【完】三桁越えからの本気ダイエット。おばさんの記録帳。

桜 鴬

文字の大きさ
上 下
11 / 109
▪日々徒然【三桁切るまでの記録】

【画像有】プチご褒美。

しおりを挟む

 らんらんらーん。なんてスキップは出来ない体型のおばさんですが、インフルエンザの予防接種を終えて、少々ホッとしております。なにせ我が家は三世代。ジジババ健在ですが、やはり高齢化はまぬがれません。そして子供たち。小さい頃はかからぬかと心配でしたが、高校生の現在は保菌者となり、自宅に持ち込まないかと心配になります。   

 ちなみに私は、子供たちが小さい頃にかかったことがあります。狭い四畳半に隔離され、まるで病原菌のように扱われました。

 まあ実際に病原菌の保菌者でしたが。

 どんなに私の具合が悪かろうと……

 「どうしてかしらねぇ? 」

 が定番のセリフ。どうしてってそんなの知るか!熱がある理由が私に解ると? お腹や喉の痛みの原因が自分で理解できると?また体調が悪いのに理由が必要なのですか?

 私には解りません。しかし具合が悪いのは解ります。少しは休ませてください。そんな体のSOSなんですよ。きっと。

 インフルエンザの予防接種ですが、未だに不足している病院も有るんですよね。我が家はようやく、毎年お世話になる所を固定出来そうです。だって通っている病院で予約出来なかったり、近くの医院かやめてしまったり。

 インフルエンザ接種の流民状態でした。

 さて。先日届いた通販のお洋服。やはりロングニットが良い感じです。お尻までスッポリ。下煮は楽々スパッツのみ。朝はこれに着替えて二人ぶんのお弁当づくり。

 二人の出発には約一時間の誤差があるため、先に息子を送り出します。娘が起きて来るまで、少しのんびり朝食づくり。娘を送り出し、ジジババと旦那と私で朝食。それぞれすでに仕事をしていたりするので、配膳が少々面倒です。

 以前から子供たちのお弁当と一緒に、自分の分も作れば良いんだよね……とは思ってはいたのです。しかし!二人分ってちょうど良いんですよ。例えば卵焼きです。卵三個でマキマキ焼きます。それを五等分して、娘に二個、息子に三個。(娘の弁当箱は一段でふんわり盛りタイプ。高さが有るので、卵焼きを縦に二個重ねます。息子のはご飯と別タイプのおかずだけタイプ。上が無く横にたくさん入るため、三個並べます)冷凍食品やチルドものも、ほとんどが偶数ものですよね?それで半端が出るとついつい悪魔の囁きが……パックンチョ。

 もちろん今までの私です……

 オーノー。

 てなわけで……マイ弁当は断念しました。しかし最近気になるお弁当箱を発見してしまい、欲しくてウズウズ。子供たちは普通のが良いと言うし……

 曲げわっぱのお弁当箱……種類も容量も色々有るんです。なんだか凄く風情があって気に入ってしまって……

 三桁切ったらプチご褒美に購入しようかな?

 プチご褒美!懐かしいな。

 以前のダイエットでは、五キロ減ごとに、自分にプチご褒美を購入していました。

 ラストがコーチのポシェットでした。あ!これは特別ですよ。通常は有名チョコとか、プチピアスとかでした。

 このコーチのポシェットは、娘の幼稚園のお母様が方の集まりで、私だけノーブランドなのが辛かったのです。私は特にブランドには拘らないので、高額品は持っていないので……

 もちろんこのポシェットもアウトレット品です。でも正規のアウトレット品ですよ。渋いピンク色でちょっと若いかな?とは思いましたが、まだまだ大丈夫!そう思い自分で!買ったんです。なのに……

 『ピンク色なら**ちゃん(娘)のねー。お母さんには若すぎるから、中学生くらいになったら貰えるわねー』

 …………ババよ。確かにピンクだ。だが中学生に与えるものでは無いのでは?私は中学生にはあげません。

 渋くてもピンク色……今の娘はたぶん使わないでしょう。そんな感じの娘です。

 あ!それからシンプルな指輪も買いました。結婚指輪がユルユルになったからです。このお話は次回へ……



 増えた私の洋服たち。シンプル・イズ・ベスト。すべてセール品。ここにはありませんが、上着のコーデガンのみ通常価格で購入しました。前のモデルがセール品に有ったのですが、色が残っていなかったのです。ありゃ、タグ見えちゃってますね。

 スマイルランドさん。お世話になっております♪

 *******
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

リアル男子高校生の日常

しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。 ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。 2024年7月現在、軽いうつ状態です。 2024年4月8日からスタートします! 2027年3月31日完結予定です! たまに、話の最後に写真を載せます。 挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...