188 / 408
第187話 ドワーフの里 その2
しおりを挟む
工房に入ると、何年も使われていないと聞いていたので埃っぽい場所を想像したが、意外にも整理整頓が行き届いており、道具もしっかりと管理されているような感じがした。僕が、そのことを感心していると、道具はドワーフにとって命より大事なものだから、いくらやる気がなくても、道具の手入れだけは自然と体が動いてしまうそうだ。僕が工房を隅々見て回っていると、火をおこしに行ったギガンスが大声をあげて叫んでいた。
「しまった!! 久しぶりすぎて、魔鉄の在庫が全く無くなっていたぞ。これから採りに行くとなると、ちょっと時間がかかりすぎてしまうな。ロッシュ。すまないが、もう少しだけこの里にいてくれないか? これから魔鉄を採りに行ってくる」
そういって、出かけようとするギガンスを僕は止めた。不審そうな顔をしていたが、僕が鞄から魔鉄を取り出すと表情が一変していた。僕から受け取った魔鉄を触ったり、音を聞いたりして、唸り声をあげていた。
「これほどの純度の高い魔鉄は初めてだ。儂らでもこれほどのものを作るのに、どれだけの時間が必要となるか。ロッシュは、一体、どこで手に入れたのだ?」
僕は、自分の魔法で採掘したことを説明し、ドワーフの里に来る前に採掘した魔金属を取り出し、見せることにした。様々な金属がある中で、ギガンスがミスリルを震えた手で持ち、僕とミスリルを交互に見て驚いた表情をしていた。やはり、ドワーフでもミスリルは貴重で、鍛冶をする時に、微量を魔鉄に入れるだけで劇的に性能が向上するらしい。それが、握りこぶしほどの大きさのものが目の前にあれば驚くのも無理はないそうだ。ということは、と思い、僕はオリハルコンを取り出し手渡すと、ギガンスはそれだけで腰を抜かしてしまった。
ギガンスは一言、ロッシュは本当に何者なんだ、と呟いていた。それから、火が起きるまでの下準備や設計などを見て、魔鉄を炉にくべてからは、ギガンスは人が変わったように真剣な表情となったので、僕は静かに工房を離れることにした。実際に見て、やはり、ギガンスの腕は間違いなさそうだ。僕は、村へ移住してもらうことを決め、ミヤとシェラがいる野営地に戻っていった。そこでは、ミヤとシェラがドワーフ達と宴会をしていたのだった。
僕も久々にゆっくり出来ると思い、その宴会に参加することにした。ドワーフ達は酒が入っているせいか、陽気でとても楽しい宴会となった。ただ、そのおかげで、僕が持ってきた酒樽はすべてドワーフの胃の中に消えてしまったのだが。このことはミヤには内緒にしておいたほうがいいだろうな。きっと、帰り道強請ってくるだろうから、今のうちに言い訳を考えて置かなければ。
宴会が終わり、ミヤとシェラは僕と共にひとつのテントに入ると、急に甘えだしてきて、僕を簡易ベッドに押し倒すと、そのまま二人を相手にすることになってしまった。僕も久々に二人の肌のぬくもりを感じたせいでいつもより激しく燃え上がってしまった。
次の日、近くから大きな声がして、僕は目を覚ました。テントから出ると、ギガンスが仁王立ちしていて、僕の姿を見ると、修理が終わったから工房に来てくれと言ってきたので、僕は工房まで付いていくことにした。工房のテーブルの上に、見たことのある油絞り器が置かれていた。しかし、壊れていていたであろう箇所が見事に修復されていて、黒光りするきれいな仕上がりとなっていた。僕は油絞り器のハンドルを回すとスムーズに動き、絞るための板がまっすぐと落ちていった。素晴らしい出来だ。是非、何か試してみたいものだが。
ギガンスが油絞り器の横に何かの種が入った袋を置いた。これは試せということか? 僕は種を絞り器の器に種を流し込み、ハンドルを回し始めた。僕は、種を絞る時にハンドルが重くなると思って、力を徐々に強くしていったのだが、一向に重くなる様子はなかった。それどころか、空を切っているような軽さを感じる。それでも、板は下がっていき、種をぎっちりと絞り始めていた。油の受け皿には、徐々に油と言うか種の汁が集まりだしていたが、やはりハンドルは重くなる様子はない。
絞りきったところで、種を見てみると、カラッカラに乾いた種のカスだけがあった。なんと、素晴らしい道具なんだ。これなら、女性の力でも難なく油を絞り取ることが出来そうだ。ギガンスは、この油絞り器には、ハンドルが重くならないように、加工し魔鉄に特性を加えたと言っていた。なるほど、魔鉄というのは、そういう使い方が出来るということか。まるで、ミヤの魔力糸と同じだな。
待てよ。そうしたら、村で使えないということか。魔力を一定程度必要となると、魔鉄が一気に劣化するということだな。ギガンスに魔鉄が劣化しないようにする方法を尋ねると、特性を加えなければ可能だと言っていたが、特性を付けなければ、鉄で作った出来のいい絞り器と変わらないということか。まぁ、それでもいいか。絞り器の開発は現状、誰も出来ないしな。
「ギガンス。とても素晴らしいものだった。これほどの腕があるとは、驚くばかりだ。昨日の話だが、村に来てくれるというのは本当なのか? 是非、歓迎したいものだが」
「もちろんだ。酒があるところであれば、オレは行くぜ。オレだけじゃない、この里全員だ。酒は相当飲むが、その分の仕事はきっちりとするから安心してくれ。ただ、鍛冶をするためには、魔素がある土地でなければだめだ。話では、その村っていうのは、魔の森の近くなんだろ? だったら、魔の森で里を築くことになるだろうから、それでも構わないか?」
僕は頷いた。村の近くの魔の森には、魔牛牧場や魔獣飼育のための施設、広大な畑があったりと実績があるので、ドワーフを受け入れるための里を作ることになんら抵抗はない。となると、問題はこれからどうやってドワーフを連れていくということだ。ドワーフ達に準備も必要となるだろうが、僕達には残された時間はそんなにないのだ。僕はギガンスに相談した。
「それもそうだな。しかし、この里にはいいものがあるんだ。ずっと昔に作られたものだが、どんな距離でも瞬時に移動できる道具があるんだ。一度しか使えないものなんだが、こんな時に使うのがいいだろう」
瞬時に移動できる道具って、凄い道具だな。一度しか使えない理由が知りたいものだが、ギガンスもよくわからないらしい。いつか、謎を解いてみたいものだな。ギガンスにその道具がある場所に案内してもらうと、そこにはドアが二つ置かれていた。どうやら、このドアからドアに移動できるみたいだ。まるで……。
この一方のドアを、移動先に設置して、魔力をドアに付いている石に流すと設置完了となるみたいだ。そうすると、もう一方の方のドアに反応があって、設置されたことが分かる仕組みのようだ。しかし、この石、どっかで見たことがある石だな。とりあえず、これがあれば、里の移動も簡単に済みそうだ。
僕達は、ギガンスと再会を約束して、里の皆と別れ、帰路についた。山を上ると、案内してくれたゴブリンが律儀に待っていてくれたみたいで、共にゴブリンの女王の下に戻っていった。途中、鉱山に寄ろうとしたが、酒がないことに怒ったミヤに猛反対を受け、泣く泣く諦めることになった。せっかく、酒樽の容量が空いた分、魔金属を採掘したかったのだが。ゴブリンの女王は僕達を歓迎してくれて、宴を設けてくれた。その席で、僕は女王にドワーフに会うことが出来、村に勧誘することが出来た旨を伝え、その感謝をすると、自分のことのように喜んでくれた。宴に出された食事を楽しみ、僕達は村へと帰った。
僕達は村に戻る前に、魔牛牧場に立ち寄り、ギガンスに渡されたドアを設置し魔力を流し込むと、赤い石が淡く輝き出した。これで、設置完了のはずだ。あとは、向こうから来るのを待つだけだな。僕達はしばらく待ってみたが、ドアが開く様子がなかったため、眷族にドワーフ達が到着したら伝えてくれるように頼み、僕達は村へと戻った。
それから数日後、ドワーフ達が到着した報告が僕の耳に入った。
「しまった!! 久しぶりすぎて、魔鉄の在庫が全く無くなっていたぞ。これから採りに行くとなると、ちょっと時間がかかりすぎてしまうな。ロッシュ。すまないが、もう少しだけこの里にいてくれないか? これから魔鉄を採りに行ってくる」
そういって、出かけようとするギガンスを僕は止めた。不審そうな顔をしていたが、僕が鞄から魔鉄を取り出すと表情が一変していた。僕から受け取った魔鉄を触ったり、音を聞いたりして、唸り声をあげていた。
「これほどの純度の高い魔鉄は初めてだ。儂らでもこれほどのものを作るのに、どれだけの時間が必要となるか。ロッシュは、一体、どこで手に入れたのだ?」
僕は、自分の魔法で採掘したことを説明し、ドワーフの里に来る前に採掘した魔金属を取り出し、見せることにした。様々な金属がある中で、ギガンスがミスリルを震えた手で持ち、僕とミスリルを交互に見て驚いた表情をしていた。やはり、ドワーフでもミスリルは貴重で、鍛冶をする時に、微量を魔鉄に入れるだけで劇的に性能が向上するらしい。それが、握りこぶしほどの大きさのものが目の前にあれば驚くのも無理はないそうだ。ということは、と思い、僕はオリハルコンを取り出し手渡すと、ギガンスはそれだけで腰を抜かしてしまった。
ギガンスは一言、ロッシュは本当に何者なんだ、と呟いていた。それから、火が起きるまでの下準備や設計などを見て、魔鉄を炉にくべてからは、ギガンスは人が変わったように真剣な表情となったので、僕は静かに工房を離れることにした。実際に見て、やはり、ギガンスの腕は間違いなさそうだ。僕は、村へ移住してもらうことを決め、ミヤとシェラがいる野営地に戻っていった。そこでは、ミヤとシェラがドワーフ達と宴会をしていたのだった。
僕も久々にゆっくり出来ると思い、その宴会に参加することにした。ドワーフ達は酒が入っているせいか、陽気でとても楽しい宴会となった。ただ、そのおかげで、僕が持ってきた酒樽はすべてドワーフの胃の中に消えてしまったのだが。このことはミヤには内緒にしておいたほうがいいだろうな。きっと、帰り道強請ってくるだろうから、今のうちに言い訳を考えて置かなければ。
宴会が終わり、ミヤとシェラは僕と共にひとつのテントに入ると、急に甘えだしてきて、僕を簡易ベッドに押し倒すと、そのまま二人を相手にすることになってしまった。僕も久々に二人の肌のぬくもりを感じたせいでいつもより激しく燃え上がってしまった。
次の日、近くから大きな声がして、僕は目を覚ました。テントから出ると、ギガンスが仁王立ちしていて、僕の姿を見ると、修理が終わったから工房に来てくれと言ってきたので、僕は工房まで付いていくことにした。工房のテーブルの上に、見たことのある油絞り器が置かれていた。しかし、壊れていていたであろう箇所が見事に修復されていて、黒光りするきれいな仕上がりとなっていた。僕は油絞り器のハンドルを回すとスムーズに動き、絞るための板がまっすぐと落ちていった。素晴らしい出来だ。是非、何か試してみたいものだが。
ギガンスが油絞り器の横に何かの種が入った袋を置いた。これは試せということか? 僕は種を絞り器の器に種を流し込み、ハンドルを回し始めた。僕は、種を絞る時にハンドルが重くなると思って、力を徐々に強くしていったのだが、一向に重くなる様子はなかった。それどころか、空を切っているような軽さを感じる。それでも、板は下がっていき、種をぎっちりと絞り始めていた。油の受け皿には、徐々に油と言うか種の汁が集まりだしていたが、やはりハンドルは重くなる様子はない。
絞りきったところで、種を見てみると、カラッカラに乾いた種のカスだけがあった。なんと、素晴らしい道具なんだ。これなら、女性の力でも難なく油を絞り取ることが出来そうだ。ギガンスは、この油絞り器には、ハンドルが重くならないように、加工し魔鉄に特性を加えたと言っていた。なるほど、魔鉄というのは、そういう使い方が出来るということか。まるで、ミヤの魔力糸と同じだな。
待てよ。そうしたら、村で使えないということか。魔力を一定程度必要となると、魔鉄が一気に劣化するということだな。ギガンスに魔鉄が劣化しないようにする方法を尋ねると、特性を加えなければ可能だと言っていたが、特性を付けなければ、鉄で作った出来のいい絞り器と変わらないということか。まぁ、それでもいいか。絞り器の開発は現状、誰も出来ないしな。
「ギガンス。とても素晴らしいものだった。これほどの腕があるとは、驚くばかりだ。昨日の話だが、村に来てくれるというのは本当なのか? 是非、歓迎したいものだが」
「もちろんだ。酒があるところであれば、オレは行くぜ。オレだけじゃない、この里全員だ。酒は相当飲むが、その分の仕事はきっちりとするから安心してくれ。ただ、鍛冶をするためには、魔素がある土地でなければだめだ。話では、その村っていうのは、魔の森の近くなんだろ? だったら、魔の森で里を築くことになるだろうから、それでも構わないか?」
僕は頷いた。村の近くの魔の森には、魔牛牧場や魔獣飼育のための施設、広大な畑があったりと実績があるので、ドワーフを受け入れるための里を作ることになんら抵抗はない。となると、問題はこれからどうやってドワーフを連れていくということだ。ドワーフ達に準備も必要となるだろうが、僕達には残された時間はそんなにないのだ。僕はギガンスに相談した。
「それもそうだな。しかし、この里にはいいものがあるんだ。ずっと昔に作られたものだが、どんな距離でも瞬時に移動できる道具があるんだ。一度しか使えないものなんだが、こんな時に使うのがいいだろう」
瞬時に移動できる道具って、凄い道具だな。一度しか使えない理由が知りたいものだが、ギガンスもよくわからないらしい。いつか、謎を解いてみたいものだな。ギガンスにその道具がある場所に案内してもらうと、そこにはドアが二つ置かれていた。どうやら、このドアからドアに移動できるみたいだ。まるで……。
この一方のドアを、移動先に設置して、魔力をドアに付いている石に流すと設置完了となるみたいだ。そうすると、もう一方の方のドアに反応があって、設置されたことが分かる仕組みのようだ。しかし、この石、どっかで見たことがある石だな。とりあえず、これがあれば、里の移動も簡単に済みそうだ。
僕達は、ギガンスと再会を約束して、里の皆と別れ、帰路についた。山を上ると、案内してくれたゴブリンが律儀に待っていてくれたみたいで、共にゴブリンの女王の下に戻っていった。途中、鉱山に寄ろうとしたが、酒がないことに怒ったミヤに猛反対を受け、泣く泣く諦めることになった。せっかく、酒樽の容量が空いた分、魔金属を採掘したかったのだが。ゴブリンの女王は僕達を歓迎してくれて、宴を設けてくれた。その席で、僕は女王にドワーフに会うことが出来、村に勧誘することが出来た旨を伝え、その感謝をすると、自分のことのように喜んでくれた。宴に出された食事を楽しみ、僕達は村へと帰った。
僕達は村に戻る前に、魔牛牧場に立ち寄り、ギガンスに渡されたドアを設置し魔力を流し込むと、赤い石が淡く輝き出した。これで、設置完了のはずだ。あとは、向こうから来るのを待つだけだな。僕達はしばらく待ってみたが、ドアが開く様子がなかったため、眷族にドワーフ達が到着したら伝えてくれるように頼み、僕達は村へと戻った。
それから数日後、ドワーフ達が到着した報告が僕の耳に入った。
0
お気に入りに追加
2,660
あなたにおすすめの小説
称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
異世界で穴掘ってます!
KeyBow
ファンタジー
修学旅行中のバスにいた筈が、異世界召喚にバスの全員が突如されてしまう。主人公の聡太が得たスキルは穴掘り。外れスキルとされ、屑の外れ者として抹殺されそうになるもしぶとく生き残り、救ってくれた少女と成り上がって行く。不遇といわれるギフトを駆使して日の目を見ようとする物語
異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~
宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。
転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。
良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。
例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。
けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。
同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。
彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!?
※小説家になろう様にも掲載しています。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる