将来出会うかもしれないお姉さんの為に人生を捧げてきた俺は、遂にお姉さんに出会うことが出来た。しかし数があまりにも多すぎた。

僧侶A

文字の大きさ
上 下
25 / 41

25話

しおりを挟む
「はい、勝ちましたよ」

「そんな馬鹿な!!!」

 案の定国崎さんは先程のキャラを使ってきた為、3-0で俺の勝利だった。思っていた数段強かったけれど、相性の暴力で全て解決した。

「ってことで原稿を始めますよ」

 俺は悔しがる国崎さんを強引に立たせ、椅子に座らせた。

「ところで渚くん。何の作業をするんだい?」

 しかしこの人、作業をする気が一切無い。

「今月の次葉先生の漫画ですけど」

「それは昨日の夜の時点で終わってしまったんだな!」

「はい?」

「次葉先生が連絡したじゃん。明日は一日中楽しむぞって」

「あれって漫画の事じゃなかったんですか?」

「そんなわけないでしょ。ね、次葉先生?」

「原稿は楽しくないよね~」

「漫画家ですよね?」

 描き手が楽しくないって一番あっちゃいけない状況じゃないか。

「漫画で一番楽しいのってネームだからね。将来を夢想しながら描きたいように描けるし」

 と語る次葉先生。

「原稿はそれを現実にする作業。ただ目の前にある線を綺麗にして白と黒を乗っけるだけ。最高に退屈な作業だ」

 それに補足をしたのは国崎さん。

「フルカラーなら感情も乗るんだけどね~」

「代償として色々な部分が終わるけどな」

「そうなんですね」

 それに同調して付け加えたのが江藤さんに森園さん。本当に全員の総意らしい。

 漫画家って漫画を作る工程の1から10まで全て愛していると思っていたけれど、実際の所は全くそんなことはないらしい。

 なるほど、漫画家はネームと色塗りが楽しくて描いているのか。ならそれ以外の部分を強化しておかないと。

 一応サンプルがここの4人しか無いので偏りはあるだろうけど、少なくともこのお姉さん方の欲求を補佐できるからね。

「ってことで遊ぼう!ほらもう一度こっちに来て!」

 そして次葉先生は再び俺を膝に乗せた。

 今は仕事が全てを終わっている状態と分かっているので、表情は維持しつつ、全力で堪能させていただく。

 そして今度は国崎さんとのタイマンではなく、同人誌作成中の森園さんを除いた4人での戦いとなった。


 積極的に勝利を収める必要が無くなった俺は、全員が丁度良く気持ちよくなれるような立ち回りに徹した。

 そのお陰か、実際に場を盛り上げることには成功したし、定期的に喜びからか、背後から次葉先生に抱き着かれるというイベントも堪能できた。

 しかし、盛り上がりすぎた。

 もっと言えば、俺が来るからと遠慮していた筈の江藤さんまで酒を飲み始めてしまったのだ。

 お陰様で全体的な距離感も縮まり、スキンシップも多くなったのだが、

「ごめん、ちょっと気持ち悪い……」

 調子に乗った次葉先生が胃の中に収めていた物質を外界に放出する一歩手前まで進んでしまったのだ。

 森園さんの手を煩わせるわけにはいかないので俺がお手洗いまで連れていかせた後、再び仕事部屋に戻ると、

「地面がくるくるくる~って回ってるかも~」

「私は!最強!だから!この気持ち悪さには屈しな……」

 残す二人も限界一歩手前に居た。

 流石にこの数は俺のキャパシティを超えている。酔っぱらいの介抱は一人当たり二人が限度。それ以上は何かを犠牲にする必要がある。

 しかし、犠牲にできるものなんてこの場には存在しないわけで。

「森園さん、手伝ってくれませんか?」

 1人助っ人を呼ぶことにした。

「そうだね。流石にどうにかしないとだよね」

 というわけで二人がかりで三人のよっぱらいを介抱した。

「これでよし」

「そうですね、これからどうします?」

 寝室にベッドを敷き、三人を寝かせた後、仕事場で二人っきりになった俺は森園さんにそう尋ねた。

「私はこれを何ページか進めて帰るかな。渚くんは?」

「俺は三人に何かあったら不味いのでしばらくは待っていようかと思ってます」

「そう、悪いね」

「いえ、悪いのはあの三人なので」

 許容範囲を超えて酒を飲む馬鹿が悪いわけであって、近くでただ漫画を描いていた人が悪いわけがない。

「それもそうだね。じゃあ私は有難く作業に取り掛からせてもらうね」

「はい」

 森園さんが作業に戻ったのを確認した後、俺は部屋に常設されている人を駄目にする系のソファに座った。

 ああ極楽極楽。

 森園さんが居るので声に出すことは無いが、ソファの柔らかさが体中に染みわたって気持ちいい。

 折角金曜日に燐さんから至極のマッサージを受けたばっかりなのに、もう疲労が全身に溜まっているよ。

 これだから姉という人種は複数人いると困るんだ。

 確かに姉は居れば居るほど幸福度は上がっていくけど、身体的な疲労はその数に比例して爆上がりしていくんだ。

 せめてそうだなあ、今の半分くらいに減ってくれませんかね。あ、でも本当に半分いなくなったら泣くので二人一組で合体する形でお願いします。

 と、そんな神システムの話はどうでもよくて、姉三人は大丈夫だろうか。ちゃんと無事に寝ているだろうか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない

みずがめ
恋愛
 宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。  葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。  なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。  その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。  そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。  幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。  ……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...