289 / 394
第十四章 公国
第二百八十九話 各門での攻防
しおりを挟む
エステルが北門につくと、既に魔物との交戦が始まっていた。
ウルフなどの足の早い魔物から、ゴブリンなども混じってきている。
そのうちに、オークやオーガなども現れて来るだろう。
防壁の上から、すぐさまマリリとタコヤキにエステルの従魔であるショコラが魔力弾で攻撃を始めた。
エステルは細かい魔法制御が苦手で、大火力の攻撃が得意だ。
なので、今の段階では手出しができない。
少し歯がゆい思いでいると、マリリがエステルに話しかけてきた。
「エステル様、ウルフ達を倒せば前衛の出番です。そうなりましたら、思う存分暴れてください」
「乙女に対して暴れるはないんじゃない?」
「エステル様はそれぐらい元気な方が良いです。サトーさんも、元気なエステル様の方がお好きですよ」
「なんで、ここでサトーの話が出てくるの!」
「さて、どうしてでしょうか。エステル様も、少し元気になりましたね」
「そうだね。ここで頑張って、サトーに武勇伝を聞かせないと」
「その気持ちです。そろそろ前衛の出番の様ですね」
「では、リクエストに応えて暴れてきますか」
流石は、できるメイドさんとエステルは思った。
魔法使いと弓部隊の活躍で、足の早い魔物は潰せた。
ここは派手にやろうと、エステルは思っていた。
「後衛の頑張りにより、敵の数が減らされた。これからは前衛の見どころだぞ!」
「「「おー!」」」
エステルの掛け声に、兵も応えた。
エステルも戦場に降り立ち、一気に斬りかかる。
ドワーフの親方が鍛えた剣は、いとも簡単にオークを切り裂いた。
ドラコのウロコが混じっているその剣は、炎魔法が強いエステルにピッタリだった。
エステルは途中で両手剣に変えて、剣先に炎を纏いながら敵を切り刻んていく。
「姫様、物凄い!」
「まるで、炎を纏いながら踊っている様だ」
兵はエステルの活躍に見惚れながら、敵を倒していく。
兵の剣も、ドワーフ自治領で作られた物だ。
「はっ!」
気合一閃、エステルがオーガを一刀で倒した。
その様子に、兵も思わず感嘆する。
「戦列を崩すな。北門を死守するぞ!」
「「「おー!」」」
エステルの発破に、兵が応える。
もうここは大丈夫だと、マリリは思っていた。
リンのいる西門にも、魔物が押し寄せている。
「とはいえ、ここにはスラタロウもいるし、余程の事がない限り大丈夫だわ」
リンがそんな事を思っていると、スラタロウがふるふると震えている。
リンもマルクもスラタロウとは付き合いが長くなったので、大体何を言っているのか分かるようになった。
「どうやらリン様が活躍して、サトー様に良いところを見せろって言っていますね」
「なら、ポチもリン様もサポートをしますわ」
「スラタロウも、今日は後方支援に専念するそうですわね」
こんな大変な時に思わず笑ってしまいそうな雰囲気に、リンの緊張も取れていった。
ここで頑張れば、サトーさんは褒めてくれるのかなと、こっそり思っているリンであった。
「兵達よ、ここは踏ん張り時だぞ!」
「「おお!」」
リンは兵を激励しながら、自らも魔物に突っ込んでいく。
リンは力ではエステルやミケとには勝てず、素早さでも勝てない。
それでも、魔法剣の扱いはメンバーの中でもピカ一だった。
戦う相手に合わせて、魔法剣の属性を変えて倒していく。
また、風魔法を使った速度アップの身体強化魔法も、十分なものだった。
「速い、目で追いきれない」
「それに魔法剣の扱いも凄いぞ」
派手さはないけど、確実に魔物を倒していく。
それがリンの戦闘スタイルだった。
「リン様!」
「有難う、ポチ」
従魔のポチとのコンビネーションも抜群で、糸で敵を捕獲しながら倒していく。
スラタロウの後方支援もあり、西門は段々と魔物の数が減っていった。
南門のオリガとガルフの前には、まさに力自慢の魔物が集まっていた。
「オークに、オーガ。サイクロプスもいるね」
「まさに力比べだな。サトー様は、南門に俺達を配置したのはこいつらをがいると分かっての事かな?」
「否定はできないよ。あの人は時々とんでも無い事をするから」
重戦士同士の戦いになる。
外から見れば、見ごたえのある戦いになるだろう。
当事者からすれば、たまったもんじゃないだろうが。
「じゃあ、タラとサファイアは後方支援でいーい?」
「ああ、よろしく頼む。何せ魔法使いが少ないからな」
「タラとサファイアに任せて!」
「ピィ!」
小さなアネクラーのタラとハミングバードのサファイアも、今では宮廷魔法使いに匹敵する魔法を使える。
後方支援もバッチリだ。
「では、守備兵よ。魔物を殲滅するぞ!」
「「「おー!」」」
ガルフの掛け声で、一斉に守備兵が動く。
魔物も負けじと攻撃を始めた。
「グオー!」
オーガが、オリガに向かって巨大な棍棒を振り下ろした。
普通の兵なら、防げずにぺちゃんこになる威力だ。
「はっ」
しかしオリガは、盾で難なく棍棒を受け止める。
その隙に、ガルフがオーガを仕留める。
オリガは身体強化に加えて、ドワーフの親方作成の盾がある。
ドラコにシラユキにルシアのウロコも混ぜ込んだ、破壊するのが不可能なレベルの盾だ。
サイクロプスがうなりをあげて剛腕を繰り出すが、それでも盾は砕けることはない。
タイミングを見逃さずに、サファイアの氷魔法がサイクロプスの頭部に炸裂し、サイクロプスは沈黙する。
「スゲー、サイクロプスのパンチを受け止めたぞ」
「あんなの受け止めるなんて、有りえないぞ」
兵士もあ然とする防御力を武器に、オークキングなどの統率系を次々に倒していく。
「魔物の統率が乱れている。一気に押し込むぞ!」
「「おー!」」
統率の乱れた魔物など脅威ではない。
南門の魔物は、一気に駆逐されていく。
東門では、防壁の上からの魔法攻撃が行われていた。
シルクもクロエもフローレンスも、どちらかというと魔法攻撃が得意なメンバーだ。
風魔法が使えるフウも混じって、魔法による飽和攻撃を行っている。
だが、兵も戦っているので、派手な大規模魔法は使えない。
かといって、魔法攻撃だけでは限界もある。
シルクはどうするか悩んでいたが、クロエとフローレンスが背中を押してくれた。
「シルク、ここは大丈夫だから。今度はシルクの番だよ」
「そうですわ。シルク様には、サトー様から渡されたお父様の剣がありますわ。後衛はお任せ下さい」
「わんわん!」
フウも一緒に戦ってくれると言うので、シルクはフウと一緒に防壁から戦場に飛び降りた。
シルクの右手には、母親の形見である漆黒の杖ではなくランドルフ家に代々伝わる父親が愛用した魔法剣が握られていた。
四肢を切断され瀕死の状態から助け出され、今では剣技を操るまでに回復していた。
シルクには母親譲りの魔法だけでなく、父親譲りの剣の才能もあった。
「おい、あれは確かランドルフ家に伝わる魔法剣では?」
「間違いない。俺も本で見たことがある」
ランドルフ家の魔法剣はかなりの有名な物で、本とかやレプリカも作られている。
なので、その存在を知っている兵士も多い。
本物を持っている少女に、兵はビックリしている。
「道をあけます!」
父親は剣豪に相応しい剣の実力があったが、流石にシルクにはそこまではない。
だが、シルクには魔法の才能もある。
シルクは、魔力を込めた魔法剣を肩に担いだ。
「雷光一閃!」
シルクが魔法剣を水平にふるうと、魔法剣から雷魔法を帯びた強烈な一撃が魔物を襲う。
一気に大量の魔物が駆逐された。
「続きます。爆炎剣!」
今度は、炎を纏った魔法剣を魔物に向けて放った。
広範囲の魔物が、爆発しながら飛び散っていく。
「魔物の陣形が崩れました。今です!」
「「「行くぞー!」」」
強烈な二撃により、魔物の陣形は完全に崩れた。
そこを見逃さずに、一気に攻撃を仕掛けた。
シルクは、今度は身体強化を使用した剣撃に切り替えて敵を倒していく。
フウも、馬から教わった魔法障壁での突撃をしていく。
勇猛名高いランドルフ家が帰ってきた。
この場に居合わせた兵は、誰もがそう思った。
こうして、通称聖女部隊と言われるメンバーの活躍により、各門を襲った魔物はその数を減らしていった。
ウルフなどの足の早い魔物から、ゴブリンなども混じってきている。
そのうちに、オークやオーガなども現れて来るだろう。
防壁の上から、すぐさまマリリとタコヤキにエステルの従魔であるショコラが魔力弾で攻撃を始めた。
エステルは細かい魔法制御が苦手で、大火力の攻撃が得意だ。
なので、今の段階では手出しができない。
少し歯がゆい思いでいると、マリリがエステルに話しかけてきた。
「エステル様、ウルフ達を倒せば前衛の出番です。そうなりましたら、思う存分暴れてください」
「乙女に対して暴れるはないんじゃない?」
「エステル様はそれぐらい元気な方が良いです。サトーさんも、元気なエステル様の方がお好きですよ」
「なんで、ここでサトーの話が出てくるの!」
「さて、どうしてでしょうか。エステル様も、少し元気になりましたね」
「そうだね。ここで頑張って、サトーに武勇伝を聞かせないと」
「その気持ちです。そろそろ前衛の出番の様ですね」
「では、リクエストに応えて暴れてきますか」
流石は、できるメイドさんとエステルは思った。
魔法使いと弓部隊の活躍で、足の早い魔物は潰せた。
ここは派手にやろうと、エステルは思っていた。
「後衛の頑張りにより、敵の数が減らされた。これからは前衛の見どころだぞ!」
「「「おー!」」」
エステルの掛け声に、兵も応えた。
エステルも戦場に降り立ち、一気に斬りかかる。
ドワーフの親方が鍛えた剣は、いとも簡単にオークを切り裂いた。
ドラコのウロコが混じっているその剣は、炎魔法が強いエステルにピッタリだった。
エステルは途中で両手剣に変えて、剣先に炎を纏いながら敵を切り刻んていく。
「姫様、物凄い!」
「まるで、炎を纏いながら踊っている様だ」
兵はエステルの活躍に見惚れながら、敵を倒していく。
兵の剣も、ドワーフ自治領で作られた物だ。
「はっ!」
気合一閃、エステルがオーガを一刀で倒した。
その様子に、兵も思わず感嘆する。
「戦列を崩すな。北門を死守するぞ!」
「「「おー!」」」
エステルの発破に、兵が応える。
もうここは大丈夫だと、マリリは思っていた。
リンのいる西門にも、魔物が押し寄せている。
「とはいえ、ここにはスラタロウもいるし、余程の事がない限り大丈夫だわ」
リンがそんな事を思っていると、スラタロウがふるふると震えている。
リンもマルクもスラタロウとは付き合いが長くなったので、大体何を言っているのか分かるようになった。
「どうやらリン様が活躍して、サトー様に良いところを見せろって言っていますね」
「なら、ポチもリン様もサポートをしますわ」
「スラタロウも、今日は後方支援に専念するそうですわね」
こんな大変な時に思わず笑ってしまいそうな雰囲気に、リンの緊張も取れていった。
ここで頑張れば、サトーさんは褒めてくれるのかなと、こっそり思っているリンであった。
「兵達よ、ここは踏ん張り時だぞ!」
「「おお!」」
リンは兵を激励しながら、自らも魔物に突っ込んでいく。
リンは力ではエステルやミケとには勝てず、素早さでも勝てない。
それでも、魔法剣の扱いはメンバーの中でもピカ一だった。
戦う相手に合わせて、魔法剣の属性を変えて倒していく。
また、風魔法を使った速度アップの身体強化魔法も、十分なものだった。
「速い、目で追いきれない」
「それに魔法剣の扱いも凄いぞ」
派手さはないけど、確実に魔物を倒していく。
それがリンの戦闘スタイルだった。
「リン様!」
「有難う、ポチ」
従魔のポチとのコンビネーションも抜群で、糸で敵を捕獲しながら倒していく。
スラタロウの後方支援もあり、西門は段々と魔物の数が減っていった。
南門のオリガとガルフの前には、まさに力自慢の魔物が集まっていた。
「オークに、オーガ。サイクロプスもいるね」
「まさに力比べだな。サトー様は、南門に俺達を配置したのはこいつらをがいると分かっての事かな?」
「否定はできないよ。あの人は時々とんでも無い事をするから」
重戦士同士の戦いになる。
外から見れば、見ごたえのある戦いになるだろう。
当事者からすれば、たまったもんじゃないだろうが。
「じゃあ、タラとサファイアは後方支援でいーい?」
「ああ、よろしく頼む。何せ魔法使いが少ないからな」
「タラとサファイアに任せて!」
「ピィ!」
小さなアネクラーのタラとハミングバードのサファイアも、今では宮廷魔法使いに匹敵する魔法を使える。
後方支援もバッチリだ。
「では、守備兵よ。魔物を殲滅するぞ!」
「「「おー!」」」
ガルフの掛け声で、一斉に守備兵が動く。
魔物も負けじと攻撃を始めた。
「グオー!」
オーガが、オリガに向かって巨大な棍棒を振り下ろした。
普通の兵なら、防げずにぺちゃんこになる威力だ。
「はっ」
しかしオリガは、盾で難なく棍棒を受け止める。
その隙に、ガルフがオーガを仕留める。
オリガは身体強化に加えて、ドワーフの親方作成の盾がある。
ドラコにシラユキにルシアのウロコも混ぜ込んだ、破壊するのが不可能なレベルの盾だ。
サイクロプスがうなりをあげて剛腕を繰り出すが、それでも盾は砕けることはない。
タイミングを見逃さずに、サファイアの氷魔法がサイクロプスの頭部に炸裂し、サイクロプスは沈黙する。
「スゲー、サイクロプスのパンチを受け止めたぞ」
「あんなの受け止めるなんて、有りえないぞ」
兵士もあ然とする防御力を武器に、オークキングなどの統率系を次々に倒していく。
「魔物の統率が乱れている。一気に押し込むぞ!」
「「おー!」」
統率の乱れた魔物など脅威ではない。
南門の魔物は、一気に駆逐されていく。
東門では、防壁の上からの魔法攻撃が行われていた。
シルクもクロエもフローレンスも、どちらかというと魔法攻撃が得意なメンバーだ。
風魔法が使えるフウも混じって、魔法による飽和攻撃を行っている。
だが、兵も戦っているので、派手な大規模魔法は使えない。
かといって、魔法攻撃だけでは限界もある。
シルクはどうするか悩んでいたが、クロエとフローレンスが背中を押してくれた。
「シルク、ここは大丈夫だから。今度はシルクの番だよ」
「そうですわ。シルク様には、サトー様から渡されたお父様の剣がありますわ。後衛はお任せ下さい」
「わんわん!」
フウも一緒に戦ってくれると言うので、シルクはフウと一緒に防壁から戦場に飛び降りた。
シルクの右手には、母親の形見である漆黒の杖ではなくランドルフ家に代々伝わる父親が愛用した魔法剣が握られていた。
四肢を切断され瀕死の状態から助け出され、今では剣技を操るまでに回復していた。
シルクには母親譲りの魔法だけでなく、父親譲りの剣の才能もあった。
「おい、あれは確かランドルフ家に伝わる魔法剣では?」
「間違いない。俺も本で見たことがある」
ランドルフ家の魔法剣はかなりの有名な物で、本とかやレプリカも作られている。
なので、その存在を知っている兵士も多い。
本物を持っている少女に、兵はビックリしている。
「道をあけます!」
父親は剣豪に相応しい剣の実力があったが、流石にシルクにはそこまではない。
だが、シルクには魔法の才能もある。
シルクは、魔力を込めた魔法剣を肩に担いだ。
「雷光一閃!」
シルクが魔法剣を水平にふるうと、魔法剣から雷魔法を帯びた強烈な一撃が魔物を襲う。
一気に大量の魔物が駆逐された。
「続きます。爆炎剣!」
今度は、炎を纏った魔法剣を魔物に向けて放った。
広範囲の魔物が、爆発しながら飛び散っていく。
「魔物の陣形が崩れました。今です!」
「「「行くぞー!」」」
強烈な二撃により、魔物の陣形は完全に崩れた。
そこを見逃さずに、一気に攻撃を仕掛けた。
シルクは、今度は身体強化を使用した剣撃に切り替えて敵を倒していく。
フウも、馬から教わった魔法障壁での突撃をしていく。
勇猛名高いランドルフ家が帰ってきた。
この場に居合わせた兵は、誰もがそう思った。
こうして、通称聖女部隊と言われるメンバーの活躍により、各門を襲った魔物はその数を減らしていった。
44
お気に入りに追加
3,212
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる