ワームワームワーム

蒼キるり

文字の大きさ
上 下
10 / 13

10.なりたい自分、なれなかった自分

しおりを挟む
「ワームって何の意味があるか、わかるか? お前がいつも言ってるやつ」


 俺の問いかけに一拍置いて、わあむわあむと返事がある。ふっと笑って言葉を続けた。


「コンピュータってわかるかな。難しい? まあ大昔に発明された当時では画期的だった機械……まあ機械でいいか。それだと思ってくれればいいんだけど、それに悪いことする……虫がいるんだよな。いろんな種類があるんだけど、その中でも自分で増える奴がいるんだよ。厄介だよな」


 うごうごと動く虫をイメージして指を動かして見せる。


「つまりワームっていうのはあの人のことなんだよ。勝手に自分で生命を増やした。大罪人にはそれぞれ種類別の名前が付くから、もしあの人が生きてたら罪人ワームだった。そしてそれを庇ってるのも同罪だから俺は罪人ワーム。俺が最初に名乗ったのはそういう意味。わかった?」


 わあむ、と確かに返ってくる返事に少し笑う。あの時発した言葉がもし別のものだったならこいつは違う言葉を喋っていたのだろうか。


「大罪人はその星に置いてもらえないんだ。大抵が宇宙に放り出されて、過酷な仕事をする。俺の場合はこうやって他所の星に来て、人間が住める場所か確認すること。でも本当はさ、俺はまだ未成年だったし、子ども作ったのはあの人だしってことで、俺は罪に問われないところだったんだ。でもさ、そうするとあいつはどうなるんだよって話だろ。あいつは星にいないはずの人間なんだから、置いてもらえないよな。殺されはしないよ、死刑はあの星になかった。でもさ、あいつ一人で宇宙に放り出されるのは、殺されるのと何が違う?」


 俺はどちらも同じだと思った。寂しがりなあいつが一人宇宙へなんて行ったらすぐに死んでしまうだろうと思った。
 あの人には確かに罪があった。俺だって歳を考慮しなければ罪だった。罪とわかっていた。

 それならあいつの何が罪だ? 生まれてきたことか? 勝手に生まれさせられたのに、それが罪だというのなら、生きているだけで罪だというのなら、それは間違っているだろう。そんな言い分は許されないだろう。あいつは生きていただけなのに。


「だから俺は言ったよ。こいつを匿ったのは俺の意思だ。俺だって罪を犯した、それを罪だと知りながら。だから俺を罪人として宇宙に出してくれ。そして一人分空いた枠にこいつを入れてやってくれ。それで何もかも解決だから。数は何も変わらない。同じ子どもだ。そうしてくれ、お願いだ、お願いします、こいつを殺さないでください」


 あんな拙い頼み方で許されたのは同情と今まで見つけることのできなかった罪悪感だろう。


「まあ、それでもだいぶ情状酌量の余地アリってことで、人間が移り住める星が見つかったらそこに移住していいって許可が下りた。まあその星でもたくさん働かなきゃいけないけど、ワームにしては破格の対応だよ。俺は運が良ければこの星に住める。まあ、お前がいいって言ってくれればね、そしたらずっとここに」


 いてもいいか、と尋ねるより先に、わあむと返事があって笑ってしまう。


「答えるの早いよ。もっとゆっくり考えないと。大切なことだろ? こんなに静かな星なのに、人間てうるさいからさ、ちゃんと考えろ」


 大事なことなんだからと言ってもそいつはわかっているのかわかっていないのか、俺の背を柔らかく撫でてきた。


「ま、これで俺がなんでここに来たかの話は終わり。つまんない話でごめんな」


 俺以外にはどうでもいいつまらない何の盛り上がりもない話だったと思う。
 それなのに、わあむわあむと全部許したみたいな返事に、俺はどんな顔をしていいかわからなくなる。


「優しいなぁ。こんなどうでもいい、馬鹿みたいな話を最後まで聞いてくれるなんて。優しいなぁ。俺もそういう人間になりたかったなぁ」


 そういう風になれていたなら、何か変わっていたかもしれないのに。
 またアラームが鳴って、去らなければいけなくなった。宇宙船は寂しい。俺以外に誰もいないから。腕に抱ける温もりがないから。
 宇宙船に帰って今日も特に変化はなく大人しそうな生命体だと報告をして眠りに就こうとしたその時だった。

 本部からの連絡だった。人間からの通信だ。久しぶりに聞く人間の声に、こんな感じだったっけ、と自分の記憶の薄れに驚いた。
 相手の話を丁寧に聞いて全てに頷いてから通信はほどほどの長さで切れた。もう誰とも話す用事はないのに、眠れそうになかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

十年前の片思い。時を越えて、再び。

赤木さなぎ
SF
  キミは二六歳のしがない小説書きだ。  いつか自分の書いた小説が日の目を浴びる事を夢見て、日々をアルバイトで食い繋ぎ、休日や空き時間は頭の中に広がる混沌とした世界を文字に起こし、紡いでいく事に没頭していた。  キミには淡く苦い失恋の思い出がある。  十年前、キミがまだ高校一年生だった頃。一目惚れした相手は、通い詰めていた図書室で出会った、三年の“高橋先輩”だ。  しかし、当時のキミは大したアプローチを掛けることも出来ず、関係の進展も無く、それは片思いの苦い記憶として残っている。  そして、キミはその片思いを十年経った今でも引きずっていた。  ある日の事だ。  いつもと同じ様にバイトを上がり、安アパートの自室へと帰ると、部屋の灯りが点いたままだった。  家を出る際に消灯し忘れたのだろうと思いつつも扉を開けると、そこには居るはずの無い、学生服に身を包む女の姿。  キミは、その女を知っている。 「ホームズ君、久しぶりね」  その声音は、記憶の中の高橋先輩と同じ物だった。  顔も、声も、その姿は十年前の高橋先輩と相違ない。しかし、その女の浮かべる表情だけは、どれもキミの知らない物だった。  ――キミは夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、それでも、わたしを選んでくれるかしら?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

支配するなにか

結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣 麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。 アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。 不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり 麻衣の家に尋ねるが・・・ 麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。 突然、別の人格が支配しようとしてくる。 病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、 凶悪な男のみ。 西野:元国民的アイドルグループのメンバー。 麻衣とは、プライベートでも親しい仲。 麻衣の別人格をたまたま目撃する 村尾宏太:麻衣のマネージャー 麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに 殺されてしまう。 治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった 西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。 犯人は、麻衣という所まで突き止めるが 確定的なものに出会わなく、頭を抱えて いる。 カイ :麻衣の中にいる別人格の人 性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。 堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。 麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・ ※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。 どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。 物語の登場人物のイメージ的なのは 麻衣=白石麻衣さん 西野=西野七瀬さん 村尾宏太=石黒英雄さん 西田〇〇=安田顕さん 管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人) 名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。 M=モノローグ (心の声など) N=ナレーション

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...