47 / 105
第二章 新たなメンバーは黄
第47話 おかしな秋斗
しおりを挟む
それから少しして。
いつの間にかリュックに入れられていたクッキーは、綺麗さっぱり姿を消していた。
空腹が満たされた三人は、到底魔物がいる塔の中とは思えない程のんびりとした雰囲気の中で、「もう少しだけゆっくりしていこう」と雑談をしていた。
「何かさ、秋斗だけ戦ってないんじゃないか……?」
そんななかで千紘が発したのがこれだ。
これまで的確な指示は出しているが、実際に肉体労働するのは千紘や律で、秋斗はまったく戦っていない。
五階で岩を退ける時に少し働いたくらいで、それ以降はほぼ何もしていないのだ。
千紘はそれを疑問に思い始め、ようやく指摘したのだが、
「あ、水飲むか?」
秋斗のこの一言で、全部台無しになった。
後ろに花でも背負っていそうな満面の笑みで言われてしまい、つい反射的に千紘も頷いてしまったのである。
「飲む」
秋斗のことだから、わざと話題を変えたとは考えにくい。おそらく素で、「水飲むか」と聞いたのがたまたまこのタイミングだったのだろう。
(まあリリアの言った通り、水筒代わりにはなってるし、荷物も持ってもらってるからな。魔物も別に強くないし、今のとこはいいか)
きっと深く考えてはいけないのだ。
そう自分に言い聞かせながら、千紘は秋斗がリュックから取り出した小さなコップを受け取った。
「りっちゃんも飲むだろ?」
「はい、お願いします」
同じように、律も秋斗からコップを受け取る。
「よし、じゃあちょっと待っててな」
秋斗は一つ咳払いをすると、両手のひらを上に向けて、何やら集中し始めた。
「――聖なる水よ、今ここに水流となりて顕現せよ」
前回ラオムに対して使った魔法の時よりも、呪文の詠唱が少し異なっていて、短い。
(ふーん、その時によって違うものなのかね。あ、ラオムを倒した後に使った水を出した時は今と同じ詠唱だったかもな)
千紘が秋斗の様子を眺めながら、そんなどうでもよさそうなことを考えていると、秋斗の手の上に立方体の形をした水の塊が現れた。
「わあ、すごいです!」
それを見た律が、両手を床について前のめりになり、歓声を上げる。
秋斗は律に褒められ、少し照れ臭そうにしながらも、
「はい、できた。ここから掬って飲んでくれ」
そう言って、水の塊を床に置いた。
ぽんと床に置かれた立方体の水の塊がゆらゆらと波打っている様は、どこかシュールに見えなくもない。
しかもそこから『掬って飲め』、ときた。
だが、飲み水にできるくらいの新鮮で綺麗な水だ。誰も文句は言わないし、わざわざツッコミも入れない。
秋斗の言う通りに、それぞれ水の塊からコップで掬って飲むことにしたのである。
※※※
「うーん……」
全員で新鮮な水を飲みながら一息ついていると、突然低く唸るような声が聞こえてきた。
千紘が声のした方へと顔を向ければ、真剣な表情で腕を組み、じっと水の塊を見つめている秋斗の姿がある。
「どうした?」
「ああ、いや別に。水だなーと思って」
「……確かに水、だな」
秋斗の言葉に、千紘が改めて水の塊に視線を落とす。
目の前にあるのは、ただの水の塊であって、それ以上でも以下でもない。
いや、『水の塊』という存在そのものは少しおかしく思えなくもないが、この世界は魔法が存在している時点で、すでに何でもありだ。
今さら何を言っているのかと、千紘が水の塊を指先でいたずらにつつきながら、不思議に思っていると、
「秋斗さん、かっこいいです!」
今度は律の明るい声が響いた。
両手で大事そうにコップを持っている律は、どうやら秋斗の水魔法に感動しているようで、大きく開いた瞳をキラキラと輝かせている。
「俺も初めて見た時はびっくりしたよ。ホントに魔法なんてあるんだな、って思ってさ」
「やっぱりそうですよね!」
千紘が素直に当時の感想を口にすると、律の瞳の輝きがさらに増した。
「千紘もりっちゃんも、もっと褒めてくれていいぞ!」
「自分から催促すんな!」
秋斗は先ほどまでのおとなしかった態度を一変させ、自慢げにふんぞり返る。しかし、その次の瞬間には千紘にどつかれた。
そんな二人のやり取りに目を細めていた律が、ふと口を開く。
「僕もこんな風に魔法使えるんですかね?」
律の発した素朴な疑問に、千紘と秋斗は互いに顔を見合わせた。
まだ誰も怪我をしていないから、今のところは実際に使えるか試しようがない。
きっと千紘だけでなく、秋斗も同じことを考えたはずである。
「……秋斗。今、俺の剣に斬られてみたい気分じゃないか?」
「ちょ、待て千紘! おれ怪我なんてしたくないって!」
千紘が横に置いていた長剣の鞘に手を伸ばし、にやりと口端を上げると、秋斗は途端に狼狽えだした。
しかし不穏な空気を感じたらしい律が、慌てて止めに入る。
「千紘さん! 秋斗さん! 今は確かめなくても大丈夫ですから!」
「律がそう言うならやめておくかー」
「千紘は何で棒読みなんだよ!」
「ん? 気のせい、気のせい」
長剣やダガーで指先をほんの少しだけ斬ってみて、治癒魔法が使えるか試すということもできなくはないが、誰もそこまではしたくないだろう。
そんなことは千紘だってわかっている。ただ、ちょっと秋斗で遊びたかっただけである。
それに、リリアが『治癒魔法の能力がある』と言ったのだ。あの少女はマイペースで態度も大きいが、きっと嘘はつかないはずである。
「さすがに今のは冗談だけど、律だってリリアからターパイトの欠片もらってきてるんだから、多分大丈夫だろ」
「ホントに今のって冗談だったか? 目が笑ってなくて、めちゃくちゃ怖かったんだけど……。まあ千紘の言う通り、りっちゃんならちゃんと魔法使えると思うよ」
「律の魔法を使うような状況にならないのが一番だけどな」
千紘と秋斗がそれぞれそう言って笑うと、律も「そうですよね!」と、安心したように笑みを浮かべたのだった。
いつの間にかリュックに入れられていたクッキーは、綺麗さっぱり姿を消していた。
空腹が満たされた三人は、到底魔物がいる塔の中とは思えない程のんびりとした雰囲気の中で、「もう少しだけゆっくりしていこう」と雑談をしていた。
「何かさ、秋斗だけ戦ってないんじゃないか……?」
そんななかで千紘が発したのがこれだ。
これまで的確な指示は出しているが、実際に肉体労働するのは千紘や律で、秋斗はまったく戦っていない。
五階で岩を退ける時に少し働いたくらいで、それ以降はほぼ何もしていないのだ。
千紘はそれを疑問に思い始め、ようやく指摘したのだが、
「あ、水飲むか?」
秋斗のこの一言で、全部台無しになった。
後ろに花でも背負っていそうな満面の笑みで言われてしまい、つい反射的に千紘も頷いてしまったのである。
「飲む」
秋斗のことだから、わざと話題を変えたとは考えにくい。おそらく素で、「水飲むか」と聞いたのがたまたまこのタイミングだったのだろう。
(まあリリアの言った通り、水筒代わりにはなってるし、荷物も持ってもらってるからな。魔物も別に強くないし、今のとこはいいか)
きっと深く考えてはいけないのだ。
そう自分に言い聞かせながら、千紘は秋斗がリュックから取り出した小さなコップを受け取った。
「りっちゃんも飲むだろ?」
「はい、お願いします」
同じように、律も秋斗からコップを受け取る。
「よし、じゃあちょっと待っててな」
秋斗は一つ咳払いをすると、両手のひらを上に向けて、何やら集中し始めた。
「――聖なる水よ、今ここに水流となりて顕現せよ」
前回ラオムに対して使った魔法の時よりも、呪文の詠唱が少し異なっていて、短い。
(ふーん、その時によって違うものなのかね。あ、ラオムを倒した後に使った水を出した時は今と同じ詠唱だったかもな)
千紘が秋斗の様子を眺めながら、そんなどうでもよさそうなことを考えていると、秋斗の手の上に立方体の形をした水の塊が現れた。
「わあ、すごいです!」
それを見た律が、両手を床について前のめりになり、歓声を上げる。
秋斗は律に褒められ、少し照れ臭そうにしながらも、
「はい、できた。ここから掬って飲んでくれ」
そう言って、水の塊を床に置いた。
ぽんと床に置かれた立方体の水の塊がゆらゆらと波打っている様は、どこかシュールに見えなくもない。
しかもそこから『掬って飲め』、ときた。
だが、飲み水にできるくらいの新鮮で綺麗な水だ。誰も文句は言わないし、わざわざツッコミも入れない。
秋斗の言う通りに、それぞれ水の塊からコップで掬って飲むことにしたのである。
※※※
「うーん……」
全員で新鮮な水を飲みながら一息ついていると、突然低く唸るような声が聞こえてきた。
千紘が声のした方へと顔を向ければ、真剣な表情で腕を組み、じっと水の塊を見つめている秋斗の姿がある。
「どうした?」
「ああ、いや別に。水だなーと思って」
「……確かに水、だな」
秋斗の言葉に、千紘が改めて水の塊に視線を落とす。
目の前にあるのは、ただの水の塊であって、それ以上でも以下でもない。
いや、『水の塊』という存在そのものは少しおかしく思えなくもないが、この世界は魔法が存在している時点で、すでに何でもありだ。
今さら何を言っているのかと、千紘が水の塊を指先でいたずらにつつきながら、不思議に思っていると、
「秋斗さん、かっこいいです!」
今度は律の明るい声が響いた。
両手で大事そうにコップを持っている律は、どうやら秋斗の水魔法に感動しているようで、大きく開いた瞳をキラキラと輝かせている。
「俺も初めて見た時はびっくりしたよ。ホントに魔法なんてあるんだな、って思ってさ」
「やっぱりそうですよね!」
千紘が素直に当時の感想を口にすると、律の瞳の輝きがさらに増した。
「千紘もりっちゃんも、もっと褒めてくれていいぞ!」
「自分から催促すんな!」
秋斗は先ほどまでのおとなしかった態度を一変させ、自慢げにふんぞり返る。しかし、その次の瞬間には千紘にどつかれた。
そんな二人のやり取りに目を細めていた律が、ふと口を開く。
「僕もこんな風に魔法使えるんですかね?」
律の発した素朴な疑問に、千紘と秋斗は互いに顔を見合わせた。
まだ誰も怪我をしていないから、今のところは実際に使えるか試しようがない。
きっと千紘だけでなく、秋斗も同じことを考えたはずである。
「……秋斗。今、俺の剣に斬られてみたい気分じゃないか?」
「ちょ、待て千紘! おれ怪我なんてしたくないって!」
千紘が横に置いていた長剣の鞘に手を伸ばし、にやりと口端を上げると、秋斗は途端に狼狽えだした。
しかし不穏な空気を感じたらしい律が、慌てて止めに入る。
「千紘さん! 秋斗さん! 今は確かめなくても大丈夫ですから!」
「律がそう言うならやめておくかー」
「千紘は何で棒読みなんだよ!」
「ん? 気のせい、気のせい」
長剣やダガーで指先をほんの少しだけ斬ってみて、治癒魔法が使えるか試すということもできなくはないが、誰もそこまではしたくないだろう。
そんなことは千紘だってわかっている。ただ、ちょっと秋斗で遊びたかっただけである。
それに、リリアが『治癒魔法の能力がある』と言ったのだ。あの少女はマイペースで態度も大きいが、きっと嘘はつかないはずである。
「さすがに今のは冗談だけど、律だってリリアからターパイトの欠片もらってきてるんだから、多分大丈夫だろ」
「ホントに今のって冗談だったか? 目が笑ってなくて、めちゃくちゃ怖かったんだけど……。まあ千紘の言う通り、りっちゃんならちゃんと魔法使えると思うよ」
「律の魔法を使うような状況にならないのが一番だけどな」
千紘と秋斗がそれぞれそう言って笑うと、律も「そうですよね!」と、安心したように笑みを浮かべたのだった。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
ヘリオポリスー九柱の神々ー
soltydog369
ミステリー
古代エジプト
名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。
しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。
突如奪われた王の命。
取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。
それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。
バトル×ミステリー
新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
音楽とともに行く、異世界の旅~だけどこいつと一緒だなんて聞いてない~
市瀬瑛理
ファンタジー
いきなり異世界転移させられた小田桐蒼真(おだぎりそうま)と永瀬弘祈(ながせひろき)。
所属する市民オーケストラの指揮者である蒼真とコンサートマスターの弘祈は正反対の性格で、音楽に対する意見が合うこともほとんどない。当然、練習日には毎回のように互いの主張が対立していた。
しかし、転移先にいたオリジンの巫女ティアナはそんな二人に『オリジンの卵』と呼ばれるものを託そうとする。
『オリジンの卵』は弘祈を親と認め、また蒼真を自分と弘祈を守るための騎士として選んだのだ。
地球に帰るためには『帰還の魔法陣』のある神殿に行かなければならないが、『オリジンの卵』を届ける先も同じ場所だった。
仕方なしに『オリジンの卵』を預かった蒼真と弘祈はティアナから『指揮棒が剣になる』能力などを授かり、『帰還の魔法陣』を目指す。
たまにぶつかり合い、時には協力して『オリジンの卵』を守りながら異世界を行く二人にいつか友情は生まれるのか?
そして無事に地球に帰ることはできるのか――。
指揮者とヴァイオリン奏者の二人が織りなす、異世界ファンタジー。
※この作品は他の小説投稿サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムすら倒せない底辺冒険者の俺、レベルアップしてハーレムを築く(予定)〜ユニークスキル[レベルアップ]を手に入れた俺は最弱魔法で無双する
カツラノエース
ファンタジー
ろくでもない人生を送っていた俺、海乃 哲也は、
23歳にして交通事故で死に、異世界転生をする。
急に異世界に飛ばされた俺、もちろん金は無い。何とか超初級クエストで金を集め武器を買ったが、俺に戦いの才能は無かったらしく、スライムすら倒せずに返り討ちにあってしまう。
完全に戦うということを諦めた俺は危険の無い薬草集めで、何とか金を稼ぎ、ひもじい思いをしながらも生き繋いでいた。
そんな日々を過ごしていると、突然ユニークスキル[レベルアップ]とやらを獲得する。
最初はこの胡散臭過ぎるユニークスキルを疑ったが、薬草集めでレベルが2に上がった俺は、好奇心に負け、ダメ元で再びスライムと戦う。
すると、前までは歯が立たなかったスライムをすんなり倒せてしまう。
どうやら本当にレベルアップしている模様。
「ちょっと待てよ?これなら最強になれるんじゃね?」
最弱魔法しか使う事の出来ない底辺冒険者である俺が、レベルアップで高みを目指す物語。
他サイトにも掲載しています。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる