56 / 79
第6章
手紙の謎(55p)
しおりを挟む
芳子は、毛筆の手紙を何度も読んだ。
どういう意味なの――必死で考えていると頭が勝手に空想を始めた。
”災い転じて福となす”の”災い”は、死刑を宣告された事。”副となす”は…二人で生きていく。の意味に解釈出来る。追いつめられても、動じないおじ様らしい。それに最後に別れた時、私を“大恩人様”と言ってくれたではないか。
アルプスの絵葉書は、おじさまと馬に乗ってよく見た風景だ。これを見ていると、ふと、おじ様が、そばにいるような錯覚すら、憶えてしまう。おじ様は、私を助ける為に中国に潜入し、救出工作をした。脱獄の日が決まったので、心配するな、嫌がらずに、俺と一緒に逃げよう。と知らせてくれたのではないか?!
福の神は、北平にいる。“早急に訪ねて下さい”とは、もうすぐ、助かるよ!と知らせている。教え諭すような文章は、読んで不思議に優しさが伝わってくる。
助かるかもしれない―――
一縷の望みが出来たとしても、不安はつのるばかりである。
”明日の朝、処刑場に向かわれるとき”の言葉が気になる。明日、私は処刑されるのだろうか?
漢奸は、公開処刑になる事が多い。芳子は、偶然に見た、漢奸の公開処刑を思い出した。
彼は、罪名が記された高札を背中にしばりつけられ、護送車から蹴飛ばされ転げ落ちた。そして、群衆の前で後頭部に大きな拳銃をあてがわれた。芳子が思わず目をそむけた時、銃声が二発轟いた。二発目は心臓に向けたとどめに違いない。
ふふふ。何度か死にそこなったけれど。二発も食らえば、確実ね。潔く、死ぬまでだ。
芳子は、以前から用意していた、辞世の句をポケットに入れた。
【家あれども帰り得ず
涙あれども語り得ず
法あれども正しきを得ず
冤あれども誰にか訴へん】
松本高女の頃、これを読むと慰められた。古い漢詩だけれど。私の為に作られたのかと思ってしまう。戦いを繰り返して来た歴史の中で私と、同じ想いをした人が大勢いたのかもしれない。
いつか―――百年後でもいい。漢奸として処刑された私の無念の思いを知って欲しい。
どういう意味なの――必死で考えていると頭が勝手に空想を始めた。
”災い転じて福となす”の”災い”は、死刑を宣告された事。”副となす”は…二人で生きていく。の意味に解釈出来る。追いつめられても、動じないおじ様らしい。それに最後に別れた時、私を“大恩人様”と言ってくれたではないか。
アルプスの絵葉書は、おじさまと馬に乗ってよく見た風景だ。これを見ていると、ふと、おじ様が、そばにいるような錯覚すら、憶えてしまう。おじ様は、私を助ける為に中国に潜入し、救出工作をした。脱獄の日が決まったので、心配するな、嫌がらずに、俺と一緒に逃げよう。と知らせてくれたのではないか?!
福の神は、北平にいる。“早急に訪ねて下さい”とは、もうすぐ、助かるよ!と知らせている。教え諭すような文章は、読んで不思議に優しさが伝わってくる。
助かるかもしれない―――
一縷の望みが出来たとしても、不安はつのるばかりである。
”明日の朝、処刑場に向かわれるとき”の言葉が気になる。明日、私は処刑されるのだろうか?
漢奸は、公開処刑になる事が多い。芳子は、偶然に見た、漢奸の公開処刑を思い出した。
彼は、罪名が記された高札を背中にしばりつけられ、護送車から蹴飛ばされ転げ落ちた。そして、群衆の前で後頭部に大きな拳銃をあてがわれた。芳子が思わず目をそむけた時、銃声が二発轟いた。二発目は心臓に向けたとどめに違いない。
ふふふ。何度か死にそこなったけれど。二発も食らえば、確実ね。潔く、死ぬまでだ。
芳子は、以前から用意していた、辞世の句をポケットに入れた。
【家あれども帰り得ず
涙あれども語り得ず
法あれども正しきを得ず
冤あれども誰にか訴へん】
松本高女の頃、これを読むと慰められた。古い漢詩だけれど。私の為に作られたのかと思ってしまう。戦いを繰り返して来た歴史の中で私と、同じ想いをした人が大勢いたのかもしれない。
いつか―――百年後でもいい。漢奸として処刑された私の無念の思いを知って欲しい。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
仇討ちの娘
サクラ近衛将監
歴史・時代
父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。
毎週木曜日22時の投稿を目指します。
春雷のあと
紫乃森統子
歴史・時代
番頭の赤沢太兵衛に嫁して八年。初(はつ)には子が出来ず、婚家で冷遇されていた。夫に愛妾を迎えるよう説得するも、太兵衛は一向に頷かず、自ら離縁を申し出るべきか悩んでいた。
その矢先、領内で野盗による被害が頻発し、藩では太兵衛を筆頭として派兵することを決定する。
太兵衛の不在中、実家の八巻家を訪れた初は、昔馴染みで近習頭取を勤める宗方政之丞と再会するが……
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
【完結】今夜さよならをします
たろ
恋愛
愛していた。でも愛されることはなかった。
あなたが好きなのは、守るのはリーリエ様。
だったら婚約解消いたしましょう。
シエルに頬を叩かれた時、わたしの恋心は消えた。
よくある婚約解消の話です。
そして新しい恋を見つける話。
なんだけど……あなたには最後しっかりとざまあくらわせてやります!!
★すみません。
長編へと変更させていただきます。
書いているとつい面白くて……長くなってしまいました。
いつも読んでいただきありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる