わたしを捨てたはずの婚約者様からは逃げられない。

りつ

文字の大きさ
上 下
48 / 116

48、選ばされる

しおりを挟む
 イレーネはぎゅっと手を握りしめ、ディートハルトを睨むように見返す。

「どうしてそんなふうに決めつけるのですか」
「どうして? 事実だからだ。現にきみはつい先ほど、男に迫られていた。そして一人で撃退できず、俺が仲裁に入らなければ無理矢理手籠めにされていた……か、あるいは周囲に誤解を与えるかたちできみを手に入れようとしただろう」

 きみは抵抗できていたか?

 ディートハルトの言葉に、イレーネは反論できず黙り込む。

「今日は諦めて逃げ帰ったが、またしばらくしたら言い寄ってくる可能性もある。その場合は以前よりも用意周到に、姑息な手段できみを捕まえようとするだろう。その男以外にも、きみを手に入れようとする者は出てくるはずだ。きみの家にどれくらいの財産が残されているかは知らないが、少なくともこの家は手に入る。若くて、子どもも産める女も」
「もう、やめてください……」

 どうしてそんな残酷な事実を突きつけてくるのだ。どうして誰も彼も自分を放っておいてくれない。どうして……

「これは避けられない未来だ。きみが対処しなければならない問題だ」
「わたしは……再婚など、したくありません。一人で、立派にあの子を育ててみせます」

 そう約束したのだ。ハインツと。だから……

「どうやって稼いでいくつもりだ」
「……宿の食堂で、働いているんです。内職もしています」
「それで食べていけるのか」

 切り詰めて何とかやっていけているのが実状だ。危うい時もある。でもイレーネは正直に告げるのが嫌で、できますと断言した。

 だがディートハルトはそうしたイレーネの強がりもとっくに見抜いているように目を細めた。

「そうか。だがあの店は酔っ払いや乱暴な男も出入りしている店だろう? そういうところは、夜は酒を出して、そのまま客の相手もさせる店に変わるんじゃないか」
「それは……」

 ディートハルトの言う通りだった。夜は居酒屋として、昼間よりもずっと男性客が多くなり、接客する女性も華やかに着飾って、酒の相手をする。二階には個室も用意されている。成人した男女が二人きりですることは、決まっていた。

「でも昼間は健全な食堂です。わたしはその人たちとは違います」

 一緒にしないでほしい、とイレーネは自然と彼女たちの職業を蔑むような口調で言ってしまったことに気づき、眉根を寄せた。彼女たちとて、様々な事情があって働いているというのに……。

「そういうのは、まず昼に健全な仕事をさせて、自然と夜の仕事もやらせるようになっていくんだ。きみだって、いつかは誘われるんじゃないか」

『あんたはまだ若いんだから、一人の人ときちんと再婚して、養ってもらいな。……そうしないと、いろんな男を相手にして稼ぐしかなくなるよ』

 あれも嫌、これも嫌、ではいつか行き詰まる。イレーネも本当は薄々わかり始めていた。現実はそんなに甘くない。ハインツだけを想って生き続けることは、できないのだ。

(でも……)

「あなたと再婚する道を選ぶくらいなら……他の方を選びます」

 彼と一緒になるくらいならば、一夜だけの知らない相手と寝た方がましに思えた。

「本気か」
「……ええ、本気です」

 とにかくディートハルトだけは嫌だった。だめだと思った。

「きみの父親が、きみに会いたがっている」

 イレーネの頑なな態度にどう思ったのか、ディートハルトはそう口にした。しかし彼女は逆に冷めた心地になった。

「父がわたしに会いたがっているなんて、嘘ですわ」

 会いに行ったとしても、怒鳴られて、今度こそ一生部屋に閉じ込められるだけだ。勝手に駆け落ちしたことも、絶対に許していない。

 会いたいなんて、信じられなかった。

「――正確に述べるならば、きみの母親が、会いたいと願っているそうだ」

 しかし今度はイレーネも、知らぬ振りをできなかった。

「お母様が……?」
「そうだ。もうだいぶ前から病気を患っていて、来年まで生きるのは難しいだろうと医者からも告げられている」
「そんな……」

 夫を病で喪ったイレーネは、母も同じ状況に置かれていることになぜか運命の奇妙さと残酷さを感じた。

「きみの父親はなんとか妻を助けたいとあちこちから名医と呼ばれる医者を呼んで診せさせていたそうだが、打つ手がないそうで、ひどく憔悴している。……ずいぶんと、変わられたよ」

(お父様が……)

 父はいつも傲慢で、自信に満ち溢れていた。決して他人を心配することなどなかった。――母以外。父にとって、母は自分のものであり、死んでしまえばまるで半身を失った苦しみに苛まれるほどの存在となっていた。

「夫人はきみに会いたいと零したそうだ。治す方法もない男爵は、せめて妻の最期の願いだけは叶えてやりたいときみの行方を必死で探し始めた」
「……結局、父は母のためにわたしを探しているのですね」
「男爵も、きみが見つかればいいと思っているはずだ。なにせ最愛の妻を失えば、自分は独りになる。血の繋がった血縁者はきみしかいない。泣いて喜ぶはずだ」

 そうだろうか。イレーネには上手く想像できなかった。むしろ今までよくも儂を裏切ったなと頬を叩かれそうだ。

「とにかく、夫人は一目娘に会いたいと願っている。死ぬ間際の願いだ。どうする」
「……」

 イレーネも一児の母親になった。大切な人をそばで看取った経験もある。家族も、貴族という身分も捨てた身で今さら戻る資格があるのかと思う一方で――だからこそ、両親の最後の願いを拒めば、一生後悔する気がした。

(どうすればいいの……)

「戻るならば、俺がきみを連れて帰ろう」

 イレーネには故郷へ戻るまでの旅費は当然なかった。ディートハルトを頼るしかない。彼の申し出を受けるしかない。

(でも――)

「エミールにも、将来の選択肢が増えるだろう」

 迷うイレーネに、ディートハルトは切り札を出した。

「このまま、この田舎であの子を育てても、将来なれる職業は限られている。父親がいなければ、勉強だっていつまで続けられるかわからない」

『お母さん。司教様がね、ぼくは頭がいいから、もっと大きな学校で勉強すればもっと賢くなれるって言ったの』

 優しいあの子は、母親が困窮していると知れば、勉学より、その日稼ぐことを選ぶようになるだろう。

「仮にきみが誰かと再婚しても、その男の稼ぎがエミールのために使われるとは限らない。亡くなった男の子どもを愛するのは難しい。生まれた自分の子どもの方が可愛いと思うのが普通の反応だ」
「……あなたは、違うの?」
「きみとエミールが望むなら、それ相応の教育を与えることができる」

 ディートハルトは表情を変えずに答えた。

「俺でなくとも、男爵ならば血の繋がった自分の孫をより可愛がるだろう。ああ、ハインツの両親も同じかもしれない。彼の弟夫妻には、まだ子どもがいないそうだから、後継者にさせてくれる可能性もある」

 少なくともここにいるよりは――エミールの存在を必要としてくれる環境へ行った方が、あの子のためにもなるとディートハルトは言っている。

『お母さん。ぼく、お母さんのためにいっぱい勉強する。そうしたら、お父さんもきっと喜ぶと思うんだ』

(エミール……)

『イレーネ。エミールのこと、たのむよ……』

(ハインツ様……)

「イレーネ」

 いつしかすぐそばに、ディートハルトがいた。自分を見下ろしている。もう、彼を拒めなかった。逃げることはできない。許されない。

「きみと、もう一度やり直したい」

 男の声に、誠実さは微塵も感じられなかった。だからこそ怖くて、けれど顔を上げて、震える声でイレーネは伝えた。

「あの子には、まだ再婚することは伝えないでください……」

 逃げ出したいと叫びながらも自分を真っ直ぐと見つめる瞳に、ディートハルトが手を伸ばす。

 頬に触れた指先が、まるで涙を拭うように目元から口の端へと下りていく。イレーネ、と彼が呟くように名前を呼んだ。

「きみの望み通りにしよう」

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】365日後の花言葉

Ringo
恋愛
許せなかった。 幼い頃からの婚約者でもあり、誰よりも大好きで愛していたあなただからこそ。 あなたの裏切りを知った翌朝、私の元に届いたのはゼラニウムの花束。 “ごめんなさい” 言い訳もせず、拒絶し続ける私の元に通い続けるあなたの愛情を、私はもう一度信じてもいいの? ※勢いよく本編完結しまして、番外編ではイチャイチャするふたりのその後をお届けします。

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。

ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」  ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。 「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」  一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。  だって。  ──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

婚約者を想うのをやめました

かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。 「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」 最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。 *書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

処理中です...