29 / 40
3章 血染めの髑髏
11 血染めの髑髏
しおりを挟む
「若さまはよせ。迷惑だ」
「では、どうしても・・・」
「当たり前だ。二度と姿を見せないと誓って。元締には、手を出さないようにおれから頼んでおくから。真っ当に働くんだよ。いいな。・・・わかったら行けよ」
だが、うずくまった影は動こうとしなかった。
「早く行け!」
「・・・」
「行かねば殺されるぞ!」
「若・・・」
それでも留吉は動かない。
「馬鹿! おれのことなんて何もわかってないくせに、言うな! 今会ったばかりだぞ。何も知らないのに・・・。あんたが惚れたのは、殿さまだろ! おれには関係ない! 殿さまの幻を追ってるだけだ! もう構うな! 放っといてくれ! いい加減にしてくれ!」
堪えきれなくなって叫んでいた。
苛立って、言わなくてもいいことまで言ってしまった。
頭を抱えて座り込む。
留吉だけではない。
式部に言いたいことでもあった。
「若。これから元締に頭下げて詫びてきます。もし死なずに、耐えられたら、そのときは、・・・きっと、家来にしてくだされ」
そう言って立ち上がると、賭場の方へ戻っていく。
「留吉!」
留吉が痛めつけられる姿を、月明かりが照らし出している。
抵抗を見せず、されるがままの巨体がぐらりと何度も崩れた。
とても見ていられず、景司は目をそらした。
ーー堂々と胸を張って、その死に様を見届けよ。
式部の言葉が脳裏によみがえってくる。
もう見たくない。
見たくないのに・・・。
「家来にしてやったらどうや」
増蔵がそばにきて、肩を叩いた。
「え?」
「悪いが、聞かせてもらった。元締にはわしからも頼んでおいたで。あいつを殺さんようにな」
驚いて増蔵を見た。
「それって・・・」
知られてしまったってこと?
「もうええやろ」
元締の合図で男たちが手を引き、地面に伸びた留吉が残された。
「おい」
駆け寄って揺さぶる。
「若・・・死ななかった・・・」
血を吐きながら笑った。
「安心しな。家来にしてやるとよ」
増蔵が言うと、ほっとしたように気を失った。
「どういうことだよ」
なぜ増蔵がそんなことを言うのかわからなかった。
「こいつは役に立つ。死なせるには惜しいやないか。なに、心配すんな。悪いようにはせん。これから面白くなる」
思わせぶりに笑って、景司の肩を抱くようにして、賭場の方へ戻っていく。
賭場は元通りになっていて、客も入り、賭け事が始まっている。
景司は、遊ぶ気にもなれず、すみっこに膝を抱えて座り、ぼんやりとその様子を眺めた。
元締と増蔵は、奥の部屋で話しているようだった。
増蔵にも知られてしまったら、これからどうなるのだろう。
何か、言いようのない不安にとらわれて、どうしていいかわからない。
やっと、平穏に暮らせると思っていたのに・・・。
どこか違うところに連れて行かれるような気がする。
それも、よくない方へ。
さっきから嫌な予感がして仕方がないのだ。
伊織は留吉の手当をしているようだった。
また一人増えちゃったのかな。
景司は呼ばれて、奥の部屋へ行った。
「見せたいもんがあるんや」
増蔵が、今まで見たことがないほど興奮した顔で、景司を見た。
元締も、緊張しているのか、顔がこわばっている。
増蔵が手に持っている黒い布を広げ、灯りにさらした。
「あっ!」
息を呑んだ。
赤い髑髏が現れた。
長羽織の背中に、血を滴らせた髑髏が大きく描かれ、裾には、これも血に染まった海がうねり、肩ぐちからは、刀のような三日月が腰のあたりまでかかっている。
「こいつを着てみんか」
髑髏はかぶき者が好んで用いた絵柄の一つだ。
揺れる灯りに照らされて、いっそう不気味に見える。
地獄の入り口が、口を大きく開けている。
「もちろん命懸けや。生半可な気いでは着れん。それでもお前ならできるやろう。こいつを着て思いっきり暴れてやれ。・・・どうや、面白そうやろ」
「・・・」
あまりのことに、声も出ない。
かぶけ!
楽しめ!
相良たちの声が、頭の中で響いた。
体が小刻みに震え出す。
「取っといてよかったなあ。景さんなら似合うで。昔を思い出すわ」
元締が懐かしむように言う。
「上べだけチャラチャラして中身のないもんもおるが、そういう奴には着られん代物や。言うなれば死装束やな」
死をも恐れない男たちの心意気を表したものだ。
試されているのかもしれない。
かぶき者の殿さま、松平定良の血が、この体に流れているのかを。
体が熱くなる。
こうなると、ろくなことにならないと、もうわかっている。
上を向いた。
それでも涙が頬を伝っていく。
もうだめだ。
止められない!
「何が起こっても知らないからな」
自分の口から、信じられない言葉が出てくる。
もう、引き返せない。
地獄への、滅びへの、道しかない。
「そんなに地獄へ行きたいのか!」
増蔵を、元締を、集まってきた男たちを睨みつけた。
誰か止めて!
羽織を肩にかけ、背中に髑髏を背負う。
「死にたい奴は、おれについて来い! 一人残らず地獄へ連れてってやる!」
おおお!!
咆哮した。
「髑髏組の復活や!」
増蔵が叫んだ。
<3章 了>
「では、どうしても・・・」
「当たり前だ。二度と姿を見せないと誓って。元締には、手を出さないようにおれから頼んでおくから。真っ当に働くんだよ。いいな。・・・わかったら行けよ」
だが、うずくまった影は動こうとしなかった。
「早く行け!」
「・・・」
「行かねば殺されるぞ!」
「若・・・」
それでも留吉は動かない。
「馬鹿! おれのことなんて何もわかってないくせに、言うな! 今会ったばかりだぞ。何も知らないのに・・・。あんたが惚れたのは、殿さまだろ! おれには関係ない! 殿さまの幻を追ってるだけだ! もう構うな! 放っといてくれ! いい加減にしてくれ!」
堪えきれなくなって叫んでいた。
苛立って、言わなくてもいいことまで言ってしまった。
頭を抱えて座り込む。
留吉だけではない。
式部に言いたいことでもあった。
「若。これから元締に頭下げて詫びてきます。もし死なずに、耐えられたら、そのときは、・・・きっと、家来にしてくだされ」
そう言って立ち上がると、賭場の方へ戻っていく。
「留吉!」
留吉が痛めつけられる姿を、月明かりが照らし出している。
抵抗を見せず、されるがままの巨体がぐらりと何度も崩れた。
とても見ていられず、景司は目をそらした。
ーー堂々と胸を張って、その死に様を見届けよ。
式部の言葉が脳裏によみがえってくる。
もう見たくない。
見たくないのに・・・。
「家来にしてやったらどうや」
増蔵がそばにきて、肩を叩いた。
「え?」
「悪いが、聞かせてもらった。元締にはわしからも頼んでおいたで。あいつを殺さんようにな」
驚いて増蔵を見た。
「それって・・・」
知られてしまったってこと?
「もうええやろ」
元締の合図で男たちが手を引き、地面に伸びた留吉が残された。
「おい」
駆け寄って揺さぶる。
「若・・・死ななかった・・・」
血を吐きながら笑った。
「安心しな。家来にしてやるとよ」
増蔵が言うと、ほっとしたように気を失った。
「どういうことだよ」
なぜ増蔵がそんなことを言うのかわからなかった。
「こいつは役に立つ。死なせるには惜しいやないか。なに、心配すんな。悪いようにはせん。これから面白くなる」
思わせぶりに笑って、景司の肩を抱くようにして、賭場の方へ戻っていく。
賭場は元通りになっていて、客も入り、賭け事が始まっている。
景司は、遊ぶ気にもなれず、すみっこに膝を抱えて座り、ぼんやりとその様子を眺めた。
元締と増蔵は、奥の部屋で話しているようだった。
増蔵にも知られてしまったら、これからどうなるのだろう。
何か、言いようのない不安にとらわれて、どうしていいかわからない。
やっと、平穏に暮らせると思っていたのに・・・。
どこか違うところに連れて行かれるような気がする。
それも、よくない方へ。
さっきから嫌な予感がして仕方がないのだ。
伊織は留吉の手当をしているようだった。
また一人増えちゃったのかな。
景司は呼ばれて、奥の部屋へ行った。
「見せたいもんがあるんや」
増蔵が、今まで見たことがないほど興奮した顔で、景司を見た。
元締も、緊張しているのか、顔がこわばっている。
増蔵が手に持っている黒い布を広げ、灯りにさらした。
「あっ!」
息を呑んだ。
赤い髑髏が現れた。
長羽織の背中に、血を滴らせた髑髏が大きく描かれ、裾には、これも血に染まった海がうねり、肩ぐちからは、刀のような三日月が腰のあたりまでかかっている。
「こいつを着てみんか」
髑髏はかぶき者が好んで用いた絵柄の一つだ。
揺れる灯りに照らされて、いっそう不気味に見える。
地獄の入り口が、口を大きく開けている。
「もちろん命懸けや。生半可な気いでは着れん。それでもお前ならできるやろう。こいつを着て思いっきり暴れてやれ。・・・どうや、面白そうやろ」
「・・・」
あまりのことに、声も出ない。
かぶけ!
楽しめ!
相良たちの声が、頭の中で響いた。
体が小刻みに震え出す。
「取っといてよかったなあ。景さんなら似合うで。昔を思い出すわ」
元締が懐かしむように言う。
「上べだけチャラチャラして中身のないもんもおるが、そういう奴には着られん代物や。言うなれば死装束やな」
死をも恐れない男たちの心意気を表したものだ。
試されているのかもしれない。
かぶき者の殿さま、松平定良の血が、この体に流れているのかを。
体が熱くなる。
こうなると、ろくなことにならないと、もうわかっている。
上を向いた。
それでも涙が頬を伝っていく。
もうだめだ。
止められない!
「何が起こっても知らないからな」
自分の口から、信じられない言葉が出てくる。
もう、引き返せない。
地獄への、滅びへの、道しかない。
「そんなに地獄へ行きたいのか!」
増蔵を、元締を、集まってきた男たちを睨みつけた。
誰か止めて!
羽織を肩にかけ、背中に髑髏を背負う。
「死にたい奴は、おれについて来い! 一人残らず地獄へ連れてってやる!」
おおお!!
咆哮した。
「髑髏組の復活や!」
増蔵が叫んだ。
<3章 了>
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました
まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。
性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。
(ムーンライトノベルにも掲載しています)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
目覚ましに先輩の声を使ってたらバレた話
ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
サッカー部の先輩・ハヤトの声が密かに大好きなミノル。
彼を誘い家に泊まってもらった翌朝、目覚ましが鳴った。
……あ。
音声アラームを先輩の声にしているのがバレた。
しかもボイスレコーダーでこっそり録音していたことも白状することに。
やばい、どうしよう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる