選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
219 / 229
第七章 ケモナーと精霊の血脈

長い廊下

しおりを挟む
 この廊下に来るまでに俺たちは三度階段を上り、四度階段を下りた。窓からの景色は水中てだが、その隣の窓からは、高層であるように思えるほど、サイジャルの街が一望できる。
 どれもはめ殺しの窓なんだが、借りに開けれたとしても開ける気にはならない。

 その景色は全て本物なのだ。
 学園の全てはこのようなでたらめな空間で建てられており、現在もまだ完成していない。

 つまり、地図を新しく手に入れておかねば迷うような場所であり、ヒントになりそうな物もないということだ。

「慣れた場所ならすぐなんだが」

 俺たちがよく行く場所は生徒が利用している場所だから、人が多く、迷ってしまっても人に聞けば連れていってもらえる。

 新入生なんかが好奇心で研究棟や、資料や素材を保管する棟なんかは人が少ないため迷えば警備員さんのお世話になるのがほぼ当たり前となっている。
 職員ですら全貌はわからず、迷子になることもあるし、俺らもそろそろ観念してお世話になるか。

「ねぇ、お兄ちゃん。もうちょっとあっちに行こうよ」
「またかよ…でもな…」

 ミルディがお説教をかましてもまだケルンは探検を続けたいらしい。
 ここまで迷い込んだのもケルンが選んでいった結果だ。
 俺は付き合ってもいいんだけど、ミルディがなぁ…考え込んでる。

「ねぇ、ミルディ…お願い。もうちょっと、ね?」
「…はぁ…仕方ありません。もう少しだけですよ。外に出たら遅いですが昼食にしますから」
「はーい!」

 甘えた声で首をかしげ、キラキラを飛ばしてミルディに、頼めば簡単に陥落した。
 とはいえ、ミルディはケルンに甘いからちょっと頼めばすぐに聞いてくれるだろうけどな。

 それからほんの五分ほど歩いて古ぼけた鉄の扉に俺たちは立っていた。

「扉だね」
「扉だな」

 今まで木でできた扉はあったが、鉄の扉はなかった。ここだけ鉄の扉ってのは…ケルンの勘が当たったのか?

「開けてみよう!」
「部屋か、まだ廊下か…ここで終わりとしようか…」

 扉を開けて部屋とかなら突き当たりといえるし、廊下がまだ続くならもう今日は切り上げてやめよう。

 重そうな鉄の扉をケルンが開けようとすると、すっとミルディが前にでる。

「坊ちゃま。お下がりください」
「ミルディ大丈夫?重そうだけど」
「お忘れですか?私はそこそこ力が強いんです」

 ケルンを背負って歩いて屋敷まで帰ってこれたもんな。あの頃より背は伸びているし、ケルンよりは確実に力があるだろう。
 周りの子がすごいのかケルンが非力なのかわからないが、メリアちゃんと腕相撲して秒殺された程度には弱いからな


 ミルディが扉に手を当てると錆び付いた扉なのか、軋むような嫌な音を立てて扉が開く。

 扉の先にはまだ廊下が続いていた。
 だが今はの廊下とは明らかに違う。

 廊下の壁面を多い尽くすかのようにありあらゆる種族の人々が彫刻されていた。
 男女を問わず様々な種族の人々がダンスを踊っているのか、手と手を取り合っている。社交ダンスだろうか?だとすると何かのパーティーの場面なのだろうか。

「すごいね!ほら、ここ!ドワーフでしょ、あ、これはエルフ?んで、こっちはエセニアみたいな人がいるよ!」

 パタパタと小走りで彫刻を見て回る。かなり長い廊下だ。三十メートルは真っ直ぐにある廊下全てが彫刻だらけなのは、学園であるっていうのを頭から消していれは、美術館とかどこかの王宮のように思う。

「かなり精巧な彫刻だな…しかも獣人が多い…エセニアはもっと耳がぴんとしてるからこの人は別な獣人の種類の人だな。柴じゃなく、おそらく甲斐か紀州か」
「シヴァ?カイ?キシュウ?なんか、喚びそうだねー」

 シヴァ怪奇集。確かに喚びそうだ。

 ケルンのアクセントが異なるのは置いておいて、これほど精巧な彫刻はなかなか目にかかったことない。
 似たような彫刻のクセのある作品を見たことがあるように、思うんだが…どこだっけかな…あれは。

「しかし、女性の多い彫刻ですね」
「そうだねー。あ!面白いこと気づいちゃった!ほら、人族の人は少ないけど、人族の女の人はみんなお皿を持っているよ!」
「皿?…これはお椀じゃねぇか?」

 女性が多いというミルディの指摘を受けて確認すればその通りだ。ダンスをしていない女性も多くいる。
 そしてケルンがいうように人族は少なく人族の女性はみな手にお椀を持っている。彼女たちの向かう先には料理人なのか一人の男性が何かをすくって配膳している。

「俺、わかったわ。この彫刻をした人」
「え!お兄ちゃんわかったの?」

 どこかで見たことがあるクセだと思った。
 それによく見れば、この壁面に彫られている人物の何人かフェスマルク家のお墓にまったく同じように彫刻をされていた。

「トーマお祖父様だ」

 料理人のように配膳をしている人物。その、人物が配っている料理の入れ物は土鍋だった。
 魔法の建築家にして、鍋料理の研究家であったトーマお祖父様。

 この彫刻はフェスマルク家のご先祖様やその関係者なんだと思う。

「たぶん…鍋パの一場面だろう」

 社交ダンスと鍋パを混ぜるなんてトーマお祖父様しかやっていないことだ。鍋パのためにダンスホールを作るような人だったからな。
 壮大で精巧で艶やかなパーティーの場面だと思ったら鍋パって…うん。

「なるほど!楽しそうな理由がわかったね!…どうしたの?」
「いや、鍋いいなって」
「しゃぶしゃぶ?すきやーき?僕、すきやーき食べたい!」
「夕飯はすきやーきですね。連絡をしておきます」

 血を感じるな。どこまでもフリーダム。フェスマルクの人間って…俺はそうじゃないよな?あとでエセニアに手紙で聞いておこう。
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...