真の敵は愛にあり

Emi 松原

文字の大きさ
上 下
5 / 83
突然の来訪者

1-2

しおりを挟む


「面白いことやってんな。そこのお嬢さんが騎士団に志望してくれたら、こっちとしては嬉しいんだけど」
 女の人の、面白がるような声がした。どこかで聞いたことのある声。
「あぁ!?」
 三人の声と同時に、全員一斉に女の人の方向を見て、そして一瞬にして固まった。
 そこには、特別騎士団団長のエミルさんが立っていたのだ。相変わらず長い髪を高い位置で結んでいて、腰まで長い深い青色の髪。つり目できつい目をしている。そして、頭には花の髪飾りに、腕、首に沢山の石の装飾品をつけている。そのすぐ後ろには、紫色の短い髪を無造作に遊ばせて、左目を包帯で覆っている、雰囲気が怖い男の人と、エミルさんと同じ真っ青の、短い髪で、とても背が高く優しい顔をした男の人。エミルさんのチームの、シューターのヨネルさんと、ヒーラーのシルクさんだ。エミルさんはオールラウンダーだけれど、普段はアタッカーをしているとアマナから聞いたことがある。
 俺たちはしばらく固まった後、一斉に膝を立ててお辞儀をした。勿論、俺はアマナを抱えて、二人でお辞儀をする。
「久しぶりだね、お二人さん」
 エミルさんが、俺とアマナに言った。
 エミルさん、六年も前の、それもあの一瞬のことを、覚えていてくれたのか?
「覚えていて頂けるなんて、光栄です。あの時は、助けて頂いて本当にありがとうございました」
 戸惑っている俺をよそに、アマナが頭を下げたまま言った。
 アマナ、一瞬で現状を把握して、挨拶を返せるなんて、凄いな……。
「さて、今日は、あんた達二人に用事があってきたんだけれどね。これは面白いものが見られそうだ。そう思わない?ヨネル、シルク」
「……好きにしろ」
 エミルさんの言葉に、ヨネルさんがぶっきらぼうに返す。
「エミル、俺たちはちゃんとした目的があって来たんだぞ」
 シルクさんが、エミルさんをたしなめた。
 少しムスッとするエミルさん。
 俺たち二人に用事……特別騎士団が自ら……?なんのことだろう。もしかして、六年前のことが何か関係しているのか?いや、それはおかしい。六年もたっているんだ。しかも俺たちはただ、助けられただけなのだから。わざわざ出向く用事なんてないはずだ……。
 戸惑って、混乱していると、教師達が慌てて集まってきて、頭を下げた。
 どうやら、教師達は、エミルさん達が来ることを知っていたようだ。
「さて、ちょうどここに二人ともいるから、ここで喋ってもいいかしら?」
 エミルさんが、少し挑発的に言った。
 教師達は、すぐに同意する。
 エミルさんが、俺たち二人の前に立った。
 どうしていいか分からなくて、緊張して頭を下げている俺。アマナも、珍しく緊張しているのが、支えている体から伝わってくる。
「私は、勧誘に来た。コル、アマナ、お前達二人を騎士団に入れたい。入団試験抜きで、私の権限で騎士団に入れるようにする。どうだ?コルは、騎士団の志望書を出していただろう。悪い話じゃないと思うんだけど」
 エミルさんが、ニヤリと笑った。
 俺は、アマナと顔を見合わせた。
 勧誘だって……?
 そういえば、アマナから聞いたことがある。時々、特別騎士団が自ら騎士団に勧誘する者がいる。その人達は、大きな成果を騎士団で残している。そして、特別騎士団の中で最年少のフユさんとテルさんも、エミルさんが特別騎士団に入れたはずだ。
 でも、なんで俺たちが……?しかも、アマナまで。アマナは、足が動かない。それは、騎士団として戦うことに向いていないはず。それなのに、どうして……?
 俺が混乱している間に、アマナは頭で整理ができたらしい。頭を下げたまま、言葉を紡ぎ始めた。
「勧誘して頂き、光栄です。ですが、私はこの通り足が動きません。騎士団で役に立てるとは、到底思えません」
「あんたには、騎士団で直接戦えとは言わない。……と言っても、シューターとヒーラーの才能はあるみたいだけれど。あんたの成績、テストでの論文を読んだ。あんたには、後方の、作戦の戦術を立てたり、情報を集めてまとめて、騎士団全体に指示を出す、騎士団を後ろで支える後方部隊に入って欲しいんだ」
 エミルさんの言葉に、俺たち二人は何も言えなくなって、ただただ二人で顔を見合わせた。
「こんなに光栄な話はない。コルは志望書を出していたし、もちろんお受けするよな」
 教師の一人が言った。
「そんな用事で来たんだけれど、面白いものを見てね。あんた達三人も、騎士団志望を出してたな」
 エミルさんが、俺たちを蹴っていた三人に言った。固まる三人。
「そうだな……今から、学校の戦闘訓練用の闘技場を使って、あんた達三人対、この二人で、決闘してもらおうか。もし、三人が勝てたら、その場で、二人の代わりに、騎士団への入団を認めてやっても良い」
 エミルさんが、少し不気味に笑った。
 三人の表情が晴れやかになる。当たり前だ。向こうは三人。しかも、実力は口だけじゃない。それに比べて、こちらは二人。しかもアマナは……。
「エミル、そんな勝手なこと……」
 シルクさんが、エミルさんを止めようとしたけれど、エミルさんは、シルクさんをちらっと睨んだ。黙るシルクさん。
 そのままエミルさんは、ヨネルさんを見た。全く動じていない、ヨネルさん。
「……好きにしろ」
 素っ気なくヨネルさんが言った。
 満足そうに頷くエミルさん。
 こうして、俺たちは強制的に、決闘をすることになったのだった。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

デッドエンド済み負け犬令嬢、隣国で冒険者にジョブチェンジします

古森真朝
ファンタジー
 乙女ゲームなのに、大河ドラマも真っ青の重厚シナリオが話題の『エトワール・クロニクル』(通称エトクロ)。友人から勧められてあっさりハマった『わたし』は、気の毒すぎるライバル令嬢が救われるエンディングを探して延々とやり込みを続けていた……が、なぜか気が付いたらキャラクター本人に憑依トリップしてしまう。  しかも時間軸は、ライバルが婚約破棄&追放&死亡というエンディングを迎えた後。馬車ごと崖から落ちたところを、たまたま通りがかった冒険者たちに助けられたらしい。家なし、資金なし、ついでに得意だったはずの魔法はほぼすべて使用不可能。そんな状況を見かねた若手冒険者チームのリーダー・ショウに勧められ、ひとまず名前をイブマリーと改めて近くの町まで行ってみることになる。  しかしそんな中、道すがらに出くわしたモンスターとの戦闘にて、唯一残っていた生得魔法【ギフト】が思いがけない万能っぷりを発揮。ついでに神話級のレア幻獣になつかれたり、解けないはずの呪いを解いてしまったりと珍道中を続ける中、追放されてきた実家の方から何やら陰謀の気配が漂ってきて――  「もうわたし、理不尽はコリゴリだから! 楽しい余生のジャマするんなら、覚悟してもらいましょうか!!」  長すぎる余生、というか異世界ライフを、自由に楽しく過ごせるか。元・負け犬令嬢第二の人生の幕が、いま切って落とされた! ※エブリスタ様、カクヨム様、小説になろう様で並行連載中です。皆様の応援のおかげで第一部を書き切り、第二部に突入いたしました!  引き続き楽しんでいただけるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

サルダドは +3 ウォーハンマー『星砕きのミョルニル』を手に入れた

マツノポンティ さくら
ファンタジー
〜「ミョルニルは重い。とてつもなく重い」エルフの王はそう言った。〜 冒険者となったその日に、オレはアーティファクト【ミョルニル】を手に入れた。 しかしこのアーティファクトは一癖も二癖もあり、なかなか扱いが難しい。 オレは駆け出しの冒険者仲間とともに、頭を使い知恵を絞りながら、少しずつミョルニルを使いこなしていった。 このアーティファクトが作られた真の理由を知ることもなく……

美形揃いの王族の中で珍しく不細工なわたしを、王子がその顔で本当に王族なのかと皮肉ってきたと思っていましたが、実は違ったようです。

ふまさ
恋愛
「──お前はその顔で、本当に王族なのか?」  そう問いかけてきたのは、この国の第一王子──サイラスだった。  真剣な顔で問いかけられたセシリーは、固まった。からかいや嫌味などではない、心からの疑問。いくら慣れたこととはいえ、流石のセシリーも、カチンときた。 「…………ぷっ」  姉のカミラが口元を押さえながら、吹き出す。それにつられて、広間にいる者たちは一斉に笑い出した。  当然、サイラスがセシリーを皮肉っていると思ったからだ。  だが、真実は違っていて──。

王命って何ですか?

まるまる⭐️
恋愛
その日、貴族裁判所前には多くの貴族達が傍聴券を求め、所狭しと行列を作っていた。 貴族達にとって注目すべき裁判が開かれるからだ。 現国王の妹王女の嫁ぎ先である建国以来の名門侯爵家が、新興貴族である伯爵家から訴えを起こされたこの裁判。 人々の関心を集めないはずがない。 裁判の冒頭、証言台に立った伯爵家長女は涙ながらに訴えた。 「私には婚約者がいました…。 彼を愛していました。でも、私とその方の婚約は破棄され、私は意に沿わぬ男性の元へと嫁ぎ、侯爵夫人となったのです。 そう…。誰も覆す事の出来ない王命と言う理不尽な制度によって…。 ですが、理不尽な制度には理不尽な扱いが待っていました…」 裁判開始早々、王命を理不尽だと公衆の面前で公言した彼女。裁判での証言でなければ不敬罪に問われても可笑しくはない発言だ。 だが、彼女はそんな事は全て承知の上であえてこの言葉を発した。   彼女はこれより少し前、嫁ぎ先の侯爵家から彼女の有責で離縁されている。原因は彼女の不貞行為だ。彼女はそれを否定し、この裁判に於いて自身の無実を証明しようとしているのだ。 次々に積み重ねられていく証言に次第に追い込まれていく侯爵家。明らかになっていく真実を傍聴席の貴族達は息を飲んで見守る。 裁判の最後、彼女は傍聴席に向かって訴えかけた。 「王命って何ですか?」と。 ✳︎不定期更新、設定ゆるゆるです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

異世界に転移したからモンスターと気ままに暮らします

ねこねこ大好き
ファンタジー
新庄麗夜は身長160cmと小柄な高校生、クラスメイトから酷いいじめを受けている。 彼は修学旅行の時、突然クラスメイト全員と異世界へ召喚される。 転移した先で王に開口一番、魔軍と戦い人類を救ってくれとお願いされる。 召喚された勇者は強力なギフト(ユニークスキル)を持っているから大丈夫とのこと。 言葉通り、クラスメイトは、獲得経験値×10万や魔力無限、レベル100から、無限製造スキルなど チートが山盛りだった。 対して麗夜のユニークスキルはただ一つ、「モンスターと会話できる」 それ以外はステータス補正も無い最弱状態。 クラスメイトには笑われ、王からも役立たずと見なされ追放されてしまう。 酷いものだと思いながら日銭を稼ごうとモンスターを狩ろうとする。 「ことばわかる?」 言葉の分かるスキルにより、麗夜とモンスターは一瞬で意気投合する。 「モンスターのほうが優しいし、こうなったらモンスターと一緒に暮らそう! どうせ役立たずだし!」 そうして麗夜はモンスターたちと気ままな生活を送る。 それが成長チートや生産チート、魔力チートなどあらゆるチートも凌駕するチートかも分からずに。 これはモンスターと会話できる。そんなチートを得た少年の気ままな日常である。 ------------------------------ 第12回ファンタジー小説大賞に応募しております! よろしければ投票ボタンを押していただけると嬉しいです! →結果は8位! 最終選考まで進めました!  皆さま応援ありがとうございます!

伯爵夫人のお気に入り

つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。 数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。 喜ぶ伯爵夫人。 伯爵夫人を慕う少女。 静観する伯爵。 三者三様の想いが交差する。 歪な家族の形。 「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」 「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」 「家族?いいえ、貴方は他所の子です」 ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。 「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

オタクおばさん転生する

ゆるりこ
ファンタジー
マンガとゲームと小説を、ゆるーく愛するおばさんがいぬの散歩中に異世界召喚に巻き込まれて転生した。 天使(見習い)さんにいろいろいただいて犬と共に森の中でのんびり暮そうと思っていたけど、いただいたものが思ったより強大な力だったためいろいろ予定が狂ってしまい、勇者さん達を回収しつつ奔走するお話になりそうです。 投稿ものんびりです。(なろうでも投稿しています)

処理中です...