上 下
12 / 19

勝利への確信

しおりを挟む
      韓の超巨大軍事都市 宜陽?
  その城下に両軍は布陣した。
  方や公叔嬰率いる韓軍二十万。
  方や甘茂率いる秦・梁連合軍十五万。
  荒野を埋め尽くす無数の影に林の如く両軍の旗がはためいている。
 
  公叔嬰は韓王より賜った駿馬が引く戦車に跨り敵軍の布陣を睨んでいた。
  連合軍は中央に主力の秦軍を置き、その両翼を弱兵の梁軍で固めている。
  中央の前軍には騎兵が配置され後詰めに歩兵が配置されている。
  それだけを見ても連合軍の意図は明白だ。
  まず、 中華最強と名高い秦軍の騎兵、戦車混合部隊が敵軍に穴を開ける。
  次に、空いた穴に後詰めの歩兵が流れ込み韓軍を分断する。
  そして最後に両翼の梁軍が浮き足立った韓軍を挟撃する。
 
  通常の白兵戦ならば梁軍など韓軍の敵ではない。
  だが、軍を分断され指揮系統を切り裂かれた状態ではどんな強兵も悲鳴だけをあげ続ける単なる木偶でくと化す。
  とても理にかなった戦術だ。

 
  「はん。秦の山猿どもなんぞ俺の部隊だけで皆殺しにしてやるぜ。」
  副将の汗全かんぜんは悪趣味に彩った白馬に跨りヘラヘラと笑いながら取り巻き達と談笑していた。
  仮にも韓軍の副将としてあるまじき姿だ。
 
  公叔嬰はそんな汗全を軽蔑しきった目で冷たく見据える。
  (ふんっ、所詮貴族どもに媚を売るしか能がない野良犬よ。)
  汗全は家と金の力で不相応の地位についた男だ。
  五カ月にも及ぶ籠城戦においてなに一つ役に立たずただ喚き散らすだけだった。
  おそらく汗全は敵軍の意図をなに一つ読めていない。
  こいつの脳裏には絵巻の如く颯爽と敵をなぎ倒す己の姿が浮かんでいるのだろう。
  そんなものあり得はしないのに。
  戦は集のぶつかり合いだ。
  いくら個人が突出しているからといって戦の趨勢すうせいが決するわけではない。
  連携と駆け引き、ひいては指揮官の技量によって戦は左右される。
  武は集と合わせて初めてその真価を発揮するのだ。
 
  「公叔嬰様。右軍、左軍共に準備が整ったそうです。」
  「そうか。」
  公叔嬰は伝令を下がらせ一人勝利の笑みを浮かべる。
 
  (この戦、勝ったも同然よ。)
  公叔嬰はすでに敵軍の戦術の弱点を見抜いていた。
 
  敵軍の戦術は確かに強力だ。
  最悪、我が軍が全滅することだってありえる。
  だが、それは秦軍に中央突破を許した場合だ。
  逆に言えば、 中央を突破させなければ我が軍の両翼が秦軍騎兵を包み殺すことができるということだ。
  そうなれば連合軍は敗れたも同然だ。
  騎兵が全滅すればこの戦術は用をなさなくなるからだ。
  それどころか先鋒部隊が撃滅され動揺した歩兵たちは混乱に陥り、いとも容易く潰走するだろう。
 
 
  それに秦軍の戦術を打ち破ることができれば、それは韓軍にとって戦略的に大きな意義を持つようになる。
  なぜなら、歩兵はすぐにでも補充が効くが騎兵はそうはいかないからだ。
  馬に乗るためには馬腹を両足でしっかり挟むという特殊な技術が必要とされるため幼い頃から訓練されている者以外に乗れるものなどいない。
  加えて騎兵戦術が取り入れられたのはつい最近のことであり元々数が少ないのだ。
 
  見たところ秦軍の先鋒に配置された騎兵は五百程だろう。
  これらを一気に殲滅すればいくら西の大国秦と言えどもすぐには補うことができない。
  すなわち相当な痛手になるだろう。
 
  よって、公叔嬰は自軍の中央に重装歩兵を置き両翼に騎兵を並べた。
  防御力が高い重装歩兵が中央に押し寄せてくるであろう敵の先鋒を留め、機動力に富む両翼が素早く梁軍を破り秦軍の先鋒を挟撃殲滅する。
  あとは数で勝っているという利点を存分に活かして秦軍の歩兵部隊を手早く壊走させ本陣に迫り敵側の総大将を生け捕り、もしくは討ち取る。
  秦軍も多少の反撃はしてくるだろうが相手にならない。
  なぜなら、士気が違うからだ。

  もしこの会戦に勝てば秦軍は包囲を解いて撤退するだろうが負ければその勢いに乗じて宜陽は必ず落とされるだろう。
 
  宜陽には兵たちの家族や親族たちがいる。
  負ければ全てを蹂躙される。
  尊厳も誇りも大切なものも。
  それがわかっているからこそ兵たち一人一人が死兵と化す。
  死を恐れぬ軍隊ほど強力で厄介で恐ろしいものなど無い。
  多少強かろうが秦の山猿どもがどう足掻いても勝てるはずがない。
 
  完璧だ。
 
  公叔嬰は救国の英雄として名声を好きなままにする自分の将来の姿を思い浮かべながら再び顔に笑みを浮かべた。
 

 


 


戦いの火蓋が切って落とされた。
  両軍の咆哮が蒼穹そうきゅうに轟き、地を震わせる。
  公叔嬰の読み通りにまず秦軍の騎兵が韓軍中央とぶつかった。
  鉄が爆ぜ日光をかき消すほどの火花が散る。
  血の匂いが口内に満ちる。
  しばらく土煙が舞い戦場の様子を覆い隠してしまう。
 
  だが、公叔嬰は確信していた。
  戦場の帳とばりが開けた時秦軍は一歩も前に進めておらず立ち往生しているであろうことを。
  そして、自分がそれを悠々と眺めながら片腕を軽く振るだけで両翼が秦軍の先鋒をこの世から消し飛ばしてしまうであろうことも。
 
  秦軍の歩むであろう惨状を象徴するように天気が崩れ始めた。
  暗闇が周囲を黒く染め上げ豪雨が乾いた戦場の砂塵を潤す。
 
  そして帳が開けた。
  いや、開けたのは悪夢かもしれない。
 
 


 
 


 
 

 









  …韓軍にとっての
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

局中法度

夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。 士道に叛く行ないの者が負う責め。 鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。 新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

おぼろ月

春想亭 桜木春緒
歴史・時代
「いずれ誰かに、身体をそうされるなら、初めては、貴方が良い。…教えて。男の人のすることを」貧しい武家に生まれた月子は、志を持って働く父と、病の母と弟妹の暮らしのために、身体を売る決意をした。 日照雨の主人公 逸の姉 月子の物語。 (ムーンライトノベルズ投稿版 https://novel18.syosetu.com/n3625s/)

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

処理中です...