102 / 203
第四章 ミノタウロスはいる【現在 七色七奈】
23
しおりを挟む
目的のビデオテープは見つかった。けれども、発覚しなくて良かったようなことも、ついでに発覚してしまった。
赤松朱里は、何を思って伝言を残したのか。また、その伝言にはどんな意味が残されているのだろうか。
――絶対に許さない。
瀬川先生が口にした言葉に、当時の赤松朱里の声が重なり、私の頭の中で反響する。
記憶を掘り返してみても、彼女に対して何か酷いことをしたわけでもなければ、恨まれる筋合いなんてない。むしろ、あの頃の時点で周囲から浮きつつあった彼女を、なんとか浮かないようにしていたのが私だった気がする。私がいなかったら、彼女は周りから孤立していたのかもしれないのだ。
大和田と一緒に教員室を出て、廊下をゆっくりと歩く。お互いに無言だった。そのまま学校を出て、私の車へと乗り込む。自然と大和田が運転席へと乗り込み、私は助手席へ。
「さっきの伝言、あんまり気にしないほうがいい。もしかしたら赤松朱里が何かを勘違いしているだけなのかもしれないし」
それに私は緩く頷く。
「少なくとも、私は彼女に恨まれるようなことはしていないはずなんです。それなのに、どうしてそんなことを言われないといけないのか――」
その伝言自体が、私に向けてのものではないという可能性もあった。しかし、どう考えても、伝言はビデオテープを探して回っている人間に向けられたものだ。そして、ビデオテープを探し回ることになるであろう人物は、一本目のビデオテープを受け取った私――ということになってしまうのではないか。
「とにかく、駐在所に戻ってビデオテープを確認してみよう。そうこうしている間に、きっと大将亭の若から連絡がくるはずだ」
車が発車する。ここに来る時は遅めの昼寝をさせてもらった私だが、帰りの道は寝る気になんてならなかった。見たことのない景色が次々と通り過ぎるのを眺めては、ずっと伝言の意味を考えていた。しかし、結局のところ意味は分からなかった。言葉のまま受け止めてしまえばそれまでなのだが、他に何か意味があって欲しかった。
大和田とも会話を交わしたが、きっと私は上の空だったのであろう。具体的にどんな話をしたのか覚えていない。
ずっと起きていたからだと思うが、帰りの道は随分と長く感じられた。知らない景色が延々続くのも、今の私にとっては、ささいなストレスになりつつあった。
駐在所に到着した頃には、もう日が傾き始めていた。
赤松朱里は、何を思って伝言を残したのか。また、その伝言にはどんな意味が残されているのだろうか。
――絶対に許さない。
瀬川先生が口にした言葉に、当時の赤松朱里の声が重なり、私の頭の中で反響する。
記憶を掘り返してみても、彼女に対して何か酷いことをしたわけでもなければ、恨まれる筋合いなんてない。むしろ、あの頃の時点で周囲から浮きつつあった彼女を、なんとか浮かないようにしていたのが私だった気がする。私がいなかったら、彼女は周りから孤立していたのかもしれないのだ。
大和田と一緒に教員室を出て、廊下をゆっくりと歩く。お互いに無言だった。そのまま学校を出て、私の車へと乗り込む。自然と大和田が運転席へと乗り込み、私は助手席へ。
「さっきの伝言、あんまり気にしないほうがいい。もしかしたら赤松朱里が何かを勘違いしているだけなのかもしれないし」
それに私は緩く頷く。
「少なくとも、私は彼女に恨まれるようなことはしていないはずなんです。それなのに、どうしてそんなことを言われないといけないのか――」
その伝言自体が、私に向けてのものではないという可能性もあった。しかし、どう考えても、伝言はビデオテープを探して回っている人間に向けられたものだ。そして、ビデオテープを探し回ることになるであろう人物は、一本目のビデオテープを受け取った私――ということになってしまうのではないか。
「とにかく、駐在所に戻ってビデオテープを確認してみよう。そうこうしている間に、きっと大将亭の若から連絡がくるはずだ」
車が発車する。ここに来る時は遅めの昼寝をさせてもらった私だが、帰りの道は寝る気になんてならなかった。見たことのない景色が次々と通り過ぎるのを眺めては、ずっと伝言の意味を考えていた。しかし、結局のところ意味は分からなかった。言葉のまま受け止めてしまえばそれまでなのだが、他に何か意味があって欲しかった。
大和田とも会話を交わしたが、きっと私は上の空だったのであろう。具体的にどんな話をしたのか覚えていない。
ずっと起きていたからだと思うが、帰りの道は随分と長く感じられた。知らない景色が延々続くのも、今の私にとっては、ささいなストレスになりつつあった。
駐在所に到着した頃には、もう日が傾き始めていた。
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ロンダリングプリンセス―事故物件住みます令嬢―
鬼霧宗作
ミステリー
窓辺野コトリは、窓辺野不動産の社長令嬢である。誰もが羨む悠々自適な生活を送っていた彼女には、ちょっとだけ――ほんのちょっとだけ、人がドン引きしてしまうような趣味があった。
事故物件に異常なほどの執着――いや、愛着をみせること。むしろ、性的興奮さえ抱いているのかもしれない。
不動産会社の令嬢という立場を利用して、事故物件を転々とする彼女は、いつしか【ロンダリングプリンセス】と呼ばれるようになり――。
これは、事故物件を心から愛する、ちょっとだけ趣味の歪んだ御令嬢と、それを取り巻く個性豊かな面々の物語。
※本作品は他作品【猫屋敷古物商店の事件台帳】の精神的続編となります。本作から読んでいただいても問題ありませんが、前作からお読みいただくとなおお楽しみいただけるかと思います。
この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
幾度繰り返そうとも、匣庭は――。
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
その裏では、医療センターによる謎めいた計画『WAWプログラム』が粛々と進行し、そして避け得ぬ惨劇が街を襲った。
舞台は繰り返す。
三度、二週間の物語は幕を開け、定められた終焉へと砂時計の砂は落ちていく。
変わらない世界の中で、真実を知悉する者は誰か。この世界の意図とは何か。
科学研究所、GHOST、ゴーレム計画。
人工地震、マイクロチップ、レッドアウト。
信号領域、残留思念、ブレイン・マシン・インターフェース……。
鬼の祟りに隠れ、暗躍する機関の影。
手遅れの中にある私たちの日々がほら――また、始まった。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
ヘリオポリスー九柱の神々ー
soltydog369
ミステリー
古代エジプト
名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。
しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。
突如奪われた王の命。
取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。
それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。
バトル×ミステリー
新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。
消された過去と消えた宝石
志波 連
ミステリー
大富豪斎藤雅也のコレクション、ピンクダイヤモンドのペンダント『女神の涙』が消えた。
刑事伊藤大吉と藤田建造は、現場検証を行うが手掛かりは出てこなかった。
後妻の小夜子は、心臓病により車椅子生活となった当主をよく支え、二人の仲は良い。
宝石コレクションの隠し場所は使用人たちも知らず、知っているのは当主と妻の小夜子だけ。
しかし夫の体を慮った妻は、この一年一度も外出をしていない事は確認できている。
しかも事件当日の朝、日課だったコレクションの確認を行った雅也によって、宝石はあったと証言されている。
最後の確認から盗難までの間に人の出入りは無く、使用人たちも徹底的に調べられたが何も出てこない。
消えた宝石はどこに?
手掛かりを掴めないまま街を彷徨っていた伊藤刑事は、偶然立ち寄った画廊で衝撃的な事実を発見し、斬新な仮説を立てる。
他サイトにも掲載しています。
R15は保険です。
表紙は写真ACの作品を使用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる