18 / 41
18、喧嘩別れ
しおりを挟む
「そろそろお開きにしましょうか」
「そうですわね」
アナベルから心躍る商品の話をされ、満足した様子で令嬢たちは頷き合った。
「では王宮の外まで、私の騎士に送らせよう」
「まぁ、そんな悪いですわ」
「気にするな。ベルティーユの護衛騎士がいる。私はここに残っているから、きみたち、彼女たちをちょっと送ってきてくれ」
サミュエルの命に近衛騎士は「しかし……」と躊躇した表情を見せたが、一番年上であろう騎士が何か言うと、すぐに命令通り動き始めた。
エスコートする形で見送られることが果たして本当に必要なことかはわからないけれど、イリスはラファエルに右手を差し出された。
「どうした?」
「……ううん」
ラファエルと会うのは舞踏会以来だ。少し、照れ臭い。
しかし今は人の目があるので、素直に言うのも躊躇われ、イリスは黙ってラファエルの手を取った。
「それじゃあ、みなさん。どうかお気をつけてお帰り下さい」
「また遊びに来てくれ」
さようなら、と見送る兄妹は実に楽しそうにこちらを見ていた……ように見えたのは気のせいだろうか。
「今日は楽しい時を過ごせましたか?」
「ええ。とっても」
騎士というものは存在だけで何となくかっこよく思えるものだ。年頃の娘ならなおのこと。しかもサミュエルの護衛をしている騎士たちはみな身長が高く、顔立ちも整っている者が多い。令嬢たちも愚痴を述べた時とは違った、楚々とした雰囲気で男性たちと言葉を交わしている。
(まさか顔が基準……?)
いや、いくら何でもそんなことはあるまい。偶然であろう。
「さっきから黙ってどうした?」
イリスとラファエルは前を歩く彼女たちと少し距離を空けて歩いていた。見送りとはいえ彼はまだ勤務中であり、気軽に話しかけていいものか迷っていたイリスは黙り込んでしまっていた。
「えっと、今話していいのかなって……」
「まぁ、少しくらいいいだろう。前のやつらだって話しているしな」
それもそうか、とイリスは思って肩の力を抜いた。
「疲れたか?」
「うん、少し。でも、有意義な時間だったと思う。助言もしてくれて……」
『一人の人間で無理ならば、他の相手からも意見を聞いてみるといい』
サミュエルの言葉に、イリスはもう一度両親と話し合ってみようと思った。今度は母のマリエットだけではなく、父のシェファール侯爵からも考えを聞きたい。
「助言って、何か悩みでもあるのか?」
「うん。ちょっと……でも、何とかなりそう」
「……ご令嬢たちに相談に乗ってもらったのか」
「ううん。王太子殿下から」
イリスがそう言うと、ラファエルは驚いた声を上げる。
「殿下から?」
「そうよ。さすが王子様ね。言葉に説得力があったわ」
揶揄って遊ぶ点は苦手だけれど、と心の中でこっそり付け足した。
「相談なら……」
「うん?」
「俺にすればよかっただろ」
「ラファエルには……」
できない、とイリスは小さくつぶやいた。
「なんで」
「それは……」
「今まで、ずっと俺に相談してきただろう?」
たしかに今までならラファエルを真っ先に頼った。他のことなら、間違いなくそうしただろう。
でも今回はだめだ。マリエットがラファエルの家を下に見ていること。婚約をいつでも簡単に破棄できると思っていること。言ってしまえば、きっとラファエルを傷つけてしまう。
(それにこれはわたしの家の問題だもの)
自分の家族のことくらい、自力で説得したい。そうして初めて、胸を張ってラファエルと結婚できる気がした。イリスにだってできるはずだ。
「わたしだけで解決したいの」
「殿下に相談した時点で、自力とは言えないだろ」
ラファエルはイリスの答えに納得がいかないと、不満そうな声で言った。
「それは……」
「殿下には相談できても、婚約者である俺にはできないのか」
「わたしから相談したわけじゃないよ。流れで、そういう話になったの」
そもそも相談したとも言えない。サミュエルはただイリスの顔を見て何か悩んでいるのだろうと察しただけだ。
しかしラファエルにそう説明しても、彼の顔は疑わしいままである。信じてくれない態度に、イリスはちょっと腹が立った。
「わたしから殿下に悩みを相談するなんて、そんな大それたこと、できるはずがないじゃない」
「どうだろうな。けっこう楽しそうに話していたじゃないか」
「楽しそう?」
あれが? と思った。
「わたし、すごく緊張していたわ」
「そうか? 俺にはそう見えなかった。殿下もいつもより笑っていらした。イリスだって、なんだかんだ言って楽しかったんだろ」
いつになく決めつけたような口調。自分ではなく、サミュエルの態度を基準に判断した考え。ちょっとの怒りが、とっても大きく膨らんだ。
(わたしはラファエルに助けを求めていたのに!)
「……そうだね。楽しかったよ。わたしの知らないラファエルのこと、たくさん教えてもらったもの」
「俺のこと?」
「そう。ラファエルが女性にすごくモテているってこと!」
「は?」
なんだそれ、とラファエルが呆気にとられる。その表情を、白々しいとイリスは思った。
「隠さないでいいよ。夫人に迫られて、ファンクラブまであって、月みたいで、氷の騎士って呼ばれているくらい、女の人に人気なんでしょ!」
「いや、後半言っていることがよくわからないんだが……」
では前半はわかるということではないか。夫人に迫られたことは事実で、認めるわけだ。
イリスはますます面白くない気持ちにさせられた。
迎えの馬車が見えてきて、もうすぐお別れだというのに、ちっとも名残惜しくない。
「おい、イリス。一体茶会で何を言われたか知らんが、おそらく誤解している部分がある」
「どうして? ベルティーユ様が教えてくれたんだよ? ラファエルのこと、ずっと近くで見てきた人たちが言ったんだよ? 間違えるはずなんてないよ」
「いや、ベルティーユ様は……」
王女殿下の名前を出されたことが、今だけはなぜか許せなくなって、イリスはラファエルの手を振り解き、ラファエルが何かを言う前に口を開いた。
「ええ、わかっているわ。ラファエルはすごく真面目だもんね。相手の女性から誘われても、きちんと断っているんでしょ。でもね、ラファエル。いくら断るにしても、プレゼントしてくれたお菓子に毒がないか疑ったり、手紙を破いたり、二度と俺の前に現れるな、なんて酷いこと言ったりするのは、わたし、どうかと思うわ」
あの令嬢たちの話し方に感化されたわけではないだろうが、イリスは自分が自分ではないような気がした。
こんなふうに相手を言葉で責めるなど、今までなかったのだ。彼女がラファエルに対して怒る時は、たいてい拙い言葉で、一言二言、言い返すだけ。それもただ己の感情をぶつけるだけだった。
「相手の女性だって、きっとすごく勇気を出したのに。それを冷たい言葉で切り捨てるなんて酷いよ。ラファエルがそんな人だったなんて、わたし知らなかったし、悲しかったし、ショックだった!」
はっきりと自分の酷いと思った点をイリスは伝えた。
そんなイリスの言葉と態度に、ラファエルは呆気にとられたようだった。しかしすぐに我に返ったようで、「違う!」と反論した。
「いいか、それはサミュエル殿下が――」
イリスがもう少し冷静であれば、いや、いつものイリスならば、ここでラファエルの言葉に素直に耳を傾けようとしただろう。彼にも事情があったのだろうと一度立ち止まって思い直したはずだ。
けれどこの時のイリスは怒っていた。もうラファエルなんて知らない! と思うくらい。
だから彼女は実際「言い訳なんて聞きたくない!」と捨て台詞を吐いて、迎えの馬車へと駆け込んだ。そして「イリス!」というラファエルの焦った声も無視して、御者に馬車を出すよう命じたのだった。
「そうですわね」
アナベルから心躍る商品の話をされ、満足した様子で令嬢たちは頷き合った。
「では王宮の外まで、私の騎士に送らせよう」
「まぁ、そんな悪いですわ」
「気にするな。ベルティーユの護衛騎士がいる。私はここに残っているから、きみたち、彼女たちをちょっと送ってきてくれ」
サミュエルの命に近衛騎士は「しかし……」と躊躇した表情を見せたが、一番年上であろう騎士が何か言うと、すぐに命令通り動き始めた。
エスコートする形で見送られることが果たして本当に必要なことかはわからないけれど、イリスはラファエルに右手を差し出された。
「どうした?」
「……ううん」
ラファエルと会うのは舞踏会以来だ。少し、照れ臭い。
しかし今は人の目があるので、素直に言うのも躊躇われ、イリスは黙ってラファエルの手を取った。
「それじゃあ、みなさん。どうかお気をつけてお帰り下さい」
「また遊びに来てくれ」
さようなら、と見送る兄妹は実に楽しそうにこちらを見ていた……ように見えたのは気のせいだろうか。
「今日は楽しい時を過ごせましたか?」
「ええ。とっても」
騎士というものは存在だけで何となくかっこよく思えるものだ。年頃の娘ならなおのこと。しかもサミュエルの護衛をしている騎士たちはみな身長が高く、顔立ちも整っている者が多い。令嬢たちも愚痴を述べた時とは違った、楚々とした雰囲気で男性たちと言葉を交わしている。
(まさか顔が基準……?)
いや、いくら何でもそんなことはあるまい。偶然であろう。
「さっきから黙ってどうした?」
イリスとラファエルは前を歩く彼女たちと少し距離を空けて歩いていた。見送りとはいえ彼はまだ勤務中であり、気軽に話しかけていいものか迷っていたイリスは黙り込んでしまっていた。
「えっと、今話していいのかなって……」
「まぁ、少しくらいいいだろう。前のやつらだって話しているしな」
それもそうか、とイリスは思って肩の力を抜いた。
「疲れたか?」
「うん、少し。でも、有意義な時間だったと思う。助言もしてくれて……」
『一人の人間で無理ならば、他の相手からも意見を聞いてみるといい』
サミュエルの言葉に、イリスはもう一度両親と話し合ってみようと思った。今度は母のマリエットだけではなく、父のシェファール侯爵からも考えを聞きたい。
「助言って、何か悩みでもあるのか?」
「うん。ちょっと……でも、何とかなりそう」
「……ご令嬢たちに相談に乗ってもらったのか」
「ううん。王太子殿下から」
イリスがそう言うと、ラファエルは驚いた声を上げる。
「殿下から?」
「そうよ。さすが王子様ね。言葉に説得力があったわ」
揶揄って遊ぶ点は苦手だけれど、と心の中でこっそり付け足した。
「相談なら……」
「うん?」
「俺にすればよかっただろ」
「ラファエルには……」
できない、とイリスは小さくつぶやいた。
「なんで」
「それは……」
「今まで、ずっと俺に相談してきただろう?」
たしかに今までならラファエルを真っ先に頼った。他のことなら、間違いなくそうしただろう。
でも今回はだめだ。マリエットがラファエルの家を下に見ていること。婚約をいつでも簡単に破棄できると思っていること。言ってしまえば、きっとラファエルを傷つけてしまう。
(それにこれはわたしの家の問題だもの)
自分の家族のことくらい、自力で説得したい。そうして初めて、胸を張ってラファエルと結婚できる気がした。イリスにだってできるはずだ。
「わたしだけで解決したいの」
「殿下に相談した時点で、自力とは言えないだろ」
ラファエルはイリスの答えに納得がいかないと、不満そうな声で言った。
「それは……」
「殿下には相談できても、婚約者である俺にはできないのか」
「わたしから相談したわけじゃないよ。流れで、そういう話になったの」
そもそも相談したとも言えない。サミュエルはただイリスの顔を見て何か悩んでいるのだろうと察しただけだ。
しかしラファエルにそう説明しても、彼の顔は疑わしいままである。信じてくれない態度に、イリスはちょっと腹が立った。
「わたしから殿下に悩みを相談するなんて、そんな大それたこと、できるはずがないじゃない」
「どうだろうな。けっこう楽しそうに話していたじゃないか」
「楽しそう?」
あれが? と思った。
「わたし、すごく緊張していたわ」
「そうか? 俺にはそう見えなかった。殿下もいつもより笑っていらした。イリスだって、なんだかんだ言って楽しかったんだろ」
いつになく決めつけたような口調。自分ではなく、サミュエルの態度を基準に判断した考え。ちょっとの怒りが、とっても大きく膨らんだ。
(わたしはラファエルに助けを求めていたのに!)
「……そうだね。楽しかったよ。わたしの知らないラファエルのこと、たくさん教えてもらったもの」
「俺のこと?」
「そう。ラファエルが女性にすごくモテているってこと!」
「は?」
なんだそれ、とラファエルが呆気にとられる。その表情を、白々しいとイリスは思った。
「隠さないでいいよ。夫人に迫られて、ファンクラブまであって、月みたいで、氷の騎士って呼ばれているくらい、女の人に人気なんでしょ!」
「いや、後半言っていることがよくわからないんだが……」
では前半はわかるということではないか。夫人に迫られたことは事実で、認めるわけだ。
イリスはますます面白くない気持ちにさせられた。
迎えの馬車が見えてきて、もうすぐお別れだというのに、ちっとも名残惜しくない。
「おい、イリス。一体茶会で何を言われたか知らんが、おそらく誤解している部分がある」
「どうして? ベルティーユ様が教えてくれたんだよ? ラファエルのこと、ずっと近くで見てきた人たちが言ったんだよ? 間違えるはずなんてないよ」
「いや、ベルティーユ様は……」
王女殿下の名前を出されたことが、今だけはなぜか許せなくなって、イリスはラファエルの手を振り解き、ラファエルが何かを言う前に口を開いた。
「ええ、わかっているわ。ラファエルはすごく真面目だもんね。相手の女性から誘われても、きちんと断っているんでしょ。でもね、ラファエル。いくら断るにしても、プレゼントしてくれたお菓子に毒がないか疑ったり、手紙を破いたり、二度と俺の前に現れるな、なんて酷いこと言ったりするのは、わたし、どうかと思うわ」
あの令嬢たちの話し方に感化されたわけではないだろうが、イリスは自分が自分ではないような気がした。
こんなふうに相手を言葉で責めるなど、今までなかったのだ。彼女がラファエルに対して怒る時は、たいてい拙い言葉で、一言二言、言い返すだけ。それもただ己の感情をぶつけるだけだった。
「相手の女性だって、きっとすごく勇気を出したのに。それを冷たい言葉で切り捨てるなんて酷いよ。ラファエルがそんな人だったなんて、わたし知らなかったし、悲しかったし、ショックだった!」
はっきりと自分の酷いと思った点をイリスは伝えた。
そんなイリスの言葉と態度に、ラファエルは呆気にとられたようだった。しかしすぐに我に返ったようで、「違う!」と反論した。
「いいか、それはサミュエル殿下が――」
イリスがもう少し冷静であれば、いや、いつものイリスならば、ここでラファエルの言葉に素直に耳を傾けようとしただろう。彼にも事情があったのだろうと一度立ち止まって思い直したはずだ。
けれどこの時のイリスは怒っていた。もうラファエルなんて知らない! と思うくらい。
だから彼女は実際「言い訳なんて聞きたくない!」と捨て台詞を吐いて、迎えの馬車へと駆け込んだ。そして「イリス!」というラファエルの焦った声も無視して、御者に馬車を出すよう命じたのだった。
75
お気に入りに追加
680
あなたにおすすめの小説
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

婚約者様は大変お素敵でございます
ましろ
恋愛
私シェリーが婚約したのは16の頃。相手はまだ13歳のベンジャミン様。当時の彼は、声変わりすらしていない天使の様に美しく可愛らしい少年だった。
あれから2年。天使様は素敵な男性へと成長した。彼が18歳になり学園を卒業したら結婚する。
それまで、侯爵家で花嫁修業としてお父上であるカーティス様から仕事を学びながら、嫁ぐ日を指折り数えて待っていた──
設定はゆるゆるご都合主義です。
踏み台令嬢はへこたれない
IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。
かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。
ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。
二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

自称地味っ子公爵令嬢は婚約を破棄して欲しい?
バナナマヨネーズ
恋愛
アメジシスト王国の王太子であるカウレスの婚約者の座は長い間空席だった。
カウレスは、それはそれは麗しい美青年で婚約者が決まらないことが不思議でならないほどだ。
そんな、麗しの王太子の婚約者に、何故か自称地味でメガネなソフィエラが選ばれてしまった。
ソフィエラは、麗しの王太子の側に居るのは相応しくないと我慢していたが、とうとう我慢の限界に達していた。
意を決して、ソフィエラはカウレスに言った。
「お願いですから、わたしとの婚約を破棄して下さい!!」
意外にもカウレスはあっさりそれを受け入れた。しかし、これがソフィエラにとっての甘く苦しい地獄の始まりだったのだ。
そして、カウレスはある驚くべき条件を出したのだ。
これは、自称地味っ子な公爵令嬢が二度の恋に落ちるまでの物語。
全10話
※世界観ですが、「妹に全てを奪われた令嬢は第二の人生を満喫することにしました。」「元の世界に戻るなんて聞いてない!」「貧乏男爵令息(仮)は、お金のために自身を売ることにしました。」と同じ国が舞台です。
※時間軸は、元の世界に~より5年ほど前となっております。
※小説家になろう様にも掲載しています。

【完結済】姿を偽った黒髪令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
鳴宮野々花@書籍2冊発売中
恋愛
王国の片田舎にある小さな町から、八歳の時に母方の縁戚であるエヴェリー伯爵家に引き取られたミシェル。彼女は伯爵一家に疎まれ、美しい髪を黒く染めて使用人として生活するよう強いられた。以来エヴェリー一家に虐げられて育つ。
十年後。ミシェルは同い年でエヴェリー伯爵家の一人娘であるパドマの婚約者に嵌められ、伯爵家を身一つで追い出されることに。ボロボロの格好で人気のない場所を彷徨っていたミシェルは、空腹のあまりふらつき倒れそうになる。
そこへ馬で通りがかった男性と、危うくぶつかりそうになり──────
※いつもの独自の世界のゆる設定なお話です。何もかもファンタジーです。よろしくお願いします。
※この作品はカクヨム、小説家になろう、ベリーズカフェにも投稿しています。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる