花浮舟 ―祷―

那須たつみ

文字の大きさ
上 下
11 / 59
第二幕

馴初

しおりを挟む

 鯨一郎邸門扉にて、当主の帰りを待つ影が一つあった。その姿を見留め、愛馬の手綱を引いた鯨一郎は溜息を堪える。

「殿、お帰りなさいませ」

「……門扉で迎えるのは止せと言ったはずだ。傍に門番が居るとはいえ危険だ。それに身体を冷やせば、腹の子に障るだろう」

 馬の鈍い茶の毛並みを撫でながら、嬉しそうに顔をほころばせる女を一瞥いちべつした。

「申し訳ございません、つい待ち遠しくって」

 鯨一郎の説教にも上機嫌になるばかりの彼女は、幻驢芭家の家臣である橋本家から嫁いで来た鯨一郎の正室である。出迎えなど臣下に任せれば良いものを、こうして自ら買って出たがる理由を鯨一郎は嫌っていた。

「遊郭上がりのめかけ風情には、門扉に触れることすら出来ませんものね。私が代わりに殿をお迎えしませんと、美瞳が可哀想ですわ」

 ついにはクスクスと笑い声を立てるので、鯨一郎は思わず足を止めたが、静かに深い息を吐き出すに留める。幻驢芭、白爪両家の絆をより強固なものにするべく、家臣同士で婚姻を結ぶことは珍しくない。彼女と夫婦として添うことも、鯨一郎にとってはないがしろには出来ぬ務めなのだ。 ゆえに、例え愛する者を侮辱されたとて、あまり咎めることは出来なかった。

「もう室に戻れ。夜半頃、私も戻る」

 唇を尖らせ渋々鯨一郎に追従するのをやめた室は、侍女に湯の準備を申しつけ、板張りの廊下を静静と去って行った。今度は安堵の混じった息を吐き、鯨一郎は彼女とは反対の方へ歩みを再開する。



『何だ鯨、そんなにその妓が気に入ったか。では私が買うてやろう』

 酩酊めいていした宵君の指先が傍の下男を手招きした。「女将を呼べ」と続く掠れた声に、呆気に取られていた鯨一郎は慌てて下男を引き留める。

 これは五年は前のことになるが、鯨一郎の記憶には昨夜の出来事のように、或いは昔に見た夢のように残り続けていた。あの頃の宵殿は、今となっては想像もつかぬ程に昼行灯ひるあんどんであられたな、と思い起こすことは最早日課である。

「……何度も申すようですが、私は斯様なかしまししい場は得手ではありません」

 遊女を待つ座敷にて、煙管の灰を火鉢に落とす宵君を見据え、鯨一郎は口を開いた。長身を行儀よく固め、正座をした膝の上で拳を握る鯨一郎を、宵君はおかしそうに眺める。

「良いではないか。お前はつまらぬ男ゆえ、座敷遊びでもたしなまねば生息子臭くて敵わん。連れて歩くのも時折嫌になる」

「きっ……! お戯れを、私には既に嫡男があります」

「そう身構えるな。切見世のように初対面で取って食われることはない」

 半ば無理矢理引きずられて訪れた花街にて、鯨一郎はいつも以上に胃のを痛める羽目になっていた。鯨一郎の顔に向かって宵君が吐き出した煙は、ほのかな甘い香りがする。

「……煙草ではありませんな」

「ほう? よう気づいたな」

「病み上がりのお身体に障りまする」

 それは煙草であっても同じよ。そう笑われてしまえば、鯨一郎は言い返すことが出来なかった。やがて一つの足音が近づいてくるが、宵君はおもむろに傍らの仮面を顔へあてる。すらりと襖を開け、敷居の外へ両膝をついたその人を見て、宵君は紺の紐を結い口を開いた。

「……佳凛かりんは如何した」

「青鳥と申します。佳凛は身体が優れぬゆえ、座敷まで這って来ようとするのを留め、代わりに私が参りました。今宵のお代は頂かぬと女将からの言伝です」

 軽く頭を下げ、淡々と述べた声は女人にしては低く、びぬ声だ。

「相わかった。……元より今宵の主客は私ではない。佳凛は私の昔馴染みゆえ丁度良いと思うたが……まぁ別のとて差異なかろう」

 そう陶器越しの視線を送られた鯨一郎は、宵殿、と縋るような声で咎めるが、襖を閉じた青鳥は静かに鯨一郎の隣へ腰を下ろす。荷葉の香を焚き染めた袖を整え、宵君の仮面を一瞥したようだったが、やがて鯨一郎と視線を合わせた。咄嗟に目を逸らす鯨一郎を叱るように、宵君が火鉢に煙管を打つ。

「そんなに硬くならないで下さいな。主様はお座敷遊びは初めて?」

「……左様。そこな御仁ごじんに、無理に連れられて参ったのだ」

 憎々しげに宵君を睨む鯨一郎に、ふふ、と笑う声が二つ聴こえた。

「それはそれは。宵様のことはあの妓からよう伺っております。大層意地悪がお好きと申しておりましたが」

「……まことに意地の悪い方だ、宵殿は」

 心外だな、と呟く声には答えないことにする。それが気に障ったか、もしくは単なる気まぐれか、宵君は再び喉で笑い声を立て、煙管で青鳥を指し示した。

「どれ、このような戯れはどうだ。 鯨、青鳥の真名を当ててみよ。外すたび着物を脱げ」

「宵殿、それはあまりに……」

「私が是というたなら是よ」

 唖然として拳を戦慄わななかせる鯨一郎を見て、青鳥は気の毒そうに「本当に意地悪なお人」と苦く笑う。

「それでは主様。私の名を当てて下さいな」

 かと言って青鳥は助け舟を出すわけでもなく、それどころか鯨一郎に名を答えるよう促した。青鳥自身、少々乗り気のところもあるが、何より宵君の機嫌を取っておいた方が佳凛にとって良いだろうと考えてのことだ。宵君を睨んでいたのと同じ目を青鳥に向けた鯨一郎だったが、観念し溜息を吐く。

「……其方は、美しい瞳をしているな。宵殿と同じ、清らかな浅瀬のような……あぁ、そうだ」

 ふ、と柔らかく微笑み、鯨一郎は此処へ来てやっと初めて足を胡坐あぐらに崩した。

美瞳みとだな」




しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

安政ノ音 ANSEI NOTE

夢酔藤山
歴史・時代
温故知新。 安政の世を知り令和の現世をさとる物差しとして、一筆啓上。 令和とよく似た時代、幕末、安政。 疫病に不景気に世情不穏に政治のトップが暗殺。 そして震災の陰におびえる人々。 この時代から何を学べるか。狂乱する群衆の一人になって、楽しんで欲しい……! オムニバスで描く安政年間の狂喜乱舞な人間模様は、いまの、明日の令和の姿かもしれない。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

処理中です...