氷の騎士様は実は太陽の騎士様です。

りつ

文字の大きさ
上 下
14 / 41

14、初めてのお茶会

しおりを挟む
「会いたかったわ、イリスさん」

 そして、とベルティーユはイリスの隣を見て笑みを深めた。

「アナベル嬢も。ようこそお越し下さいました。今日はどうぞ楽しんでいって下さいね」
「お、王女殿下。本日はわたくしのような者をお呼びいただいて、本当にありがとうございます」

 畏まった態度でお礼を述べるアナベルに、ベルティーユは朗らかに答える。

「あら、いいのよ。イリスさんによかったらお友達も誘って来て下さいと手紙に書いておいたのだから。それに貴女のお父様にはいつもお母様たちがお世話になっているもの。男爵の娘である貴女とも、ずっと仲良くなりたいと思っていたの。だからどうかそんなに緊張しないで、今日はどうか楽しんでいってちょうだいね」
「は、はい……」

 ちっとも楽しめない顔つきでアナベルは頷いた。ベルティーユが他のご令嬢に挨拶している間に、隣に座るイリスの洋服の裾をぎゅっと引っ張ってくる。

「ちょっと。本当にわたくしのような人間がいていいの?」
「アナベルさん緊張しているの?」

 当たり前でしょ! と小声で言い、眦を吊り上げられる。ちょっと懐かしい、と思った。

「あなた、なんでそんな余裕なのよ!」
「そんなことないわ。わたしもものすごく緊張しているの」

 ほら、とイリスはティーカップを握る手が小刻みに震えているところを見せた。アナベルはそれをじっと見つめ、またイリスへと視線を戻す。

「どうしてわたくしを誘ってくれたの?」

 イリスは首を傾げる。

「どうしてって、先ほど王女殿下がおっしゃってくれたように、他のご友人も誘ってくれて構わないと書いてあったからだよ」

 それに、とイリスはばつの悪い顔をして白状する。

「わたし一人だけだと不安だった気持ちもあるの。同じ学校の友人がいれば、心強いでしょう?」

 だから打算的な所もあったかな、と正直に言えば、怖い顔をして聞いていたアナベルは呆れた顔をした。

「貴女って小心者のようで、意外と図々しいところがあるのね」
「えっと、褒めている?」
「さぁ、どうかしら」

 でも、と小さく付け足す。

「呼んでくれて、感謝しているわ」
 目を合わせないまま、アナベルは言った。

「わたくしのお父様でも、さすがに王女殿下のお茶会へわたくしを参加させるのは難しかったでしょうから」

 うん、とイリスは微笑んだ。
 迷ったけれど、やはり誘ってよかったなと思った。

「あら、二人して内緒話? だめよ、独り占めしちゃ。秘密はみんなで共有するものよ」

 ベルティーユがね、と他の令嬢たちに微笑みかけると、彼女たちもええ、とお淑やかに返事をする。当たり前であるが、みな良家の娘ばかりである。アナベルが緊張するのも無理ない。

「お二人は修道院の寄宿学校に通っていらっしゃったのよね?」
「はい。イリスさんとは、同級生でしたわ」
「そうなの。私たちも王立学校からずっと一緒でしたのよ」

 貴族の男性も通う学校。イリスには一体どんな感じなのか想像もつかない。アナベルも同じらしく、「やっぱり素敵な殿方との出会いがありますの」と好奇心を隠しきれない様子で令嬢たちにたずねている。

「そうねぇ……たしかに素敵な殿方もいらっしゃるけれど……」
「全員が全員、そういうわけではないわ」
「そうなんですか」

 ええ、と彼女たちは互いに顔を見合わせて困ったように笑う。

「本当に貴族の息子なのかと思うくらい品のない方もいらっしゃいますしね」
「殿方同士集まって何を真剣に話しているかと思えば、結婚して愛人は持つべきかどうか、なんて議論でしたのよ。わたくし、軽蔑を通り越して呆れてしまいましたわ」
「愛人を持てるほどの器量かどうか、一度自分の姿を鏡でじっくり見て確かめて欲しいものですわよね」

 他にも……と男性に対する不満を彼女たちは次々と口にする。

 イリスとアナベルは真剣に耳を傾けていたが、やがて戸惑いを浮かべ、最後には呆然とした。

 彼女たちが話す内容は、かつて友人たちと話していた男性へのイメージを根本から覆すものだったのだ。そして田舎の修道院とは違って垢ぬけた都会の少女たちが明け透けなく男性について話す姿は、イリスに強烈な印象を与えた。

(こんな綺麗な子たちでも、悪口は言うのね……)

 アナベルの方をこっそり見ると、何とも名状しがたい表情で話を聞いていた。彼女もイリスと同様複雑な心境なのだろう。

「まぁまぁ、みなさん。殿方への愚痴はそこまでにして。素晴らしい所も語らなくてはいけないわ」

 ベルティーユがぱんぱんと軽く手を叩き、話題の転換を促す。

「そうね。先日開かれた舞踏会で、誰が素敵な殿方であったか、みなさんの意見が聞きたいわ」

 ベルティーユがそう言うと、今度はみな顔を見合わせて照れた表情を浮かべる。それは年相応の可愛らしい表情でもあった。

「わたくしはやっぱり王太子殿下がとても素敵に見えましたわ」
「ええ、私も。白い正装姿が本当によくお似合いで……」
「わかりますわ。他の方が黒の燕尾服を着ている中で王太子殿下の服装は目立って、何度もこっそり見てしまいましたもの」
「殿下だからこそ着こなせた服装ですわよね」
「まぁ、みなさん! わたくしの兄だからって気を遣わなくていいのよ?」

 そんなことありません! と一斉に令嬢たちは声を上げた。

「サミュエル様ほど魅力あふれる殿方はおりませんわ」
「そうです。どのご令嬢にもお優しくて、微笑まれるだけで私、もう……」
「天へ召されてしまいそうですわ」
「そう? わたくしは妹だからあまりよくわからないけれど」

 とは言いつつ、ベルティーユは兄が褒められて満更でもない様子であった。

「アナベルさんは? 誰か素敵だと思う殿方はいらした?」
「え、そ、そうですわね……」

 話を振られたアナベルは慌てたように考える。彼女は社交界デビューしたばかりだからまだ貴族の名前を知らないのではないか。そう思ったイリスは説明しようとして、ばちりとアナベルと視線が合う。

「王太子殿下も素敵でしたが、わたくしはラファエル様も素敵だと思いましたわ」

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

【完結】8年越しの初恋に破れたら、なぜか意地悪な幼馴染が急に優しくなりました。

大森 樹
恋愛
「君だけを愛している」 「サム、もちろん私も愛しているわ」  伯爵令嬢のリリー・スティアートは八年前からずっと恋焦がれていた騎士サムの甘い言葉を聞いていた。そう……『私でない女性』に対して言っているのを。  告白もしていないのに振られた私は、ショックで泣いていると喧嘩ばかりしている大嫌いな幼馴染の魔法使いアイザックに見つかってしまう。  泣いていることを揶揄われると思いきや、なんだか急に優しくなって気持ち悪い。  リリーとアイザックの関係はどう変わっていくのか?そしてなにやら、リリーは誰かに狙われているようで……一体それは誰なのか?なぜ狙われなければならないのか。 どんな形であれハッピーエンド+完結保証します。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。

たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。 その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。 スティーブはアルク国に留学してしまった。 セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。 本人は全く気がついていないが騎士団員の間では 『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。 そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。 お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。 本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。 そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度…… 始めの数話は幼い頃の出会い。 そして結婚1年間の話。 再会と続きます。

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

【完結済】姿を偽った黒髪令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
王国の片田舎にある小さな町から、八歳の時に母方の縁戚であるエヴェリー伯爵家に引き取られたミシェル。彼女は伯爵一家に疎まれ、美しい髪を黒く染めて使用人として生活するよう強いられた。以来エヴェリー一家に虐げられて育つ。 十年後。ミシェルは同い年でエヴェリー伯爵家の一人娘であるパドマの婚約者に嵌められ、伯爵家を身一つで追い出されることに。ボロボロの格好で人気のない場所を彷徨っていたミシェルは、空腹のあまりふらつき倒れそうになる。 そこへ馬で通りがかった男性と、危うくぶつかりそうになり────── ※いつもの独自の世界のゆる設定なお話です。何もかもファンタジーです。よろしくお願いします。 ※この作品はカクヨム、小説家になろう、ベリーズカフェにも投稿しています。

お二人共、どうぞお幸せに……もう二度と勘違いはしませんから

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【もう私は必要ありませんよね?】 私には2人の幼なじみがいる。一人は美しくて親切な伯爵令嬢。もう一人は笑顔が素敵で穏やかな伯爵令息。 その一方、私は貴族とは名ばかりのしがない男爵家出身だった。けれど2人は身分差に関係なく私に優しく接してくれるとても大切な存在であり、私は密かに彼に恋していた。 ある日のこと。病弱だった父が亡くなり、家を手放さなければならない 自体に陥る。幼い弟は父の知り合いに引き取られることになったが、私は住む場所を失ってしまう。 そんな矢先、幼なじみの彼に「一生、面倒をみてあげるから家においで」と声をかけられた。まるで夢のような誘いに、私は喜んで彼の元へ身を寄せることになったのだが―― ※ 他サイトでも投稿中   途中まで鬱展開続きます(注意)

【完結】私の婚約者は、いつも誰かの想い人

キムラましゅろう
恋愛
私の婚約者はとても素敵な人。 だから彼に想いを寄せる女性は沢山いるけど、私はべつに気にしない。 だって婚約者は私なのだから。 いつも通りのご都合主義、ノーリアリティなお話です。 不知の誤字脱字病に罹患しております。ごめんあそばせ。(泣) 小説家になろうさんにも時差投稿します。

処理中です...