16 / 41
16、歓迎される王太子殿下
しおりを挟む
(ラファエル。別の人みたい……)
「氷の騎士」とはいささか誇張した表現だと思っていたが、今のラファエルを見えると言い得て妙だと思った。
彼はイリスがいることに気づいているはずだろうが、こちらにちらりとも視線を向けない。無駄な表情は一切浮かべず、ただ王太子の護衛として徹している。
(ベルティーユ様たちがおっしゃったこと、本当なのかしら……)
ラファエル本人に直接問いただしたいが、どう考えても今は許される場ではない。イリスが悶々としている間、サミュエルはテーブルについている令嬢たちに挨拶する。
「急に来てしまって悪いな。途中からだが、私も参加して構わないだろうか」
「もちろんですわ!」
令嬢たちは歓迎の言葉を口にするやいなや、席を立ちあがり、「どうぞこちらへお座りになって」とサミュエルを囲んで、腕や手を引っ張っている。イリスとアナベルはそんな彼女たちの積極性に驚いた。
あんなふうに異性に自分から触れていいのだ、と。
「ありがとう」
椅子へと着席させられた彼は、ティーカップに茶を注がれ、これが美味しいだの、こちらもお口にあいますわよ、と令嬢たちに勧められている。
彼女たちはまるでメイドのようにサミュエルの世話を甲斐甲斐しく焼き、彼もそれに慣れた様子であった。
「まさかサミュエル様にもお会いできるなんて」
「わたくしたち、今日はついていますわね」
「ええ。本当に」
「みな大げさだな。しかし……私も貴女方のような可憐なご令嬢とこうしてお茶をすることができて、まさに至福の時間を過ごしている」
ありがとう、と爽やかな笑みでお礼を述べるサミュエルに、ほぅ……と彼女たちは恍惚の表情を浮かべた。
(さすが王子様……)
「ん? どうした。二人ともぼうっとして」
呆けているイリスとアナベルに気づいたサミュエルが声をかけてくる。
「せっかく美味しい菓子があるのだから遠慮しないで食べなさい」
そう言われても……とイリスは思う。
「お兄様の態度に二人とも呆れているのよ」
「そうなのか? だがこんなに美しい女性たちが一緒にいるんだ。ついはしゃいでしまうのも無理はないと思わないか?」
なぁ、と彼は隣の令嬢に微笑む。まぁ、というように笑みを向けられた令嬢は目を丸くして、やがてにっこりと笑い返した。……慣れている。
「そちらの女性はドラージュ男爵の娘さんだろう」
「は、はい。アナベルと申します。王家の皆様には、父がいつもお世話になっております」
「そんなことないさ。どちらかというと、こちらが世話になっているんじゃないかな。母上もベルティーユも」
アナベルの父親、ドラージュ男爵は隣国や遠く離れた国々の珍しい品物――陶磁器や絹の織物、扇子、絵画などを王宮の貴婦人相手に紹介しては、いい値で買い取ってもらっている商売人であった。
「そうよ。貴女のお父様が持ってきてくれるもの、どれも見たことがないもので、お母様もわたくしも、毎回楽しみにしているの」
「ありがとうございます。今後ともご贔屓のほどよろしくお願い致します」
アナベルは気持ちのこもった口調でそう述べると、他の令嬢たちにも目を向けた。
「皆さまにも、ぜひとも紹介したい品がありますの」
「まぁ、何かしら」
「気になるわ」
「もしよろしければ次の機会にお持ちいたしますわ」
まぁでしたら……とさっそく会う予定を作っており、イリスは感心した。
(すごい。アナベルさん。さすが商売人の娘だわ……)
自分にはとてもできない、と感心して眺めていると、ふとサミュエルの視線とかち合った。
びっくりしたイリスは思わず目を逸らしてしまい、けれどすぐに失礼だったと思い、また彼へと視線を戻すと、サミュエルはその一連の流れをじっと見つめていた。
実に面白そうに。
「イリス嬢はずいぶんと臆病な性格をしているようだ」
「も、申し訳ありません……!」
不快な思いをさせてしまった、と真っ青になり、慌てて謝った。
「いやいや、別にそんな大げさに謝ることではないさ。ただラファエルと話す時は、もう少し砕けた感じだったからな。私の時と何が違うのだろうと思ってしまった」
そりゃ小さい頃から知っているラファエルと昨日今日初めて会ったばかりの人間と――しかも一国の王子相手に同じ態度をとれるわけない。
「私にも、ラファエルのような態度で接してくれていいんだぞ?」
「そんなことできません」
「そう言わずに」
無茶を言うなと怯えるイリスに気にせず、サミュエルはぐいぐい迫る。
(なんでこの人ろくに話したこともない相手にこんな積極的なの? 王家の人間はみんなこうなの? それともこの人が特別変なの?)
この押しの強さは誰かに……そう。舞踏会でラファエルにあれこれ言っていたベルティーユにそっくりだと思った。二人はやっぱりご兄妹なんだな……と実感している間もサミュエルは笑顔でイリスの反応を待っている。
(どうしよう。こういう時、なんて返せばいいのかしら……)
思わず遠くに控えているラファエルへ助けを求めようとすれば、ぱっと身体を揺らして彼の姿を遮られてしまった。サミュエルに。
「今ラファエルは私の護衛中だから、助けを求めても無駄だぞ。主人の命が第一だからな」
「そ、そんな……」
ではどうすれば……と一気に青ざめるイリスに、サミュエルは堪えきれない様子で吹き出した。イリスは呆気にとられる。
「ははっ、いや、すまない。きみがまるで小動物のように怯えるものだから、つい調子に乗って揶揄ってしまった」
(ひ、ひどい……)
イリスは今までこんなふうに意地悪されたことがなかった。だからなぜこんなことをするのかちっとも理由がわからず、それだけ自分のことが嫌いなのだろうかと思ってしまう。
(優しい人だと思っていたけれど、やっぱり違うみたい……)
「お兄様。イリスさんを揶揄って遊ぶのはあまり良いご趣味だとは思えませんわ」
見かねたベルティーユが間に入って、兄を嗜める。イリスには彼女がまるで救世主に見えた。
「すまない。しかし彼女はラファエルの婚約者だろう? 気になるのは仕方がない。それにこんなにも可愛らしい女性なんだ。無視しろというのが難しいというものではないか、我が妹よ」
な? と微笑まれても、イリスはちっとも嬉しくなかった。王子の述べる「可愛らしい」は誰に対しても使われる、軽薄な褒め言葉に思えたのだ。歯の浮くような言葉も、この人は日頃から言い慣れている。
「おや。警戒されてしまったかな」
「もうお兄様。そういうのはラファエルのみの特権なのよ?」
ね、とベルティーユがイリスに微笑む。結局そこに繋がるのか、と思っていると、ベルティーユは好奇心を抑えきれない様子でたずねてくる。
「ね、イリスさん。貴女、ラファエルとは幼馴染なのよね?」
「えっと、はい。領地が隣同士で、親同士も知り合いでしたから……」
言いながら、数日前の母の言葉を思い出した。
『もともと向こうは我が家より一段劣る家柄ですもの』
今までイリスはラファエルの家と自分の家は仲が良いと思っていた。だからこそラファエルが婚約者になったのだと。
(でもお母さまたちにとっては、とりあえず結んでおく、という認識だったのね……)
大人になってから結婚相手を探すのは難しい場合もある。けれど幼い時にすでに婚約者を作っておけば、焦る必要もない。
もしラファエルより条件の良い相手が見つかれば、ラファエルとの婚約は破棄すればいい。イリスの両親はそう考えて、デュラン伯爵の申し出を受け入れることにしたのだ。
(失礼な話だわ……)
しかしイリスの家柄はそれが許される。慰謝料を払えば、丸く収まると思っているのだ。
「氷の騎士」とはいささか誇張した表現だと思っていたが、今のラファエルを見えると言い得て妙だと思った。
彼はイリスがいることに気づいているはずだろうが、こちらにちらりとも視線を向けない。無駄な表情は一切浮かべず、ただ王太子の護衛として徹している。
(ベルティーユ様たちがおっしゃったこと、本当なのかしら……)
ラファエル本人に直接問いただしたいが、どう考えても今は許される場ではない。イリスが悶々としている間、サミュエルはテーブルについている令嬢たちに挨拶する。
「急に来てしまって悪いな。途中からだが、私も参加して構わないだろうか」
「もちろんですわ!」
令嬢たちは歓迎の言葉を口にするやいなや、席を立ちあがり、「どうぞこちらへお座りになって」とサミュエルを囲んで、腕や手を引っ張っている。イリスとアナベルはそんな彼女たちの積極性に驚いた。
あんなふうに異性に自分から触れていいのだ、と。
「ありがとう」
椅子へと着席させられた彼は、ティーカップに茶を注がれ、これが美味しいだの、こちらもお口にあいますわよ、と令嬢たちに勧められている。
彼女たちはまるでメイドのようにサミュエルの世話を甲斐甲斐しく焼き、彼もそれに慣れた様子であった。
「まさかサミュエル様にもお会いできるなんて」
「わたくしたち、今日はついていますわね」
「ええ。本当に」
「みな大げさだな。しかし……私も貴女方のような可憐なご令嬢とこうしてお茶をすることができて、まさに至福の時間を過ごしている」
ありがとう、と爽やかな笑みでお礼を述べるサミュエルに、ほぅ……と彼女たちは恍惚の表情を浮かべた。
(さすが王子様……)
「ん? どうした。二人ともぼうっとして」
呆けているイリスとアナベルに気づいたサミュエルが声をかけてくる。
「せっかく美味しい菓子があるのだから遠慮しないで食べなさい」
そう言われても……とイリスは思う。
「お兄様の態度に二人とも呆れているのよ」
「そうなのか? だがこんなに美しい女性たちが一緒にいるんだ。ついはしゃいでしまうのも無理はないと思わないか?」
なぁ、と彼は隣の令嬢に微笑む。まぁ、というように笑みを向けられた令嬢は目を丸くして、やがてにっこりと笑い返した。……慣れている。
「そちらの女性はドラージュ男爵の娘さんだろう」
「は、はい。アナベルと申します。王家の皆様には、父がいつもお世話になっております」
「そんなことないさ。どちらかというと、こちらが世話になっているんじゃないかな。母上もベルティーユも」
アナベルの父親、ドラージュ男爵は隣国や遠く離れた国々の珍しい品物――陶磁器や絹の織物、扇子、絵画などを王宮の貴婦人相手に紹介しては、いい値で買い取ってもらっている商売人であった。
「そうよ。貴女のお父様が持ってきてくれるもの、どれも見たことがないもので、お母様もわたくしも、毎回楽しみにしているの」
「ありがとうございます。今後ともご贔屓のほどよろしくお願い致します」
アナベルは気持ちのこもった口調でそう述べると、他の令嬢たちにも目を向けた。
「皆さまにも、ぜひとも紹介したい品がありますの」
「まぁ、何かしら」
「気になるわ」
「もしよろしければ次の機会にお持ちいたしますわ」
まぁでしたら……とさっそく会う予定を作っており、イリスは感心した。
(すごい。アナベルさん。さすが商売人の娘だわ……)
自分にはとてもできない、と感心して眺めていると、ふとサミュエルの視線とかち合った。
びっくりしたイリスは思わず目を逸らしてしまい、けれどすぐに失礼だったと思い、また彼へと視線を戻すと、サミュエルはその一連の流れをじっと見つめていた。
実に面白そうに。
「イリス嬢はずいぶんと臆病な性格をしているようだ」
「も、申し訳ありません……!」
不快な思いをさせてしまった、と真っ青になり、慌てて謝った。
「いやいや、別にそんな大げさに謝ることではないさ。ただラファエルと話す時は、もう少し砕けた感じだったからな。私の時と何が違うのだろうと思ってしまった」
そりゃ小さい頃から知っているラファエルと昨日今日初めて会ったばかりの人間と――しかも一国の王子相手に同じ態度をとれるわけない。
「私にも、ラファエルのような態度で接してくれていいんだぞ?」
「そんなことできません」
「そう言わずに」
無茶を言うなと怯えるイリスに気にせず、サミュエルはぐいぐい迫る。
(なんでこの人ろくに話したこともない相手にこんな積極的なの? 王家の人間はみんなこうなの? それともこの人が特別変なの?)
この押しの強さは誰かに……そう。舞踏会でラファエルにあれこれ言っていたベルティーユにそっくりだと思った。二人はやっぱりご兄妹なんだな……と実感している間もサミュエルは笑顔でイリスの反応を待っている。
(どうしよう。こういう時、なんて返せばいいのかしら……)
思わず遠くに控えているラファエルへ助けを求めようとすれば、ぱっと身体を揺らして彼の姿を遮られてしまった。サミュエルに。
「今ラファエルは私の護衛中だから、助けを求めても無駄だぞ。主人の命が第一だからな」
「そ、そんな……」
ではどうすれば……と一気に青ざめるイリスに、サミュエルは堪えきれない様子で吹き出した。イリスは呆気にとられる。
「ははっ、いや、すまない。きみがまるで小動物のように怯えるものだから、つい調子に乗って揶揄ってしまった」
(ひ、ひどい……)
イリスは今までこんなふうに意地悪されたことがなかった。だからなぜこんなことをするのかちっとも理由がわからず、それだけ自分のことが嫌いなのだろうかと思ってしまう。
(優しい人だと思っていたけれど、やっぱり違うみたい……)
「お兄様。イリスさんを揶揄って遊ぶのはあまり良いご趣味だとは思えませんわ」
見かねたベルティーユが間に入って、兄を嗜める。イリスには彼女がまるで救世主に見えた。
「すまない。しかし彼女はラファエルの婚約者だろう? 気になるのは仕方がない。それにこんなにも可愛らしい女性なんだ。無視しろというのが難しいというものではないか、我が妹よ」
な? と微笑まれても、イリスはちっとも嬉しくなかった。王子の述べる「可愛らしい」は誰に対しても使われる、軽薄な褒め言葉に思えたのだ。歯の浮くような言葉も、この人は日頃から言い慣れている。
「おや。警戒されてしまったかな」
「もうお兄様。そういうのはラファエルのみの特権なのよ?」
ね、とベルティーユがイリスに微笑む。結局そこに繋がるのか、と思っていると、ベルティーユは好奇心を抑えきれない様子でたずねてくる。
「ね、イリスさん。貴女、ラファエルとは幼馴染なのよね?」
「えっと、はい。領地が隣同士で、親同士も知り合いでしたから……」
言いながら、数日前の母の言葉を思い出した。
『もともと向こうは我が家より一段劣る家柄ですもの』
今までイリスはラファエルの家と自分の家は仲が良いと思っていた。だからこそラファエルが婚約者になったのだと。
(でもお母さまたちにとっては、とりあえず結んでおく、という認識だったのね……)
大人になってから結婚相手を探すのは難しい場合もある。けれど幼い時にすでに婚約者を作っておけば、焦る必要もない。
もしラファエルより条件の良い相手が見つかれば、ラファエルとの婚約は破棄すればいい。イリスの両親はそう考えて、デュラン伯爵の申し出を受け入れることにしたのだ。
(失礼な話だわ……)
しかしイリスの家柄はそれが許される。慰謝料を払えば、丸く収まると思っているのだ。
53
お気に入りに追加
679
あなたにおすすめの小説
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

【完結】8年越しの初恋に破れたら、なぜか意地悪な幼馴染が急に優しくなりました。
大森 樹
恋愛
「君だけを愛している」
「サム、もちろん私も愛しているわ」
伯爵令嬢のリリー・スティアートは八年前からずっと恋焦がれていた騎士サムの甘い言葉を聞いていた。そう……『私でない女性』に対して言っているのを。
告白もしていないのに振られた私は、ショックで泣いていると喧嘩ばかりしている大嫌いな幼馴染の魔法使いアイザックに見つかってしまう。
泣いていることを揶揄われると思いきや、なんだか急に優しくなって気持ち悪い。
リリーとアイザックの関係はどう変わっていくのか?そしてなにやら、リリーは誰かに狙われているようで……一体それは誰なのか?なぜ狙われなければならないのか。
どんな形であれハッピーエンド+完結保証します。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。
たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。
その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。
スティーブはアルク国に留学してしまった。
セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。
本人は全く気がついていないが騎士団員の間では
『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。
そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。
お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。
本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。
そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度……
始めの数話は幼い頃の出会い。
そして結婚1年間の話。
再会と続きます。
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜
みおな
恋愛
王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。
「お前との婚約を破棄する!!」
私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。
だって、私は何ひとつ困らない。
困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。

【完結済】姿を偽った黒髪令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
王国の片田舎にある小さな町から、八歳の時に母方の縁戚であるエヴェリー伯爵家に引き取られたミシェル。彼女は伯爵一家に疎まれ、美しい髪を黒く染めて使用人として生活するよう強いられた。以来エヴェリー一家に虐げられて育つ。
十年後。ミシェルは同い年でエヴェリー伯爵家の一人娘であるパドマの婚約者に嵌められ、伯爵家を身一つで追い出されることに。ボロボロの格好で人気のない場所を彷徨っていたミシェルは、空腹のあまりふらつき倒れそうになる。
そこへ馬で通りがかった男性と、危うくぶつかりそうになり──────
※いつもの独自の世界のゆる設定なお話です。何もかもファンタジーです。よろしくお願いします。
※この作品はカクヨム、小説家になろう、ベリーズカフェにも投稿しています。
お二人共、どうぞお幸せに……もう二度と勘違いはしませんから
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【もう私は必要ありませんよね?】
私には2人の幼なじみがいる。一人は美しくて親切な伯爵令嬢。もう一人は笑顔が素敵で穏やかな伯爵令息。
その一方、私は貴族とは名ばかりのしがない男爵家出身だった。けれど2人は身分差に関係なく私に優しく接してくれるとても大切な存在であり、私は密かに彼に恋していた。
ある日のこと。病弱だった父が亡くなり、家を手放さなければならない
自体に陥る。幼い弟は父の知り合いに引き取られることになったが、私は住む場所を失ってしまう。
そんな矢先、幼なじみの彼に「一生、面倒をみてあげるから家においで」と声をかけられた。まるで夢のような誘いに、私は喜んで彼の元へ身を寄せることになったのだが――
※ 他サイトでも投稿中
途中まで鬱展開続きます(注意)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる