14 / 116
14、風邪
しおりを挟む
医者からは風邪だと告げられた。疲労がたまっていたせいでしょう、とも。
イレーネはまだ少女ともいえる下働きの娘にこのことを伝え、侍女頭から一日休む許可を得た。一日寝ていればすぐに治るだろうと思っていたが、なかなか引かず、グリゼルダにも話は伝わったようで、しばらく自宅で療養するようにと命じられた。
仕事もせずに寝ているだけでは確かに邪魔だろうと、イレーネは王都の屋敷へとふらふらになりながら馬車に乗って帰宅したのだった。
父は仕事で出かけており、イレーネは内心ほっとした。父がいればあれこれと聞かれるだろうし、今この体調で相手をするのは勘弁してほしかった。
メイドに服を着替えさせられ、倒れ込むようにイレーネは寝台に横になった。やはり城よりも自分の部屋が一番落ち着く。気が緩んだのか、さらに熱が出て、イレーネは目が覚めてはまたすぐに眠ることを繰り返した。その間父がメイドを通してあれこれと聞きだそうとしたが、イレーネは何と答えたか覚えていなかった。
一週間近く休んでいただろうか。
「お嬢様。お客様です」
いつもは最低限のことしか話さず、用事が済めば一人にしてくれるメイドが、イレーネの顔をじっと覗き込んでそう告げた。
「……だれ?」
「ディートハルト様です」
イレーネは驚いた。
「どうして、彼が……」
「お見舞いだそうです」
「そんな、困るわ。風邪がうつってしまうわ……」
帰ってもらいたい。イレーネの遠回しな意見は却下され、メイドは部屋の扉を開けにいった。開けた先に、ディートハルトがいた。イレーネは閉口した。
ディートハルトはメイドと入れ替わる形で中へ入ってくる。彼はまるで初めてイレーネの部屋に入ったというようにぐるりと室内を見渡した。いろんな国から取り寄せた、高価で珍しい物を屋敷のあちこちに飾り立てている父の趣味と比べれば、イレーネの部屋はずいぶんと質素で落ち着いた雰囲気に見えることだろう。
「大丈夫か」
ディートハルトは観察を済ませると、すたすたとイレーネのもとまで歩み寄ってきて尋ねる。
(ほんとに、ディートハルトさまだわ……)
「イレーネ?」
名前を呼ばれ、鈍い頭で起き上がろうとする。だがそれだけでもひどく億劫で、疲れてしまう。
「無理をするな」
そう言って背中を支えられ、咳きこむ。
「水を飲むか?」
「いえ、大丈夫です……ディートハルト様。せっかく来ていただいて申し訳ないのですが、うつるといけないので、どうかもうお帰り下さい」
ディートハルトは馬鹿にするように笑った。
「俺は滅多に風邪など引かないから大丈夫だ」
「でも……」
「それより、水は飲んだ方がいい」
ディートハルトはこの話はこれで終いだというように立ち上がり、水差しから水を注いで持ってきた。寝台の縁に腰かけて、イレーネがきちんと飲む様を見ている。
(誰かに何か、言われたのかしら……)
ひどく落ち着かなかった。
「あの、王宮の方は何も変わりませんか」
「ああ。きみの同僚がきみのことを心配していた」
「……他に、何かおっしゃっていませんでしたか?」
一週間は長いだろう。その分仕事を代わってもらって、申し訳なく思う。早く良くなって埋め合わせしなければ……。
「日頃よく働いてもらっているから、この機会にゆっくり休むといいと言っていた」
「そう、ですか……」
怒っていないようなら、よかった。ディートハルトの前だから、そう言っただけかもしれないけれど……。
話はそこで途切れ、また気まずい雰囲気なるかと思いきや、先ほどのメイドが戻ってきた。両手に湯を含んだたらいを抱えている。
「汗をかいていられるだろうと思って、お持ちいたしました」
「ありがとう。……ディートハルトさま」
身を清めるので、そろそろ退出を……とイレーネは視線で訴えた。しかし彼は「俺がやろう」とメイドからたらいを受け取ったので、イレーネは仰天した。
「別におかしなことではないだろう。婚約者なのだから、これくらいやっても」
「そんな。公爵家の方にこんなことさせられません」
「戦場では怪我人も病人も、等しく世話したことがある。気にするな」
ここは戦場ではない。そう言葉にしても聞き入れてくれない傲慢さが感じられ、助けを求めるようにイレーネはメイドの方を見た。
だが彼女はイレーネではなくディートハルトの「もう下がっていい」という命令に従い、礼儀正しく頭を下げて部屋を退出した。
(そんな……)
イレーネは裏切られたようなショックを受ける。そして直感した。きっとおそらく彼女はわざとディートハルトがイレーネの身体を拭くように仕向けた。父の命令だ。
――ならば、逆らうことはできない。
「服は脱げるか?」
ディートハルトも、わかっているのだろう。父が期待していることを果たすまでは部屋から出られないと。拒んだところで、父は別の手段を用意するだけだ。食事に薬を盛って処女を奪った日のように。
(ひどいわ……)
イレーネは泣きそうな心地になりながらも、俯いて、泣くのを堪えた。諦めて、自ら衣服を重ね合わせているリボンをしゅるりと解いた。前を開き、するりと脱ぐと、肌が空気に触れてぞくりとする。
「これも、脱がすぞ」
シュミーズの紐に手をかけ、上から下へとディートハルトはするすると下していく。素肌が露わになり、イレーネは寒さと羞恥から胸元を隠した。ディートハルトの視線を感じ、膝を引き寄せ、背中を向けた。
彼は布を湯につけて絞ると、イレーネの肌を優しく拭いていく。汗をかいていたので普通なら気持ちよく感じられるのだろうが、今は敵に急所を晒しているようでひどく落ち着かなかった。
「こっちを向いてくれ」
「前は、自分で拭きます」
ディートハルトは却下するかと思ったが、わかったと言って、布を渡してくる。内心安堵しつつ、やはり嫌々付き合わされているのだと居たたまれない心地になった。手早く済ませてしまおうと布を当て、よくわからないまま自身の身体を拭いた。
「終わったか?」
「はい」
「じゃあ次は下だな」
驚いて彼の方を見れば、どうしたというように真顔な表情があった。
「あの、でも、」
「脚を伸ばして」
「ひゃっ」
問答無用で上掛けを捲られ、曲げていた脚を伸ばされる。シュミーズもするりと剥ぎ取られ、ドロワースは履いていなかったので、一糸纏わぬ状態にされてしまった。
「ディ、ディートハルトさま」
彼はどこまでも淡々とした表情でイレーネの身体を拭いていく。足の爪先から太股にかけて、いやらしさもなく、イレーネの汗ばんだ肌に触れて、布を押し当ててくる。
別に拘束されているわけでもないのに、イレーネは寝台に磔にされたような心地でじっと所業に耐えた。
「――終わったぞ」
「あ、ありがとうございます」
早く服を着よう。慣れないことをされたせいでひどく疲れてしまい、また熱が上がってきた気がする。素肌も晒していたせいかぞくぞくとした悪寒に襲われる。
「寒いか?」
「はい……」
のろのろとした動きにディートハルトが手伝ってくれるのかと思ったが、彼はイレーネの身体を引き寄せ、抱きしめてきた。彼女は驚きで声すら出なかった。
イレーネはまだ少女ともいえる下働きの娘にこのことを伝え、侍女頭から一日休む許可を得た。一日寝ていればすぐに治るだろうと思っていたが、なかなか引かず、グリゼルダにも話は伝わったようで、しばらく自宅で療養するようにと命じられた。
仕事もせずに寝ているだけでは確かに邪魔だろうと、イレーネは王都の屋敷へとふらふらになりながら馬車に乗って帰宅したのだった。
父は仕事で出かけており、イレーネは内心ほっとした。父がいればあれこれと聞かれるだろうし、今この体調で相手をするのは勘弁してほしかった。
メイドに服を着替えさせられ、倒れ込むようにイレーネは寝台に横になった。やはり城よりも自分の部屋が一番落ち着く。気が緩んだのか、さらに熱が出て、イレーネは目が覚めてはまたすぐに眠ることを繰り返した。その間父がメイドを通してあれこれと聞きだそうとしたが、イレーネは何と答えたか覚えていなかった。
一週間近く休んでいただろうか。
「お嬢様。お客様です」
いつもは最低限のことしか話さず、用事が済めば一人にしてくれるメイドが、イレーネの顔をじっと覗き込んでそう告げた。
「……だれ?」
「ディートハルト様です」
イレーネは驚いた。
「どうして、彼が……」
「お見舞いだそうです」
「そんな、困るわ。風邪がうつってしまうわ……」
帰ってもらいたい。イレーネの遠回しな意見は却下され、メイドは部屋の扉を開けにいった。開けた先に、ディートハルトがいた。イレーネは閉口した。
ディートハルトはメイドと入れ替わる形で中へ入ってくる。彼はまるで初めてイレーネの部屋に入ったというようにぐるりと室内を見渡した。いろんな国から取り寄せた、高価で珍しい物を屋敷のあちこちに飾り立てている父の趣味と比べれば、イレーネの部屋はずいぶんと質素で落ち着いた雰囲気に見えることだろう。
「大丈夫か」
ディートハルトは観察を済ませると、すたすたとイレーネのもとまで歩み寄ってきて尋ねる。
(ほんとに、ディートハルトさまだわ……)
「イレーネ?」
名前を呼ばれ、鈍い頭で起き上がろうとする。だがそれだけでもひどく億劫で、疲れてしまう。
「無理をするな」
そう言って背中を支えられ、咳きこむ。
「水を飲むか?」
「いえ、大丈夫です……ディートハルト様。せっかく来ていただいて申し訳ないのですが、うつるといけないので、どうかもうお帰り下さい」
ディートハルトは馬鹿にするように笑った。
「俺は滅多に風邪など引かないから大丈夫だ」
「でも……」
「それより、水は飲んだ方がいい」
ディートハルトはこの話はこれで終いだというように立ち上がり、水差しから水を注いで持ってきた。寝台の縁に腰かけて、イレーネがきちんと飲む様を見ている。
(誰かに何か、言われたのかしら……)
ひどく落ち着かなかった。
「あの、王宮の方は何も変わりませんか」
「ああ。きみの同僚がきみのことを心配していた」
「……他に、何かおっしゃっていませんでしたか?」
一週間は長いだろう。その分仕事を代わってもらって、申し訳なく思う。早く良くなって埋め合わせしなければ……。
「日頃よく働いてもらっているから、この機会にゆっくり休むといいと言っていた」
「そう、ですか……」
怒っていないようなら、よかった。ディートハルトの前だから、そう言っただけかもしれないけれど……。
話はそこで途切れ、また気まずい雰囲気なるかと思いきや、先ほどのメイドが戻ってきた。両手に湯を含んだたらいを抱えている。
「汗をかいていられるだろうと思って、お持ちいたしました」
「ありがとう。……ディートハルトさま」
身を清めるので、そろそろ退出を……とイレーネは視線で訴えた。しかし彼は「俺がやろう」とメイドからたらいを受け取ったので、イレーネは仰天した。
「別におかしなことではないだろう。婚約者なのだから、これくらいやっても」
「そんな。公爵家の方にこんなことさせられません」
「戦場では怪我人も病人も、等しく世話したことがある。気にするな」
ここは戦場ではない。そう言葉にしても聞き入れてくれない傲慢さが感じられ、助けを求めるようにイレーネはメイドの方を見た。
だが彼女はイレーネではなくディートハルトの「もう下がっていい」という命令に従い、礼儀正しく頭を下げて部屋を退出した。
(そんな……)
イレーネは裏切られたようなショックを受ける。そして直感した。きっとおそらく彼女はわざとディートハルトがイレーネの身体を拭くように仕向けた。父の命令だ。
――ならば、逆らうことはできない。
「服は脱げるか?」
ディートハルトも、わかっているのだろう。父が期待していることを果たすまでは部屋から出られないと。拒んだところで、父は別の手段を用意するだけだ。食事に薬を盛って処女を奪った日のように。
(ひどいわ……)
イレーネは泣きそうな心地になりながらも、俯いて、泣くのを堪えた。諦めて、自ら衣服を重ね合わせているリボンをしゅるりと解いた。前を開き、するりと脱ぐと、肌が空気に触れてぞくりとする。
「これも、脱がすぞ」
シュミーズの紐に手をかけ、上から下へとディートハルトはするすると下していく。素肌が露わになり、イレーネは寒さと羞恥から胸元を隠した。ディートハルトの視線を感じ、膝を引き寄せ、背中を向けた。
彼は布を湯につけて絞ると、イレーネの肌を優しく拭いていく。汗をかいていたので普通なら気持ちよく感じられるのだろうが、今は敵に急所を晒しているようでひどく落ち着かなかった。
「こっちを向いてくれ」
「前は、自分で拭きます」
ディートハルトは却下するかと思ったが、わかったと言って、布を渡してくる。内心安堵しつつ、やはり嫌々付き合わされているのだと居たたまれない心地になった。手早く済ませてしまおうと布を当て、よくわからないまま自身の身体を拭いた。
「終わったか?」
「はい」
「じゃあ次は下だな」
驚いて彼の方を見れば、どうしたというように真顔な表情があった。
「あの、でも、」
「脚を伸ばして」
「ひゃっ」
問答無用で上掛けを捲られ、曲げていた脚を伸ばされる。シュミーズもするりと剥ぎ取られ、ドロワースは履いていなかったので、一糸纏わぬ状態にされてしまった。
「ディ、ディートハルトさま」
彼はどこまでも淡々とした表情でイレーネの身体を拭いていく。足の爪先から太股にかけて、いやらしさもなく、イレーネの汗ばんだ肌に触れて、布を押し当ててくる。
別に拘束されているわけでもないのに、イレーネは寝台に磔にされたような心地でじっと所業に耐えた。
「――終わったぞ」
「あ、ありがとうございます」
早く服を着よう。慣れないことをされたせいでひどく疲れてしまい、また熱が上がってきた気がする。素肌も晒していたせいかぞくぞくとした悪寒に襲われる。
「寒いか?」
「はい……」
のろのろとした動きにディートハルトが手伝ってくれるのかと思ったが、彼はイレーネの身体を引き寄せ、抱きしめてきた。彼女は驚きで声すら出なかった。
243
お気に入りに追加
4,937
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
【完結】365日後の花言葉
Ringo
恋愛
許せなかった。
幼い頃からの婚約者でもあり、誰よりも大好きで愛していたあなただからこそ。
あなたの裏切りを知った翌朝、私の元に届いたのはゼラニウムの花束。
“ごめんなさい”
言い訳もせず、拒絶し続ける私の元に通い続けるあなたの愛情を、私はもう一度信じてもいいの?
※勢いよく本編完結しまして、番外編ではイチャイチャするふたりのその後をお届けします。

姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
婚約者を想うのをやめました
かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。
「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」
最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。
*書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

幼馴染がそんなに良いなら、婚約解消いたしましょうか?
ルイス
恋愛
「アーチェ、君は明るいのは良いんだけれど、お淑やかさが足りないと思うんだ。貴族令嬢であれば、もっと気品を持ってだね。例えば、ニーナのような……」
「はあ……なるほどね」
伯爵令嬢のアーチェと伯爵令息のウォーレスは幼馴染であり婚約関係でもあった。
彼らにはもう一人、ニーナという幼馴染が居た。
アーチェはウォーレスが性格面でニーナと比べ過ぎることに辟易し、婚約解消を申し出る。
ウォーレスも納得し、婚約解消は無事に成立したはずだったが……。
ウォーレスはニーナのことを大切にしながらも、アーチェのことも忘れられないと言って来る始末だった……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる