泡沫にとける

でんぷん

文字の大きさ
上 下
2 / 2

はる【BL表現有り】(書きたいところのみ)

しおりを挟む

  保健室の寝台に1人の青年が眠っている。普段から病弱で青い顔をしているが、今はそれを通り越して紙のように白い。その姿が死人の様に見えてろ不安からそっと手を握る。手から伝わる温度が、腕から伝わる脈動が、今にも途切れてしまうくらい心細く思わず握る手に力を込める。
事件は数刻前に遡る。

  その日も、いつものように書生の彼がやって来て、勉強を見て欲しいと言われた。しかし、その日は許嫁の女性と喫茶店で待ち合わせをする予定であった。正直なところ、彼女と話すよりも彼と会話していた方が楽しいと感じるが、親の決めた名家のお嬢様となれば話は違う。彼よりも優先しなくてはいけない。申し訳なく思いながらその事を話すと、彼は俯いて「はい、分かりました」とぽつんと呟くと、フラフラと図書室を出ようとした。しかし扉に手をかけるか否や彼の体は大きく傾き、そのまま倒れてしまった。咄嗟に抱きかかえるとゾッとするほど軽く、全く生気の感じられない顔があった。
  そこから先はよく覚えていない。気がついたら寝台に横たわる彼を見ていたのだ。

  そろそろ彼女との約束の時間だ。それだと言うのに向かう気が起きない。この手を離したら死んでしまうように感じられる。2つの思いに挟まれて揺らいでいると、保健室の先生が近寄って、「あとは私がみときますよ。なに、貧血です。お嬢さんとの約束、あるのでしょ。」と言って、肩を叩く。それもそうだと、そっと手を離そうとすると、僅かに私の手を握り返したような気がした。後ろ髪を引かれるように彼に背を向ける。すると後ろで「いかないで」と弱々しい声が聞こえたような気がした。それを振り切るように私は部屋を後にした。










しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

麗しき未亡人

石田空
現代文学
地方都市の市議の秘書の仕事は慌ただしい。市議の秘書を務めている康隆は、市民の冠婚葬祭をチェックしてはいつも市議代行として出かけている。 そんな中、葬式に参加していて光恵と毎回出会うことに気付く……。 他サイトにも掲載しております。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

須臾物語(約400字)

真ヒル乃
現代文学
原稿用紙一枚分で綴る、小説のような詩のような物語集。 傾向として、一風変わった感じ(SF・ファンタジー寄り)の話が多め。微グロ・BLもあります(表記有)ので、お読みの際はくれぐれもご注意願います。 思ったより400字以上でした……(汗)

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

【短編】怖い話のけいじばん【体験談】

松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。 スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。

周三

不知火美月
現代文学
どうしても表紙は黒猫を使いたかったので、恐縮ながら描かせていただきました。 猫と人間のちょっぴり不思議なお話です。 最後まで読んで初めて分かるようなお話ですので、是非最後までお付き合いの程よろしくお願い致します。 周三とは何なのか。 ペットがありふれるこの社会で、今一度命の大切さを見つめて頂ければ幸いです。 猫好きの方々、是非とも覗いて行ってください♪ ※こちらの作品は、エブリスタにも掲載しております。

処理中です...