52 / 98
3.深まる謎と疑惑
8
しおりを挟む
「大体、料理に毒が入っているかもしれないと思うなら、食べなきゃいいだけだろう? それなのに、なんでわざわざ別行動を取って孤立したがる? 周囲が食べてるのを我慢して見ていられないのか?」
本人はきっとあおっているつもりはないのだろう。しかしながら、その言葉は細川の手痛いところを突いたらしい。しばらくすると、細川は「ひっ、1人になりたいんだよ」と呟いた。
「止めはしない。止めはしないが、殺人鬼を警戒するあまり部屋に引きこもったやつ、翌朝死体で見つかる説があるくらいだからな。自己判断に任せはするけど、どうぞ気をつけて」
引き止めておきながら、あえて突き放す。おそらく、そこまで考えて物事を言ってはいないのだろうが、その安楽の駆け引きは、多少なりとも有効だったらしい。細川がゆっくりと戻ってくる。
「べ、別に部屋にこもってもいいんだけど、そこまで言うなら……」
思ったよりもあっさりと、安楽の提案をのんだ細川。しかし、そうは問屋が卸さない。きっと声だけは食堂にも届いていたのであろう。菱田が食堂から顔を出すと、細川に向かって「どの面下げて戻ってくるつもりだ?」と唾を飛ばす。
「ちょっと、なにがあったか分からないけど、こういうことやめようよ……」
英梨が止めに入るが、しかし菱田は首を横に振る。
「いいや、こういうタイプの人間は集団にいるべきじゃない。特にこんな緊急時に統率がとれないのは困るしな」
売り言葉に買い言葉。一度は落ち着いたかのように見えた細川も、菱田につられるかのように表情を強張らせる。そして、改めて言い争いが始まった。
「だから、統率をとってくれって誰がお願いしたんだよ? 大体、昨日今日会ったばかりの人間を信用して、なおかつ言うことを聞けなんて無理な話なんだよ! まぁ、あんたにそれだけのリーダーシップがないってだけの話だけどさ!」
わざわざ状況を察せずとも、なにが起きたのは安易に分かる。菱田は元より、他人より上に立とうとしたがるところがある。大学のサークルでは歳上ということもあるし、また男性ということもあって、それについて自然とみんな受け入れたというか、そもそもサークルを引っ張っていこうとする人間が他にいなかったから、上手く回っていたのだと思う。それと同じ気になって、菱田がここでもリーダーシップを取ろうとした。しかしながら、そこに細川が噛み付いたという形なのであろう。
「こういう時だからこそ団結すべきなんだ! 力を合わせて――」
本人はきっとあおっているつもりはないのだろう。しかしながら、その言葉は細川の手痛いところを突いたらしい。しばらくすると、細川は「ひっ、1人になりたいんだよ」と呟いた。
「止めはしない。止めはしないが、殺人鬼を警戒するあまり部屋に引きこもったやつ、翌朝死体で見つかる説があるくらいだからな。自己判断に任せはするけど、どうぞ気をつけて」
引き止めておきながら、あえて突き放す。おそらく、そこまで考えて物事を言ってはいないのだろうが、その安楽の駆け引きは、多少なりとも有効だったらしい。細川がゆっくりと戻ってくる。
「べ、別に部屋にこもってもいいんだけど、そこまで言うなら……」
思ったよりもあっさりと、安楽の提案をのんだ細川。しかし、そうは問屋が卸さない。きっと声だけは食堂にも届いていたのであろう。菱田が食堂から顔を出すと、細川に向かって「どの面下げて戻ってくるつもりだ?」と唾を飛ばす。
「ちょっと、なにがあったか分からないけど、こういうことやめようよ……」
英梨が止めに入るが、しかし菱田は首を横に振る。
「いいや、こういうタイプの人間は集団にいるべきじゃない。特にこんな緊急時に統率がとれないのは困るしな」
売り言葉に買い言葉。一度は落ち着いたかのように見えた細川も、菱田につられるかのように表情を強張らせる。そして、改めて言い争いが始まった。
「だから、統率をとってくれって誰がお願いしたんだよ? 大体、昨日今日会ったばかりの人間を信用して、なおかつ言うことを聞けなんて無理な話なんだよ! まぁ、あんたにそれだけのリーダーシップがないってだけの話だけどさ!」
わざわざ状況を察せずとも、なにが起きたのは安易に分かる。菱田は元より、他人より上に立とうとしたがるところがある。大学のサークルでは歳上ということもあるし、また男性ということもあって、それについて自然とみんな受け入れたというか、そもそもサークルを引っ張っていこうとする人間が他にいなかったから、上手く回っていたのだと思う。それと同じ気になって、菱田がここでもリーダーシップを取ろうとした。しかしながら、そこに細川が噛み付いたという形なのであろう。
「こういう時だからこそ団結すべきなんだ! 力を合わせて――」
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
消された過去と消えた宝石
志波 連
ミステリー
大富豪斎藤雅也のコレクション、ピンクダイヤモンドのペンダント『女神の涙』が消えた。
刑事伊藤大吉と藤田建造は、現場検証を行うが手掛かりは出てこなかった。
後妻の小夜子は、心臓病により車椅子生活となった当主をよく支え、二人の仲は良い。
宝石コレクションの隠し場所は使用人たちも知らず、知っているのは当主と妻の小夜子だけ。
しかし夫の体を慮った妻は、この一年一度も外出をしていない事は確認できている。
しかも事件当日の朝、日課だったコレクションの確認を行った雅也によって、宝石はあったと証言されている。
最後の確認から盗難までの間に人の出入りは無く、使用人たちも徹底的に調べられたが何も出てこない。
消えた宝石はどこに?
手掛かりを掴めないまま街を彷徨っていた伊藤刑事は、偶然立ち寄った画廊で衝撃的な事実を発見し、斬新な仮説を立てる。
他サイトにも掲載しています。
R15は保険です。
表紙は写真ACの作品を使用しています。
ロンダリングプリンセス―事故物件住みます令嬢―
鬼霧宗作
ミステリー
窓辺野コトリは、窓辺野不動産の社長令嬢である。誰もが羨む悠々自適な生活を送っていた彼女には、ちょっとだけ――ほんのちょっとだけ、人がドン引きしてしまうような趣味があった。
事故物件に異常なほどの執着――いや、愛着をみせること。むしろ、性的興奮さえ抱いているのかもしれない。
不動産会社の令嬢という立場を利用して、事故物件を転々とする彼女は、いつしか【ロンダリングプリンセス】と呼ばれるようになり――。
これは、事故物件を心から愛する、ちょっとだけ趣味の歪んだ御令嬢と、それを取り巻く個性豊かな面々の物語。
※本作品は他作品【猫屋敷古物商店の事件台帳】の精神的続編となります。本作から読んでいただいても問題ありませんが、前作からお読みいただくとなおお楽しみいただけるかと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる