8 / 40
2章 かぶき者
1 ならず者
しおりを挟む
あれから一年ほどが経った。
着物は薄汚れて、髪も伸び、前髪で顔の半分は隠れるので、パッと見ただけでは景三郎だとは気づかれない。
刀を差している。
浪人の風体だ。
刀は、前を歩く増蔵にもらったものだ。
増蔵は、三十歳くらいのならず者だった。
出会ったのは、一年ほど前。
家を出て、城下のはずれを、当てもなくさまよっていたときだ。
空腹と、雨に濡れたまま放っておいたせいか、熱に浮かされて行き倒れ寸前だった。
焼き蛤の屋台があり、あたりにいい匂いが漂っていた。
このまま真っ直ぐ歩いていけば、伊勢まで行ける街道だ。
伊勢まで行ってやろうかと思った。
お伊勢参りをする人々は、四国のお遍路さんのように、道中接待を受けることができるのだ。
だが、なぜか先に進めなかった。
桑名から離れられない。
後ろ髪を引かれるとは、こういうことを言うんだなと、妙に納得して、街道の付近をうろうろするしかなかった。
要するに、勇気がないのだ。
どうしていいかわからないのに、なぜ出てきたのだろうと、自分を呪う。
あのまま、加平次が戻るのを待っていればよかったのに。
最低だ。
おれ、死ぬのかな。
ネガティブワードしか出てこない。
突然、後ろから突き飛ばされて、踏ん張りが効かずにすっ転んだ。
「なんだこいつ、行き倒れか?」
浮浪者のようなひどい格好に、そう見られて当然だった。
実際行き倒れ寸前なのだ。
「侍のなりだが、何も持っちゃいねえな」
数人のチンピラに囲まれ、懐を探られる。
「こいつ、陰間茶屋から抜け出してきたんじゃねえか?」
「ちげえねえ。何も持ってないはずだ。連れて帰れば金になるな」
「それとも、別のところで高く売り飛ばすとか」
え?
そういう危険があることに、今さら気が付く景司だった。
逃げようとしたが、力が入らず、振りほどけない。
「ちょいと待ちな」
そのとき、屋台ではまぐりを食べていた男が、殻を捨てて近づいてきた。
それが増蔵だった。
チンピラなど、相手にならないほどの貫禄と凄みがあった。
「なんか用かよ、兄さん」
チンピラたちが下手に出る。
増蔵は、無視して、景司に向かって言った。
「こいつを貸したろか」
侍の刀とは少し違うようだった。
長さは、刀と脇差の間くらいか。
呆然としていると、捕まえているチンピラを殴りつけて、景司を解放し、刀を手渡してきた。
なに?
男の意図がわからずに、首をかしげたが、チンピラがそれで黙ったわけではない。
景司に向かって、刃物を抜いてきた。
増蔵は、非情にも、下がって腕を組み、成り行きを見守るようだった。
真剣など、使ったことがない景司は、慌てた。
考えるな。
と自分に言い聞かせる。
身の危険を感じて、体が勝手に動く。
刀を左腰につけ、柄を握ったと同時に足が開いて腰が沈む。
抜くときの構えだ。
「野郎!」
と、凄んで斬りかかってきた。
ふらふらだったのに、どこにそんな力があったのだろう。
迫ってくる刃を、身をひるがえしてかわし、抜いた刀を一閃させる。
チンピラの髷が切り落とされた。
残りも同じように、髷を切って落とした。
ふらつきながらも刀を振る腕はぶれなかった。
チンピラたちは慌てて逃げていったが、景司は力尽きて意識を失った。
「ええ腕や。行くとこないんやったら、わしと手ぇくまんか」
目を覚ますと、増蔵が笑顔を見せて言った。
初めは何かひどいことでもされないかと警戒したが、介抱されているうちに、警戒心が消えていった。
余計なことは何も聞かず、恩を着せるでもなく、器が大きい人というのは、こういう人のことを言うんだと思った。
景司には、ちゃんとした大人に見えた。
「本当に、ここにいてもいいのでしょうか」
起き上がれるようになって、景司は増蔵の好意に甘えていいものか、確かめた。
「見ての通り、一人もんだ。好きなだけいたらええ。その代わり、その腕を貸してもらう」
「よろしくお願いします」
と頭を下げた。
「よせや。厳しい世界やで。気い抜いたら簡単にあの世にいってまう。堅苦しいことは抜きや。過去は全て捨てな。お前は今日から生まれ変わったんや」
「はい」
増蔵の言葉が身にしみた。
「恩に感じることもない。嫌になったら勝手に出ていったらええ。お前を拾ったんは気まぐれや。あの場を切り抜けられんかったら、捨てておくつもりやった。運が良かったんやなくて、それがお前の運や」
「・・・」
「それから、言うておくが、わしは男を抱く趣味はない。惚れるなよ」
「おれは、陰間じゃありません」
「陰間茶屋やないんか」
「違います!」
ならず者としての暮らしが始まった。
増蔵は、連まず、一匹狼で、あのときのチンピラのように、弱い者をいたぶったりはしない。
逆に、そういう人たちを助けている。
だから、ならず者相手に喧嘩になることが多かった。
用心棒になったようなものだった。
ついて歩くようになって、悪い人ではないと思った自分の勘が当たっていたことを知った。
今も、場末の遊女屋でちゃんと金を払わない水夫を脅しに行くところだった。
増蔵は、苦み走ったいい男だから、遊女たちに人気があった。
景司も増蔵について、そういう場所に出入りすることになる。
博打場にもよく行く。
頭がくらくらするような刺激の多い暮らしにも、次第に慣れていった。
街道を、七里の渡しに向かって歩いている。
右手の方には、桑名城が見えてくる。
町人地と武家地は厳密に分かれており、特に、門の内側には、用もないのに入れない。
追い出された格好の景司は、足を踏み入れてはならない場所だった。
普段はあの頃とのあまりの違いに、忘れてしまっているが、お城の天守を見ると、思い出す。
父上や、右京のこと・・・。
一年も経ったのに、放置したままだということも。
右京は元気にしているだろうか。
思い出すと、体の芯が疼く。
こんなおれを見たら、なんて言うだろう。
「どうした?」
増蔵が、遅れ気味な景司を振り返った。
街道は人々でごった返し、気を抜くとはぐれてしまいそうになる。
着物は薄汚れて、髪も伸び、前髪で顔の半分は隠れるので、パッと見ただけでは景三郎だとは気づかれない。
刀を差している。
浪人の風体だ。
刀は、前を歩く増蔵にもらったものだ。
増蔵は、三十歳くらいのならず者だった。
出会ったのは、一年ほど前。
家を出て、城下のはずれを、当てもなくさまよっていたときだ。
空腹と、雨に濡れたまま放っておいたせいか、熱に浮かされて行き倒れ寸前だった。
焼き蛤の屋台があり、あたりにいい匂いが漂っていた。
このまま真っ直ぐ歩いていけば、伊勢まで行ける街道だ。
伊勢まで行ってやろうかと思った。
お伊勢参りをする人々は、四国のお遍路さんのように、道中接待を受けることができるのだ。
だが、なぜか先に進めなかった。
桑名から離れられない。
後ろ髪を引かれるとは、こういうことを言うんだなと、妙に納得して、街道の付近をうろうろするしかなかった。
要するに、勇気がないのだ。
どうしていいかわからないのに、なぜ出てきたのだろうと、自分を呪う。
あのまま、加平次が戻るのを待っていればよかったのに。
最低だ。
おれ、死ぬのかな。
ネガティブワードしか出てこない。
突然、後ろから突き飛ばされて、踏ん張りが効かずにすっ転んだ。
「なんだこいつ、行き倒れか?」
浮浪者のようなひどい格好に、そう見られて当然だった。
実際行き倒れ寸前なのだ。
「侍のなりだが、何も持っちゃいねえな」
数人のチンピラに囲まれ、懐を探られる。
「こいつ、陰間茶屋から抜け出してきたんじゃねえか?」
「ちげえねえ。何も持ってないはずだ。連れて帰れば金になるな」
「それとも、別のところで高く売り飛ばすとか」
え?
そういう危険があることに、今さら気が付く景司だった。
逃げようとしたが、力が入らず、振りほどけない。
「ちょいと待ちな」
そのとき、屋台ではまぐりを食べていた男が、殻を捨てて近づいてきた。
それが増蔵だった。
チンピラなど、相手にならないほどの貫禄と凄みがあった。
「なんか用かよ、兄さん」
チンピラたちが下手に出る。
増蔵は、無視して、景司に向かって言った。
「こいつを貸したろか」
侍の刀とは少し違うようだった。
長さは、刀と脇差の間くらいか。
呆然としていると、捕まえているチンピラを殴りつけて、景司を解放し、刀を手渡してきた。
なに?
男の意図がわからずに、首をかしげたが、チンピラがそれで黙ったわけではない。
景司に向かって、刃物を抜いてきた。
増蔵は、非情にも、下がって腕を組み、成り行きを見守るようだった。
真剣など、使ったことがない景司は、慌てた。
考えるな。
と自分に言い聞かせる。
身の危険を感じて、体が勝手に動く。
刀を左腰につけ、柄を握ったと同時に足が開いて腰が沈む。
抜くときの構えだ。
「野郎!」
と、凄んで斬りかかってきた。
ふらふらだったのに、どこにそんな力があったのだろう。
迫ってくる刃を、身をひるがえしてかわし、抜いた刀を一閃させる。
チンピラの髷が切り落とされた。
残りも同じように、髷を切って落とした。
ふらつきながらも刀を振る腕はぶれなかった。
チンピラたちは慌てて逃げていったが、景司は力尽きて意識を失った。
「ええ腕や。行くとこないんやったら、わしと手ぇくまんか」
目を覚ますと、増蔵が笑顔を見せて言った。
初めは何かひどいことでもされないかと警戒したが、介抱されているうちに、警戒心が消えていった。
余計なことは何も聞かず、恩を着せるでもなく、器が大きい人というのは、こういう人のことを言うんだと思った。
景司には、ちゃんとした大人に見えた。
「本当に、ここにいてもいいのでしょうか」
起き上がれるようになって、景司は増蔵の好意に甘えていいものか、確かめた。
「見ての通り、一人もんだ。好きなだけいたらええ。その代わり、その腕を貸してもらう」
「よろしくお願いします」
と頭を下げた。
「よせや。厳しい世界やで。気い抜いたら簡単にあの世にいってまう。堅苦しいことは抜きや。過去は全て捨てな。お前は今日から生まれ変わったんや」
「はい」
増蔵の言葉が身にしみた。
「恩に感じることもない。嫌になったら勝手に出ていったらええ。お前を拾ったんは気まぐれや。あの場を切り抜けられんかったら、捨てておくつもりやった。運が良かったんやなくて、それがお前の運や」
「・・・」
「それから、言うておくが、わしは男を抱く趣味はない。惚れるなよ」
「おれは、陰間じゃありません」
「陰間茶屋やないんか」
「違います!」
ならず者としての暮らしが始まった。
増蔵は、連まず、一匹狼で、あのときのチンピラのように、弱い者をいたぶったりはしない。
逆に、そういう人たちを助けている。
だから、ならず者相手に喧嘩になることが多かった。
用心棒になったようなものだった。
ついて歩くようになって、悪い人ではないと思った自分の勘が当たっていたことを知った。
今も、場末の遊女屋でちゃんと金を払わない水夫を脅しに行くところだった。
増蔵は、苦み走ったいい男だから、遊女たちに人気があった。
景司も増蔵について、そういう場所に出入りすることになる。
博打場にもよく行く。
頭がくらくらするような刺激の多い暮らしにも、次第に慣れていった。
街道を、七里の渡しに向かって歩いている。
右手の方には、桑名城が見えてくる。
町人地と武家地は厳密に分かれており、特に、門の内側には、用もないのに入れない。
追い出された格好の景司は、足を踏み入れてはならない場所だった。
普段はあの頃とのあまりの違いに、忘れてしまっているが、お城の天守を見ると、思い出す。
父上や、右京のこと・・・。
一年も経ったのに、放置したままだということも。
右京は元気にしているだろうか。
思い出すと、体の芯が疼く。
こんなおれを見たら、なんて言うだろう。
「どうした?」
増蔵が、遅れ気味な景司を振り返った。
街道は人々でごった返し、気を抜くとはぐれてしまいそうになる。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
俺がイケメン皇子に溺愛されるまでの物語 ~ただし勘違い中~
空兎
BL
大国の第一皇子と結婚する予定だった姉ちゃんが失踪したせいで俺が身代わりに嫁ぐ羽目になった。ええええっ、俺自国でハーレム作るつもりだったのに何でこんな目に!?しかもなんかよくわからんが皇子にめっちゃ嫌われているんですけど!?このままだと自国の存続が危なそうなので仕方なしにチートスキル使いながらラザール帝国で自分の有用性アピールして人間関係を築いているんだけどその度に皇子が不機嫌になります。なにこれめんどい。
目覚ましに先輩の声を使ってたらバレた話
ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
サッカー部の先輩・ハヤトの声が密かに大好きなミノル。
彼を誘い家に泊まってもらった翌朝、目覚ましが鳴った。
……あ。
音声アラームを先輩の声にしているのがバレた。
しかもボイスレコーダーでこっそり録音していたことも白状することに。
やばい、どうしよう。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる