【完結】蟠龍に抱かれて眠れ〜美貌のご落胤に転生?家老に溺愛されてお家騒動に巻き込まれる〜

鍛冶谷みの

文字の大きさ
上 下
3 / 40
1章 嵐

3 天守と父

しおりを挟む
「お前の名は、片瀬景三郎けいざぶろう

「けいざぶろう・・・?」
 司が違うだけの、似たような名前だった。
 もしかして、ご先祖さまだったりして。

「おれは、吉村右京。親父は筆頭家老、吉村又右衛門だ」

 筆頭家老と言えば、家臣の中でトップの地位だ。
 そりゃあ、さまがつくわ。

 目を見張った景司に、得意げに顎をあげた。

「と言っても、部屋住の次男坊だから、家督は継げないがな」

「そうなんだ。でも、自由でいいじゃない」
 思わず口にした言葉に、右京が驚いたように景司を見た。

 何か悪いこと言ったんだろうか。

 重くなったんだろう。
 右京が景司をおろすと、額に手を当ててきた。

「やっぱり変だぞ。頭打ったせいだろうけど」

「ここは桑名?」
「ああ、そうだ」
「じゃあ、お殿さまは?」
「松平定重さまだ」
「定重公・・・」

 場所はそのままで、時代だけがさかのぼったことがわかる。

 郷土史研究部にいたから、桑名藩の歴史は必須だ。
 殿さまの名前で、年代が特定できる。
 覚えているかどうかは別問題だけど。

 およそ1700年ごろだろうか。
 定重公は、長く藩主をつとめ、わりと初期の方だからまだ覚えていた。
 これがおそらく中期や後期だったらアウトだ。
 スマホで調べるわけにもいかないし、記憶を掘り起こすしかない。

 ああ、スマホないなんて、最悪。

「どうだわかったか?」

 考え込んだ景司の顔を、右京が覗き込む。

 真剣に心配しているような顔に、なぜか胸がきゅっとした。


 右京の肩越しに、あるものが見えるのに気がついた。

 それは・・・!

「あーーっ! あれは!・・・」

 景司は右京の背後を指差した。

 急に大声を出したので、右京がのけぞるように驚いていた。

「なんだ。どうした?」
「天守がある!」

 頭痛も、気分の悪さも一瞬で吹っ飛んだ。

「は? そんなものは毎日見てるさ」
 と右京が、満面の笑顔になった景司を気味悪そうに見ている。

 天守があるということは、1701年よりも前だとはっきりする。
 その年に、焼失してしまったのだ。

 今見えている天守は、上の方しか見えず、正確に何層かわからないが、景司の記憶では、4重6階だ。

「そうかー・・・」

 うっとりと城を見ている景司は、次第に足元が固まってきたのを感じていた。

 自分がいる場所がわかるだけで、安心する。

 ますます気味悪そうに離れて眺めていた右京が、おもむろに景司を抱きしめてきた。
「変になったお前も、いい。・・・うい奴だ」

「やめろよ、見られるだろ、・・・恥ずかしい」
「構うもんか。おれとちぎれ」
「やだ」

 と言いながら、嫌悪感がないことを不思議に思った。

 景司自身は、男子を好きになったこともないし、好きになられたこともないし、そういう世界を考えたこともなかったのだ。

 そうだ、この体は、おれのものじゃない。
 景三郎のものだ。
 この、自分の意識と、体が別のものだという気持ち悪さが確かにある。

 右京を押し退けて、歩こうとした。
 道場で目覚めたばかりの頃よりは、いくらかマシだが、まだふらついた。

「ほら」
 背中を向けて、右京がしゃがんだ。

 連れて行ってもらわないと、家に帰れない。

 あきらめて、その背中におぶさった。



 ここだと、一軒の家の小さな門をくぐって入っていく。

 懐かしいような、でも景司は見たことがない屋敷だった。

「加平次はおるか」
 上りかまちに景司を下ろし、下僕を呼んだ。

 片瀬家は、父の兵衛介と、爺やである下僕の加平次しかいないと聞かされた。

 女手はなく、家のことはすべて加平次がしてきた。
 母親のいない景三郎にとっては、まさに母親代わりだという。

「これはこれは、右京さま」
 髪が真っ白の老人が出てきて頭を下げた。
「景三郎は、道場で頭を打って、時々おかしなことを言うから、休ませてやってくれ」
 と言い置いて、さっさと帰っていった。

 加平次が足だらいを持ってきてくれた。
 景司は裸足のままだった。
「ありがとう」
「若さま、大変でございましたな。おやすみになりますか」
「うん」

 初対面なのに、そんな気がしなかった。

 鏡を見ようと思っていたのだが、屋敷に着いた途端に、安心したのか、強烈な眠気に襲われていた。



 目が覚めたのは、なんと、二日後のことだった。

 起きたら元の世界に戻っていないだろうかという期待は、あえなく破れた。

 景三郎の意識が戻った、ということもない。

 景司はそのまま、江戸時代にとどまっている。

「景三郎、入るぞ」

 障子の外で声がした。

「父、上?」

 緊張で、顔がひきつった。

 景三郎の父親はどんな人なのだろうか。
 そして、変に思われはしないだろうか。

 夜具の上に、きちんと正座した。

 戸が開いて、兵衛介が入ってきた。

 その顔を見て、緊張がみるみる解けた。

「お父さん・・・」
 思わず呟いてしまった。

 景司の父親、将司と同じ顔だったのだ。

「加平次から聞いたが、もう、大事ないか」
「はい。ご心配を・・・」

 涙が頬を伝い落ちた。

 もう今では、気恥ずかしくてとてもできそうもないが、思わず抱きついて泣いてしまった。

 兵衛介は、
「どうした、子供みたいに」
 と優しく背中を撫でてくれている。

 もう大丈夫だと思った。
 この世界で生きていけると確信した瞬間だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

目覚ましに先輩の声を使ってたらバレた話

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
サッカー部の先輩・ハヤトの声が密かに大好きなミノル。 彼を誘い家に泊まってもらった翌朝、目覚ましが鳴った。 ……あ。 音声アラームを先輩の声にしているのがバレた。 しかもボイスレコーダーでこっそり録音していたことも白状することに。 やばい、どうしよう。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

僕の穴があるから入りましょう!!

ミクリ21
BL
穴があったら入りたいって言葉から始まる。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

処理中です...