340 / 408
第339話 ミヤの父親トラン 後編
しおりを挟む
とうとうトランは魔の森の城に住み着くようになってしまった。毎日、酒を持ってくるように催促してきて、最初のうちは魔牛牧場から城に運ばれていったが、その頻度は少しずつ少なくなっていった。そして、ついにトランが屋敷に怒鳴り込んできたのだ。
「ロッシュ君。私に嫌がらせのつもりか? なぜ、毎日酒を持ってきてくれんのだ。私はあれがないと食事をしたような気分になれないのだぞ」
随分と身勝手なことを言ってくれるものだな。公国の財産はすべては公国民に帰属するべきものだ。酒や食材だってそのすべては公国から出ている。いくらミヤの父親だからといって、自由に使っていいというものではない。しかし、根っからの魔王だ。どうやって説明したものか。すると、偶然にもドワーフのギガンスが何かを伝えにやってきたのだ。
ギガンスは目の前にいるトランには一切目をやらずに、僕に話しかけてくる。
「おお、ロッシュ。とうとう風車の改良版が出来上がったぞ。今回はさらに効率を重視しているからな。ただ、ちと耐久度が低い。ほんのちょっとだぞ。だからこの風車は村近くで利用したほうがいいじゃろう」
「いつも済まないな。ドワーフの発明には本当に助かっている。今夜は多めに持って行かせるようにしよう」
「ありがたいことじゃな。久しぶりの大仕事じゃったからの。皆も飲みたくてウズウズしていることじゃろ……」
僕とドワーフの間に入り込んでくるものがいた。当然、トランだ。
「そなたがドワーフの名匠か? お初にお目にかかる。私はトラン。かつて魔界で魔王をしていたものだ。ところであの城のことだが」
勝手に話し始めたが、ギガンスは全く聞く耳を持つ気はない。
「ふん。お前と話をする気はないが、ロッシュが少し困っている様子じゃな。トランと言ったか。ここに何をしに来たというのだ? 仕事の話という感じではないが」
「仕事? 私がなぜ仕事をやらねばならぬ。魔王から開放された私は自由に生きることを決めたのだ。しかし、食料は部下に取ってこさせられても、酒だけはロッシュくんに頼まなければもらえんのだ。その催促にやってきたまでよ。さぁ、ロッシュ君。酒を今までの分も合わせて大量に頼むぞ」
静かに聞いていたギガンスは怒りを顕にした出した。
「このたわけが!! なにもせずに恵んでもらおうとは、それでも魔王だったもののやることか? それとも魔界の魔王はいつから乞食に成り下がってしまったのだ? 嘆かわしいことだ。儂らとて、仕事をしてその対価としてあの酒をもらっておるのだ。無償でもらえると思い込んでいるお前を見ていると腹が立つの。とにかく、ここはお前が来るところではない。ロッシュの迷惑になる前にさっさと帰って、頭を冷やしてこい!!」
かなり胸がスッとした。さすがのトランもギガンスに言われては何も言い返せないのか、静かに引き返していった。まさかギガンスがあれほど怒るとは。
「ギガンス、助かったぞ。今夜の分にさらに上乗せさせてもらうぞ。これは個人的なお礼だ。本当に助かった」
「なんじゃ? こんなことで酒が飲めるのなら、もう一度言ってくるかの」
そう言って笑いながら、ドワーフの里へと帰っていった。しかし、トランにも本当に困ったものだ。エルフやドワーフといった独立勢力に対しては仕事への対価をすることで関係性を保てている。トランも一応は独立勢力なのだが、何も頼むべき仕事がないのだ。基本的にはトランの眷属が出来ることはミヤの眷属も出来ることが多いし、トランの眷属は戦闘向けが多すぎるのだ。
ドワーフやエルフは人間界への介入を極力避ける傾向がある。それが魔族の掟らしいが。それがあるゆえ、ますますトランに仕事を頼むことがないのだ。僕は考え事をしながら、窓越しでトラン達一行が戻っていく後ろ姿をじっと見ていた。遠くから見てシュリーがトランに強い語気で何かを話しているのが見えた。一体、何を話しているんだろうか。
それからというもの、トランはなけなしの財宝を持ってきては酒と交換するという、なんとも残念な感じになってしまった。財宝については、公国では大した価値を持たず、精々金属や宝石としての価値なのだが、アウーディア石やオリハルコンを超えるようなものではない。どうしたものかと思っていたが、ミヤはなにやら悲しげな表情をしていた。
「ロッシュ。こんな財宝でもお父様にしたら最高の物なの。酒と交換してあげて欲しいの」
なんて悲しいんだ。娘にそんなことを言われる父親って……僕は財宝を受け取り、酒造所宛の手紙を渡した。これで酒を飲むことが出来るだろう。トランはとぼとぼと帰る姿が印象的だった。そのときも一緒に来ていたシュリーがトランに何か激しい言葉をかけているようだった。良からぬことでなければいいが。
そんな日々が続いたある日、僕はトランに招待され城に行くことにした。一応は手土産に酒を持っていくが、大した量ではない。最近は微々たる量しか飲めていないだろうから、急に飲むのは良くないことだろう。城で歓迎してくれたトランはいつぞやよりも老けているように見えた。やや痩せており、ダンディーな姿から少し遠い存在になってしまった。
横にいるシュリーは不自然なほどにこやかな表情を崩さいない。やや不気味さを感じるものの、とりあえず手土産の酒を差し出すとトランが一歩近寄ってきて奪おうとしてくる。それをシュリーが止めさせた。
「トラン様、手土産は部下に取らせてください。元とはいえ魔王だった者が人間に謙る必要はありません」
ん? なにか棘のあるような表現だったような気がするが、シュリーの表情は変わらず、にこやかだ。きっと聞き間違いだろう。城での歓迎は、結構充実したものだった。魔の森で取れる食材がふんだんに使われており、トランの眷属の部下には良い料理人がいるのか、料理の質が非常に高い。
僕はその料理に舌鼓をうっていると、その反対側では土産の酒を美味しそうに飲んでいるトランの姿があった。どうも話よりも酒のほうがいいようだ。するとシュリーが僕に話しかけてきた。
「公国の。そなたは魔の森に興味があるらしいと方々から聞いているが間違いないのか?」
公国の? 初めての呼ばれ方だな。なんだか新鮮でちょっと面白い。しかし、シュリーの言葉はこんなに棘があったかな? ミヤと話しているときとの印象が違いすぎるな。僕は隣りに座っているシラーに聞いてみると、どうやら、これが普通らしい。ミヤの前だけが変ということか。
「まぁ、そうだな。魔の森に興味はあるな。どれほど広がっているか検討もつかない。一度はすべてを巡ってみたいものだな」
シュリーはにやりと笑い、嬉しそうに頷いていた。
「そうかそうか。それはなにより。ところでドワーフにしろエルフにしろ、公国のために仕事をしているというのではないか。我らもその仕事をしようと思う」
それは初耳だ。そのように考えてくれるとは、なんともありがたいことだな。しかし、トラン達に頼める仕事なんてあったかな?
「そなたが魔の森を探索する時は我らが全力で護衛しましょう。魔の森は人間にはちと厳しいでしょうし、そちらも戦力が十分とは言えないはず。ねぇ、シラー?」
急に振られたシラーも驚いた表情をしていたが、シュリーの言っていることは正しいかも知れない。
「確かに魔の森を探索するためにはご主人様の護衛は心もとないかも知れません。皆、仕事を抱えていますから」
今までも護衛が確保できない関係で、僕が魔の森探索を我慢するということはよくあった。それが専属で護衛をやってもらえるというのであれば、皆の仕事に支障を出すことはない。シュリーの提案は僕にとって魅力的なものだった。
「シュリーの提案は考えるに値するものだ」
僕がそう言うとシュリーは凄い喜び様で酒に夢中のトランに話しかけている。
「トラン様。これで仕事が出来ましたよ」
「おお、よくやったぞ。シュリー。やっと好きなだけ酒が飲めるな」
シュリーは立派な奥さんだな。駄目な旦那のために仕事を作ってくるのだから。しかし、僕は考えると言っただけなのだが。まぁいいか。すると、シュリーが急に立ち上がりだした。
「それでは今から探索に参りましょうか」
なんでそうなる? 何の準備もしていないではないか。
「気にしなくても大丈夫ですよ。必ずお守りしますから。実はこの近くに面白い場所を見つけてあるのです。それをそなたに是非見てほしいのです」
何⁉ 面白い場所だと!! 近くの場所か……行ってみてもいいかも知れないな。僕は了承をし、シュリーと共に魔の森に出掛けることになった。トランは結局、城に留まるみたいだ。シュリーがトランに何か耳打ちをして、トランがニヤッとしたのがちょっと印象的だった。
僕とシラー、シュリーに十名程度の眷属が同行し、魔の森の奥に向かって歩いていった。すると大きな魔獣が僕達の前に立ちはだかった。シュリーはこちらを振り向いた
「そういえば、私の力をお見せしたことがありませんでしたね。丁度良い機会です。力の一端をお見せしましょう」
そういうとシュリーは一人、魔獣に向かい、何をしたかわからないほどの早業で魔獣を真っ二つにしてしまった。巨大な魔獣はそのまま倒れ、息絶えていた。さすがは吸血鬼だ。凄い強さだな。
「如何でしたか? これが魔族の強さですよ。本来であれば、この力に見合う者を夫として迎えるべきなのです」
「素晴らしかったぞ。これならば護衛として十分すぎるくらいだ。そういうということはトランも相当強いのだろうな。是非、見てみたいものだな」
僕はシュリーの言いたいことが分からずに、勝手にのろけだと思っていた。それからもしばらく歩いていると開けた場所に出た。この辺りは魔獣の影はなさそうだな。このあたりで休憩でもするのか? しかし、そうではなかったのだ。僕とシラーは眷属達に囲まれ、シュリーが対峙するような形になっていた。
「どういうつもりだ? シュリー。なぜ皆が僕に敵意を向けてくるのだ?」
「ふん。人間風情が。お前にはここで死んでもらう。お前がいるとミヤちゃんとトラン様が不幸になってしまう」
一体何の話をしているんだ? シュリーの言っていることがわからない。
「よいか? 人間。本来であれば、力の弱き人間がトラン様と対等に話をすることなどありえないのだ。ましてや願いを聞き届けないなど言語道断!!」
つまりは人間は魔族の下に付けということか。これが本性だということか。シラーは周りの眷属に注意を払っていて、とても話が出来る雰囲気ではない。
「何も言葉が出てこないか。それに力がなき者がミヤちゃんと結婚するなんて……絶対に許せるものか。私が子供の頃から育ててきた。それが人間と、だなんて。私はお前を八つ裂きにしないと気が済まない」
シュリーは本気だ。僕を殺そうとしている。周りには一騎当千と言われた眷属だ。とても逃げ出すことは難しいだろう。まずい……。なんとか考える時間を稼げなければ。
「このことはトランは知っているのか? お前のやっていることはトランの意向に沿わないものではないのか。今からでも遅くない。こんなことは止めるんだ。トランへの扱いについては善処しよう。どうだ?」
「何を今更。トラン様は私のすべてを理解してくれます。人間ごときには分からないことでしょうけど」
そうか、城を離れるときの二人の会話はこれの事だったのか。
「あのとき……シュリーはトランに何を言ったんだ!?」
「あのとき? ああ、トラン様には、私がお前を連れ出している隙に好きになさってください、と言ったのよ。きっと、今頃、お前の国はどうなっているかな」
なん、だと!! そんなことを言っていたのか。ならば早く戻らなければ。皆が……エリス達が危険に晒されている。僕は周りの事が頭から抜け落ち、とにかく村に戻るために来た道を歩き始めた。当然のように、シュリーが前に立ちはだかった。
「どこにも行かせませんよ。そなたはここで死ぬ運命」
その言葉を聞いて、僕は中からこみ上げてくる怒りと憎しみに耐えきれなくなった。
「そこを……どけ」
僕は自分でその言葉を言ったの聞いて、記憶が無くなった。僕が気づくと、自分の部屋だ。周りにはエリス達が立って、僕を心配そうに見つめている。エリスが僕の手をずっと握っていてくれたようだ。
「ロッシュ様。無事でよかったです」
そういって抱きしめてきてくれた。一体、何が起こったというのだ? でも、皆が無事で良かった……。
「ロッシュ君。私に嫌がらせのつもりか? なぜ、毎日酒を持ってきてくれんのだ。私はあれがないと食事をしたような気分になれないのだぞ」
随分と身勝手なことを言ってくれるものだな。公国の財産はすべては公国民に帰属するべきものだ。酒や食材だってそのすべては公国から出ている。いくらミヤの父親だからといって、自由に使っていいというものではない。しかし、根っからの魔王だ。どうやって説明したものか。すると、偶然にもドワーフのギガンスが何かを伝えにやってきたのだ。
ギガンスは目の前にいるトランには一切目をやらずに、僕に話しかけてくる。
「おお、ロッシュ。とうとう風車の改良版が出来上がったぞ。今回はさらに効率を重視しているからな。ただ、ちと耐久度が低い。ほんのちょっとだぞ。だからこの風車は村近くで利用したほうがいいじゃろう」
「いつも済まないな。ドワーフの発明には本当に助かっている。今夜は多めに持って行かせるようにしよう」
「ありがたいことじゃな。久しぶりの大仕事じゃったからの。皆も飲みたくてウズウズしていることじゃろ……」
僕とドワーフの間に入り込んでくるものがいた。当然、トランだ。
「そなたがドワーフの名匠か? お初にお目にかかる。私はトラン。かつて魔界で魔王をしていたものだ。ところであの城のことだが」
勝手に話し始めたが、ギガンスは全く聞く耳を持つ気はない。
「ふん。お前と話をする気はないが、ロッシュが少し困っている様子じゃな。トランと言ったか。ここに何をしに来たというのだ? 仕事の話という感じではないが」
「仕事? 私がなぜ仕事をやらねばならぬ。魔王から開放された私は自由に生きることを決めたのだ。しかし、食料は部下に取ってこさせられても、酒だけはロッシュくんに頼まなければもらえんのだ。その催促にやってきたまでよ。さぁ、ロッシュ君。酒を今までの分も合わせて大量に頼むぞ」
静かに聞いていたギガンスは怒りを顕にした出した。
「このたわけが!! なにもせずに恵んでもらおうとは、それでも魔王だったもののやることか? それとも魔界の魔王はいつから乞食に成り下がってしまったのだ? 嘆かわしいことだ。儂らとて、仕事をしてその対価としてあの酒をもらっておるのだ。無償でもらえると思い込んでいるお前を見ていると腹が立つの。とにかく、ここはお前が来るところではない。ロッシュの迷惑になる前にさっさと帰って、頭を冷やしてこい!!」
かなり胸がスッとした。さすがのトランもギガンスに言われては何も言い返せないのか、静かに引き返していった。まさかギガンスがあれほど怒るとは。
「ギガンス、助かったぞ。今夜の分にさらに上乗せさせてもらうぞ。これは個人的なお礼だ。本当に助かった」
「なんじゃ? こんなことで酒が飲めるのなら、もう一度言ってくるかの」
そう言って笑いながら、ドワーフの里へと帰っていった。しかし、トランにも本当に困ったものだ。エルフやドワーフといった独立勢力に対しては仕事への対価をすることで関係性を保てている。トランも一応は独立勢力なのだが、何も頼むべき仕事がないのだ。基本的にはトランの眷属が出来ることはミヤの眷属も出来ることが多いし、トランの眷属は戦闘向けが多すぎるのだ。
ドワーフやエルフは人間界への介入を極力避ける傾向がある。それが魔族の掟らしいが。それがあるゆえ、ますますトランに仕事を頼むことがないのだ。僕は考え事をしながら、窓越しでトラン達一行が戻っていく後ろ姿をじっと見ていた。遠くから見てシュリーがトランに強い語気で何かを話しているのが見えた。一体、何を話しているんだろうか。
それからというもの、トランはなけなしの財宝を持ってきては酒と交換するという、なんとも残念な感じになってしまった。財宝については、公国では大した価値を持たず、精々金属や宝石としての価値なのだが、アウーディア石やオリハルコンを超えるようなものではない。どうしたものかと思っていたが、ミヤはなにやら悲しげな表情をしていた。
「ロッシュ。こんな財宝でもお父様にしたら最高の物なの。酒と交換してあげて欲しいの」
なんて悲しいんだ。娘にそんなことを言われる父親って……僕は財宝を受け取り、酒造所宛の手紙を渡した。これで酒を飲むことが出来るだろう。トランはとぼとぼと帰る姿が印象的だった。そのときも一緒に来ていたシュリーがトランに何か激しい言葉をかけているようだった。良からぬことでなければいいが。
そんな日々が続いたある日、僕はトランに招待され城に行くことにした。一応は手土産に酒を持っていくが、大した量ではない。最近は微々たる量しか飲めていないだろうから、急に飲むのは良くないことだろう。城で歓迎してくれたトランはいつぞやよりも老けているように見えた。やや痩せており、ダンディーな姿から少し遠い存在になってしまった。
横にいるシュリーは不自然なほどにこやかな表情を崩さいない。やや不気味さを感じるものの、とりあえず手土産の酒を差し出すとトランが一歩近寄ってきて奪おうとしてくる。それをシュリーが止めさせた。
「トラン様、手土産は部下に取らせてください。元とはいえ魔王だった者が人間に謙る必要はありません」
ん? なにか棘のあるような表現だったような気がするが、シュリーの表情は変わらず、にこやかだ。きっと聞き間違いだろう。城での歓迎は、結構充実したものだった。魔の森で取れる食材がふんだんに使われており、トランの眷属の部下には良い料理人がいるのか、料理の質が非常に高い。
僕はその料理に舌鼓をうっていると、その反対側では土産の酒を美味しそうに飲んでいるトランの姿があった。どうも話よりも酒のほうがいいようだ。するとシュリーが僕に話しかけてきた。
「公国の。そなたは魔の森に興味があるらしいと方々から聞いているが間違いないのか?」
公国の? 初めての呼ばれ方だな。なんだか新鮮でちょっと面白い。しかし、シュリーの言葉はこんなに棘があったかな? ミヤと話しているときとの印象が違いすぎるな。僕は隣りに座っているシラーに聞いてみると、どうやら、これが普通らしい。ミヤの前だけが変ということか。
「まぁ、そうだな。魔の森に興味はあるな。どれほど広がっているか検討もつかない。一度はすべてを巡ってみたいものだな」
シュリーはにやりと笑い、嬉しそうに頷いていた。
「そうかそうか。それはなにより。ところでドワーフにしろエルフにしろ、公国のために仕事をしているというのではないか。我らもその仕事をしようと思う」
それは初耳だ。そのように考えてくれるとは、なんともありがたいことだな。しかし、トラン達に頼める仕事なんてあったかな?
「そなたが魔の森を探索する時は我らが全力で護衛しましょう。魔の森は人間にはちと厳しいでしょうし、そちらも戦力が十分とは言えないはず。ねぇ、シラー?」
急に振られたシラーも驚いた表情をしていたが、シュリーの言っていることは正しいかも知れない。
「確かに魔の森を探索するためにはご主人様の護衛は心もとないかも知れません。皆、仕事を抱えていますから」
今までも護衛が確保できない関係で、僕が魔の森探索を我慢するということはよくあった。それが専属で護衛をやってもらえるというのであれば、皆の仕事に支障を出すことはない。シュリーの提案は僕にとって魅力的なものだった。
「シュリーの提案は考えるに値するものだ」
僕がそう言うとシュリーは凄い喜び様で酒に夢中のトランに話しかけている。
「トラン様。これで仕事が出来ましたよ」
「おお、よくやったぞ。シュリー。やっと好きなだけ酒が飲めるな」
シュリーは立派な奥さんだな。駄目な旦那のために仕事を作ってくるのだから。しかし、僕は考えると言っただけなのだが。まぁいいか。すると、シュリーが急に立ち上がりだした。
「それでは今から探索に参りましょうか」
なんでそうなる? 何の準備もしていないではないか。
「気にしなくても大丈夫ですよ。必ずお守りしますから。実はこの近くに面白い場所を見つけてあるのです。それをそなたに是非見てほしいのです」
何⁉ 面白い場所だと!! 近くの場所か……行ってみてもいいかも知れないな。僕は了承をし、シュリーと共に魔の森に出掛けることになった。トランは結局、城に留まるみたいだ。シュリーがトランに何か耳打ちをして、トランがニヤッとしたのがちょっと印象的だった。
僕とシラー、シュリーに十名程度の眷属が同行し、魔の森の奥に向かって歩いていった。すると大きな魔獣が僕達の前に立ちはだかった。シュリーはこちらを振り向いた
「そういえば、私の力をお見せしたことがありませんでしたね。丁度良い機会です。力の一端をお見せしましょう」
そういうとシュリーは一人、魔獣に向かい、何をしたかわからないほどの早業で魔獣を真っ二つにしてしまった。巨大な魔獣はそのまま倒れ、息絶えていた。さすがは吸血鬼だ。凄い強さだな。
「如何でしたか? これが魔族の強さですよ。本来であれば、この力に見合う者を夫として迎えるべきなのです」
「素晴らしかったぞ。これならば護衛として十分すぎるくらいだ。そういうということはトランも相当強いのだろうな。是非、見てみたいものだな」
僕はシュリーの言いたいことが分からずに、勝手にのろけだと思っていた。それからもしばらく歩いていると開けた場所に出た。この辺りは魔獣の影はなさそうだな。このあたりで休憩でもするのか? しかし、そうではなかったのだ。僕とシラーは眷属達に囲まれ、シュリーが対峙するような形になっていた。
「どういうつもりだ? シュリー。なぜ皆が僕に敵意を向けてくるのだ?」
「ふん。人間風情が。お前にはここで死んでもらう。お前がいるとミヤちゃんとトラン様が不幸になってしまう」
一体何の話をしているんだ? シュリーの言っていることがわからない。
「よいか? 人間。本来であれば、力の弱き人間がトラン様と対等に話をすることなどありえないのだ。ましてや願いを聞き届けないなど言語道断!!」
つまりは人間は魔族の下に付けということか。これが本性だということか。シラーは周りの眷属に注意を払っていて、とても話が出来る雰囲気ではない。
「何も言葉が出てこないか。それに力がなき者がミヤちゃんと結婚するなんて……絶対に許せるものか。私が子供の頃から育ててきた。それが人間と、だなんて。私はお前を八つ裂きにしないと気が済まない」
シュリーは本気だ。僕を殺そうとしている。周りには一騎当千と言われた眷属だ。とても逃げ出すことは難しいだろう。まずい……。なんとか考える時間を稼げなければ。
「このことはトランは知っているのか? お前のやっていることはトランの意向に沿わないものではないのか。今からでも遅くない。こんなことは止めるんだ。トランへの扱いについては善処しよう。どうだ?」
「何を今更。トラン様は私のすべてを理解してくれます。人間ごときには分からないことでしょうけど」
そうか、城を離れるときの二人の会話はこれの事だったのか。
「あのとき……シュリーはトランに何を言ったんだ!?」
「あのとき? ああ、トラン様には、私がお前を連れ出している隙に好きになさってください、と言ったのよ。きっと、今頃、お前の国はどうなっているかな」
なん、だと!! そんなことを言っていたのか。ならば早く戻らなければ。皆が……エリス達が危険に晒されている。僕は周りの事が頭から抜け落ち、とにかく村に戻るために来た道を歩き始めた。当然のように、シュリーが前に立ちはだかった。
「どこにも行かせませんよ。そなたはここで死ぬ運命」
その言葉を聞いて、僕は中からこみ上げてくる怒りと憎しみに耐えきれなくなった。
「そこを……どけ」
僕は自分でその言葉を言ったの聞いて、記憶が無くなった。僕が気づくと、自分の部屋だ。周りにはエリス達が立って、僕を心配そうに見つめている。エリスが僕の手をずっと握っていてくれたようだ。
「ロッシュ様。無事でよかったです」
そういって抱きしめてきてくれた。一体、何が起こったというのだ? でも、皆が無事で良かった……。
5
お気に入りに追加
2,668
あなたにおすすめの小説

荷物持ちだけど最強です、空間魔法でラクラク発明
まったりー
ファンタジー
主人公はダンジョンに向かう冒険者の荷物を持つポーターと言う職業、その職業に必須の収納魔法を持っていないことで悲惨な毎日を過ごしていました。
そんなある時仕事中に前世の記憶がよみがえり、ステータスを確認するとユニークスキルを持っていました。
その中に前世で好きだったゲームに似た空間魔法があり街づくりを始めます、そしてそこから人生が思わぬ方向に変わります。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
異世界をスキルブックと共に生きていく
大森 万丈
ファンタジー
神様に頼まれてユニークスキル「スキルブック」と「神の幸運」を持ち異世界に転移したのだが転移した先は海辺だった。見渡しても海と森しかない。「最初からサバイバルなんて難易度高すぎだろ・・今着てる服以外何も持ってないし絶対幸運働いてないよこれ、これからどうしよう・・・」これは地球で平凡に暮らしていた佐藤 健吾が死後神様の依頼により異世界に転生し神より授かったユニークスキル「スキルブック」を駆使し、仲間を増やしながら気ままに異世界で暮らしていく話です。神様に貰った幸運は相変わらず仕事をしません。のんびり書いていきます。読んで頂けると幸いです。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる