323 / 408
第322話 石材調達
しおりを挟む 僕は魔力に注意しながら、なんとか工事を進めているせいか効率がかなり落ちてしまっている気がする。シラーに全くついていけないのだ。シラーは僕に気にかけてくれるので速度を緩やかにしてくれる。
「シラー。僕に合わせてゆっくりやってくれるのは嬉しいが、工事は早く終わらせたいんだ。できるだけ早くやってもらえると助かるぞ」
「そうですか?」
あまりに意に介さないといった様子で、シラーは坑を掘る速度を徐々に上げていった。この腕輪は本当に厄介だ。魔法を一時間使う間に赤色に変わる。その度に手を休まなければならない。魔力回復薬も有限だ。なるべくなら使いたくないが。僕が休憩している間もずっとシラーは坑を掘り続ける。
そんな状況でも、一日で内側二本の水路も完成することが出来た。まだ微調整は必要だが、とりあえず大きな枠組みが出来た。都はこの水路を中心に大きく発展させる予定だ。都の入り口まで陸路で運ばれた物資は、水路を通って隅々まで行き渡らせる。そして、水路で物を集め、各地に送られていく。そんな都を僕は想像をしている。
水路づくりが終わり、僕達が休憩していると早速ルドの測量隊が新たな居住区の選定をはじめていた。やはりゴードンと話し合ったように新たな居住区を作ることになったようだ。
ちなみに都内では水路が環状線に作られているため、地図上では丸に見える。そのため一番内側の台地を一の丸と呼ぶことになった。それから水路を挟んで外に向かって、二の丸、三の丸、四の丸、五の丸と呼ぶことにした。五の丸は水路と城壁に囲まれた台地になる。
計画では、一の丸には城が建設され、二の丸には行政区が置かれ、三の丸には商業区と居住区、四の丸には職人街と居住区と畑、五の丸には畑と水田が作られる予定だ。行政区や商業区に働きに出るものは三の丸に住む者が多いだろう。職人街や農地、都外で働くものは四の丸に住むことになる。
僕は司令本部に戻り、地図とにらめっこしながら明日の予定を考えていく。明日は一の丸から二の丸にかかる貯水池を作るつもりだ。ここまではなんとか順調だな。するとゴードンが地図を眺めている僕に声を掛けて来た。
「ロッシュ公。そろそろ石材の切り出しをお願いできないでしょうか。予定よりも早く事が進んでいる関係で、住居用の木材が送られてきていないのです。そのため住民たちの仕事に空きが出来てしまって」
石材か……それならばシラーを送ったほうが良さそうだな。彼女は石材の目利きが出来る。よい石材を選んでもらうためにもシラーに行ってもらおう。そうなると石の加工にルードも一緒に行ってもらわなければならないな。
「シラーとルード。明日から石材の調達に行ってもらえないか?」
「ご主人様はどうなさるのですか?」
「僕は予定通り、貯水池の工事を一人で進めているよ」
「それはダメです。私かルードさんかどちらかがご主人様の護衛をしなければなりません。一人で行動など……」
シラーは相変わらず心配症だな。ここは公国のど真ん中で、危険なやつなんていないだろうに。しかし、シラーは僕が一人で作業をすると言ったら、石材の方をなおざりにしそうな勢いだな。僕が石材をやるか? しかし、シラーに貯水池作りを任せていいものだろうか? 坑を掘るだけでなく、強度も確保しながらやらなければ大量の水を抱える貯水池は簡単に決壊してしまうものなのだ。
「シラーは貯水池を任せても大丈夫か?」
「私はこれでも採掘を生業としていた一族の末裔です。土の状態についてはご主人様より詳しいと自負していますよ」
僕はとんだ思い違いをしていた。その通りだ。この世界でおそらくシラーほど坑を掘らせたら上手い者はいないだろう。シラーが怒るのも無理はない。
「済まなかった。普段のシラーを見ていると設定を忘れてしまう」
「設定?」
「いや、なんでもない。貯水池はシラーに任せることにしよう。深さは十メートル程度だ。内壁に石材を用いたいと思っているが、どうだろうか?」
「よろしいと思います。一メートル四方の石材を用意してください。それを貯水池の縁に従って埋設すればまず決壊することはないでしょう」
シラーにとっては貯水池などなんてことはないようだ。それならば、僕はルードと共に石材の確保に行くことにするか。
「ゴードン。明日から石材の切り出しを行うから、人数を集めてくれ」
「承知しました。ただ、石材を採掘する場所までの道が未整備なので、整備していただかないと石材の運搬に支障が出るかもしれません」
なかなか思い通りにはいかないものだな。僕達は必要な事を相談してから、その日は解散となった。
次の日から石材の切り出し作業が始めった。シラーには石材の切り出し場所の選定を行なってもらい、その間に僕は切り出し場所までの道の整備をすることにした。荷車の車輪が地面に潜らないようにできるだけ固くなるように表面加工していく。まるでコンクリートのようだな。
僕の腕輪を監視しているオリバは、当然、僕にずっと付いてきている。昨日から腕輪を付けているが、最初こそはすぐに石が赤色に変わっていたが、今日になってからは全く変わらなくなった。そのせいか、つまらなそうな顔に変わっていく。
「オリバ。そういえば、故郷の者たちはどうだ?」
「村の人たちに良くしてもらっているので、ようやく安心して暮らせるようになりました」
「そうか。それは良かった。彼らは急に村に連れてこられて不安に感じていないか心配だったんだ。とりあえず安心して暮らせているのなら何よりだ。ところで靴の製造は進んでいるか?」
「ありがとうございます。靴の製造は故郷の者たちがすでに動き出しているようで、村の人に協力してもらって靴の工房を用意してもらっています。最初はすでにある建物を利用するつもりだったのですが、新規に建てたほうがいいと言うので」
もうそれだけ話が進んでいたのか。革の調達とかはどうなっているのか、あとでゴードンに確認したほうが良さそうだな。魔獣の革も利用して靴を作ってもらいたいからな。エルフの里に外注という選択肢も考えておくか。
オリバがやはりつまらなそうな表情を浮かべていたので、僕はオリバの手を握ることにした。少しでも気が紛れればと思ったのだが意外と効果的だったようだ。つまらなそうな顔がみるみる嬉しそうな顔に変わっていった。オリバは僕の腕に絡みつくように体を密着してくる。
「おい、これじゃあ動きづらいじゃないか」
「少しくらいいいじゃないですか」
オリバの潤んだ瞳で見つめられたら……断れないじゃないか。僕とオリバが二人の世界になろうとしているところでルードが間にグイグイ入ってきた。
「ちょっとロッシュ殿。こんな朝から……私も参加させてください!!」
ルードの間抜けな表情で冷静になることが出来た。ルード、助かったぞ。
僕達はそれからも石材運搬用の道を作り続けると、ようやくシラーに追いつくことが出来た。シラーの目の前には高くそそり立つ崖があった。何度も崖の表面を触り、確認をしているようだ
「ロッシュ様。この辺りの石が良さそうですね。おそらくこの周囲一帯は良質な石材に恵まれているようです。ただ、高い場所にあるため運搬が大変かもしれませんね」
僕は崖を見上げる。さて、どうやって運び込むことにしようか。上から切り出して、下に落とすか? それでは下で作業をしているものたちに怪我を負わせてしまうな。諦めて取り出しやすい場所から……えっ!? 石材が粗悪だから使えない? やはり上から取るしかないか。こういう時にスロープのようなものがあればいいな。
なければ作るか。僕は崖下からある程度角度を付けた坂道を掘り進めることにした。その間の石材は粗悪という話だが、使えそうなので運んでもらうことにしよう。僕は大きな石材を掘っては、それを崖下まで降ろしていく作業を続ける。
奥へ奥へ坂道を作っていく。するとようやく崖の上に出ることが出来た。崖の中に大きな坂道になった空洞を作ることが出来た。ここに加工した石材を滑らせることが出来れば、作業も簡単になるが……。僕は見上げていた崖の上には更に崖があり、そこから石材を手に入れるつもりだ。僕は土魔法で大きな石材を切り出し、適当な場所に置いた。それをルードが風魔法で加工をしていく。
「ロッシュ様。この石、想ったよりも堅いみたいでかなり魔力を込めないと切れそうにありませんね」
さすがシラーのお眼鏡にかなった石だな。これならばどのような使用にも耐えられるだろう。しかし、ルードの表情は本当につらそうだ。これでは一日に大した量が出来ないかもしれないな。とりあえず、どれくらい出来るかを調べないとな。
ルードはなんとか一つの石材の加工を終わらせた。
「初めてにしては綺麗に出来たな。この調子でどんどん頼むぞ」
「はひ」
すでに呂律が回ってないな。大丈夫か? 僕は加工した石材をスロープに投入してみた。すると想像以上に滑らかに滑っていったのだ。とりあえず、下ではどうなっているか調べてみるか。僕もスロープに腰掛けるとものすごい勢いで滑っていく。
……怖かった。
続けてルードも滑り落ちてくる。絶叫を上げながら、スカートがめくれ上がらせて、勢い良く滑ってきた。目のやり場に困る。僕はなんとか見ないようにして、ルードを受け止めた。ルードはスカートのことは気にする様子はなかった。
「ロッシュ殿。楽しかったです。もう一度やってもいいですか?」
ダメだろ。遊びじゃないんだから。オリバも同じように落ちてきた。オリバはルードとは違ってスカートのことを気にしていた。
「見ました?」
真下にいて、見ないようにするのは無理だろう。僕は何も答えないと、なぜかオリバはもじもじとしていた。気にしないでおこう。
滑り落ちていった石材をみると……スロープの下に置いてあった荷車にしっかりと乗っていた。荷車にも痛みは見られない。
……成功だ。これならば、ここで積む作業を省略することが出来るな。よし、どんどん石材を作るぞ!! あれ? どうやって崖に登ろう。スロープはツルツルしていて、とても登れない。仕方がないな。僕はスロープ横に階段をつくり、そこで上り降りをする。
僕とルードはひたすら石材作っていく。そうしている間に、都のほうに続々と荷車の列が見え始めてきた。どうやら石材の運搬隊のようだ。それから続々と石材が都に運ばれていった。それは本当に一日中。ルードも最初こそ苦戦していた加工も要領を掴んできたようだ。
「不思議です。ロッシュ殿。同じことをこれほど繰り返していると魔法が上達するんですね。私、知りませんでした」
そういうものなのか。確かに僕もひたすら坑を掘っていた頃は上達を肌身で感じることが出来たな。今はあまり成長を感じることが出来ないから忘れていたけど。
結局、ルードは一日中加工をしても疲れるようなことはなかった。むしろ、運搬のほうが時間がかかり一日最大でも千個ほどであった。ゴードンに必要量を聞くと、貯水池だけでも一万個。街整備に同じ量は必要というのだ。
……先は長そうだ。
「シラー。僕に合わせてゆっくりやってくれるのは嬉しいが、工事は早く終わらせたいんだ。できるだけ早くやってもらえると助かるぞ」
「そうですか?」
あまりに意に介さないといった様子で、シラーは坑を掘る速度を徐々に上げていった。この腕輪は本当に厄介だ。魔法を一時間使う間に赤色に変わる。その度に手を休まなければならない。魔力回復薬も有限だ。なるべくなら使いたくないが。僕が休憩している間もずっとシラーは坑を掘り続ける。
そんな状況でも、一日で内側二本の水路も完成することが出来た。まだ微調整は必要だが、とりあえず大きな枠組みが出来た。都はこの水路を中心に大きく発展させる予定だ。都の入り口まで陸路で運ばれた物資は、水路を通って隅々まで行き渡らせる。そして、水路で物を集め、各地に送られていく。そんな都を僕は想像をしている。
水路づくりが終わり、僕達が休憩していると早速ルドの測量隊が新たな居住区の選定をはじめていた。やはりゴードンと話し合ったように新たな居住区を作ることになったようだ。
ちなみに都内では水路が環状線に作られているため、地図上では丸に見える。そのため一番内側の台地を一の丸と呼ぶことになった。それから水路を挟んで外に向かって、二の丸、三の丸、四の丸、五の丸と呼ぶことにした。五の丸は水路と城壁に囲まれた台地になる。
計画では、一の丸には城が建設され、二の丸には行政区が置かれ、三の丸には商業区と居住区、四の丸には職人街と居住区と畑、五の丸には畑と水田が作られる予定だ。行政区や商業区に働きに出るものは三の丸に住む者が多いだろう。職人街や農地、都外で働くものは四の丸に住むことになる。
僕は司令本部に戻り、地図とにらめっこしながら明日の予定を考えていく。明日は一の丸から二の丸にかかる貯水池を作るつもりだ。ここまではなんとか順調だな。するとゴードンが地図を眺めている僕に声を掛けて来た。
「ロッシュ公。そろそろ石材の切り出しをお願いできないでしょうか。予定よりも早く事が進んでいる関係で、住居用の木材が送られてきていないのです。そのため住民たちの仕事に空きが出来てしまって」
石材か……それならばシラーを送ったほうが良さそうだな。彼女は石材の目利きが出来る。よい石材を選んでもらうためにもシラーに行ってもらおう。そうなると石の加工にルードも一緒に行ってもらわなければならないな。
「シラーとルード。明日から石材の調達に行ってもらえないか?」
「ご主人様はどうなさるのですか?」
「僕は予定通り、貯水池の工事を一人で進めているよ」
「それはダメです。私かルードさんかどちらかがご主人様の護衛をしなければなりません。一人で行動など……」
シラーは相変わらず心配症だな。ここは公国のど真ん中で、危険なやつなんていないだろうに。しかし、シラーは僕が一人で作業をすると言ったら、石材の方をなおざりにしそうな勢いだな。僕が石材をやるか? しかし、シラーに貯水池作りを任せていいものだろうか? 坑を掘るだけでなく、強度も確保しながらやらなければ大量の水を抱える貯水池は簡単に決壊してしまうものなのだ。
「シラーは貯水池を任せても大丈夫か?」
「私はこれでも採掘を生業としていた一族の末裔です。土の状態についてはご主人様より詳しいと自負していますよ」
僕はとんだ思い違いをしていた。その通りだ。この世界でおそらくシラーほど坑を掘らせたら上手い者はいないだろう。シラーが怒るのも無理はない。
「済まなかった。普段のシラーを見ていると設定を忘れてしまう」
「設定?」
「いや、なんでもない。貯水池はシラーに任せることにしよう。深さは十メートル程度だ。内壁に石材を用いたいと思っているが、どうだろうか?」
「よろしいと思います。一メートル四方の石材を用意してください。それを貯水池の縁に従って埋設すればまず決壊することはないでしょう」
シラーにとっては貯水池などなんてことはないようだ。それならば、僕はルードと共に石材の確保に行くことにするか。
「ゴードン。明日から石材の切り出しを行うから、人数を集めてくれ」
「承知しました。ただ、石材を採掘する場所までの道が未整備なので、整備していただかないと石材の運搬に支障が出るかもしれません」
なかなか思い通りにはいかないものだな。僕達は必要な事を相談してから、その日は解散となった。
次の日から石材の切り出し作業が始めった。シラーには石材の切り出し場所の選定を行なってもらい、その間に僕は切り出し場所までの道の整備をすることにした。荷車の車輪が地面に潜らないようにできるだけ固くなるように表面加工していく。まるでコンクリートのようだな。
僕の腕輪を監視しているオリバは、当然、僕にずっと付いてきている。昨日から腕輪を付けているが、最初こそはすぐに石が赤色に変わっていたが、今日になってからは全く変わらなくなった。そのせいか、つまらなそうな顔に変わっていく。
「オリバ。そういえば、故郷の者たちはどうだ?」
「村の人たちに良くしてもらっているので、ようやく安心して暮らせるようになりました」
「そうか。それは良かった。彼らは急に村に連れてこられて不安に感じていないか心配だったんだ。とりあえず安心して暮らせているのなら何よりだ。ところで靴の製造は進んでいるか?」
「ありがとうございます。靴の製造は故郷の者たちがすでに動き出しているようで、村の人に協力してもらって靴の工房を用意してもらっています。最初はすでにある建物を利用するつもりだったのですが、新規に建てたほうがいいと言うので」
もうそれだけ話が進んでいたのか。革の調達とかはどうなっているのか、あとでゴードンに確認したほうが良さそうだな。魔獣の革も利用して靴を作ってもらいたいからな。エルフの里に外注という選択肢も考えておくか。
オリバがやはりつまらなそうな表情を浮かべていたので、僕はオリバの手を握ることにした。少しでも気が紛れればと思ったのだが意外と効果的だったようだ。つまらなそうな顔がみるみる嬉しそうな顔に変わっていった。オリバは僕の腕に絡みつくように体を密着してくる。
「おい、これじゃあ動きづらいじゃないか」
「少しくらいいいじゃないですか」
オリバの潤んだ瞳で見つめられたら……断れないじゃないか。僕とオリバが二人の世界になろうとしているところでルードが間にグイグイ入ってきた。
「ちょっとロッシュ殿。こんな朝から……私も参加させてください!!」
ルードの間抜けな表情で冷静になることが出来た。ルード、助かったぞ。
僕達はそれからも石材運搬用の道を作り続けると、ようやくシラーに追いつくことが出来た。シラーの目の前には高くそそり立つ崖があった。何度も崖の表面を触り、確認をしているようだ
「ロッシュ様。この辺りの石が良さそうですね。おそらくこの周囲一帯は良質な石材に恵まれているようです。ただ、高い場所にあるため運搬が大変かもしれませんね」
僕は崖を見上げる。さて、どうやって運び込むことにしようか。上から切り出して、下に落とすか? それでは下で作業をしているものたちに怪我を負わせてしまうな。諦めて取り出しやすい場所から……えっ!? 石材が粗悪だから使えない? やはり上から取るしかないか。こういう時にスロープのようなものがあればいいな。
なければ作るか。僕は崖下からある程度角度を付けた坂道を掘り進めることにした。その間の石材は粗悪という話だが、使えそうなので運んでもらうことにしよう。僕は大きな石材を掘っては、それを崖下まで降ろしていく作業を続ける。
奥へ奥へ坂道を作っていく。するとようやく崖の上に出ることが出来た。崖の中に大きな坂道になった空洞を作ることが出来た。ここに加工した石材を滑らせることが出来れば、作業も簡単になるが……。僕は見上げていた崖の上には更に崖があり、そこから石材を手に入れるつもりだ。僕は土魔法で大きな石材を切り出し、適当な場所に置いた。それをルードが風魔法で加工をしていく。
「ロッシュ様。この石、想ったよりも堅いみたいでかなり魔力を込めないと切れそうにありませんね」
さすがシラーのお眼鏡にかなった石だな。これならばどのような使用にも耐えられるだろう。しかし、ルードの表情は本当につらそうだ。これでは一日に大した量が出来ないかもしれないな。とりあえず、どれくらい出来るかを調べないとな。
ルードはなんとか一つの石材の加工を終わらせた。
「初めてにしては綺麗に出来たな。この調子でどんどん頼むぞ」
「はひ」
すでに呂律が回ってないな。大丈夫か? 僕は加工した石材をスロープに投入してみた。すると想像以上に滑らかに滑っていったのだ。とりあえず、下ではどうなっているか調べてみるか。僕もスロープに腰掛けるとものすごい勢いで滑っていく。
……怖かった。
続けてルードも滑り落ちてくる。絶叫を上げながら、スカートがめくれ上がらせて、勢い良く滑ってきた。目のやり場に困る。僕はなんとか見ないようにして、ルードを受け止めた。ルードはスカートのことは気にする様子はなかった。
「ロッシュ殿。楽しかったです。もう一度やってもいいですか?」
ダメだろ。遊びじゃないんだから。オリバも同じように落ちてきた。オリバはルードとは違ってスカートのことを気にしていた。
「見ました?」
真下にいて、見ないようにするのは無理だろう。僕は何も答えないと、なぜかオリバはもじもじとしていた。気にしないでおこう。
滑り落ちていった石材をみると……スロープの下に置いてあった荷車にしっかりと乗っていた。荷車にも痛みは見られない。
……成功だ。これならば、ここで積む作業を省略することが出来るな。よし、どんどん石材を作るぞ!! あれ? どうやって崖に登ろう。スロープはツルツルしていて、とても登れない。仕方がないな。僕はスロープ横に階段をつくり、そこで上り降りをする。
僕とルードはひたすら石材作っていく。そうしている間に、都のほうに続々と荷車の列が見え始めてきた。どうやら石材の運搬隊のようだ。それから続々と石材が都に運ばれていった。それは本当に一日中。ルードも最初こそ苦戦していた加工も要領を掴んできたようだ。
「不思議です。ロッシュ殿。同じことをこれほど繰り返していると魔法が上達するんですね。私、知りませんでした」
そういうものなのか。確かに僕もひたすら坑を掘っていた頃は上達を肌身で感じることが出来たな。今はあまり成長を感じることが出来ないから忘れていたけど。
結局、ルードは一日中加工をしても疲れるようなことはなかった。むしろ、運搬のほうが時間がかかり一日最大でも千個ほどであった。ゴードンに必要量を聞くと、貯水池だけでも一万個。街整備に同じ量は必要というのだ。
……先は長そうだ。
5
お気に入りに追加
2,668
あなたにおすすめの小説

荷物持ちだけど最強です、空間魔法でラクラク発明
まったりー
ファンタジー
主人公はダンジョンに向かう冒険者の荷物を持つポーターと言う職業、その職業に必須の収納魔法を持っていないことで悲惨な毎日を過ごしていました。
そんなある時仕事中に前世の記憶がよみがえり、ステータスを確認するとユニークスキルを持っていました。
その中に前世で好きだったゲームに似た空間魔法があり街づくりを始めます、そしてそこから人生が思わぬ方向に変わります。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
異世界をスキルブックと共に生きていく
大森 万丈
ファンタジー
神様に頼まれてユニークスキル「スキルブック」と「神の幸運」を持ち異世界に転移したのだが転移した先は海辺だった。見渡しても海と森しかない。「最初からサバイバルなんて難易度高すぎだろ・・今着てる服以外何も持ってないし絶対幸運働いてないよこれ、これからどうしよう・・・」これは地球で平凡に暮らしていた佐藤 健吾が死後神様の依頼により異世界に転生し神より授かったユニークスキル「スキルブック」を駆使し、仲間を増やしながら気ままに異世界で暮らしていく話です。神様に貰った幸運は相変わらず仕事をしません。のんびり書いていきます。読んで頂けると幸いです。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる