3 / 5
2
しおりを挟む
食事を終えたあと、ディスカウントストアで自宅になかったものを買った。
一花と一緒に買い物をしていると『同居』というのが現実味を増してる気がして、嬉しいような気恥ずかしいような浮ついた心持ちだった。
帰宅後は、スマホの遠隔操作で沸かしておいたお風呂に一花を追いやった。
そして俺はというと、ベランダで一服していた。一花の前ではどうしても煙草に火を付けるのは躊躇われる。
「これからどうなるか……」
深く長めの息を吐いて、上を向く。眼前に広がるのは遮るもの一つない、都内ではあまりない月と星の輝きだけがそこにはあった。
一花との同居生活とか自身のダイナミクスについてとか、考えても仕方ないと思ってもやはり気にせずにはいられず、想像しえる危険は排除しようと思考を巡らせていたが、本当にどうでも良くなるくらい美しい光景だった。
俺は付けたばかりの煙草を消して、部屋に急ぎ戻る。
リビングの一角に設けている作業場にある一眼レフカメラを持ち出してシャッターを切る。撮った写真をすぐに確認したが、映し出された画像に納得いかず、設定を変えて、またシャッターを切る。その作業を繰り返し繰り返し、少しずつ変化する星空を、どうにか自身が捉えている姿に収めたくてがむしゃらに撮影を続けた。
「直翔さん、もういいの?」
撮影に一区切りついたタイミングで一花に声をかけられた。
お風呂から上がりルームウェアを着た一花は、首にタオルをかけてこちらを見ていた。赤みの引きかけた頬を見るかぎり、上がってから少し時間が経っているようだった。
「あぁ。撮りたいものは撮れたからな」
ベランダから部屋に戻り、カメラを作業机に置いて、改めて一花を見る。ソファに座ってテレビを付ける一花の髪はまだ水気を含むようにペタリとしていた。
「相変わらずきちんと髪を乾かしていないのか?」
「暑くて、ちょっと涼んでたんだよ」
「いつもそう言って自然乾燥させてるのは小さい時からだろ」
俺はドライヤーを取りに脱衣所に向かった。
そういえば実家に姉が一花を連れて泊まりに来ていた時も同じことをやっていたな。急に大きくなった気がしていたが、変わらないところ見つけると懐かしさと安心感を覚えてしまう。俺が実家を出てからは一花と会うことも減ったから。
今日会ったのだって2年ぶりだった。
「ほら、一花くんこっちに座って。乾かすから」
「ふふっ。まだ僕の髪を乾かしてくれるの? そんなに僕を甘えさせていいの?」
「いいんだ。俺の前では存分に甘えてくれていい」
「……ふーん。それじゃ、直にいちゃんお願いしまーす」
昔の呼び名で俺を呼ぶ一花に、当時の可愛らしい一花の姿が重なるようでドライヤーをかけながら鼻歌を歌っていた。
翌朝
ふっと目が覚めた。スマホで時間を確認すると8時を少し回ったところだった。いつもだったらまだ寝ている時間である。
そもそも昼近くに起きることがほとんどだ。夜型人間だということもあるが、朝早くから起きる必要がない。仕事の打ち合わせがなければ、気が向くままにカメラを持って撮影するし、写真の選定なんかも締め切りに間に合えばいつやっても良いから、本当に自由が利く。
このまま二度寝という気持ちではなかったので、布団から出る。
昨日は寝る間際に一花とどちらが寝室で寝るか問題をまた議論することとなったわけだが、俺が主張を譲るわけもなく、リビングで寝ました。
一花はまだ寝ているのだろう。環境が変わったことだし、移動の疲れもあったのかもしれない。
昨日のうちに買っておいた食パンとハムと卵で2人分トーストを作る。トーストが焼き上がるまでただ眺めるのもなんだからと無意識に煙草とライターに手が延びる。煙草を咥え、換気扇の電源を入れてから火を付けた。
煙草と徐々に漂ってくるトーストの香りに、こんな気持ちの良い朝は本当に久しぶりだと思った。
そういえば昨日一花が出かけたいと言っていた。入学式は一週間後で、大学へのルートや家の回りを探索したいのだと。ここから大学へは電車で10分、バスで20分といったところか。電車の方が乗車時間は短いがなんせ人がわんさか乗っている。俺としてはバスを勧めたいところだ。
2本目の煙草に手を伸ばしたところで寝室から物音が聞こえた。一花が起きたのだろう。
俺は煙草をそのまま箱に戻し、頃合になったトーストをオーブントースターから出して皿に乗せた。
「おはよう、直翔さん」
「おはよう一花くん」
「美味しそうな匂いで目が覚めた」
「トーストを焼いたんだ。一花くんの分もあるからどうぞ。飲み物はどうする? 割となんでもあるよ」
寝室を出たほぼ真正面に台所があるから、換気扇を回していても微かに匂いが入ってしまったかな。
台所で準備をする俺の後ろに一花は立った。
「どうした?」
「コーヒーある?」
「もちろんあるよ」
「そう。なら、どこに何があるか知りたいから見ててもいい?」
そう言って隣に移動してきた一花に、俺は飲み物や調味料、調理器具の場所を教えたのだった。
一花と一緒に買い物をしていると『同居』というのが現実味を増してる気がして、嬉しいような気恥ずかしいような浮ついた心持ちだった。
帰宅後は、スマホの遠隔操作で沸かしておいたお風呂に一花を追いやった。
そして俺はというと、ベランダで一服していた。一花の前ではどうしても煙草に火を付けるのは躊躇われる。
「これからどうなるか……」
深く長めの息を吐いて、上を向く。眼前に広がるのは遮るもの一つない、都内ではあまりない月と星の輝きだけがそこにはあった。
一花との同居生活とか自身のダイナミクスについてとか、考えても仕方ないと思ってもやはり気にせずにはいられず、想像しえる危険は排除しようと思考を巡らせていたが、本当にどうでも良くなるくらい美しい光景だった。
俺は付けたばかりの煙草を消して、部屋に急ぎ戻る。
リビングの一角に設けている作業場にある一眼レフカメラを持ち出してシャッターを切る。撮った写真をすぐに確認したが、映し出された画像に納得いかず、設定を変えて、またシャッターを切る。その作業を繰り返し繰り返し、少しずつ変化する星空を、どうにか自身が捉えている姿に収めたくてがむしゃらに撮影を続けた。
「直翔さん、もういいの?」
撮影に一区切りついたタイミングで一花に声をかけられた。
お風呂から上がりルームウェアを着た一花は、首にタオルをかけてこちらを見ていた。赤みの引きかけた頬を見るかぎり、上がってから少し時間が経っているようだった。
「あぁ。撮りたいものは撮れたからな」
ベランダから部屋に戻り、カメラを作業机に置いて、改めて一花を見る。ソファに座ってテレビを付ける一花の髪はまだ水気を含むようにペタリとしていた。
「相変わらずきちんと髪を乾かしていないのか?」
「暑くて、ちょっと涼んでたんだよ」
「いつもそう言って自然乾燥させてるのは小さい時からだろ」
俺はドライヤーを取りに脱衣所に向かった。
そういえば実家に姉が一花を連れて泊まりに来ていた時も同じことをやっていたな。急に大きくなった気がしていたが、変わらないところ見つけると懐かしさと安心感を覚えてしまう。俺が実家を出てからは一花と会うことも減ったから。
今日会ったのだって2年ぶりだった。
「ほら、一花くんこっちに座って。乾かすから」
「ふふっ。まだ僕の髪を乾かしてくれるの? そんなに僕を甘えさせていいの?」
「いいんだ。俺の前では存分に甘えてくれていい」
「……ふーん。それじゃ、直にいちゃんお願いしまーす」
昔の呼び名で俺を呼ぶ一花に、当時の可愛らしい一花の姿が重なるようでドライヤーをかけながら鼻歌を歌っていた。
翌朝
ふっと目が覚めた。スマホで時間を確認すると8時を少し回ったところだった。いつもだったらまだ寝ている時間である。
そもそも昼近くに起きることがほとんどだ。夜型人間だということもあるが、朝早くから起きる必要がない。仕事の打ち合わせがなければ、気が向くままにカメラを持って撮影するし、写真の選定なんかも締め切りに間に合えばいつやっても良いから、本当に自由が利く。
このまま二度寝という気持ちではなかったので、布団から出る。
昨日は寝る間際に一花とどちらが寝室で寝るか問題をまた議論することとなったわけだが、俺が主張を譲るわけもなく、リビングで寝ました。
一花はまだ寝ているのだろう。環境が変わったことだし、移動の疲れもあったのかもしれない。
昨日のうちに買っておいた食パンとハムと卵で2人分トーストを作る。トーストが焼き上がるまでただ眺めるのもなんだからと無意識に煙草とライターに手が延びる。煙草を咥え、換気扇の電源を入れてから火を付けた。
煙草と徐々に漂ってくるトーストの香りに、こんな気持ちの良い朝は本当に久しぶりだと思った。
そういえば昨日一花が出かけたいと言っていた。入学式は一週間後で、大学へのルートや家の回りを探索したいのだと。ここから大学へは電車で10分、バスで20分といったところか。電車の方が乗車時間は短いがなんせ人がわんさか乗っている。俺としてはバスを勧めたいところだ。
2本目の煙草に手を伸ばしたところで寝室から物音が聞こえた。一花が起きたのだろう。
俺は煙草をそのまま箱に戻し、頃合になったトーストをオーブントースターから出して皿に乗せた。
「おはよう、直翔さん」
「おはよう一花くん」
「美味しそうな匂いで目が覚めた」
「トーストを焼いたんだ。一花くんの分もあるからどうぞ。飲み物はどうする? 割となんでもあるよ」
寝室を出たほぼ真正面に台所があるから、換気扇を回していても微かに匂いが入ってしまったかな。
台所で準備をする俺の後ろに一花は立った。
「どうした?」
「コーヒーある?」
「もちろんあるよ」
「そう。なら、どこに何があるか知りたいから見ててもいい?」
そう言って隣に移動してきた一花に、俺は飲み物や調味料、調理器具の場所を教えたのだった。
5
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜のたまにシリアス
・話の流れが遅い
学園の天使は今日も嘘を吐く
まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」
家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。
執着攻めと平凡受けの短編集
松本いさ
BL
執着攻めが平凡受けに執着し溺愛する、似たり寄ったりな話ばかり。
疲れたときに、さくっと読める安心安全のハッピーエンド設計です。
基本的に一話完結で、しばらくは毎週金曜の夜または土曜の朝に更新を予定しています(全20作)

お客様と商品
あかまロケ
BL
馬鹿で、不細工で、性格最悪…なオレが、衣食住提供と引き換えに体を売る相手は高校時代一度も面識の無かったエリートモテモテイケメン御曹司で。オレは商品で、相手はお客様。そう思って毎日せっせとお客様に尽くす涙ぐましい努力のオレの物語。(*ムーンライトノベルズ・pixivにも投稿してます。)


別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる