124 / 408
第123話 三年目の秋の収穫
しおりを挟む
僕がアウーディア石のことで奔走している頃、村では秋の収穫が始まっていた。今年は、春から魔牛由来の肥料を使ったおかげで、収量が去年に比べてかなり増える予定だという報告が来ていたので、合間で畑を覗きに行った。収穫は綿から始まったみたいで、綿畑には村人が総出で収穫作業をしていた。本来であれば、僕が収穫の先導を取っていたいところだが、石の都合で時間を取ることが出来ないため、ゴードンに全てを一任することにしてある。
畑に向かうと、ゴードンが村人たちに収穫前の指示を出しているところだった。見る所、収穫も半分くらい終わっている段階だった。報告があったように、畑が真っ白になるくらい綿花が広がっていた。この景色を見ているだけで幸せな気分になってくる。畑の側には、巨大な空き箱が置かれており、それに収穫した綿花で一杯になるんだろう。
ゴードンの指示が終わったのだろうか、村人が一斉に畑に向かい収穫の作業を始めた。皆、手際がよく、次々と手持ちのカゴに綿花を収穫していく。カゴが一杯になれば、空き箱に入れて、また収穫するの繰り返しになるのだが、どんどん空き箱が綿花で埋まっていく様は、ずっと見ていても飽きがこない。じっと見ていると、ゴードンが僕の存在に気付いたみたいで、こちらにやってきた。
「ロッシュ村長。おはようございます。ここにいるということは、アウーディア石の件は片がついたのですかな。今年の綿花は素晴らしいですぞ。去年より花が大きく、収量も随分と増えることでしょう。最近は、村人が増えたせいもあって、綿の消費がかなり増えているんですよ。今年の収穫した綿もすぐに綿糸にする予定で、もっと増やさないと来年は間に合わないかもしれませんな。街の方でも綿畑を広がることを考えたほうがいいようですな」
「石の問題はまだまだこれからだが、畑を見ずにいることなんて出来るわけ無いだろ? この綿畑を見れば、収量が大いに増えていることはよく分かるぞ。ゴードン、よくやってくれたな。それにしても、そこまで綿の消費が増えているのは意外だったな。随分と蓄えがあったはずだが。そうなると、服飾店のトール夫婦は悲鳴を上げていることだろう。少し話を聞きに行ったほうが良いようだな」
「全くトール夫婦の仕事には頭が下がりますな。以前、弟子候補を絞り込んでいましたが、結局全員を弟子にするみたいですな。それでも人数が少ないと嘆いていましたが、いやはやこの村の成長ぶりには驚くばかりですな。トール夫婦だけではなく、方方で人手不足のせいで悲鳴を上げているみたいですから、話を聞く必要がありそうですな」
秋の仕事が一段落ついたら、その辺りの問題を解消しないといけないようだな。人手不足だからといって、人を補充すれば解決するような仕事だけなら良いが、その逆だからな。人材を育てる必要のある仕事ばかりだから弟子にするにも人を選ばなくてはならないのが、大変だ。とりあえず食料に関わるところから始めるのが良いだろうな。
僕は、少し綿花の収穫を手伝い、村人と収穫の速度を競っていた。村人に遅れを取ってしまい、かなり落ち込んでしまったことは内緒にしておこう。僕は綿花で一杯になった箱を見てから、畑を後にした。
この村では、綿花の収穫が終わると、米、甜菜、大豆、秋ジャガイモの収穫が続く。もちろん、それ以外に畑には葉物や根菜類があるが、畑を担当している村人に任せっきりにしている。それでも、今年は収量が増えたせいで、多くの畑で応援要請を出していた。嬉しい悲鳴だが、米の収穫の人員を確保できないと言うので、急遽、ラエルの街から人を集めてもらうことにした。
米もたわわに実っており、穂が重すぎて倒れているのも多く見かけるくらいだ。街の住民が水田の光景を見て、口を開けて驚いていた。米が栽培されている光景を見たことがなかったみたいで、この時期に麦が収穫できるのかと驚いていたみたいだ。僕は、住民に米のことを説明すると、これが米か、と感心していた。どうやら街では美味だが未知な食物である米に対して様々な憶測が立っていたようで、水田にある米を見て興奮している様子だった。
僕も米の収穫を手伝ったが、本当に収穫が多いせいで収穫がなかなか進むことが出来ない。他の村人も苦戦しているようで、人数は十分にいるはずだが、予定よりも作業が遅れてしまった。僕はゴードンに頼んで、もう少し街から人を融通してもらうことにした。これでは、これからの収穫作業に支障が出てしまう。街の方でも、暇をしている住民が多かったので、仕事を与えることが出来て、ルドも喜んでいたようだ。
増えた収穫要員のおかげで、収穫も順調に進んでいるようだ。米の収穫も終わり、街の住民には引き続き、収穫作業の手伝いを頼むことにした。甜菜の収穫も順調に終わり、今年初めて収穫を迎えた大豆の収穫が始まった。収穫された大豆を見て、僕は少し勘違いをしていたようだ。種を蒔いたときに見た大豆は粒が小さかったので、そうゆう品種だと思っていたが、そうではなく、大きな粒の品種だったようだ。
大豆が手に入ったことは、村の食文化に大きな影響を与えてくれるだろう。すぐにとはいかないが、冬の間に試してみるのが今から楽しみでならない。大豆を食料倉庫にしまった時点で、一杯になってしまったようだ。ここまで収量が増えることはゴードンも予想していなかったみたいで、今から倉庫を増やしても間に合わないので、前に、ゴードンから提案があった地下室に食料を保存することにした。
地下倉庫は、食料倉庫前にある広場に作ることにした。土魔法で穴を掘り、階段状にしながら、掘り進めていった。ある程度の深さに達したら、そこからは広い空洞を作った。広さは村一番の大きさの倉庫が五棟くらい入るくらいの大きさだ。これだけあれば、これから収穫する秋ジャガイモは十分に入れることが出来るだろう。入り口を村人が行き来することを考えて、広く取ってから地下倉庫作りを終わらせた。
秋ジャガイモの収穫は、魔牛を使って掘り起こすことにしてあるので、収穫はすぐに終わりそうだと言うので、僕は甜菜から砂糖を抽出する作業に没頭した。石を街に設置したりとまとまった時間を取ることは出来なかったがなんとか全て終わらせることが出来た。村で使うには十分すぎる量となったが、今年は予定外に街の住民が増えてしまったせいで、村人に配布することは今年も見送らなければならなそうだ。
秋の収穫が終わった頃、アウーディア石の問題も解決し、秋の農作業は麦の種まきを残すだけとなった。畑の準備も終わっており、村と街で100メートル × 100メートルの畑を200枚用意した。今年、種まきできる限界の面積だ。魔牛が使える村のほうが面積を多くしてある。
街の住民も手伝ってもらって、種まきを終わらせることが出来た。これで、ようやく収穫祭を迎えることができるな。
畑に向かうと、ゴードンが村人たちに収穫前の指示を出しているところだった。見る所、収穫も半分くらい終わっている段階だった。報告があったように、畑が真っ白になるくらい綿花が広がっていた。この景色を見ているだけで幸せな気分になってくる。畑の側には、巨大な空き箱が置かれており、それに収穫した綿花で一杯になるんだろう。
ゴードンの指示が終わったのだろうか、村人が一斉に畑に向かい収穫の作業を始めた。皆、手際がよく、次々と手持ちのカゴに綿花を収穫していく。カゴが一杯になれば、空き箱に入れて、また収穫するの繰り返しになるのだが、どんどん空き箱が綿花で埋まっていく様は、ずっと見ていても飽きがこない。じっと見ていると、ゴードンが僕の存在に気付いたみたいで、こちらにやってきた。
「ロッシュ村長。おはようございます。ここにいるということは、アウーディア石の件は片がついたのですかな。今年の綿花は素晴らしいですぞ。去年より花が大きく、収量も随分と増えることでしょう。最近は、村人が増えたせいもあって、綿の消費がかなり増えているんですよ。今年の収穫した綿もすぐに綿糸にする予定で、もっと増やさないと来年は間に合わないかもしれませんな。街の方でも綿畑を広がることを考えたほうがいいようですな」
「石の問題はまだまだこれからだが、畑を見ずにいることなんて出来るわけ無いだろ? この綿畑を見れば、収量が大いに増えていることはよく分かるぞ。ゴードン、よくやってくれたな。それにしても、そこまで綿の消費が増えているのは意外だったな。随分と蓄えがあったはずだが。そうなると、服飾店のトール夫婦は悲鳴を上げていることだろう。少し話を聞きに行ったほうが良いようだな」
「全くトール夫婦の仕事には頭が下がりますな。以前、弟子候補を絞り込んでいましたが、結局全員を弟子にするみたいですな。それでも人数が少ないと嘆いていましたが、いやはやこの村の成長ぶりには驚くばかりですな。トール夫婦だけではなく、方方で人手不足のせいで悲鳴を上げているみたいですから、話を聞く必要がありそうですな」
秋の仕事が一段落ついたら、その辺りの問題を解消しないといけないようだな。人手不足だからといって、人を補充すれば解決するような仕事だけなら良いが、その逆だからな。人材を育てる必要のある仕事ばかりだから弟子にするにも人を選ばなくてはならないのが、大変だ。とりあえず食料に関わるところから始めるのが良いだろうな。
僕は、少し綿花の収穫を手伝い、村人と収穫の速度を競っていた。村人に遅れを取ってしまい、かなり落ち込んでしまったことは内緒にしておこう。僕は綿花で一杯になった箱を見てから、畑を後にした。
この村では、綿花の収穫が終わると、米、甜菜、大豆、秋ジャガイモの収穫が続く。もちろん、それ以外に畑には葉物や根菜類があるが、畑を担当している村人に任せっきりにしている。それでも、今年は収量が増えたせいで、多くの畑で応援要請を出していた。嬉しい悲鳴だが、米の収穫の人員を確保できないと言うので、急遽、ラエルの街から人を集めてもらうことにした。
米もたわわに実っており、穂が重すぎて倒れているのも多く見かけるくらいだ。街の住民が水田の光景を見て、口を開けて驚いていた。米が栽培されている光景を見たことがなかったみたいで、この時期に麦が収穫できるのかと驚いていたみたいだ。僕は、住民に米のことを説明すると、これが米か、と感心していた。どうやら街では美味だが未知な食物である米に対して様々な憶測が立っていたようで、水田にある米を見て興奮している様子だった。
僕も米の収穫を手伝ったが、本当に収穫が多いせいで収穫がなかなか進むことが出来ない。他の村人も苦戦しているようで、人数は十分にいるはずだが、予定よりも作業が遅れてしまった。僕はゴードンに頼んで、もう少し街から人を融通してもらうことにした。これでは、これからの収穫作業に支障が出てしまう。街の方でも、暇をしている住民が多かったので、仕事を与えることが出来て、ルドも喜んでいたようだ。
増えた収穫要員のおかげで、収穫も順調に進んでいるようだ。米の収穫も終わり、街の住民には引き続き、収穫作業の手伝いを頼むことにした。甜菜の収穫も順調に終わり、今年初めて収穫を迎えた大豆の収穫が始まった。収穫された大豆を見て、僕は少し勘違いをしていたようだ。種を蒔いたときに見た大豆は粒が小さかったので、そうゆう品種だと思っていたが、そうではなく、大きな粒の品種だったようだ。
大豆が手に入ったことは、村の食文化に大きな影響を与えてくれるだろう。すぐにとはいかないが、冬の間に試してみるのが今から楽しみでならない。大豆を食料倉庫にしまった時点で、一杯になってしまったようだ。ここまで収量が増えることはゴードンも予想していなかったみたいで、今から倉庫を増やしても間に合わないので、前に、ゴードンから提案があった地下室に食料を保存することにした。
地下倉庫は、食料倉庫前にある広場に作ることにした。土魔法で穴を掘り、階段状にしながら、掘り進めていった。ある程度の深さに達したら、そこからは広い空洞を作った。広さは村一番の大きさの倉庫が五棟くらい入るくらいの大きさだ。これだけあれば、これから収穫する秋ジャガイモは十分に入れることが出来るだろう。入り口を村人が行き来することを考えて、広く取ってから地下倉庫作りを終わらせた。
秋ジャガイモの収穫は、魔牛を使って掘り起こすことにしてあるので、収穫はすぐに終わりそうだと言うので、僕は甜菜から砂糖を抽出する作業に没頭した。石を街に設置したりとまとまった時間を取ることは出来なかったがなんとか全て終わらせることが出来た。村で使うには十分すぎる量となったが、今年は予定外に街の住民が増えてしまったせいで、村人に配布することは今年も見送らなければならなそうだ。
秋の収穫が終わった頃、アウーディア石の問題も解決し、秋の農作業は麦の種まきを残すだけとなった。畑の準備も終わっており、村と街で100メートル × 100メートルの畑を200枚用意した。今年、種まきできる限界の面積だ。魔牛が使える村のほうが面積を多くしてある。
街の住民も手伝ってもらって、種まきを終わらせることが出来た。これで、ようやく収穫祭を迎えることができるな。
1
お気に入りに追加
2,670
あなたにおすすめの小説
異世界をスキルブックと共に生きていく
大森 万丈
ファンタジー
神様に頼まれてユニークスキル「スキルブック」と「神の幸運」を持ち異世界に転移したのだが転移した先は海辺だった。見渡しても海と森しかない。「最初からサバイバルなんて難易度高すぎだろ・・今着てる服以外何も持ってないし絶対幸運働いてないよこれ、これからどうしよう・・・」これは地球で平凡に暮らしていた佐藤 健吾が死後神様の依頼により異世界に転生し神より授かったユニークスキル「スキルブック」を駆使し、仲間を増やしながら気ままに異世界で暮らしていく話です。神様に貰った幸運は相変わらず仕事をしません。のんびり書いていきます。読んで頂けると幸いです。

荷物持ちだけど最強です、空間魔法でラクラク発明
まったりー
ファンタジー
主人公はダンジョンに向かう冒険者の荷物を持つポーターと言う職業、その職業に必須の収納魔法を持っていないことで悲惨な毎日を過ごしていました。
そんなある時仕事中に前世の記憶がよみがえり、ステータスを確認するとユニークスキルを持っていました。
その中に前世で好きだったゲームに似た空間魔法があり街づくりを始めます、そしてそこから人生が思わぬ方向に変わります。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる