25 / 74
2話 花ふぶきの謎
二 家宝集結(四)
しおりを挟む
「まだ聞きたいか」
主計が確かめるように兄弟の顔を順番に見ていく。
「聞かぬ方が良いと思うが。・・・聞いたとて、もう元に戻りはせぬ。仇討ちがしたいというなら別だが、その気はあるのか」
「・・・」
「それとも、元に戻したいと思っておるのか。お家再興、いや、乗っ取るか」
主計が口元を歪めた。
「・・・」
「どうだ、新一郎。次男三男には家は継げぬ。継ぐとすれば、お前だ」
「・・・」
荘次郎と洋三郎も、新一郎を見ている。
「いえ。戻る気はありません。政争で負けたというのなら、致し方ないこと。良い悪いもありません。無実の罪を着せられたとしても、今更汚名をそそいだとて、もはや誰も喜びません。そうだな」
弟たちに逆に問いかけた。
「ああ、今のままで十分だ」
「洋三郎は?」
「兄上が良ければそれでいいよ」
「真実は知りたいとは思いますが。これ以上望むこともありません」
「父が無念だとは思わんのか」
「それはそうでしょうが・・・。仇を討ったとて何になりましょう」
波蕗が息を吐いたのがわかった。
ここでいう仇とは、波蕗にとっては祖父に当たるのだ。
「まあ、案ずることはない。この家は、いずれ、波蕗のものになる。婿を迎えるのだ」
「それは・・・?」
「子どもはいないのか?」
「私か?私に子はいない。この先もだ」
主計が意外なことを言った。
「それはなぜ?」
主計はまだ若い。波蕗を養女にしても、この先子が生まれることは否定できないはずだ。
「私は女の肌に興味はない。鋼の肌のようにはな」
「・・・」
「両家は一つになった。石見守どのもお許しくださるだろう。そうは思わんか。聞かぬ方が良いと言うたが、実は、説明できるほど詳しいことはわからん。私が言えるのはそこまでだ。悪かったと認めたくなかったのか、父も何も言わずにこの世を去ったのでな。気になるなら他を当たれ」
主計自身もそのときは二十歳そこそこで、政に関わってはいないのだ。
「私は父上のように出世にも興味はない。欲しいものは花ふぶきのみだ。花ふぶきだけは誰にも渡さん」
目の光が変わった。
主計は牧以上に刀にはこだわりがあるらしい。
だからこそ、花ふぶきに異常なほどの執着を見せるのだ。
「隠れ刀を暴くおつもりですか。外へ漏らしたのはあなたですね」
「隠しておっては、見つかるものも見つからぬ。持っている者に揺さぶりをかけねばならぬ。本当は姉に会って色々聞いておけばよかったのだが、表に行ってからは会っていない」
「亡くなられたそうですね」
主計が頷く。
「もう話は済んだ。さあ、出してもらうぞ」
「わかりました」
新一郎は言い、洋三郎に目配せした。
洋三郎は、懐から鍔を取り出して、拵と共に並べた。
「おお、これが花ふぶきの鍔か」
主計の声がうわずる。
「これがわざわざ一つだけ離されていたのは、何か理由があるのではないかと思うのだが、どう思う?」
「はあ・・・」
皆考える表情になった。
花ふぶきという名の通り、いたるところに花が散らしてある。
鮮やかな緋色の鞘。
柄巻きの色も鞘と濃淡の緋色で揃えてある。
目貫も花だ。
もちろん鍔にも花が散っている。そして波の模様。
波蕗が持つのに相応しい意匠だ。
着物を着替えるのと同じように、思い思いに意匠を変えて遊ぶことができる。
拵の楽しいところだ。
絵物語のように、何かを伝えているのだろうか。
皆首を捻っている。
「兄上」
荘次郎が、珍しく逡巡して新一郎に声をかけた。
「実は、もう一つ・・・」
そう言って、懐から布を出した。
布を開いて取り出したのは・・・。
小柄と笄を鞘に添えるように置いた。
「荘次郎・・・」
「やっぱりこれは、花ふぶきの物だ」
「確かに」
「今まで気づかず隠していました」
「荘兄」
洋三郎がむっとした。
「悪いな」
小柄には花。笄には波の模様がある。
「ほう。揃ったか」
だが、これだけで何かがわかるのか。
「新一郎の刀を見せてくれ」
主計がいきなり言った。
「相州伝だな。牧が言うておった。業物であると」
「はい」
刀を渡した。
おそらく見たいと言われるだろうと思い、今日のために手入れをしてある。
まるで舌なめずりするように受け取って、鞘を払った。
刀身を見つめる目が、まるで恋人でも見るようにうっとりとする。
「この地鉄たまらぬ・・・」
そして、裸に剥くように、柄を外していった。
主計が確かめるように兄弟の顔を順番に見ていく。
「聞かぬ方が良いと思うが。・・・聞いたとて、もう元に戻りはせぬ。仇討ちがしたいというなら別だが、その気はあるのか」
「・・・」
「それとも、元に戻したいと思っておるのか。お家再興、いや、乗っ取るか」
主計が口元を歪めた。
「・・・」
「どうだ、新一郎。次男三男には家は継げぬ。継ぐとすれば、お前だ」
「・・・」
荘次郎と洋三郎も、新一郎を見ている。
「いえ。戻る気はありません。政争で負けたというのなら、致し方ないこと。良い悪いもありません。無実の罪を着せられたとしても、今更汚名をそそいだとて、もはや誰も喜びません。そうだな」
弟たちに逆に問いかけた。
「ああ、今のままで十分だ」
「洋三郎は?」
「兄上が良ければそれでいいよ」
「真実は知りたいとは思いますが。これ以上望むこともありません」
「父が無念だとは思わんのか」
「それはそうでしょうが・・・。仇を討ったとて何になりましょう」
波蕗が息を吐いたのがわかった。
ここでいう仇とは、波蕗にとっては祖父に当たるのだ。
「まあ、案ずることはない。この家は、いずれ、波蕗のものになる。婿を迎えるのだ」
「それは・・・?」
「子どもはいないのか?」
「私か?私に子はいない。この先もだ」
主計が意外なことを言った。
「それはなぜ?」
主計はまだ若い。波蕗を養女にしても、この先子が生まれることは否定できないはずだ。
「私は女の肌に興味はない。鋼の肌のようにはな」
「・・・」
「両家は一つになった。石見守どのもお許しくださるだろう。そうは思わんか。聞かぬ方が良いと言うたが、実は、説明できるほど詳しいことはわからん。私が言えるのはそこまでだ。悪かったと認めたくなかったのか、父も何も言わずにこの世を去ったのでな。気になるなら他を当たれ」
主計自身もそのときは二十歳そこそこで、政に関わってはいないのだ。
「私は父上のように出世にも興味はない。欲しいものは花ふぶきのみだ。花ふぶきだけは誰にも渡さん」
目の光が変わった。
主計は牧以上に刀にはこだわりがあるらしい。
だからこそ、花ふぶきに異常なほどの執着を見せるのだ。
「隠れ刀を暴くおつもりですか。外へ漏らしたのはあなたですね」
「隠しておっては、見つかるものも見つからぬ。持っている者に揺さぶりをかけねばならぬ。本当は姉に会って色々聞いておけばよかったのだが、表に行ってからは会っていない」
「亡くなられたそうですね」
主計が頷く。
「もう話は済んだ。さあ、出してもらうぞ」
「わかりました」
新一郎は言い、洋三郎に目配せした。
洋三郎は、懐から鍔を取り出して、拵と共に並べた。
「おお、これが花ふぶきの鍔か」
主計の声がうわずる。
「これがわざわざ一つだけ離されていたのは、何か理由があるのではないかと思うのだが、どう思う?」
「はあ・・・」
皆考える表情になった。
花ふぶきという名の通り、いたるところに花が散らしてある。
鮮やかな緋色の鞘。
柄巻きの色も鞘と濃淡の緋色で揃えてある。
目貫も花だ。
もちろん鍔にも花が散っている。そして波の模様。
波蕗が持つのに相応しい意匠だ。
着物を着替えるのと同じように、思い思いに意匠を変えて遊ぶことができる。
拵の楽しいところだ。
絵物語のように、何かを伝えているのだろうか。
皆首を捻っている。
「兄上」
荘次郎が、珍しく逡巡して新一郎に声をかけた。
「実は、もう一つ・・・」
そう言って、懐から布を出した。
布を開いて取り出したのは・・・。
小柄と笄を鞘に添えるように置いた。
「荘次郎・・・」
「やっぱりこれは、花ふぶきの物だ」
「確かに」
「今まで気づかず隠していました」
「荘兄」
洋三郎がむっとした。
「悪いな」
小柄には花。笄には波の模様がある。
「ほう。揃ったか」
だが、これだけで何かがわかるのか。
「新一郎の刀を見せてくれ」
主計がいきなり言った。
「相州伝だな。牧が言うておった。業物であると」
「はい」
刀を渡した。
おそらく見たいと言われるだろうと思い、今日のために手入れをしてある。
まるで舌なめずりするように受け取って、鞘を払った。
刀身を見つめる目が、まるで恋人でも見るようにうっとりとする。
「この地鉄たまらぬ・・・」
そして、裸に剥くように、柄を外していった。
1
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【18禁】「巨根と牝馬と人妻」 ~ 古典とエロのコラボ ~
糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
古典×エロ小説という無謀な試み。
「耳嚢」や「甲子夜話」、「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」
実は江戸時代に書かれた随筆を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタもけっこう存在します。
そんな面白い江戸時代の「エロ奇談」を小説風に翻案してみました。
下級旗本(町人という説も)から驚異の出世を遂げ、勘定奉行、南町奉行にまで昇り詰めた根岸鎮衛(1737~1815)が30年余にわたって書き記した随筆「耳嚢」
世の中の怪談・奇談から噂話等々、色んな話が掲載されている「耳嚢」にも、けっこう下ネタがあったりします。
その中で特に目を引くのが「巨根」モノ・・・根岸鎮衛さんの趣味なのか。
巨根の男性が妻となってくれる人を探して遊女屋を訪れ、自分を受け入れてくれる女性と巡り合い、晴れて夫婦となる・・・というストーリーは、ほぼ同内容のものが数話見られます。
鎮衛さんも30年も書き続けて、前に書いたネタを忘れてしまったのかもしれませんが・・・。
また、本作の原話「大陰の人因の事」などは、けっこう長い話で、「名奉行」の根岸鎮衛さんがノリノリで書いていたと思うと、ちょっと微笑ましい気がします。
起承転結もしっかりしていて読み応えがあり、まさに「奇談」という言葉がふさわしいお話だと思いました。
二部構成、計六千字程度の気軽に読める短編です。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる