白蛇恋唄  ほのかな想いは紅蓮の炎に包まれる

小さな白い蛇は人の娘に想いを寄せた。
与えられた珊瑚という名は白い蛇に不可思議な力を目覚めさせる。
ひたすら清に想いを寄せる白い蛇だが、清は安吉に恋をしていた。
しかし、安吉は根っからの悪党だった。
息をするほど簡単に嘘をつくのだ。
新月の晩、すべては炎に包まれる。
そして、その大火で清も白い蛇も命を失い、怪異がはじまるのだった。

安珍と清姫異聞

他サイトにも掲載しています
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,578 位 / 193,578件 歴史・時代 2,378 位 / 2,378件

あなたにおすすめの小説

帰る旅

七瀬京
歴史・時代
宣教師に「見世物」として飼われていた私は、この国の人たちにとって珍奇な姿をして居る。 それを織田信長という男が気に入り、私は、信長の側で飼われることになった・・・。 荘厳な安土城から世界を見下ろす信長は、その傲岸な態度とは裏腹に、深い孤独を抱えた人物だった・・。 『本能寺』へ至るまでの信長の孤独を、側に仕えた『私』の視点で浮き彫りにする。

クズ石好きのオルタ ~ 魔導技師奇譚 ~

真朱マロ
ファンタジー
魔導人形師のオルタは、森の奥で暮らしている…… 別サイトで行われている、異世界設定コンテスト。 設定を使わないのももったいないので、おまけで書いた短編です。

余寒

二色燕𠀋
歴史・時代
時は明治─ 残党は何を思い馳せるのか。 ※改稿したものをKindleする予定ですが、進まないので一時公開中

花と靱(はなとうつぼ)

夏目真生夜
歴史・時代
妻を愛し、和歌に生きた戦国大名ー木下勝俊。 秀吉の天下の激動を生き抜いた、男の処世術の物語

戰國ノ美姫

天地之詞
歴史・時代
動亂の世、世は戰亂に溢れ巷は戰火に焼かるる許りなり。この動亂を抑へ天下をして己が掌中に収めしむる爲、覇を稱へむとする者多かり。戰亂の陰に落涙するも甲斐なきこととなりぬれば、失せにけるもの多かりとかや。 動乱の世、世は戦乱に溢れ巷は戦火に焼かれるばかりである。この動乱を抑え天下を我が物にせんと、覇を唱えようすものは数多い。戦乱の陰に涙をながしても無駄なこととなってしまったので、死んでしまう者も多いとか。

泡沫の魚

ももちよろづ
歴史・時代
安政二年。 後に「人斬り以蔵」の異名を取る、 土佐藩士・岡田以蔵は、 師と仰ぐ、武市瑞山(半平太)の、道場に入門する。 若かりし以蔵と、武市先生の、道場での一日。

絆・きずな

オガワ ミツル
歴史・時代
江戸の元禄時代に若い男がいた。その名前は与太郎という。 その男の素振りは常にすばしこく、恒に悪事を働いていたが、自分は天涯孤独と思っていた。 人から奪った金で酒を買い、女郎屋で女を買っていた。 そんな日に、自分には妹が居るという噂を聞いた。その妹は……。

古り行く断片は虚空に消える

羽上帆樽
ファンタジー
●何時か? 何処か? 何か? 白い断片の降る世界。少女は歩いて海に向かった。前後の要素とは関係なく、それだけで独立して存在させられる要素。降っている最中の雪も然り。