夏のニライカナイ

詩のカテゴリがなくて戸惑っています

ほんの少しだけ日常を離れたくなったときに
ニライカナイの見える場所へ いつか 行きたい
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,557 位 / 194,557件 現代文学 8,355 位 / 8,355件

あなたにおすすめの小説

それでも私は生きている 。それでも私は生きて行く。

天野 みろく
エッセイ・ノンフィクション
沖縄復帰後の古き良き時代に生まれ育った青年が、独自の文化や風景に影響を受けながら成長する。彼は厳しい現実に直面しながらも優しい姉と母の温かい支えに励まされ、数々の困難を乗り越えて自分の道を切り開いていく。家族との絆や仲間との友情、そしてノスタルジックな沖縄の美しい自然に支えられた彼の人生が綴られる感動の自伝。

スナップ~レンズ越しの世界~

ホージー
キャラ文芸
心霊写真 それは写真を撮った際に いないはずの者が写り込んだり 写っている人物の体の一部が消えたりする あの現象 この物語はそんな心霊写真に 命を懸ける(?)者達の あるかもしれない物語である。

5分読書

鳥谷綾斗(とやあやと)
現代文学
ホラー以外の掌篇、短篇作品集です。 すべて5,000字以下、5分(※目安)の隙間読書にどうぞ。 コメディ、ヒューマンドラマなどです。 * 1. 戦争中の私と、戦争中だったおじいちゃん

東京の人

くるみあるく
恋愛
BLなのかもしれませんし、そうでないかもしれません。 沖縄からたまたま東京に来ていた警官・矢上明信(やがみ・あきのぶ)は、悲鳴を聞きつけある女性を助けました、が、彼女は言いました。「私、男です」 あっけにとられる矢上に彼女いや彼は自分も沖縄の人間だと告げ、勤め先であるミックスバーの名刺を渡して立ち去りました。彼女いや彼は金城明生(きんじょう・あきお)という名前なのですが読み方を変えて‘あけみ’と名乗っています。同じ明の字を持つ同郷の矢上を、‘あけみさん’は「ノブさん」と親しく呼びました。 矢上はやがて上京の度に、彼女いや彼こと‘あけみさん’やミックスバーの面々と親しく交流するようになります。矢上自身はやくに妻と死に別れ、孤独を紛らわせる場を探していたのでした。 ところが矢上の中学生の息子が母親の遺品で化粧を始めるようになります。息子は小さな頃から女の子のものを欲しがることが多かったのです。今はなんとか保健室登校をしていますが、「高校へ行きたくない、制服を着たくない」と泣き叫びます。悩んだ矢上は‘あけみさん’に相談すると、彼女いや彼は自分の高校の女子服を譲ってもいいと申し出ます。 そして二人は制服の受け渡しのためデートをすることに。‘あけみさん’が男であることをわかっているのに胸の高鳴りをおぼえる自分に矢上は戸惑いを隠せなくて……。

思い出の国のイブ

凪司工房
青春
汚染物質により外出が制限され、授業は仮想世界の教室で受けるような世界。 中学生の五十嵐夢月(いがらしむつき)はこっそりと抜け出し、近所に見つけた廃墟の遊園地で時間を潰す。 そこで不思議な玉を見つけ、中を覗き込むと、誰かの思い出を体験することができた。 その思い出をもう使われていないネットの掲示板へと書き込むと、翌日に返信があった。 そこから夢月の人生は大きく変容していく。

ブルーアワーの君

凪司工房
青春
明け方のブルーアワーにだけその交差点で出会う不思議な女性がいた。彼女に出会ってから高校生のタツヤの時間は不思議な歪みを見せ始める。

Last Recrudescence

睡眠者
現代文学
1998年、核兵器への対処法が発明された以来、その故に起こった第三次世界大戦は既に5年も渡った。庶民から大富豪まで、素人か玄人であっても誰もが皆苦しめている中、各国が戦争進行に。平和を自分の手で掴めて届けようとする理想家である村山誠志郎は、辿り着くためのチャンスを得たり失ったりその後、ある事件の仮面をつけた「奇跡」に訪れられた。同時に災厄も生まれ、その以来化け物達と怪獣達が人類を強襲し始めた。それに対して、誠志郎を含めて、「英雄」達が生れて人々を守っている。犠牲が急増しているその惨劇の戦いは人間に「災慝(さいとく)」と呼ばれている。

硝子の大瓶

しゃんゆぅ
エッセイ・ノンフィクション
詩集、散文などを詰めました。 私の好きな物を詰めるの 大きな大きな硝子の瓶 私の大好きなものを詰めるの 大きな大きな硝子の瓶 痛いも悲しいも 辛いも怒りも 恋も愛も 幸せを温かさを 全部全部詰めました これは私の分身です これは私の心です 幸せで大好きな私です 今まで書いたものをつめました。 他の所で発表したものもはいっています。

処理中です...