わたしを捨てたはずの婚約者様からは逃げられない。

りつ

文字の大きさ
上 下
6 / 116

6、馬上槍試合

しおりを挟む
 修道士たちの騎士団を白の騎士団と呼ぶのに対して、ディートハルトたちが所属する国王が設立した騎士団を黒の騎士団という。白と黒。両者は良い意味でライバル関係にあり、またそうなるよう周りが焚きつけている節があった。

 今回の馬上試合もその一つだ。

「ディートハルト様が今年も勝利するに決まっているわ」
「あら。わからないわよ。団体戦となれば、白の騎士様たちの方が強いんですもの」

 侍女たちのそうした総評を耳にしながら、イレーネは観客席からそっと離れた。後から自分の存在に気づかれると、面倒なことになってしまう。

 そういえば以前も、この娘はあの方の婚約者だったのだと目をつけられ、あれこれ聞かれ、嫉妬の眼差しや嫌味を口にされ、ディートハルトの婚約者として相応しくないと結論づけられた。

 ある程度は仕方がないと思いつつ、男爵家のことまで口に出されるのは正直勘弁してほしかった。彼女たちにとっては何気ない一言でも、イレーネにとっては触れてほしくない話で、後々までずっと引きずってしまうから。

(今回は辞退させてもらおう……)

 見物人へ出す料理を作っている裏方の手伝いでもしようと思って、王城の裏口へと回った。どうせディートハルトはイレーネが見ていなくても気にしない。今まで優勝の祝いの言葉を述べても、そっけない反応しか返ってこなかったのだからいいだろう。

(あら……誰かいる)

 二階の裏口に繋がる階段の踊り場、手すりに掴まって一心に彼方を見つめる人影が目に入った。小柄なので女性だろう。目立たぬ色のマントを頭からすっぽりとかぶり、じっと試合会場の方向を見つめている。どうせならば直接出向いて見ればいいのにと思ったが、下働きの子なのだろうか。

(あ、)

 風が吹いて、フードがはぐれる。露わになった顔にイレーネは息を呑んだ。

(マルガレーテ様……)

 緩やかにウェーブのかかったストロベリーブロンド。瞳は空の青を溶かし込んだような水色。遠目からでも目端立ちのはっきりとした、一度見たら忘れられない美しい少女だった。

(妖精のような方、というのは本当だったんだ……)

 ディートハルトが幼い頃に出会い、恋に落ちた人。そして今、どんな手を使ってでも手に入れようとしている女性。

 彼女は離宮から出ることを禁じられている。だが恋人の晴れ舞台を一目見たいとこっそり抜け出してきたのだろう。

 イレーネは少女が佇む姿にひどく打ちのめされた気がして、逃げるようにその場を去った。ディートハルトが毎年のように勝利を挙げていたのは、きっと王族の席に参加できないマルガレーテのためだ。

 決してイレーネのためではない。

 厨房へ足を運ぶと、案の定大忙しで、最初邪魔をしに来たのかと苛立った態度をとられたが、食器洗いや簡単な盛り付けなどを手伝うと、ひどく感謝された。そして意地悪な先輩侍女から命じられて嫌々やってきたのだと勘違いされ、最後の試合だけでも見ておいでと、断る間もなく送り出されてしまった。

 仕方なく再度イレーネは外へ出る。今度は二階を見ると、王女の姿はなかった。もう試合に決着がついたのか、それとも長時間留まっておくのは無理だと判断したのか。

 イレーネが会場へ足を運ぶと、二人の騎士が馬に乗って戦っている最中であった。

 観客たちがディートハルトの名を大きく連呼していたので、甲冑に黒いマントをたなびかせているのは彼らしい。どうやら今は決勝戦のようで、一番の見せ場で戻ってきたみたいだ。

(相手の方はどなたかしら)

 あくまでもパフォーマンスの試合だが、二人は激しく互いの剣をぶつけ合い、白いマントを纏った騎士が落馬した。それで終わりではなく、ディートハルトも馬から下りて、どちらかが降参するまで戦い続ける。

 白と黒の両騎士団がそれぞれ自分たちの騎士の名を連呼し、勝利を掴めと檄を飛ばす。

(あ、)

 兜を脱ぎ捨て、白の騎士の顔が露わになる。イレーネは見知った顔に驚いた。彼は先日、廊下でぶつかって、本を運ぶのを手伝ってくれたあの青年であった。決勝まで勝ち進んできたとは、そうとう腕の強い騎士らしい。

 しかしさすがの彼でも相手がディートハルトでは勝てないのではないか。イレーネや、おそらく会場の誰もがそう思ったことだろう。

 ディートハルトの叩きつけるような剣技に、勝敗が決まる瞬間だと歓声が上がった。

 ――だが、青年はそれを受け止め、渾身の力で薙ぎ払った。瞬間、ディートハルトの体勢が崩れる。すかさず青年は踏み込み、ディートハルトの胸に飛び込もうとする。

 だがやはり、ディートハルトが素早く体勢を立て直し、振りかかってくる剣を受け止め、先ほどの青年よりもより強い力で振り払った。そして、そのままもつれ合う形で青年を追いつめ、剣を喉元寸前まで突き刺した。これが実戦であったならばもはや命は尽きている。青年が剣を手放し、両手を挙げた。

 ディートハルトの勝利だ。会場が熱気に包まれた。

 青年は姿勢を正し、ディートハルトに何か言葉をかけると、右手を差し出した。ディートハルトは兜を脱ぎ、彼の手を取った。二人の握手に、割れんばかりの拍手と歓声が送られた。

 ディートハルトが振り返って見上げる。何人かは観客の方――どこかにいる婚約者を見たのだと思ったかもしれない。だがイレーネにはそれは間違いだと断言できる。

 彼は王城の方を見たのだ。ここにはいない、鳥籠に閉じ込められた可憐な姫君を想って。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

完結 若い愛人がいる?それは良かったです。

音爽(ネソウ)
恋愛
妻が余命宣告を受けた、愛人を抱える夫は小躍りするのだが……

【完結】365日後の花言葉

Ringo
恋愛
許せなかった。 幼い頃からの婚約者でもあり、誰よりも大好きで愛していたあなただからこそ。 あなたの裏切りを知った翌朝、私の元に届いたのはゼラニウムの花束。 “ごめんなさい” 言い訳もせず、拒絶し続ける私の元に通い続けるあなたの愛情を、私はもう一度信じてもいいの? ※勢いよく本編完結しまして、番外編ではイチャイチャするふたりのその後をお届けします。

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。

ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」  ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。 「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」  一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。  だって。  ──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

婚約者を想うのをやめました

かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。 「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」 最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。 *書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

処理中です...