平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ

文字の大きさ
上 下
4 / 180
1-1 第二の人生

第3話 冒険者として生きていく 2

しおりを挟む
 この世界に転移してきて初めて出会った人間が、とても親切な男──名をビンスという──だったのは、俺にとってかなり幸運だった。
 なにせ俺には金も、情報も、伝手も何も無い。
 妙な勘違いをされていることは少々気になるが、言ってもそうそう信じてもらえる話ではないし、こちらからビンスを謀るつもりでもないので好意に甘えておく。

 門番としての仕事の交代時間までこの世界の事を色々聞きながら、雑談をして時間が経過し、交代の夕暮れ時。
 俺を快く街に招き入れ、世話を焼いてくれるというのでビンスの後を付いて行く。
 五分ほど裏門から見て北東の方角に街中を歩いて行くと、【冒険者ギルド・サウド支部】と書かれた看板のある建物に到着した。
 普通の一軒家を横に並べて二軒分ほどある二階建ての雰囲気のある建物で、ビンスは勝手知ったるといった様子で中に入っていく。

「よっキャシー。こいつの冒険者登録と骨の買取査定を頼むぜ」
 ビンスが受付嬢と思われる女性に話しかけている。

「ご新規さんですね。この辺では見ない顔立ちですが……ビンスさんまたお節介焼いちゃって」

「うっせ。こいつどうやら酷い目にあったらしくてよ、記憶がなんもねえんだ。裏門とこで保護したんだが、しまいにゃわけのわからん、転移がどうのって妄言まで話しだすんだぜ? ほっとけねえよ」

「そうなんですね~、危なそうな人では無いんですよね? ビンスさんが連れてくるのは、大抵訳ありだけど人間性に問題は無い人達ですもんね」

「誰彼構わず世話焼いてるわけじゃねえよ」
 受付嬢とのやり取りを見てわかるが、ビンスとう男は冒険者ギルドから信頼厚い人物のようだ。

「初めまして、ヤマトといいます。ビンスさんの勧めで冒険者として仕事をしたいと思ってます」

「お名前はヤマトさんですね~、少々お待ちください」
 受付嬢は顔写真の部分が空いている運転免許証のようなカードを取り出した。
 そして俺の顔に彼女が手をかざすと、カメラのフラッシュのようなまぶしい光が手から放たれた。

「これでヤマトさんの冒険者証ギルドカードの発行は完了です」
 ビンスの説明によると、"フォト"と呼ばれるユニーク魔法らしい。
 一瞬のうちにカードに俺の顔が映し出され冒険者証ギルドカードが出来た。

「それから買取も希望されてましたね? お預かりします」
 受付嬢にスライムの石と骨を渡すと、奥の部屋へと下がって行った。

「これでお前も"冒険者"ってわけだ。これから一週間ほど仕事のイロハを教えてやるから任せとけ。とりあえず今日は宿をとってやるからゆっくり休め」

 受付嬢が袋を手に戻ってきた。

「スライムの魔石が銅貨一枚、コカトリスの骨が銀貨十枚の買取となります。あ、見たところお金を入れる袋すら持ってない様子なので、この袋はサービスしときますね」

 (たまたま拾った骨が10,000円程になるのか……)
 ビンスからこの国の貨幣価値について教わっていた俺は、そこそこの額になった骨に少し驚いていた。

「明日からこいつも冒険者としてやってくから、よろしく頼むよキャシーちゃん」

「よろしくお願いします」

「こちらこそ~、冒険者さんは多い方が街の安全に繋がりますからね~」

「んじゃ、飯食ってゆっくり休め、宿屋まで案内するぞ~」
 冒険者ギルドで諸々の予定を終えた俺は、ビンスに用意してもらった宿に向かった。

 宿のベッドの上で今日一日の事を思い出す。
 ビンスには本当に助けてもらった。明日からも世話になるが、いつか恩返しをしないといけないな。
 明日は朝から冒険者ギルドで待ち合わせてイロハを教わることになっている。



 最初は一週間という話だったが、ビンスは余程面倒見がいいのか一か月ほど俺に付き合ってくれた。
 この一か月、ビンスから冒険者としてのイロハのイから教わった俺は、ビンスの事を師匠と呼び、すっかり師弟のような関係になった。

 『俺の使い古しだが何も無いよりよっぽどいい、使え』
 そう言って短剣や弓、皮の防具など一式をくれたのもありがたかった。

 草原と森の浅い範囲まで限定ではあるが、今では一人でも簡単なクエストならこなせるようになった。
 転移初日から比べれば収入を得、定宿も決まり、魔法に興味が出たり、街の野良猫や野良犬にエサをやれるほどに余裕も出てきた。
 
 自分の加護やスキルの事も把握が進んでいる。
 アイテムBOXは、異空間を操作し、物を収納したり、取り出したり出来る能力のようで、採集クエスト中、両手が塞がるほど生えている薬草の群生地を発見した際にたまたま発現した。
 加護の方はと言うと、初日に出くわしたスライムの意思がわかったのは偶然では無かった。
 この一か月検証をしたーー草原の魔物や街の野良達と、俺が意思疎通を図りたいと思った相手の、ある程度の意思が解るというもの。
 体の方も、明らかに日本に居た頃より腕力も脚力も強くなっている事から、身体能力を強化する力が働いている。
 それでもこの世界の人々と比べて、特別強いわけではないので油断は出来ない。


 
「師匠はもっと実入りの良いクエスト受けないんですか? 俺から見て師匠は明らかに強いのに、危険の少ない依頼ばかり選んでますよね」
 とある日、ふと気になったのでギルドの酒場で師匠と食事中に聞いてみた。

「ヤマト、お前は何の為に金を稼ぐ? 贅沢はしたいか?」

「生活の為ですね。贅沢は……多少は思います」

「そうか……知っての通り冒険者って仕事は、金を稼ごうと思えば"リスク"と等価で稼げる仕事だ。俺みたいなベテランなら、報酬の高いクエストもこなそうと思えばこなせる。だがやらない、そう決めた」
 師匠が物悲しそうに語る姿を見て、訳ありなのは明白なので黙って話を聞く。

「お前は命を第一に考えろ。ヤマト、記憶喪失になってまで折角生き残ったんだ、金より命だ」
 いつにも増して真剣な師匠の話は印象深かった。

 師匠に何があったのかはその時は聞かなかった。
 真剣な表情、語り口から、『金より命』その言葉を心に刻み、冒険者としてこの世界で生きていこうと背筋を伸ばした。
しおりを挟む
感想 229

あなたにおすすめの小説

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

今日も誰かが飯を食いに来る。異世界スローライフ希望者の憂鬱。

KBT
ファンタジー
 神の気まぐれで異世界転移した荻野遼ことリョウ。  神がお詫びにどんな能力もくれると言う中で、リョウが選んだのは戦闘能力皆無の探索能力と生活魔法だった。      現代日本の荒んだ社会に疲れたリョウは、この地で素材採取の仕事をしながら第二の人生をのんびりと歩もうと決めた。  スローライフ、1人の自由な暮らしに憧れていたリョウは目立たないように、優れた能力をひた隠しにしつつ、街から少し離れた森の中でひっそりと暮らしていた。  しかし、何故か飯時になるとやって来る者達がリョウにのんびりとした生活を許してくれないのだ。    これは地味に生きたいリョウと派手に生きている者達の異世界物語です。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

食うために軍人になりました。

KBT
ファンタジー
 ヴァランタイン帝国の片田舎ダウスター領に最下階位の平民の次男として生まれたリクト。  しかし、両親は悩んだ。次男であるリクトには成人しても継ぐ土地がない。  このままではこの子の未来は暗いものになってしまうだろう。  そう思った両親は幼少の頃よりリクトにを鍛え上げる事にした。  父は家の蔵にあったボロボロの指南書を元に剣術を、母は露店に売っていた怪しげな魔導書を元に魔法を教えた。    それから10年の時が経ち、リクトは成人となる15歳を迎えた。  両親の危惧した通り、継ぐ土地のないリクトは食い扶持を稼ぐために、地元の領軍に入隊試験を受けると、両親譲りの剣術と魔法のおかげで最下階級の二等兵として無事に入隊する事ができた。  軍と言っても、のどかな田舎の軍。  リクトは退役するまで地元でのんびり過ごそうと考えていたが、入隊2日目の朝に隣領との戦争が勃発してしまう。  おまけに上官から剣の腕を妬まれて、単独任務を任されてしまった。  その任務の最中、リクトは平民に対する貴族の専横を目の当たりにする。  生まれながらの体制に甘える貴族社会に嫌気が差したリクトは軍人として出世して貴族の専横に対抗する力を得ようと立身出世の道を歩むのだった。    剣と魔法のファンタジー世界で軍人という異色作品をお楽しみください。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

異世界でタロと一緒に冒険者生活を始めました

ももがぶ
ファンタジー
俺「佐々木光太」二十六歳はある日気付けばタロに導かれ異世界へ来てしまった。 会社から帰宅してタロと一緒に散歩していたハズが気が付けば異世界で魔法をぶっ放していた。 タロは喋るし、俺は十二歳になりましたと言われるし、これからどうなるんだろう。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...