52 / 408
第51話 ラエルの街 後半
しおりを挟む
食堂に到着した僕達は中にはいると、腐敗臭が鼻についた。また、この臭いか。この臭いがするところには必ず重症の疫病患者がいる。
この食堂はどうやら宿屋も兼ねており、二階部分が客室になっているようだ。僕は、二階の部屋に入ると、そこには、中年のおばさんがベッドの上で横たわっていた。おばさんは、僕達に気付いたようで、起き上がろうとしたが、力が入らない様子だ。どうやら、このおばさんは疫病に感染しているみたいだ。顔は青く、四肢に力が入らない様子。すると、三人の亜人が部屋に入ってきて、そのおばさんを、ラーナおばちゃんと言っていた。
「ラーナおばさん、私達、街を救ってくれる人を連れてこれたよ。これで、街は救われるよ」
「ああ。ありがとう。よくやってくれたね。あなた達に頼んで、本当に良かった。ありがとうありがとう」
三人のうさぎ系の亜人とラーナおばさんは、抱き合い再会を喜んでいた。この人がラーナさんか。すぐに、この街の代表に会えて良かった。今後の相談もしなけれなならないから、すぐにでも会いたかった人だ。しかし、その人も病気にかかっていたとは。僕は、話しかけてこようとするラーナおばさんを制止して、回復魔法をかけ、ラーナさんを治療した。
「楽になりました。あたしも知らない間に病気になってしまっていたんだね。最近体調が悪いと思っていたんだけどね……回復魔法というのは本当にすごい魔法だね。これなら街の皆を治せるんだね。そういえば、名乗ってなかったね。あたしは、ラーナ。この食堂の主人さ。貴方はどちらさんなんだい? 」
そのとき、マグ姉が姿を現した。ラーナさんはその姿を見て、泣いて、崩れ落ちた。探していたマグ姉が現れたから緊張の糸が切れてしまったのかな。マグ姉は、ラーナさんの背中を擦って、やさしく、大丈夫ですと言っていた。しばらくすると、ラーナさんは落ち着いていった。相当、思い詰めていたんだろうな。
「僕は、イルス辺境伯のロッシュだ。この三人より、この村の窮状を聞いて、助けに来た。色々と聞きたいことはあるだろうが、まずは治療を先にやる。話はそれからだ。いいな」
「辺境伯様……よろしくお願いします」
ラーナさんは憔悴した姿と弱々しい口調で懇願していた。僕は、三人にはラーナさんに付いて看病してもらった。治療したとは言え、今までの疲労があるはず。少ない時間だが休んでもらうことにした。
僕は、最初に、食堂にいる患者を治療することにした。二階の部屋のすべてに患者がいて、それも重症のものばかりであったからだ。ココには食堂に残ってもらい僕のサポートをしてもらった。エリスには、患者の重症度に応じて目印を付けてもらい、マグ姉には軽症の者に薬草を煎じてもらうことにした。ライルと自警団には、患者の運び出しと炊き出しをお願いした。マリーヌにはマグ姉のサポートをお願いした。とにかく、時間との勝負だ。
患者の数は、100人を越えており、重症の者が非常に多かった。僕は治療をしては、魔力の回復のため休息して、また治療しての繰り返しをしていた。今回は魔牛乳のおかげで、魔力の回復が早まったが、お腹がタプンタプンになってしまった。もうちょっと、考えたほうがいいな。
二日かけて、全員の治療が終わった。一歩遅ければ、死んでしまった者もいた。間に合ってよかったと、ほっとしていた。治療が大方終わり、ようやく、ラーナさんと話が出来る状況が出来た。僕がラーナさんのいる部屋に向かうと、既に、マグ姉がラーナさんと話をしていたみたいで、大体の状況は説明していてくれたみたいだ。
「ロッシュ村長。本当にありがとうございました。マーガレットさんから話を伺いました。なんと、お礼を言ったら良いか。治療をしてくれただけでなく、食事まで用意していただいて……皆も喜んでおりました。これほど食べたのは久しぶりだったと」
「気にしなくていい。ラエルの街は、イルス領の民だ。助けて当然なのだ。むしろ、今まで助けが遅くなって申し訳なかった。これからは僕を頼ってくれて構わない。最大限、便宜を図るつもりだ。それよりも……どうだ? 皆で村に来るつもりはないか? 」
ラーナさんはマグ姉からも同じことを言われていたのか、動揺することはなかった。
「そのお言葉がどれほど嬉しいか。本当に、本当にありがとうございます。街の皆はそれで大いに救われることでしょう。どうか、皆をよろしくお願いします」
なにか、変な言い方だな。まるで、自分は行かないみたいじゃないか。
「申し訳ありませんが、あたしは、ロッシュ村長の下にはいけません。この店から離れるわけにはいかないのです。この店は、旦那と作り上げた店。旦那がいない今、あたいにはこの店しかないのです。ずっと前から、あたしはこの店と共に死のうと決めていたんです。だから、あたしを残して、皆を連れて行ってください」
この話を聞いて、三人の亜人が声を上げた。
「ラーナおばさんがこの街を離れないって言うなら、私達も離れないよ。多分、皆も同じ気持ちだよ。今までだって、ラーナおばさんがいなかったら、きっと今まで生きてこれなかった。私達はラーナおばさんといつも一緒だよ」
ラーナさんがジンときている。とても感動的なシーンだ。
しかし、ここは感情的になってはいけない場面だ。この街に現状未来はない。畑は荒れ果て、元に戻すだけでも数年はかかるだろう。街の人を食いつなぐだけの食料は持たないだろう。こっちが支援したとしても、満足な結果は得ないだろう。物資を運ぶ手段が限定されているし、なによりも、村にも余裕がないのだ。街の人を助けるためには、村に移住してもらうしか選択肢がないのだ。しかし、ラーナさんの意向を無視し、無理やり連れ出しても、街の人は僕を信頼してくれないだろう。それでは、ダメなのだ。
「ラーナさん。確認したいが、『この店』が命よりも大切だと認識でいいのかな? 」
ラーナさんは僕が何を言っているかわからない様子だったが、小さく頷いた。
「では、この店をそのまま村に移築してしまおう。それだったら、村に来てくれるか? 」
僕が提案すると、ラーナさんがそんなことが出来るのか? と疑っていたが、マグ姉が説得すると、泣きながら感謝を言っていた。やはり、ラーナさんも街の人と一緒にいたいのだ。ただ、旦那さんとの思い出を天秤にかけて、随分と悩んだだろう。
移築については、レイヤに頼むか……。どんな顔をするだろうか。今回は完全に、僕の独断だ。僕の出来る最大限のことはやろう。
街の人たちの移住が決まった。ラーナさんが移住すると言ってくれたおかげか、不満や反対が出ることもなく、移住を進めることが出来た。移住はすぐにでも行われる予定だ。村の方では、既に受け入れの態勢が出来上がりつつあった。
前に集落の人たちが移住してきた際に、住居の用意が間に合わなかった反省を活かし、移住者が急に現れてもいいように、少しずつ住居を作っていたのだ。今回は、500人の移住となるが、少しの期間、我慢すれば、全員分の住居が用意できるようになっているはずだ。
僕は、一通り、移住の相談を終わらすと、この街を散策することにした。考えてみれば、この世界に来て、初めて村の外に出てきたのだ。村の外というのに、興味を持ってしまうのは仕方がないことだろう。
この街は、商業都市だけあって、街全体が道路で舗装されており、非常に歩きやすい。街もしっかりと設計されており、碁盤の目のように街が広がっている。この街の名物の倉庫街に行ってみた。倉庫は当然ながら、空の建物が多かったが、木材やレンガ、軍用の衣類などが大量に残されていた。重量があり、換金性の乏しいものが残されているんだな。この辺りも、必要な資源だ。持ち帰る段取りが必要だな。
宿場の方にも足を伸ばした。レンガ造りの建物が立ち並び、宿屋、食堂が立ち並び、すこし小道に入ると、売春宿が軒を連ねていた。この建物達も解体すれば、資材として使えるだろう。ラーナさんのではない食堂に立ち寄った。中は、椅子やテーブルが散乱しており、特に真新しい発見はなかった。調味料類があると良かったんだが。
郊外の方にも行ってみた。少し遠いので馬で行ってみた。畑は、川の側にあり、やや低地の場所に広がっていた。水場環境としていいが、洪水の危険性は非常に高い場所だ。今回は不運にも洪水に当たってしまった。低地のみに農地を展開するとこう言う危険性と隣合わせだから、やはり不便でも高台にも畑を作るべきなのだ。
僕は一通り、街を見た後に、ラーナさんの食堂に戻っていった。ラーナさんは、すっかり体調も戻っていたようで、カウンターで料理を作っていた。街の人間も店に集まり、料理を食べている。食材は、村持ちだが、久しぶりに思いっきり料理が出来ると、ラーナさんは張り切っていた。
料理している姿を見ていると、調味料を使用しているのに気付いてしまった。僕は、すぐにラーナさんに聞いてみた。
「その調味料は、一体どうしたんです? 僕はこの街の食堂を回って、探したんですけど見つからなくて」
「そりゃあそうだよ。この街の調味料はすべて、この店に集まっているだから。気になるんだったら、そこの扉が納屋に繋がっているから、見ていっておくれ。調味料は全て、そこにあるから」
僕は居ても立ってもいられずに、納屋に入った。驚いた。そこには山積みにされた調味料があった。塩、砂糖、香辛料、ハーブ類が豊富にあった。これだけの量があれば、しばらく、村で調味料類には困らないだろう。しかし、入手の目処がないものに関しては、使用は控えよう。味を覚えてしまうと、調味料が無くなると不満が溜まるもの。そのような愚は冒すべきではない。
僕達は、一路、村に向かって出発した。人口が一気に倍になった。また、ゴードンと計画を練り直さなければならないな。嬉しい悲鳴だ。
この食堂はどうやら宿屋も兼ねており、二階部分が客室になっているようだ。僕は、二階の部屋に入ると、そこには、中年のおばさんがベッドの上で横たわっていた。おばさんは、僕達に気付いたようで、起き上がろうとしたが、力が入らない様子だ。どうやら、このおばさんは疫病に感染しているみたいだ。顔は青く、四肢に力が入らない様子。すると、三人の亜人が部屋に入ってきて、そのおばさんを、ラーナおばちゃんと言っていた。
「ラーナおばさん、私達、街を救ってくれる人を連れてこれたよ。これで、街は救われるよ」
「ああ。ありがとう。よくやってくれたね。あなた達に頼んで、本当に良かった。ありがとうありがとう」
三人のうさぎ系の亜人とラーナおばさんは、抱き合い再会を喜んでいた。この人がラーナさんか。すぐに、この街の代表に会えて良かった。今後の相談もしなけれなならないから、すぐにでも会いたかった人だ。しかし、その人も病気にかかっていたとは。僕は、話しかけてこようとするラーナおばさんを制止して、回復魔法をかけ、ラーナさんを治療した。
「楽になりました。あたしも知らない間に病気になってしまっていたんだね。最近体調が悪いと思っていたんだけどね……回復魔法というのは本当にすごい魔法だね。これなら街の皆を治せるんだね。そういえば、名乗ってなかったね。あたしは、ラーナ。この食堂の主人さ。貴方はどちらさんなんだい? 」
そのとき、マグ姉が姿を現した。ラーナさんはその姿を見て、泣いて、崩れ落ちた。探していたマグ姉が現れたから緊張の糸が切れてしまったのかな。マグ姉は、ラーナさんの背中を擦って、やさしく、大丈夫ですと言っていた。しばらくすると、ラーナさんは落ち着いていった。相当、思い詰めていたんだろうな。
「僕は、イルス辺境伯のロッシュだ。この三人より、この村の窮状を聞いて、助けに来た。色々と聞きたいことはあるだろうが、まずは治療を先にやる。話はそれからだ。いいな」
「辺境伯様……よろしくお願いします」
ラーナさんは憔悴した姿と弱々しい口調で懇願していた。僕は、三人にはラーナさんに付いて看病してもらった。治療したとは言え、今までの疲労があるはず。少ない時間だが休んでもらうことにした。
僕は、最初に、食堂にいる患者を治療することにした。二階の部屋のすべてに患者がいて、それも重症のものばかりであったからだ。ココには食堂に残ってもらい僕のサポートをしてもらった。エリスには、患者の重症度に応じて目印を付けてもらい、マグ姉には軽症の者に薬草を煎じてもらうことにした。ライルと自警団には、患者の運び出しと炊き出しをお願いした。マリーヌにはマグ姉のサポートをお願いした。とにかく、時間との勝負だ。
患者の数は、100人を越えており、重症の者が非常に多かった。僕は治療をしては、魔力の回復のため休息して、また治療しての繰り返しをしていた。今回は魔牛乳のおかげで、魔力の回復が早まったが、お腹がタプンタプンになってしまった。もうちょっと、考えたほうがいいな。
二日かけて、全員の治療が終わった。一歩遅ければ、死んでしまった者もいた。間に合ってよかったと、ほっとしていた。治療が大方終わり、ようやく、ラーナさんと話が出来る状況が出来た。僕がラーナさんのいる部屋に向かうと、既に、マグ姉がラーナさんと話をしていたみたいで、大体の状況は説明していてくれたみたいだ。
「ロッシュ村長。本当にありがとうございました。マーガレットさんから話を伺いました。なんと、お礼を言ったら良いか。治療をしてくれただけでなく、食事まで用意していただいて……皆も喜んでおりました。これほど食べたのは久しぶりだったと」
「気にしなくていい。ラエルの街は、イルス領の民だ。助けて当然なのだ。むしろ、今まで助けが遅くなって申し訳なかった。これからは僕を頼ってくれて構わない。最大限、便宜を図るつもりだ。それよりも……どうだ? 皆で村に来るつもりはないか? 」
ラーナさんはマグ姉からも同じことを言われていたのか、動揺することはなかった。
「そのお言葉がどれほど嬉しいか。本当に、本当にありがとうございます。街の皆はそれで大いに救われることでしょう。どうか、皆をよろしくお願いします」
なにか、変な言い方だな。まるで、自分は行かないみたいじゃないか。
「申し訳ありませんが、あたしは、ロッシュ村長の下にはいけません。この店から離れるわけにはいかないのです。この店は、旦那と作り上げた店。旦那がいない今、あたいにはこの店しかないのです。ずっと前から、あたしはこの店と共に死のうと決めていたんです。だから、あたしを残して、皆を連れて行ってください」
この話を聞いて、三人の亜人が声を上げた。
「ラーナおばさんがこの街を離れないって言うなら、私達も離れないよ。多分、皆も同じ気持ちだよ。今までだって、ラーナおばさんがいなかったら、きっと今まで生きてこれなかった。私達はラーナおばさんといつも一緒だよ」
ラーナさんがジンときている。とても感動的なシーンだ。
しかし、ここは感情的になってはいけない場面だ。この街に現状未来はない。畑は荒れ果て、元に戻すだけでも数年はかかるだろう。街の人を食いつなぐだけの食料は持たないだろう。こっちが支援したとしても、満足な結果は得ないだろう。物資を運ぶ手段が限定されているし、なによりも、村にも余裕がないのだ。街の人を助けるためには、村に移住してもらうしか選択肢がないのだ。しかし、ラーナさんの意向を無視し、無理やり連れ出しても、街の人は僕を信頼してくれないだろう。それでは、ダメなのだ。
「ラーナさん。確認したいが、『この店』が命よりも大切だと認識でいいのかな? 」
ラーナさんは僕が何を言っているかわからない様子だったが、小さく頷いた。
「では、この店をそのまま村に移築してしまおう。それだったら、村に来てくれるか? 」
僕が提案すると、ラーナさんがそんなことが出来るのか? と疑っていたが、マグ姉が説得すると、泣きながら感謝を言っていた。やはり、ラーナさんも街の人と一緒にいたいのだ。ただ、旦那さんとの思い出を天秤にかけて、随分と悩んだだろう。
移築については、レイヤに頼むか……。どんな顔をするだろうか。今回は完全に、僕の独断だ。僕の出来る最大限のことはやろう。
街の人たちの移住が決まった。ラーナさんが移住すると言ってくれたおかげか、不満や反対が出ることもなく、移住を進めることが出来た。移住はすぐにでも行われる予定だ。村の方では、既に受け入れの態勢が出来上がりつつあった。
前に集落の人たちが移住してきた際に、住居の用意が間に合わなかった反省を活かし、移住者が急に現れてもいいように、少しずつ住居を作っていたのだ。今回は、500人の移住となるが、少しの期間、我慢すれば、全員分の住居が用意できるようになっているはずだ。
僕は、一通り、移住の相談を終わらすと、この街を散策することにした。考えてみれば、この世界に来て、初めて村の外に出てきたのだ。村の外というのに、興味を持ってしまうのは仕方がないことだろう。
この街は、商業都市だけあって、街全体が道路で舗装されており、非常に歩きやすい。街もしっかりと設計されており、碁盤の目のように街が広がっている。この街の名物の倉庫街に行ってみた。倉庫は当然ながら、空の建物が多かったが、木材やレンガ、軍用の衣類などが大量に残されていた。重量があり、換金性の乏しいものが残されているんだな。この辺りも、必要な資源だ。持ち帰る段取りが必要だな。
宿場の方にも足を伸ばした。レンガ造りの建物が立ち並び、宿屋、食堂が立ち並び、すこし小道に入ると、売春宿が軒を連ねていた。この建物達も解体すれば、資材として使えるだろう。ラーナさんのではない食堂に立ち寄った。中は、椅子やテーブルが散乱しており、特に真新しい発見はなかった。調味料類があると良かったんだが。
郊外の方にも行ってみた。少し遠いので馬で行ってみた。畑は、川の側にあり、やや低地の場所に広がっていた。水場環境としていいが、洪水の危険性は非常に高い場所だ。今回は不運にも洪水に当たってしまった。低地のみに農地を展開するとこう言う危険性と隣合わせだから、やはり不便でも高台にも畑を作るべきなのだ。
僕は一通り、街を見た後に、ラーナさんの食堂に戻っていった。ラーナさんは、すっかり体調も戻っていたようで、カウンターで料理を作っていた。街の人間も店に集まり、料理を食べている。食材は、村持ちだが、久しぶりに思いっきり料理が出来ると、ラーナさんは張り切っていた。
料理している姿を見ていると、調味料を使用しているのに気付いてしまった。僕は、すぐにラーナさんに聞いてみた。
「その調味料は、一体どうしたんです? 僕はこの街の食堂を回って、探したんですけど見つからなくて」
「そりゃあそうだよ。この街の調味料はすべて、この店に集まっているだから。気になるんだったら、そこの扉が納屋に繋がっているから、見ていっておくれ。調味料は全て、そこにあるから」
僕は居ても立ってもいられずに、納屋に入った。驚いた。そこには山積みにされた調味料があった。塩、砂糖、香辛料、ハーブ類が豊富にあった。これだけの量があれば、しばらく、村で調味料類には困らないだろう。しかし、入手の目処がないものに関しては、使用は控えよう。味を覚えてしまうと、調味料が無くなると不満が溜まるもの。そのような愚は冒すべきではない。
僕達は、一路、村に向かって出発した。人口が一気に倍になった。また、ゴードンと計画を練り直さなければならないな。嬉しい悲鳴だ。
28
お気に入りに追加
2,659
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる