氷の騎士様は実は太陽の騎士様です。

りつ

文字の大きさ
上 下
25 / 41

25、噂の正体

しおりを挟む
「それはそう、ですけど……」
「だろう? 断るということは、そんな彼女たちの乙女心を無下にするということだ。残酷で、酷い仕打ちじゃないか。だから私がびや……惚れ薬を飲むくらい、些細な問題だと思わないか?」

 なぁ、ラファエルと問えば、彼は目を吊り上げた。

「大問題です! もしそれが惚れ薬ではなく毒だったりしたら、一体どうするおつもりですか!」
「大丈夫だ。王家の人間として、毒に対する耐性は小さい頃からつけている」

 さらりと衝撃的な過去を打ち明けたサミュエルにラファエルは意表を突かれたように黙り込んだ。苦虫を噛み潰したような顔をして、サミュエルから目を逸らす。

「貴方がそんな調子だから、私たちも常に目を光らせておく必要があるんですよ」
「ああ。だからラファエルや他の騎士たちにもいつも感謝している。ありがとう」

 そう言われては、ラファエルももう何も言えないだろう。
 頭が痛い、と額を押さえて呻く幼馴染の背中を、イリスは労わるようにそっと撫でた。

「大変なんだね、ラファエル」
「……ああ、すごくな。未婚の令嬢相手なら、保護者に言ってある程度取り締まる事ができるが、これが夫人相手となると対処が難しくなる」
「もう結婚した女性まで殿下に言い寄るの?」

 教会で神に誓った相手がいるというのに、どうして夫以外の男性にそういうことをするのだろう。イリスは理解を通り越して、嫌悪感が湧いた。

「どうしてそんなことするの?」
「それは……」
「いろんな理由があるんだよ、イリス嬢」

 笑うようにサミュエルは言ったけれど、その顔はイリスよりもずっと大人びていて、多くのことを経験してきたように見えた。

 彼の言ういろんな理由とやらをイリスは詳しく知りたい気もしたけれど、今はまだ少し怖くて、それ以上たずねることを拒む自分がいた。

「相手の女性にどんな理由があれ、まだ結婚していない殿下によからぬ噂が立つのはよくない。今後の婚姻にも支障をきたす場合がある」
「……そういう相手には、どう対処するの?」
「やんわり断っても都合のいいように解釈されるから、はっきりと断るのがいい」

 はっきり……

「二度と現れるな、とラファエルは言ったことがあったな」

(それってどこかで……)

『特に女性に対してはそっけなくて、俺の前に二度と現れるなって――』
「あっ」

 以前茶会でベルティーユたちが話していた内容ではないか。

(でも彼女たちは……)

「夫人に迫られたのはラファエルじゃないの?」
「違う。迫られたのは殿下だ。俺じゃない」
「そう、なの?」
「ああ。俺は殿下相手に夫人がしつこく迫るから、それ以上近づかれてはこちらもただではすまないということを、職務上言っただけだ」

 つまり「二度と現れるな」というのは「二度とサミュエル殿下の前に現れるな」という意味だったらしい。

 イリスは驚いて彼の顔をまじまじと見つめた。

「じゃあ、お菓子をもらって毒がないか調べる、っていうのは……」
「俺ではなく、殿下がもらった話だ。俺は菓子なんかもらったりしない」
「手紙をその場で破り捨てた、ってのは……」
「それも俺じゃなくて、殿下宛ての手紙だ。二人きりで会いたいっていう逢引の誘い。しかも差出人はすでに婚約者がいる令嬢だ。ばれたら酷い醜聞沙汰になるような高位貴族からの、な」
「まぁ……」

 ラファエルに寄せられていた好意はすべてサミュエルへ向けたものだったのだ。

「あくまでもラファエルはこっそり処分したのに、なぜか目の前で破り捨てられたことになっている」
「殿下が約束の場所に現れず、私に逆恨みをした女性があえてそう言ったのでしょう」
「そんな……わたしてっきり、王女殿下がおっしゃったことは本当だと……」

 王女たちもまた、ラファエルが本当にやった出来事だと思っているようだった。

「ベルティーユがラファエルと会うことはそうないからな。実際何が起きているか、よく知らないのだろう」
「えっ、そうなんですか?」

 てっきり頻繁に顔を見合わせていると思っていた。

「俺はあくまでも殿下の護衛だ。仮に王女殿下と会うことはあっても、気軽に話すことはない」
「他の護衛もいるからな。あまり贔屓してしまうとかえって軋轢を生じかねないし、人の目があるところでは主と臣下の立場を守るようにしているんだ」

 人の目があるところでは……

「でも、舞踏会では思いっきり話しかけているような気がしましたが」
「あの時は護衛ではなく、きみの婚約者として参加していたからな。臣下ではなく、友人という立ち位置だ」

 仕事とプライベートは別、ということだろうか。
 しかしイリスにはまだ気になることがあった。

「あの、ベルティーユ様のラファエルに向ける感情はどういうものなのでしょうか」

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。

たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。 その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。 スティーブはアルク国に留学してしまった。 セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。 本人は全く気がついていないが騎士団員の間では 『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。 そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。 お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。 本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。 そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度…… 始めの数話は幼い頃の出会い。 そして結婚1年間の話。 再会と続きます。

【完結】8年越しの初恋に破れたら、なぜか意地悪な幼馴染が急に優しくなりました。

大森 樹
恋愛
「君だけを愛している」 「サム、もちろん私も愛しているわ」  伯爵令嬢のリリー・スティアートは八年前からずっと恋焦がれていた騎士サムの甘い言葉を聞いていた。そう……『私でない女性』に対して言っているのを。  告白もしていないのに振られた私は、ショックで泣いていると喧嘩ばかりしている大嫌いな幼馴染の魔法使いアイザックに見つかってしまう。  泣いていることを揶揄われると思いきや、なんだか急に優しくなって気持ち悪い。  リリーとアイザックの関係はどう変わっていくのか?そしてなにやら、リリーは誰かに狙われているようで……一体それは誰なのか?なぜ狙われなければならないのか。 どんな形であれハッピーエンド+完結保証します。

不器用騎士様は記憶喪失の婚約者を逃がさない

かべうち右近
恋愛
「あなたみたいな人と、婚約したくなかった……!」 婚約者ヴィルヘルミーナにそう言われたルドガー。しかし、ツンツンなヴィルヘルミーナはそれからすぐに事故で記憶を失い、それまでとは打って変わって素直な可愛らしい令嬢に生まれ変わっていたーー。 もともとルドガーとヴィルヘルミーナは、顔を合わせればたびたび口喧嘩をする幼馴染同士だった。 ずっと好きな女などいないと思い込んでいたルドガーは、女性に人気で付き合いも広い。そんな彼は、悪友に指摘されて、ヴィルヘルミーナが好きなのだとやっと気付いた。 想いに気づいたとたんに、何の幸運か、親の意向によりとんとん拍子にヴィルヘルミーナとルドガーの婚約がまとまったものの、女たらしのルドガーに対してヴィルヘルミーナはツンツンだったのだ。 記憶を失ったヴィルヘルミーナには悪いが、今度こそ彼女を口説き落して円満結婚を目指し、ルドガーは彼女にアプローチを始める。しかし、元女誑しの不器用騎士は息を吸うようにステップをすっ飛ばしたアプローチばかりしてしまい…? 不器用騎士×元ツンデレ・今素直令嬢のラブコメです。 12/11追記 書籍版の配信に伴い、WEB連載版は取り下げております。 たくさんお読みいただきありがとうございました!

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

処理中です...