72 / 116
72、里帰り
しおりを挟む
父の葬儀が終わり、エミールの養子の件も片付け、また王宮で侍女として働き始めた頃、女王陛下主催の舞踏会が開かれることとなった。国内がようやく落ち着いてきたので、改めて貴族たちと懇意になっておきたいという狙いもある。グリゼルダの威光を知らしめる目的も。
舞踏会には、近隣諸国からも数名訪れる予定だ。おもに年若い男性――グリゼルダの花婿候補として送られてくる人物が中心だが、それ以外にもいる。その一人は、ディートハルトにとっても、無視できない相手であった。
「――そうですか。マルガレーテ様が……」
彼女は隣国の王太子殿下の妃として嫁いでいたが、今回どうしても里帰りしたいとねだり、一時的ではあるが帰国を許されたそうだ。
「当然、前の夫にも、その息子にも会いたいと言ってきたわ。一緒に食事でもしたいんですって」
どうする? というようにグリゼルダは片眉を器用に上げて尋ねたが、イレーネは特に何も思うところなく、わかりましたとあっさり頷いた。
「わたしから、主人に伝えておきます」
「……嫌ではないの?」
イレーネは不思議そうな顔をする。
「どうしてですか?」
「だって、普通は嫌でしょ。なんで一度別れたはずの妻が今更のこのこ戻って、会いたいなんて言ってくるのよ」
「お二人は憎み合って別れたわけではないのでしょう? なら、会って話がしたいと思うのは普通だと思いますよ」
グリゼルダはじっとイレーネの顔を見つめる。
「おまえがそんな物分かりのいいことを言えるのは、あの男のことを何とも思っていないからね」
イレーネは何も言わず、ただ黙って微笑んだ。
「姫様。夫婦になったからには、何とも思っていない、というのは無理だと思います」
「じゃあ憎んでいるの? だから押しつけようとしているの?」
「そんなこと、思っておりません。マルガレーテ様がお会いしたいとおっしゃるならば、お受けするまでです」
イレーネは否定できる立場ではない。
「ディートハルトに頼めばいいじゃない。彼女に会うなと。あなたが頼めば、喜んで聞いてくれると思うわよ」
「会ってほしくないとは、思いませんから。……むしろ、ヨルクのためにも一度、家族で会った方がいいのではないかと考えております」
ヨルクが会いたくないというならまた別だが……産みの母親である。本音では会いたいと思っているような気もする。またマルガレーテにしても、実の息子には会いたいだろう。イレーネも一児の母だから気持ちはよくわかる。
いずれにせよ、イレーネの一存でどうこうできることではない。
「そう。まぁ、あなたがいいのならばいいわ。ディートハルトには、気まずいだろうから私から伝えておいてあげる」
どこか面白がるような口調だったので、イレーネは内心呆れた。
その夜訪れたディートハルトは別にこれといって変わりなかった。ただマルガレーテと会う日、イレーネのエスコートができないのでどうするかと相談してきた。
「その日は、舞踏会に参加せず、裏で他の方の仕事を手伝いますわ」
グリゼルダは何度かドレスを着替えることになっており、その際の準備など手伝えることは山のようにある。
「だからわたしのことは気にしないで……それより、ヨルクのことを気にかけてあげて」
イレーネは別にディートハルトがいなくても、他の夫人たちと舞踏会を楽しめばいい。マルガレーテは食事だけ、と言ったが、積もる話もあるだろうし、こちらに滞在している間はもっと一緒にいたいと思ってもおかしくはない。なにせ二人は夫婦だったのだから。
だからイレーネは自分のことなど気にせず、いつものようにディートハルトがしたいように過ごせばいいと思った。
「きみ一人では、心細いだろう」
「では付き添ってくれる女性を一人、つけてください」
「それでも、何か言われるかもしれない」
「でしたら、参加しないで家へ帰りましょうか」
イレーネは別にそれでもよかった。
だがディートハルトはイレーネが屋敷へ帰ることにも反対のようだった。
「……わかった。信頼できる人間をつけよう」
「ありがとうございます」
「ドレスはこちらで用意する。以前贈ったネックレスやイヤリングもつけてくれ」
ディートハルトの瞳の色をした宝石類を、彼は自分が随伴する代わりに身につけることを望んだ。イレーネは微笑んで、わかりましたと頷いた。ディートハルトは椅子に座るイレーネの手を引くと、今日はもう寝ようと誘った。いつもよりしつこく、何かを確かめるように抱かれた気がする。
舞踏会には、近隣諸国からも数名訪れる予定だ。おもに年若い男性――グリゼルダの花婿候補として送られてくる人物が中心だが、それ以外にもいる。その一人は、ディートハルトにとっても、無視できない相手であった。
「――そうですか。マルガレーテ様が……」
彼女は隣国の王太子殿下の妃として嫁いでいたが、今回どうしても里帰りしたいとねだり、一時的ではあるが帰国を許されたそうだ。
「当然、前の夫にも、その息子にも会いたいと言ってきたわ。一緒に食事でもしたいんですって」
どうする? というようにグリゼルダは片眉を器用に上げて尋ねたが、イレーネは特に何も思うところなく、わかりましたとあっさり頷いた。
「わたしから、主人に伝えておきます」
「……嫌ではないの?」
イレーネは不思議そうな顔をする。
「どうしてですか?」
「だって、普通は嫌でしょ。なんで一度別れたはずの妻が今更のこのこ戻って、会いたいなんて言ってくるのよ」
「お二人は憎み合って別れたわけではないのでしょう? なら、会って話がしたいと思うのは普通だと思いますよ」
グリゼルダはじっとイレーネの顔を見つめる。
「おまえがそんな物分かりのいいことを言えるのは、あの男のことを何とも思っていないからね」
イレーネは何も言わず、ただ黙って微笑んだ。
「姫様。夫婦になったからには、何とも思っていない、というのは無理だと思います」
「じゃあ憎んでいるの? だから押しつけようとしているの?」
「そんなこと、思っておりません。マルガレーテ様がお会いしたいとおっしゃるならば、お受けするまでです」
イレーネは否定できる立場ではない。
「ディートハルトに頼めばいいじゃない。彼女に会うなと。あなたが頼めば、喜んで聞いてくれると思うわよ」
「会ってほしくないとは、思いませんから。……むしろ、ヨルクのためにも一度、家族で会った方がいいのではないかと考えております」
ヨルクが会いたくないというならまた別だが……産みの母親である。本音では会いたいと思っているような気もする。またマルガレーテにしても、実の息子には会いたいだろう。イレーネも一児の母だから気持ちはよくわかる。
いずれにせよ、イレーネの一存でどうこうできることではない。
「そう。まぁ、あなたがいいのならばいいわ。ディートハルトには、気まずいだろうから私から伝えておいてあげる」
どこか面白がるような口調だったので、イレーネは内心呆れた。
その夜訪れたディートハルトは別にこれといって変わりなかった。ただマルガレーテと会う日、イレーネのエスコートができないのでどうするかと相談してきた。
「その日は、舞踏会に参加せず、裏で他の方の仕事を手伝いますわ」
グリゼルダは何度かドレスを着替えることになっており、その際の準備など手伝えることは山のようにある。
「だからわたしのことは気にしないで……それより、ヨルクのことを気にかけてあげて」
イレーネは別にディートハルトがいなくても、他の夫人たちと舞踏会を楽しめばいい。マルガレーテは食事だけ、と言ったが、積もる話もあるだろうし、こちらに滞在している間はもっと一緒にいたいと思ってもおかしくはない。なにせ二人は夫婦だったのだから。
だからイレーネは自分のことなど気にせず、いつものようにディートハルトがしたいように過ごせばいいと思った。
「きみ一人では、心細いだろう」
「では付き添ってくれる女性を一人、つけてください」
「それでも、何か言われるかもしれない」
「でしたら、参加しないで家へ帰りましょうか」
イレーネは別にそれでもよかった。
だがディートハルトはイレーネが屋敷へ帰ることにも反対のようだった。
「……わかった。信頼できる人間をつけよう」
「ありがとうございます」
「ドレスはこちらで用意する。以前贈ったネックレスやイヤリングもつけてくれ」
ディートハルトの瞳の色をした宝石類を、彼は自分が随伴する代わりに身につけることを望んだ。イレーネは微笑んで、わかりましたと頷いた。ディートハルトは椅子に座るイレーネの手を引くと、今日はもう寝ようと誘った。いつもよりしつこく、何かを確かめるように抱かれた気がする。
267
お気に入りに追加
4,937
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
【完結】365日後の花言葉
Ringo
恋愛
許せなかった。
幼い頃からの婚約者でもあり、誰よりも大好きで愛していたあなただからこそ。
あなたの裏切りを知った翌朝、私の元に届いたのはゼラニウムの花束。
“ごめんなさい”
言い訳もせず、拒絶し続ける私の元に通い続けるあなたの愛情を、私はもう一度信じてもいいの?
※勢いよく本編完結しまして、番外編ではイチャイチャするふたりのその後をお届けします。

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
婚約者を想うのをやめました
かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。
「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」
最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。
*書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる