究極ラッキーガール、最強貧乏神に取り憑かれました…。 ~神と人を繋ぐ“白結の巫女”ハルカの、ナイショ話~

しんいち

文字の大きさ
上 下
59 / 78
親友との再会

59 キツネ神?

しおりを挟む
 次の日曜日の朝。
我が家の番犬「送り犬」のトクが、家の中に駆け込んできました。

「ハルカ殿! すぐ来てください。ソウが不審な狐を捕まえました」

 え…。キツネ?

 ついて行くと、堤防を越えて長良川の河原へ誘導されます。
 そこでソウに押さえつけられてブルブル震えているのは…。

 あれ、ホントに狐だ。けど、ソウが押さえつけてるってことは、これ、霊体よね。

「え~と、この狐霊さんは、なんか悪さをしたの?」

「な、なんと、我の姿が見えるのか!!
いや、それに、其方そなた咲夜さくやのところで見たことある!」

 しゃべる狐。奇妙な感じ。でも、それを言ったら、ソウとトクも喋る犬で同じことよね。
 いや、そんなことより咲夜って、江藤咲夜? 私の唯一の親友の…。

「なんで、あなたが咲夜ちゃんを知っているの?」

「我は咲夜のところで祀られておった稲荷いなり神だ。
洪水で流され戻れずに困っておったのだ。
お願いだ。我を咲夜のところへ連れて行ってもらえないか」


 よくよく聞いてみると、この狐は江藤家の屋敷神としてまつられていた稲荷神の眷属。
 ですが、現在の当主である咲夜のお父さんは、神様事に無頓着。しっかり祀られなくなって、稲荷様は神界へと神上がりされてしまいました。
 ただ、咲夜ちゃんはお父さんと違って祠の前を通るたびに手を合わせ、倒れていた狐の像をきちんと戻したり、汚れていれば布で拭いたりなんてしていたとのこと。
だから、眷属であった狐さんは神上がりされるという稲荷神に頼み込み、稲荷代理として残ることを許されたんですって。咲夜ちゃんを守りたいと思ったのですね。

 そして、そのご神体となったのが、咲夜ちゃんが倒れているのを戻したり拭いたりしていた狐像。稲荷神社でよく見る、陶器のやつですよ。
この像がある限り、この狐さんは稲荷代理として存在することを許されているそうです。

 ところが、大雨で祠が流されてしまい、狐像も一緒に川を下って海近くまで…。
 この狐さんは、河原に住んでいた生きている狐に頼んでリレー形式で像を運んでもらいながら、少しずつ上流へ上ってきました。
そこを、怪しい狐霊だとソウに取り押さえられたということだったのです。

 いや、だけど、狐さん。残念ながら、川を間違えてるよ。
このまま長良川を上って行っても咲夜ちゃんのところには着かない。
咲夜ちゃんの家は、隣の揖斐川の上流なのです。
 下流部では長良川と揖斐川は一本の堤防で隔てられているだけの状態。だから、そこで間違っちゃったのね。

 まあ、咲夜ちゃんのところのことなら、協力するのにやぶさかではありません。
私は狐神さんの横に転がっていた狐像を拾い上げました。
狐神さんはスーッと像に吸い込まれるように消えます。中に入ったのですね。

取り敢えず家へ連れ帰り、再度出てきてもらって、弱っている狐神さんにオニギリを。
モノを食べられることに仰天し、感激しきりの狐神さん。モリモリ力を取り戻しました。

 やがて日曜恒例で、弟子二人もやってきました。
二人とも、私が神様と関りを持てることは既に知っています。送り犬二匹のことも。
もちろん、知ってるだけで、実際には見えないのですけどね。
 狐神さんの事情を話すと、祐奈が車を出してくれると言います。
で、祐奈の車にみんなで乗り込み、咲夜ちゃんちに向かって出発進行!
…あ、送り犬二匹は、お留守番で~す。

 そうそう、咲夜ちゃんって誰だってことですよね。
一言でいえば、私の親友なんですけどね。
 レイラったら、「師匠にも親友と呼べるような人がいたんですね」って、失礼ねっ!
いくらなんでも、一人くらいは居るでしょうよ。
 もっとも、高校卒業後は二回くらいしか会ってないかな。互いに別の道に進んだからね。
私は歴史に興味あって大学は京大。咲夜ちゃんは家業の蕎麦屋を継ぎたいと、調理師の資格を取れる学校へ行ったからね。

「えっ? 師匠って、京大出身ですか?」

 と驚くのは、運転中の祐奈。

「そうよ~、祐奈。京都大学だぞ、スゴイだろ~!
な~んてね。ゴメン。京都の大学の略で京大。
それも、一応京都にあるというだけの私立です」

 ・・・。

 てへへ。でも、そうでしょうよ。京都大学出る頭があれば、英語くらいは話せるでしょう?
私ってば、こんな外人みたいな容姿なのに、英語全然ですからね~。
 まあ、こんなの自慢にならないわ。


 じゃなくって、咲夜ちゃんの話なんですってば!
 彼女はここから揖斐川をズーッと上流へ上っていった山の中の町にある蕎麦そば屋の娘。フルネームは江藤咲夜えとうさくや

 父を亡くした私は母方祖母に引き取られ、中学二年の途中で転校しました。
 でも、この容姿。特に田舎の学校では浮きまくり。
そんな中で唯一私に話しかけてきてくれ、仲良くなった子です。
つまり、同級生ですね。

 彼女も学校では、いつも一人でいる存在だったみたい。
なのに、なんで転校生の私に話しかけてきてくれたのか…。それは、私がアルビノだったから。
 実は彼女も、ある体の変異があったのです。
 その変異というのは、オッドアイ…。右と左の眼の色が違う。
それも、片方が赤紫色で、かなり目立つ…。
 だから、彼女は人と顔を合わせるのが苦手だったのです。

 だけども私はアルビノ。髪も金髪、肌も真っ白。その上、両目が赤色。
私と比べれば、片目の色が違うくらい、大したことないよね。
そんなで話しかけてきてくれたということでした。
 同じような悩みを持つ二人。よくよく聞いてみると、彼女も小さい頃にお母さんを亡くしているとか。私と同じです。
 あっという間に意気投合。以来、学校ではいつも一緒の仲になりました。

 高校に進学するときも、私たちは同じ学校を受験。二人とも無事合格。同じ学校へ。
ただ、一つ問題が…。
 彼女の家も山奥の田舎町ですが、私が当時住んでいた祖母の家は、それに輪をかけまくった超々山奥!
中学に通うのも、かなりキツイ状態でした。
 だって、学校から家までは、町営の送迎バスで一時間、更に歩いて三十分の、片道一時間半ですから!
そんな家から高校に通うのは不可能だったのです。

 で、どうしたかというと、私は高校の三年間、咲夜ちゃんの家に下宿したのです。
だから、高校時代は彼女と何から何まで一緒という仲。これは完全に親友って言ってよいですよね?
 流石さすがに大学は別々。私の方も祖母が亡くなったりでバタバタし、彼女の方も実習やナンやらで忙しく、ここ二年は会っていません。
 彼女は既に調理師免許を取って、お父さんの蕎麦屋を手伝っているはず。
私にとっても高校の三年間お世話になったところ。久しぶりで楽しみです。


 そんな話をしながらの道中、車は既に山の中。彼女の家は、あと少し…。
ですが、けたたましいサイレンを鳴らしながら消防車が後から。

 火事?

 道を譲って先に行ってもらいます。
すぐにまたサイレン。もう一台消防車と、救急車。再度道を譲ります。
 進んでゆくと、黒い煙が見えてくる。

 う、うそ! あの燃えているのって…。咲夜ちゃん家!
咲夜ちゃんは! 咲夜ちゃんは無事?
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

貧乏神の嫁入り

石田空
キャラ文芸
先祖が貧乏神のせいで、どれだけ事業を起こしても失敗ばかりしている中村家。 この年もめでたく御店を売りに出すことになり、長屋生活が終わらないと嘆いているいろりの元に、一発逆転の縁談の話が舞い込んだ。 風水師として名を馳せる鎮目家に、ぜひともと呼ばれたのだ。 貧乏神の末裔だけど受け入れてもらえるかしらと思いながらウキウキで嫁入りしたら……鎮目家の虚弱体質な跡取りのもとに嫁入りしろという。 貧乏神なのに、虚弱体質な旦那様の元に嫁いで大丈夫? いろりと桃矢のおかしなおかしな夫婦愛。 *カクヨム、エブリスタにも掲載中。

金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷

河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。 雨の神様がもてなす甘味処。 祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。 彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。 心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー? 神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。 アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21 ※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。 (2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)

【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜

四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】 応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました! ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。 ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。 大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。 とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。 自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。 店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。 それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。 そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。 「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」 蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。 莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。 蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. ※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。 ※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。

アデンの黒狼 初霜艦隊航海録1

七日町 糸
キャラ文芸
あの忌まわしい大戦争から遥かな時が過ぎ去ったころ・・・・・・・・・ 世界中では、かつての大戦に加わった軍艦たちを「歴史遺産」として動態復元、復元建造することが盛んになりつつあった。 そして、その艦を用いた海賊の活動も活発になっていくのである。 そんな中、「世界最強」との呼び声も高い提督がいた。 「アドミラル・トーゴーの生まれ変わり」とも言われたその女性提督の名は初霜実。 彼女はいつしか大きな敵に立ち向かうことになるのだった。 アルファポリスには初めて投降する作品です。 更新頻度は遅いですが、宜しくお願い致します。 Twitter等でつぶやく際の推奨ハッシュタグは「#初霜艦隊航海録」です。

裏吉原あやかし語り

石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」 吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。 そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。 「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」 自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。 *カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。

椿の国の後宮のはなし

犬噛 クロ
キャラ文芸
※4話は2/25~投稿予定です。間が空いてしまってすみません…! 架空の国の後宮物語。 若き皇帝と、彼に囚われた娘の話です。 有力政治家の娘・羽村 雪樹(はねむら せつじゅ)は「男子」だと性別を間違われたまま、自国の皇帝・蓮と固い絆で結ばれていた。 しかしとうとう少女であることを気づかれてしまった雪樹は、蓮に乱暴された挙句、後宮に幽閉されてしまう。 幼なじみとして慕っていた青年からの裏切りに、雪樹は混乱し、蓮に憎しみを抱き、そして……? あまり暗くなり過ぎない後宮物語。 雪樹と蓮、ふたりの関係がどう変化していくのか見守っていただければ嬉しいです。 ※2017年完結作品をタイトルとカテゴリを変更+全面改稿しております。

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

口づけからはじまるかりそめ夫婦、道中お気をつけて~契約婚のはずが、なぜか夫から本気の求婚をされながら勾玉集めの旅をしています〜

星名 泉花
キャラ文芸
穂乃花は巫女姉妹の七女。八ツ俣(やつまた)を封じるために姉妹全員で人柱となった。 だが穂乃花が暴走したことで封印は失敗した。 時は流れ、穂乃花は八ツ俣封じのために再び目を覚ます……がまさかの口づけをきっかけに起きてしまった! なんだかんだと一悶着があったものの、乙女の唇を奪った深琴と「かりそめ夫婦」となり旅をすることとなる。 姉妹たちに会いに行き、罪滅ぼしのために勾玉を集めていくが、道中「かりそめ夫婦」として深琴に振り回されて……。 やがて八ツ俣退治で起きた裏側を知ることとなり、穂乃花の運命が翻弄されていく。 「狭間の巫女」 それが八人姉妹の七女・穂乃花の宿命でーー。 可憐な乙女が「かりそめ夫婦」として八ツ俣退治に向かって奮闘する和風恋愛ファンタジー🌸 「さぁ、この旅の道中お気をつけてお進み下さい」

処理中です...