吉原お嬢

あさのりんご

文字の大きさ
上 下
14 / 42
第2章

竹宮様(14P)

しおりを挟む
 上田がうやうやしくドアを開け、私が車からを降りると、ちょうど、殿下と行き会ってしまった。 
 竹宮様は、海軍士官風の紺の制服と桜のき章の制冒が似合っていらした。高貴なお雛様みたいな御顔立ちについ見とれてしまう。皇族のお方をまじかに見るなんて。
 現人神(あらひとがみ)としてこの国を治めている天皇の御親戚さま。どこか浮世離れしていらっしゃる。
 と。すれ違う瞬間に、殿下は、白手袋をはめた右手をパッと上げ挙手の礼をされた!
 「ゲッ!今のあたし!」
 多恵さんに聞く。
 「まぁ。なんてお品のない。”ゲッ”なんて言ってはいけません!」
 「ごめんなさい」
 「鈴子様…学校ではあまりお話にならないほうがよろしいかもしれません」
 「はい?」
 「特に、梅宮様とお話なさる時は失礼があってはいけません。『ごきげんよう』と『おそれいります』だけで、当分の間は間に会いますでしょう」

 女子学習院の校舎は木造2階建。華美ではなく落ちついた雰囲気だった。
 担任の大林先生は年配の婦人で背筋をシャンと伸ばし大きな声で私をクラスの生徒達に紹介してくれた。    
 田舎の尋常小学校を卒業してから五年間も学校にはご無沙汰している。
 まして学習院、初登校なので緊張していたけれど。育ちがいい方ばかりで眠くなりそうな雰囲気。
 決められた席は窓際の後ろから二番目。隣は桃子さん。小柄で可愛い感じの人。どこかで見た顔?もしかしたら…姐さん達と見ていた『婦女画報』のグラビァ写真で紹介されていた、良家のお嬢様かもしれない。
 
 皆、真面目に先生の話しを聞いている……と思った瞬間、ヒューンと、紙飛行機が飛んできて机の上にストン、と落ちた。先生はしゃべりながら懸命に黒板に字を書いているから気づかない。

 なんだろう…紙飛行機は便せんで折られている。開いてみると
「可愛い、可愛い鈴子様、私は深く愛してしまいました」
 と美しい字で書いてある。桜色の便せんは良い香りまでする。隣の子も気になるらしくこっちを覗いている。
 私は、そっと手紙を見せた。
 桃子は、「どなたかしらね」と囁いてほほ笑んだ。どなたでも、こなたでも、女に決まっている。この教室に男はいない。女が女に“愛しているなんて!”
「気持ちわるい。なに?これ」
「S(エス)よ。Sをご存じないの?まぁ…鈴子様は世間知らずのお嬢様ですこと…ほっほっほ」
 その笑い声を聞いて大林先生はサッと振り向き私達の方を睨む。先生は、恐い顔をして手紙を掴みとった。
 そして、教壇まで戻ると
「この節、手紙のやりとりがさかんですが、これは禁じられております。このような事をなさるとご勉強がおろそかになります。皆さまは立派な日本婦人として国民の亀鑑(かがみ)となるべきお方達ですからご勉強を怠けるようでは、大恩ある皇室に対し畏れ多い極みでございます」
 と厳かにおっしゃった。なんだか……女子学習院は吉原より気が抜けないかも。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

一ト切り 奈落太夫と堅物与力

相沢泉見@8月時代小説刊行
歴史・時代
一ト切り【いっときり】……線香が燃え尽きるまでの、僅かなあいだ。 奈落大夫の異名を持つ花魁が華麗に謎を解く! 絵師崩れの若者・佐彦は、幕臣一の堅物・見習与力の青木市之進の下男を務めている。 ある日、頭の堅さが仇となって取り調べに行き詰まってしまった市之進は、筆頭与力の父親に「もっと頭を柔らかくしてこい」と言われ、佐彦とともにしぶしぶ吉原へ足を踏み入れた。 そこで出会ったのは、地獄のような恐ろしい柄の着物を纏った目を瞠るほどの美しい花魁・桐花。またの名を、かつての名花魁・地獄太夫にあやかって『奈落太夫』という。 御免色里に来ているにもかかわらず仏頂面を崩さない市之進に向かって、桐花は「困り事があるなら言ってみろ」と持ちかけてきて……。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

薙刀姫の純情 富田信高とその妻

もず りょう
歴史・時代
関ヶ原合戦を目前に控えた慶長五年(一六〇〇)八月、伊勢国安濃津城は西軍に包囲され、絶体絶命の状況に追い込まれていた。城主富田信高は「ほうけ者」と仇名されるほどに茫洋として、掴みどころのない若者。いくさの経験もほとんどない。はたして彼はこの窮地をどのようにして切り抜けるのか――。 華々しく活躍する女武者の伝説を主題とし、乱世に取り残された武将、取り残されまいと足掻く武将など多士済々な登場人物が織り成す一大戦国絵巻、ここに開幕!

上意討ち人十兵衛

工藤かずや
歴史・時代
本間道場の筆頭師範代有村十兵衛は、 道場四天王の一人に数えられ、 ゆくゆくは道場主本間頼母の跡取りになると見られて居た。 だが、十兵衛には誰にも言えない秘密があった。 白刃が怖くて怖くて、真剣勝負ができないことである。 その恐怖心は病的に近く、想像するだに震えがくる。 城中では御納戸役をつとめ、城代家老の信任も厚つかった。 そんな十兵衛に上意討ちの命が降った。 相手は一刀流の遣い手・田所源太夫。 だが、中間角蔵の力を借りて田所を斬ったが、 上意討ちには見届け人がついていた。 十兵衛は目付に呼び出され、 二度目の上意討ちか切腹か、どちらかを選べと迫られた。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

処理中です...