291 / 408
第290話 模擬戦前
しおりを挟む
祭りの当日の朝、ソロークとゴードンが一緒になって屋敷にやってきた。僕はすぐに支度をして、二人が待つ応接に向かった。そういえば、ゴードンとはこちらに来てからすれ違いで話すことも出来なかったな。
「ロッシュ公。朝早くに申し訳ありません。祭りがあると言うので、つい早起きしてしまいました。いやはや年を取ってしまったものですな」
そうだな。僕も無駄に早起きをしていたものだ。鶏に起こされると無性にショックだったのが懐かしいな。と昔にふけっている場合ではないな。僕は、ゴードンに話しの続きを促した。
「祭りですが、夕方から開催するという事になっておりますから、ロッシュ公も夕方までには広場の方にお越しください。カーリさんを筆頭に元連合貴族の奥方達も頑張ってくれまして、立派な祭りになりそうですぞ。いやぁ、まさかこの時期に祭りを堪能できるとは思ってもいませんでしたぞ。ロッシュ公からの手紙を見た時の……」
話が長くなりそうだ。ゴードンは有能だが、祭りになると人が変わったようになるので困ってしまう。もっとも、僕はそういうゴードンを気に入っているのだが。さて、ソロークも祭りの話でやってきたのかな? 僕がソロークに目を配ると、緊張したように頭を下げた。
「イルス公。おはようございます。私はライル将軍の伝言を伝えに参りました」
ライルの伝言? ソロークはそんな事を任せられるようになっているのか。ライルから何も話を聞いていないが。
「ほお。ライルからの伝言まで任せられるようになったのか。随分と気に入られているのかも知れないな。ソロークが希望をするのなら、軍への入隊の口利きをするが?」
「そのような光栄なお話を受けられるとは恐悦至極にございます。しかし、私としては、イルス公の下で勉強させていただけたらと思っておりますが」
「僕がソロークに教えてやれることなどないような気もするが。まぁ、考えておこう。とりあえず、今日の祭りの成果を見てから判断する。たしか、そういった話だったな」
「もちろんです。きっと、ご満足いただけると思います……はっ!! ライル将軍からの伝言を忘れるところでした。ライル将軍が模擬戦の準備が完了したとのことで、イルス公にはいつでも砦に来ていただいてもよろしいです、とのことです」
模擬戦と祭りがきっちりと期日に行えるとは素晴らしいな。僕の思いつきによく皆が応えてくれたものだな。僕が納得した表情をしていると、ゴードンが少し疑問がありそうな表情をしていた。
「ロッシュ公。疑問があるのです。模擬戦と祭りは違う時間帯にやるのですよね? 別に同日にやる意味がないではないのでしょうか?」
もっともだな。録画でも出来て、それを祭りの間上映するということが出来れば、きっと盛り上がることだろう。しかし、この世界にはそのようなものは存在しない。それでも、どの世界にも情報を伝えることを生業としている者と必ずいるものだ。いわゆる吟遊詩人というものだ。自らの体験や伝聞を音楽に合わせて、衆人に伝えることを仕事にしている者のことだ。この吟遊詩人を数人見つけてあるのだ。彼らに模擬戦を観戦してもらい、それを祭りの間、歌い伝えてもらう。
吟遊詩人は、情報の伝わらない場所でこそ真価を発揮するものだと考えている。だとすると、模擬戦の後日に祭りをやれば、当然、模擬戦の情報は何らかの形で伝わるものだ。それを知った住民たちの前で吟遊詩人が歌ったところで盛り上がりに欠けてしまうことは必須だろう。それゆえ、当日開催に拘ったのだ。
「なるほど。そういうことでしたか。吟遊詩人というのは考えつきませんでしたな。その者たちは今はどこにいるのですか?」
ゴードンが僕に疑問を投げてくると、ソロークがすかさず答えた。
「それについては、私がお答えします。イルス公に命じられ、元連合領より吟遊詩人を呼び集め、すでに砦にて待機してもらっている状態です。彼らも仕事をいただけると言って、大層喜んでおりました。イルス公の着眼点に敬服するばかりです。特に……」
僕はソロークの話を遮った。どうも、僕のまわりには話が脱線する者が多い気がするな。とりあえず、僕としてはあまり聞きたくなさそうな話だったので遮らせてもらった。納得したゴードンは、再び祭りの準備があると言って、足早に屋敷を出ていった。残ったのはソロークだ。ゴードンと共に行こうとしていたのを僕が呼び止めたのだ。
「呼び止めて済まなかったな。もし、祭りの準備に支障がなければ、模擬戦を一緒に観戦するか? ソロークも興味があるだろ。」
僕としては、ソロークは今後、公国にとって重要な人物になる気がしている。このような模擬戦でも何かしらの勉強になると思って、誘ってみることにしたのだが、意外な答えが返ってきた。
「お誘いは非常にありがたいのですが、お断りさせていただきます」
ふむ。まだ、祭りのほうの準備が終わっていないということか。それならば、余計なことを言って困らせてしまったようだな。僕が謝罪をしようとすると、ソロークは必死に否定した。
「そうではないのです。祭りの準備は私としては万全を期しているつもりです。しかし、この仕事はイルス公より頂いた初めてのもの。ですから、なんとか最後まで自分の目で見届けて、イルス公に評価していただきたいのです。模擬戦は正直、見たいですが……」
僕は少し驚いた。ソロークはまだ成人したてだというのに、なんと実直な性格なのだろうか。そのあたりが、ロイドに似ているところと言えば似ているな。ますます好感をもてる。
「そうか。ならば無理に誘うのはよそう。しかし、二日目からならば問題ないだろう。僕はソロークに模擬戦をしっかりと頭の中に刻んでほしいのだ。それはきっと、ソロークの今後にとって良い勉強となるだろう」
この誘いについては、ソロークは断る素振りもなく、即断で承諾した。ソロークはすぐに僕に退出の許可をもらい、屋敷を離れていった。あのような若者が公国に数多く出てくれば、きっとこの国は良い方向に動いていけることだろうな。
さてと、砦に向かいたいところだがまずは朝食だ。急に起こされたせいでシラーも未だに寝ぼけた様子だ。しかし、シラーも以前であればゴードン相手にも警戒を緩めることはなかったのだが、随分と変わったものだな。
「シラー、眠そうだな。朝食を食べたら砦に出発することになる。ちゃんと連れて行くから、ベッドでもう一度寝てくるといいぞ」
「ロッシュ様と一緒にベッドに向かってくださるというのなら行きますが、私もお腹が空いているんですよ。それにロッシュ様の連れて行くは、ちょっと信用できませんから」
シラーの冗談めかした笑顔にドキッとしてしまった。朝からこの笑顔はまずいな。抱きしめたくなる衝動にかられるが出発が遅くなってしまうから、我慢しなければ。僕達は、用意された朝食を食べ、馬車に乗って砦に向かった。この馬車は、王国との戦の時に王弟が乗っていたものに少し手を加えたものだ。王弟が乗っていただけあって、内装がとても美しい装飾で彩られている。ただ、王国の家紋がそこかしこに散りばめられているので、それをいちいち削り取らなければならないので、今まで使われなかったのだ。
今回は、模擬戦を公式な行事と認め、それを観戦するということで馬車の使用を強制されたのだ。もっと言えば、僕が一向に使う気配がないので、折角改良したのにホコリをかぶっているのが忍びないという判断かららしい。僕もそれについては何も言えずに、了承してしまったのだ。
しかし、たまには馬車も悪くないな。荷車と違って、しっかりと座るところがあり、しかもクッション性に優れている。ちょっと柔らかすぎる気もするな。王弟は腰が痛くならないのだろうか? 街道を普請したおかげで、ガタガタと揺れることもなく、快適な馬車の移動を満喫した。もっとも、数十分しか乗ってなかったけど。
砦に到着すると、馬車が通る途に大勢の兵がいた。右にはライル率いる一軍の兵の姿が、左には、ニードとイハサ率いる元侯爵家軍の兵士が整然と静かに立っていた。僕が乗った馬車はその中をゆっくりと進み、そして停まった。僕が降りると、ライルとニード、イハサが膝を折り、迎えにやってきた。
「三人共、出迎えに感謝する。今日はなかなか面白くなりそうだな。両軍とも準備は万端か?」
ライルが、もちろんだ、と答えるとニードも続けて、準備整っております、と答えた。僕は頷き、兵の前で模擬戦の開始を宣言した。すると、二万人近い兵たちが歓声をあげはじめた。兵たちもやる気十分な様子だな。
「ロッシュ公。朝早くに申し訳ありません。祭りがあると言うので、つい早起きしてしまいました。いやはや年を取ってしまったものですな」
そうだな。僕も無駄に早起きをしていたものだ。鶏に起こされると無性にショックだったのが懐かしいな。と昔にふけっている場合ではないな。僕は、ゴードンに話しの続きを促した。
「祭りですが、夕方から開催するという事になっておりますから、ロッシュ公も夕方までには広場の方にお越しください。カーリさんを筆頭に元連合貴族の奥方達も頑張ってくれまして、立派な祭りになりそうですぞ。いやぁ、まさかこの時期に祭りを堪能できるとは思ってもいませんでしたぞ。ロッシュ公からの手紙を見た時の……」
話が長くなりそうだ。ゴードンは有能だが、祭りになると人が変わったようになるので困ってしまう。もっとも、僕はそういうゴードンを気に入っているのだが。さて、ソロークも祭りの話でやってきたのかな? 僕がソロークに目を配ると、緊張したように頭を下げた。
「イルス公。おはようございます。私はライル将軍の伝言を伝えに参りました」
ライルの伝言? ソロークはそんな事を任せられるようになっているのか。ライルから何も話を聞いていないが。
「ほお。ライルからの伝言まで任せられるようになったのか。随分と気に入られているのかも知れないな。ソロークが希望をするのなら、軍への入隊の口利きをするが?」
「そのような光栄なお話を受けられるとは恐悦至極にございます。しかし、私としては、イルス公の下で勉強させていただけたらと思っておりますが」
「僕がソロークに教えてやれることなどないような気もするが。まぁ、考えておこう。とりあえず、今日の祭りの成果を見てから判断する。たしか、そういった話だったな」
「もちろんです。きっと、ご満足いただけると思います……はっ!! ライル将軍からの伝言を忘れるところでした。ライル将軍が模擬戦の準備が完了したとのことで、イルス公にはいつでも砦に来ていただいてもよろしいです、とのことです」
模擬戦と祭りがきっちりと期日に行えるとは素晴らしいな。僕の思いつきによく皆が応えてくれたものだな。僕が納得した表情をしていると、ゴードンが少し疑問がありそうな表情をしていた。
「ロッシュ公。疑問があるのです。模擬戦と祭りは違う時間帯にやるのですよね? 別に同日にやる意味がないではないのでしょうか?」
もっともだな。録画でも出来て、それを祭りの間上映するということが出来れば、きっと盛り上がることだろう。しかし、この世界にはそのようなものは存在しない。それでも、どの世界にも情報を伝えることを生業としている者と必ずいるものだ。いわゆる吟遊詩人というものだ。自らの体験や伝聞を音楽に合わせて、衆人に伝えることを仕事にしている者のことだ。この吟遊詩人を数人見つけてあるのだ。彼らに模擬戦を観戦してもらい、それを祭りの間、歌い伝えてもらう。
吟遊詩人は、情報の伝わらない場所でこそ真価を発揮するものだと考えている。だとすると、模擬戦の後日に祭りをやれば、当然、模擬戦の情報は何らかの形で伝わるものだ。それを知った住民たちの前で吟遊詩人が歌ったところで盛り上がりに欠けてしまうことは必須だろう。それゆえ、当日開催に拘ったのだ。
「なるほど。そういうことでしたか。吟遊詩人というのは考えつきませんでしたな。その者たちは今はどこにいるのですか?」
ゴードンが僕に疑問を投げてくると、ソロークがすかさず答えた。
「それについては、私がお答えします。イルス公に命じられ、元連合領より吟遊詩人を呼び集め、すでに砦にて待機してもらっている状態です。彼らも仕事をいただけると言って、大層喜んでおりました。イルス公の着眼点に敬服するばかりです。特に……」
僕はソロークの話を遮った。どうも、僕のまわりには話が脱線する者が多い気がするな。とりあえず、僕としてはあまり聞きたくなさそうな話だったので遮らせてもらった。納得したゴードンは、再び祭りの準備があると言って、足早に屋敷を出ていった。残ったのはソロークだ。ゴードンと共に行こうとしていたのを僕が呼び止めたのだ。
「呼び止めて済まなかったな。もし、祭りの準備に支障がなければ、模擬戦を一緒に観戦するか? ソロークも興味があるだろ。」
僕としては、ソロークは今後、公国にとって重要な人物になる気がしている。このような模擬戦でも何かしらの勉強になると思って、誘ってみることにしたのだが、意外な答えが返ってきた。
「お誘いは非常にありがたいのですが、お断りさせていただきます」
ふむ。まだ、祭りのほうの準備が終わっていないということか。それならば、余計なことを言って困らせてしまったようだな。僕が謝罪をしようとすると、ソロークは必死に否定した。
「そうではないのです。祭りの準備は私としては万全を期しているつもりです。しかし、この仕事はイルス公より頂いた初めてのもの。ですから、なんとか最後まで自分の目で見届けて、イルス公に評価していただきたいのです。模擬戦は正直、見たいですが……」
僕は少し驚いた。ソロークはまだ成人したてだというのに、なんと実直な性格なのだろうか。そのあたりが、ロイドに似ているところと言えば似ているな。ますます好感をもてる。
「そうか。ならば無理に誘うのはよそう。しかし、二日目からならば問題ないだろう。僕はソロークに模擬戦をしっかりと頭の中に刻んでほしいのだ。それはきっと、ソロークの今後にとって良い勉強となるだろう」
この誘いについては、ソロークは断る素振りもなく、即断で承諾した。ソロークはすぐに僕に退出の許可をもらい、屋敷を離れていった。あのような若者が公国に数多く出てくれば、きっとこの国は良い方向に動いていけることだろうな。
さてと、砦に向かいたいところだがまずは朝食だ。急に起こされたせいでシラーも未だに寝ぼけた様子だ。しかし、シラーも以前であればゴードン相手にも警戒を緩めることはなかったのだが、随分と変わったものだな。
「シラー、眠そうだな。朝食を食べたら砦に出発することになる。ちゃんと連れて行くから、ベッドでもう一度寝てくるといいぞ」
「ロッシュ様と一緒にベッドに向かってくださるというのなら行きますが、私もお腹が空いているんですよ。それにロッシュ様の連れて行くは、ちょっと信用できませんから」
シラーの冗談めかした笑顔にドキッとしてしまった。朝からこの笑顔はまずいな。抱きしめたくなる衝動にかられるが出発が遅くなってしまうから、我慢しなければ。僕達は、用意された朝食を食べ、馬車に乗って砦に向かった。この馬車は、王国との戦の時に王弟が乗っていたものに少し手を加えたものだ。王弟が乗っていただけあって、内装がとても美しい装飾で彩られている。ただ、王国の家紋がそこかしこに散りばめられているので、それをいちいち削り取らなければならないので、今まで使われなかったのだ。
今回は、模擬戦を公式な行事と認め、それを観戦するということで馬車の使用を強制されたのだ。もっと言えば、僕が一向に使う気配がないので、折角改良したのにホコリをかぶっているのが忍びないという判断かららしい。僕もそれについては何も言えずに、了承してしまったのだ。
しかし、たまには馬車も悪くないな。荷車と違って、しっかりと座るところがあり、しかもクッション性に優れている。ちょっと柔らかすぎる気もするな。王弟は腰が痛くならないのだろうか? 街道を普請したおかげで、ガタガタと揺れることもなく、快適な馬車の移動を満喫した。もっとも、数十分しか乗ってなかったけど。
砦に到着すると、馬車が通る途に大勢の兵がいた。右にはライル率いる一軍の兵の姿が、左には、ニードとイハサ率いる元侯爵家軍の兵士が整然と静かに立っていた。僕が乗った馬車はその中をゆっくりと進み、そして停まった。僕が降りると、ライルとニード、イハサが膝を折り、迎えにやってきた。
「三人共、出迎えに感謝する。今日はなかなか面白くなりそうだな。両軍とも準備は万端か?」
ライルが、もちろんだ、と答えるとニードも続けて、準備整っております、と答えた。僕は頷き、兵の前で模擬戦の開始を宣言した。すると、二万人近い兵たちが歓声をあげはじめた。兵たちもやる気十分な様子だな。
5
お気に入りに追加
2,660
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
スマートシステムで異世界革命
小川悟
ファンタジー
/// 毎日19時に投稿する予定です。 ///
★☆★ システム開発の天才!異世界転移して魔法陣構築で生産チート! ★☆★
新道亘《シンドウアタル》は、自分でも気が付かないうちにボッチ人生を歩み始めていた。
それならボッチ卒業の為に、現実世界のしがらみを全て捨て、新たな人生を歩もうとしたら、異世界女神と事故で現実世界のすべてを捨て、やり直すことになってしまった。
異世界に行くために、新たなスキルを神々と作ったら、とんでもなく生産チートなスキルが出来上がる。
スマフォのような便利なスキルで異世界に生産革命を起こします!
序章(全5話)異世界転移までの神々とのお話しです
第1章(全12話+1話)転生した場所での検証と訓練
第2章(全13話+1話)滞在先の街と出会い
第3章(全44話+4話)遺産活用と結婚
第4章(全17話)ダンジョン探索
第5章(執筆中)公的ギルド?
※第3章以降は少し内容が過激になってきます。
上記はあくまで予定です。
カクヨムでも投稿しています。
S級パーティを追放された無能扱いの魔法戦士は気ままにギルド職員としてスローライフを送る
神谷ミコト
ファンタジー
【祝!4/6HOTランキング2位獲得】
元貴族の魔法剣士カイン=ポーンは、「誰よりも強くなる。」その決意から最上階と言われる100Fを目指していた。
ついにパーティ「イグニスの槍」は全人未達の90階に迫ろうとしていたが、
理不尽なパーティ追放を機に、思いがけずギルドの職員としての生活を送ることに。
今までのS級パーティとして牽引していた経験を活かし、ギルド業務。ダンジョン攻略。新人育成。そして、学園の臨時講師までそつなくこなす。
様々な経験を糧にカインはどう成長するのか。彼にとっての最強とはなんなのか。
カインが無自覚にモテながら冒険者ギルド職員としてスローライフを送るである。
ハーレム要素多め。
※隔日更新予定です。10話前後での完結予定で構成していましたが、多くの方に見られているため10話以降も製作中です。
よければ、良いね。評価、コメントお願いします。励みになりますorz
他メディアでも掲載中。他サイトにて開始一週間でジャンル別ランキング15位。HOTランキング4位達成。応援ありがとうございます。
たくさんの誤字脱字報告ありがとうございます。すべて適応させていただきます。
物語を楽しむ邪魔をしてしまい申し訳ないですorz
今後とも応援よろしくお願い致します。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!
異世界をスキルブックと共に生きていく
大森 万丈
ファンタジー
神様に頼まれてユニークスキル「スキルブック」と「神の幸運」を持ち異世界に転移したのだが転移した先は海辺だった。見渡しても海と森しかない。「最初からサバイバルなんて難易度高すぎだろ・・今着てる服以外何も持ってないし絶対幸運働いてないよこれ、これからどうしよう・・・」これは地球で平凡に暮らしていた佐藤 健吾が死後神様の依頼により異世界に転生し神より授かったユニークスキル「スキルブック」を駆使し、仲間を増やしながら気ままに異世界で暮らしていく話です。神様に貰った幸運は相変わらず仕事をしません。のんびり書いていきます。読んで頂けると幸いです。
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
僕のギフトは規格外!?〜大好きなもふもふたちと異世界で品質開拓を始めます〜
犬社護
ファンタジー
5歳の誕生日、アキトは不思議な夢を見た。舞台は日本、自分は小学生6年生の子供、様々なシーンが走馬灯のように進んでいき、突然の交通事故で終幕となり、そこでの経験と知識の一部を引き継いだまま目を覚ます。それが前世の記憶で、自分が異世界へと転生していることに気付かないまま日常生活を送るある日、父親の職場見学のため、街中にある遺跡へと出かけ、そこで出会った貴族の幼女と話し合っている時に誘拐されてしまい、大ピンチ! 目隠しされ不安の中でどうしようかと思案していると、小さなもふもふ精霊-白虎が救いの手を差し伸べて、アキトの秘めたる力が解放される。
この小さき白虎との出会いにより、アキトの運命が思わぬ方向へと動き出す。
これは、アキトと訳ありモフモフたちの起こす品質開拓物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる