38 / 109
2章
37話:隠し洞窟
しおりを挟む
夕方まで進んだところで簡易転移陣を作成して結界を貼りアルマンゾールに帰還した。帰還すると立花達も帰っており、予定していたマツタケご飯とマツタケのお吸い物、土瓶蒸しをごちそうになった。高級食材食べるために白金貨を2枚ほど渡しておいたので毎日の料理が楽しみでしょうがない。
だがバニラはグロッキー状態で死にかけていた。
「よっ、大丈夫か?」
「死ぬ……助けて……」
すがる様に助けを求めるそんなバニラの表情を見て、いたたまれない気持ちになったが、ここは心を鬼にしないとだ。そもそも立花からもう逃げられないしな。
「耐えろ!そして生きろ!」
「おにぃぃぃ!」
「大丈夫よ、これで一月経つ頃にはあなたは強くなるわ~」
立花がバニラの肩に腕をかけるとバニラは顔を青ざめる。
「あんまり虐めるなよ……」
「虐めるなんてとんでもないわ~私は愛のある指導を虐めだなんてとんでもない!ねっバニラ?」
「は、はい。虐めじゃないです……」
あっ、これは……もう抵抗することを諦めた目だ。一日でこうなるとは……頑張れ。
◇
「んじゃ立花、また探索してくるわ」
「了解」
「バニラお前は死なない。大丈夫だ!」
「ううっ……周平のばかぁぁぁ」
すまんな……俺はお前を助けない。でもそれが助けになるはずだ。立花達と別れ俺は山脈の中へと移動した。昨日転移陣を貼ったのは景色が一望できる高台のような場所だ。ちなみにこの山脈を超えるとギャラントプルームに辿り着く。九兵衛さんはアルマンゾールに来た後の帰りは、ここを超えてギャラントプルームに戻るらしい。
「さて行くか」
「おう、それで今日はどうするんだ?」
昨日の探索の時点で気になる場所があった。暗くなりそうだったので引き上げたが、ただならぬ力を感じる所があったのだ。場所はこの山脈の中心部……そこをせめてみよう。
「気になる場所があってさ。そこに行こうと思う」
「オーケー」
力の感じる方向へと進んでいくと途中魔物の群れに囲まれた。今度はシルバーウルフの群れだ。
「シルバーウルフの群れか……やはり奥に進めば進むほど強いのが出て来るな」
「今回は俺にやらせてくれ」
昨日の戦闘はカゲロウ一人に任せっきりだったからな。たまには俺も戦いたい。
「雑魚はどいてろよ」
宝物庫から武器を具現化させ、ウルフの群れにむかって落とす。ウルフたちは瞬く間に倒れる。
「相変わらず凄い異能だ……」
「ハハッ、大したことはないよ」
この山脈を超える最低ラインがレベル百越え四人らしいから、ソロで超えるには戦闘能力だけで見ればだいたい百五十レベルぐらいだ。冒険者で言うとこの金ランク程度だ。バニラは一月でどれぐらいまで行くかだな。
魔物が現れては屠り力の感じる方向へ向かっていく。ここの魔物は一番弱いのでだいたい迷宮七五層のボスぐらいってとこか。当然強いほうの魔物のレベルは三桁いっているだろうからなかなかレベルが高い。
「カゲロウ大丈夫か?」
「ああ……別に倒せない程ではないからな。ただお前の力に圧巻されているだけだ」
「ハハッ、俺の力はこんもんじゃねぇぞ~」
大きな力の感じる場所まで近づいた。周りは岩壁ばかりの山道だが、特に何かあるわけでもない。
「う~ん、ここら辺から感じるんだが……」
「何もないし違うんじゃないか?」
そんなはずはない。周りを見渡し、力の流れを感じてささいな違和感を見つけるんだ。精神を集中し力の流れを感じ取った。実際の目ではなく心の眼で感じ取る……昔二十柱の一角である図書館(ザ・マスター)に教わったあれを思い出すんだ。力が漏れ出るわずかな場所を感知する……そこが答えだ!
「見えた!」
一件普通の岩壁のようになっているここだ。ここから漏れ出ている。触れて魔力を注ぎ込むと壁は共鳴する。
「俺の力をぶつけてやれば……」
自身の気の波動を壁にぶつけたことで壁は入り口に変わった。
「隠し扉か……こんなところにあるとは……」
九兵衛さんが行けと言ったのはここに間違いないはずだ。さて中に何があるかだな。
「よし進むか」
そう思ったさなか、ひと際毛並みの違う大きなウルフがシルバーウルフを引き連れてやってくる。
「周平……」
「全く邪魔を……」
ひと際デカいウルフ。こいつは今までのとは違うな。
カイザーウルフ
レベル120
種族:獣種
攻撃:12000
防御:10000
魔法攻撃:10000
魔法防御:10000
素早さ:16000
魔力:12000
固有スキル:仲間呼び、狼脚斬、怪音波
まったく次から次へと……
「へぇ……一発で消してやるよ!」
放つのは第九位階魔法。空間系の魔法だ。
「ゼロディメンスィオ!」
これは対象というか一定の空間に存在するものを圧縮し無くすという魔法だ。これを喰らったカイザーウルフは体の大部分を消失する。
「雑魚にはこれだ!ディバインバルカン!」
これは神々しい光の弾丸を無慈悲に一定の空間に放つ聖属性の第九位階魔法。これに被弾したシルバーウルフの群れは一瞬にして消滅した。これは広域に広がっての魔法なので使いどころは少う場面を考えなくてはいけないが、ここなら問題はない。
「さて素材は回収っと」
「そんな魔法は見た事がないんだが……」
カゲロウは唖然としている。ここに来るまでは大きな魔法なんかは発動していないからな。そもそも俺は異能で何とか出来る敵には異能で対処するタイプだ。第八より上の魔法は使えば大半の敵を倒してしまう強力な物が多い。あまりに簡単に倒してもつまらないからな。
「本来は本当に強い敵と戦う時しかここら辺の魔法は使わないんだ」
「だろうな。魔王を余裕で倒せるなんてのもすんなり信じられる」
「当然だ。そんなか弱き存在に俺は負けんよ」
といっても初代魔王と言われた人だけは別だがな。
「しかしあんだけ派手に倒すと素材も取れないから確かに勿体ないな」
「ああ、次からは気をつけるよ」
魔物を倒すと素材と魔石が手に入る。だが消滅するぐらいの攻撃を放つと、魔石は拾えるが素材は手に入らない。高位な魔法を使わないのもこれが理由だったりする。レアなカイザーウルフの死体はしっかり回収すべきだったので、調子乗ってあんな魔法を放ったのはミスだったな。
気持ちを落ち着けんといけないな。つい高ぶって発動してしまった。
「さて進むとしますか~」
洞窟の奥へと進み力の感じる方向へと進む。敵もカイザーウルフ級の敵がうじゃうじゃいるので、カゲロウは驚きを隠せない様子だが俺の敵ではない。中はレベル二百超えが四人ぐらいが理想だろう。自重の知らない魔法を放つと素材回収に支障がでるから上手く倒し回収していく。
「しかし中のつくりは随分と古式だな……」
洞窟かと思いきや進んでいくと中は神殿のようなつくりになっている。誰が作ったのか非常に気になるが、神殿のつくりのくせにレベル百超えの魔物を徘徊させているのが気になるところだ。こういった歴史的な建造物を破壊するのは正直好まないがこの魔物達を徘徊させて保っている所を見ると強度はかなり高いのだろう。
「昔の記憶だとこの作りは古代ヘロド式の建造物だ」
「知らない様式だ……」
「無理もないな。三千年ぐらい前だし」
今からだいたい三千年前の建造物ということになる。たしか当時は初代魔神や初代鬼神や初代竜王がこの世界を滅ぼそうとする前の時代で、天使族がまだたくさんいたころだ。
「しかしこの場所でダークベヒーモスとホーリードラゴン、ディアボロス計十体に囲まれるとはなんとも違和感を感じずにはいられんな…」
囲まれるとカゲロウは流石に狼狽えたのか俺に助けを求める。
「流石にヤバイ……何とかしてくれ」
ホーリードラゴンがレベル一六〇、ダークベヒーモスがレベル一五〇、ディアボロスがレベル一二〇か。
「だいたいディアボロスでステータス平均が二万二千、ダークベヒーモスで三万、ホーリードラゴンで三万二千ってとこか……よし狂剣オーガニクスと聖剣カラドボルグの双剣術でやってみるか」
剣を両手に構える。
「スウィンフォード双剣術皆伝……乱れ桜!」
目に見えない速度で動きまずはホーリードラゴンを瞬殺。
「ディアボロスにはこれだな」
聖属性の剣を宝物庫から具現化させディアボロスに向かって落下させる。
「さらに……」
剣をしまい、物質具現によりマシンガンを具現化させ連射する。弾はもちろん魔力を込めた魔弾だ。ディアボロスは断末魔をあげて息絶える。
「ベヒーモスにはこれだ……ヴァイスシュヴァルツ!」
追跡能力のある白と黒の無数の弾丸で攻撃する第八位階魔法だ。ベヒーモスは耐えきれず息絶えた。
「今度は素材回収できるな」
「ヤバすぎ……というか入口で待ってればよかった……」
「俺がいれば大丈夫だ。社会勉強だと思って見ててくれ」
中はそこまで広くなく、最奥まで進むと転移装置のようなものがあった。
だがバニラはグロッキー状態で死にかけていた。
「よっ、大丈夫か?」
「死ぬ……助けて……」
すがる様に助けを求めるそんなバニラの表情を見て、いたたまれない気持ちになったが、ここは心を鬼にしないとだ。そもそも立花からもう逃げられないしな。
「耐えろ!そして生きろ!」
「おにぃぃぃ!」
「大丈夫よ、これで一月経つ頃にはあなたは強くなるわ~」
立花がバニラの肩に腕をかけるとバニラは顔を青ざめる。
「あんまり虐めるなよ……」
「虐めるなんてとんでもないわ~私は愛のある指導を虐めだなんてとんでもない!ねっバニラ?」
「は、はい。虐めじゃないです……」
あっ、これは……もう抵抗することを諦めた目だ。一日でこうなるとは……頑張れ。
◇
「んじゃ立花、また探索してくるわ」
「了解」
「バニラお前は死なない。大丈夫だ!」
「ううっ……周平のばかぁぁぁ」
すまんな……俺はお前を助けない。でもそれが助けになるはずだ。立花達と別れ俺は山脈の中へと移動した。昨日転移陣を貼ったのは景色が一望できる高台のような場所だ。ちなみにこの山脈を超えるとギャラントプルームに辿り着く。九兵衛さんはアルマンゾールに来た後の帰りは、ここを超えてギャラントプルームに戻るらしい。
「さて行くか」
「おう、それで今日はどうするんだ?」
昨日の探索の時点で気になる場所があった。暗くなりそうだったので引き上げたが、ただならぬ力を感じる所があったのだ。場所はこの山脈の中心部……そこをせめてみよう。
「気になる場所があってさ。そこに行こうと思う」
「オーケー」
力の感じる方向へと進んでいくと途中魔物の群れに囲まれた。今度はシルバーウルフの群れだ。
「シルバーウルフの群れか……やはり奥に進めば進むほど強いのが出て来るな」
「今回は俺にやらせてくれ」
昨日の戦闘はカゲロウ一人に任せっきりだったからな。たまには俺も戦いたい。
「雑魚はどいてろよ」
宝物庫から武器を具現化させ、ウルフの群れにむかって落とす。ウルフたちは瞬く間に倒れる。
「相変わらず凄い異能だ……」
「ハハッ、大したことはないよ」
この山脈を超える最低ラインがレベル百越え四人らしいから、ソロで超えるには戦闘能力だけで見ればだいたい百五十レベルぐらいだ。冒険者で言うとこの金ランク程度だ。バニラは一月でどれぐらいまで行くかだな。
魔物が現れては屠り力の感じる方向へ向かっていく。ここの魔物は一番弱いのでだいたい迷宮七五層のボスぐらいってとこか。当然強いほうの魔物のレベルは三桁いっているだろうからなかなかレベルが高い。
「カゲロウ大丈夫か?」
「ああ……別に倒せない程ではないからな。ただお前の力に圧巻されているだけだ」
「ハハッ、俺の力はこんもんじゃねぇぞ~」
大きな力の感じる場所まで近づいた。周りは岩壁ばかりの山道だが、特に何かあるわけでもない。
「う~ん、ここら辺から感じるんだが……」
「何もないし違うんじゃないか?」
そんなはずはない。周りを見渡し、力の流れを感じてささいな違和感を見つけるんだ。精神を集中し力の流れを感じ取った。実際の目ではなく心の眼で感じ取る……昔二十柱の一角である図書館(ザ・マスター)に教わったあれを思い出すんだ。力が漏れ出るわずかな場所を感知する……そこが答えだ!
「見えた!」
一件普通の岩壁のようになっているここだ。ここから漏れ出ている。触れて魔力を注ぎ込むと壁は共鳴する。
「俺の力をぶつけてやれば……」
自身の気の波動を壁にぶつけたことで壁は入り口に変わった。
「隠し扉か……こんなところにあるとは……」
九兵衛さんが行けと言ったのはここに間違いないはずだ。さて中に何があるかだな。
「よし進むか」
そう思ったさなか、ひと際毛並みの違う大きなウルフがシルバーウルフを引き連れてやってくる。
「周平……」
「全く邪魔を……」
ひと際デカいウルフ。こいつは今までのとは違うな。
カイザーウルフ
レベル120
種族:獣種
攻撃:12000
防御:10000
魔法攻撃:10000
魔法防御:10000
素早さ:16000
魔力:12000
固有スキル:仲間呼び、狼脚斬、怪音波
まったく次から次へと……
「へぇ……一発で消してやるよ!」
放つのは第九位階魔法。空間系の魔法だ。
「ゼロディメンスィオ!」
これは対象というか一定の空間に存在するものを圧縮し無くすという魔法だ。これを喰らったカイザーウルフは体の大部分を消失する。
「雑魚にはこれだ!ディバインバルカン!」
これは神々しい光の弾丸を無慈悲に一定の空間に放つ聖属性の第九位階魔法。これに被弾したシルバーウルフの群れは一瞬にして消滅した。これは広域に広がっての魔法なので使いどころは少う場面を考えなくてはいけないが、ここなら問題はない。
「さて素材は回収っと」
「そんな魔法は見た事がないんだが……」
カゲロウは唖然としている。ここに来るまでは大きな魔法なんかは発動していないからな。そもそも俺は異能で何とか出来る敵には異能で対処するタイプだ。第八より上の魔法は使えば大半の敵を倒してしまう強力な物が多い。あまりに簡単に倒してもつまらないからな。
「本来は本当に強い敵と戦う時しかここら辺の魔法は使わないんだ」
「だろうな。魔王を余裕で倒せるなんてのもすんなり信じられる」
「当然だ。そんなか弱き存在に俺は負けんよ」
といっても初代魔王と言われた人だけは別だがな。
「しかしあんだけ派手に倒すと素材も取れないから確かに勿体ないな」
「ああ、次からは気をつけるよ」
魔物を倒すと素材と魔石が手に入る。だが消滅するぐらいの攻撃を放つと、魔石は拾えるが素材は手に入らない。高位な魔法を使わないのもこれが理由だったりする。レアなカイザーウルフの死体はしっかり回収すべきだったので、調子乗ってあんな魔法を放ったのはミスだったな。
気持ちを落ち着けんといけないな。つい高ぶって発動してしまった。
「さて進むとしますか~」
洞窟の奥へと進み力の感じる方向へと進む。敵もカイザーウルフ級の敵がうじゃうじゃいるので、カゲロウは驚きを隠せない様子だが俺の敵ではない。中はレベル二百超えが四人ぐらいが理想だろう。自重の知らない魔法を放つと素材回収に支障がでるから上手く倒し回収していく。
「しかし中のつくりは随分と古式だな……」
洞窟かと思いきや進んでいくと中は神殿のようなつくりになっている。誰が作ったのか非常に気になるが、神殿のつくりのくせにレベル百超えの魔物を徘徊させているのが気になるところだ。こういった歴史的な建造物を破壊するのは正直好まないがこの魔物達を徘徊させて保っている所を見ると強度はかなり高いのだろう。
「昔の記憶だとこの作りは古代ヘロド式の建造物だ」
「知らない様式だ……」
「無理もないな。三千年ぐらい前だし」
今からだいたい三千年前の建造物ということになる。たしか当時は初代魔神や初代鬼神や初代竜王がこの世界を滅ぼそうとする前の時代で、天使族がまだたくさんいたころだ。
「しかしこの場所でダークベヒーモスとホーリードラゴン、ディアボロス計十体に囲まれるとはなんとも違和感を感じずにはいられんな…」
囲まれるとカゲロウは流石に狼狽えたのか俺に助けを求める。
「流石にヤバイ……何とかしてくれ」
ホーリードラゴンがレベル一六〇、ダークベヒーモスがレベル一五〇、ディアボロスがレベル一二〇か。
「だいたいディアボロスでステータス平均が二万二千、ダークベヒーモスで三万、ホーリードラゴンで三万二千ってとこか……よし狂剣オーガニクスと聖剣カラドボルグの双剣術でやってみるか」
剣を両手に構える。
「スウィンフォード双剣術皆伝……乱れ桜!」
目に見えない速度で動きまずはホーリードラゴンを瞬殺。
「ディアボロスにはこれだな」
聖属性の剣を宝物庫から具現化させディアボロスに向かって落下させる。
「さらに……」
剣をしまい、物質具現によりマシンガンを具現化させ連射する。弾はもちろん魔力を込めた魔弾だ。ディアボロスは断末魔をあげて息絶える。
「ベヒーモスにはこれだ……ヴァイスシュヴァルツ!」
追跡能力のある白と黒の無数の弾丸で攻撃する第八位階魔法だ。ベヒーモスは耐えきれず息絶えた。
「今度は素材回収できるな」
「ヤバすぎ……というか入口で待ってればよかった……」
「俺がいれば大丈夫だ。社会勉強だと思って見ててくれ」
中はそこまで広くなく、最奥まで進むと転移装置のようなものがあった。
1
お気に入りに追加
3,019
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】少し遅れた異世界転移 〜死者蘇生された俺は災厄の魔女と共に生きていく〜
赤木さなぎ
ファンタジー
死体で異世界転移してきた記憶喪失の主人公と、敬語系×エルフ×最強×魔女なヒロインが結婚して、不老不死になった二人が持て余した時間を活かして、異世界を旅して巡る物語です。
のんびり旅をしていたはずが、気付けば神様との戦いに巻き込まれたりします。
30万文字超えの長編ですので、少しずつゆっくりと読んで、楽しんで貰えたらと思います!
おかげさまで、HOTランキング最高2位達成! 沢山読んで頂き、ありがとうございます!
――――――
■第一章 (63,379文字)
魔女様とのんびり森の中での生活を楽しもう!
と思っていたら、どうやら魔女様には秘密が有る様で……。
まだ名前も無い頃の二人の出会いの物語。
■第二章 (53,612文字)
二人は森の外の世界へと飛び出して行く。
様々な出会いをした、二人の旅の記録。
■第三章 (28,903文字)
長い旅から森へと帰って来ると、何者かによって二人の家は破壊されていた。
二人は犯人を捜す為に、動き出す。
バトル要素有り。
■第四章 (47,744文字)
旅の中で出会った龍に託された真実の目。
それを巡って、神との戦いへと発展して行く。
バトル要素有り。
■第五章 (68,773文字)
二人の旅の舞台は、海を越えて東の大陸へ。
謎のメッセージ、そして黒い泥の事件を追う。
第二章のテイストで進む東の大陸出の旅の記録。
■過去編 (約9万文字)
本編へと繋がる、かつての魔女エルと勇者アルが紡ぐ、冒険の物語。
一度は魔王討伐を諦めた勇者と、突然現れた最強の魔女が、魔王を討つ為、再び旅に出るお話です。
■第二部
エピローグ②とエピローグ③の間の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる