上 下
15 / 19

民の覚悟

しおりを挟む
  「だがよ、姫延。たった一人の人間と刺し違えたところで秦は揺るがんだろうよ。必ずこの国を潰しにくるぞ。」
  ひとしきり笑った後、白圭はおもむろに切り出した。

  「わかっている。それでも血を流すことなく民草を守るためにはこれしかない。」

  「一戦も交えず国を明け渡した愚王の誹りを受けてもか?」
 
  「ああ、無論だとも。名声など王とはなんたるかを履き違えた愚か者が求める装飾に過ぎぬ。
  そうではない。王とは民衆の願いなのだ。
 なればこそ、王は私欲を捨てねばならぬ。
  民の上に王がいるのではない。王の上に民がいるのだ。なればこそ、王は民のために生涯を尽くさねばならぬ。
  王は、為政者とはそう言うものなのだ。それすら解さず、護るべき民に血を流させて何が王か何が為政者か。」

 
  赧王にはもはや洛陽の中心に鎮座するこの王宮以外に何も残っていなかった。
  周王室がこれまで蓄えてきた珍品、秘宝その全てを民達に配ったからだ。
  敵意がないことを示し油断させるためにわずかに残った軍さえも解散した。
  全ては秦王を殺すため。
  赧王は孤独な戦いに足を踏み入れようとしていた。

  「それでこそ我らが王だ。」
  その覚悟を真正面からピリピリと全身で受け取った白圭は満足気に笑い、そして赧王の前で跪き拱手した。
 
  「何を?」
  突然のことに戸惑う赧王の目を白圭は真正面から見据える。
 
  「周王朝の恩顧を受けし者として不肖この白圭、赧王様のため、此度の戦に微力ながらもお力添えさせていただい。」
  白圭の声は無人の宮殿の中を縦横無尽に駆け巡り響き渡った。
 
  しかし、その白圭の声をかき消さんばかりの大声がそこかしこから湧き上がった。
  「どうか我らもこの国のために戦わせていただきたい。」
  その声を耳にし、まさかと思いパッと展望台から赧王は目をこれでもかと見開くこととなった。

  なんと、宮殿の周りには大勢の民衆が白圭と同じく跪き拱手しているではないか。
  その中にはまだ白嬰と同い年くらいの子から立っているのがやっとなほどヨボヨボの老人までまさに老若男女問わず周に住まう全ての民が王宮に詰めかけていた。

  「これは…いったい?」
  未だ状況が飲み込めず困惑する赧王を尻目に押し寄せた民衆の内から代表者らしき者が数人進み出て、先ほどと同じ言葉をこの場に集った全員の気持ちを再確認するかのように力強く告げた。
 
  「どうか我らもこの国のために戦わせていただきたい。」
  その声は灼熱の太陽にも負けぬ熱気を伴って、しかと赧王の心に届いた。
 
  しかし、赧王はその声を胸が張り裂けそうになるほど嬉しく思いながらも、それに負けぬ熱量を以って答える。
 
  「ならぬ。此度もし、秦軍と矛を交えれば屍の山ができ血の雨が降る。朕は愛すべき其方らをそのような目に合わせるに忍びない。耐えられぬ。
  この場に集いし者どもの心遣い、まさに感無量である。だが、朕のことは良い。其方らは逃げよ。国すら守ることができぬ愚か者だがせめて其方らだけは護らせてくれ。それが王として生まれた朕のせめてもの責務である。」

  赧王の鬼気迫る迫力に代表者達がたじろぎ後ずさり喧騒に包まれていた王宮が一瞬にして静謐せいひつの支配する場へと変貌した。
  皆が互いの顔を見合わせどうすれば良いのか周囲の顔色を伺っている。
  赧王はその反応を見て是と受け取ったと判断して民衆達に背を向け歩き出そうとした。
 
  そんな中一人、代表達よりもさらに前へおどり出る少年の姿があった。
  白嬰である。
  皆が顔を見合わせる。
  白嬰があの白圭の息子であることは周知の事実だ。
  しかし、逆に言えば皆がその程度の認識しか持っていなかった。
  何をしに行くのかと大多数の人間が首をかしげた。
  中には父親の威光を己のものと勘違いしてのぼせ上がった青二才が、とあからさまに冷たい視線を送るものまでいた。
  白嬰の背中を見送るものほぼ全員が期待などしていなかった。
  どうせ緊張のあまり一言も話さずそそくさと逃げ帰るだけなのだろうと思っていた。

  しかし、皆の予想はあっという間に覆った。
  白嬰は子供の肢体のどこから出ているのか不思議なほど大きな声で、王を前にしても何ら萎縮することなく、忌憚なく己の決意を述べたのだ。


  「赧王様は我らを国を見捨てた大罪人になさるおつもりか。
  赧王様は、民を護るのがご自身の責務だとおっしゃった。しかし、それは我ら、民草も同じです。
  名君でも暴君でも一度玉座に座ったのならば、それを担ぎ上げた我らが最後まで責任を持って支え護り抜かなければなりません。それが我らの責務なのです。
それなのに、王が一人で国に殉じようとしているのにどうして我らが見捨てることができましょうか。王と民はまさしく日と月のような関係なのです。どちらが欠けても国という大地は成り立ちませぬ。今一度申しましょう。」
  ここで白嬰は一度言葉を区切り思いっきり息を吸い込んだ。
  そして、空が崩れるほどの大きな声で吠えた。

  「どうか我らもこの国のために戦わせていただきたい。」
 
  集まった民衆達は白嬰の演説に魅入っていた。
  そして、半ば無自覚的に、釣られたように我先にと白嬰に続いた。
 
  「どうか我らもこの国のために戦わせていただきたい。」
  不思議な光景だった。
  大勢の民衆がまだ十二、三歳の少年の背を見て力をもらい、生き生きと声を張り上げる。
   その熱量、音量は先ほどの比ではなく、今度は赧王がたじろぎ後ずさった。
  隣を見れば白圭も声を出し拱手している。

  その光景に堪えきれず目から涙が溢れでた。
  それらをこぼすまいと赧王は空を見上げる。
  「馬鹿者どもが…」
  そしてついに心を決めた。


  「よかろう。そこまでいうのならば地獄の果てまで供してもらうぞ。決戦じゃ。ものども!我らが周に手を出した秦の愚か者どもに目にもの見せてくれようぞ。支度をせい。」
 
  「応!」
 
  そして王と民衆達は力を一つにし戦の準備を始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

国殤(こくしょう)

松井暁彦
歴史・時代
目前まで迫る秦の天下統一。 秦王政は最大の難敵である強国楚の侵攻を開始する。 楚征伐の指揮を任されたのは若き勇猛な将軍李信。 疾風の如く楚の城郭を次々に降していく李信だったが、彼の前に楚最強の将軍項燕が立ちはだかる。 項燕の出現によって狂い始める秦王政の計画。項燕に対抗するために、秦王政は隠棲した王翦の元へと向かう。 今、項燕と王翦の国の存亡をかけた戦いが幕を開ける。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

『帝国の破壊』−枢軸国の戦勝した世界−

皇徳❀twitter
歴史・時代
この世界の欧州は、支配者大ゲルマン帝国[戦勝国ナチスドイツ]が支配しており欧州は闇と包まれていた。 二人の特殊工作員[スパイ]は大ゲルマン帝国総統アドルフ・ヒトラーの暗殺を実行する。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

大航海時代 日本語版

藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった――― 関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった ―――鎖国前夜の1631年 坂本龍馬に先駆けること200年以上前 東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン 『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します

処理中です...