213 / 229
第七章 ケモナーと精霊の血脈
『大嵐』前の静けさ
しおりを挟む
短い休暇だったが、サイジャルに戻らねばならない。
この三日間は完全に休みだからと利用させてもらったが、もう一樹月半もすれば長期の休みがとれるんだ。
基本的にのんびりとさせてもらった。
ピクニックに行ったり、画材屋に行ったりもした。店主のザックおじさんと挨拶をしたんだが、父様がいいっといったからしたが、よかったのか?俺は姿を隠してないといけないと思っていたんだが…ザックおじさんはあいかわらず顔がいかつかったが、変な目で俺をみなかった。
代わりに酒場付近は来ないでくれといわれた。行く予定はなかったから了承したが、荒くれ者がいそうだし、ケルンは子供だから行くわけがないんだが。
父様も頷いてたし、間違いはないな。
絵や彫刻を作成したり…あんまりサイジャルと変わらないことをしてたんだが、こっちの方が気が楽だったな。
勉強も少しした。少しってか、知らなくていいと内緒にされていたことを教えてもらったぐらいか。
貴族の格付けとかな…建国貴族がまさか王族とそこまで差がないとは思ってもみなかった。
それからフートを夜に呼び出して話をしたんだったな。
ケルンが契約した精霊様の名前を聞こうとしたんだ。
「申し訳ござりませぬ。某の口からは…許可されておりませぬ」
という。さすがに俺たちも変だと思った。なにせ、わざと伏せているとしか思えないからだ。
「何で隠すんだ?」
「…教えたくないの?」
ほら、みろ。ケルンがしょんぼりしているぞ。それをみたフートが慌てて膝をついて頭をたれる。
「主殿!何とぞそのようなお顔をなされないでくだされ!…あの方の名は契約者に捧げられておるのです」
「契約者に捧げる?何をだ?」
聞いたこともない話をフートがするので、思わず俺が口にする。フートは渋々といった様子だったが、説明してくれた。
「我ら意志ある精霊は初めて契約をする者に名を捧げまする。名を捧げ、我らは契約者と縁を繋げ契約者は魔力を精霊に渡し、世界に干渉するのでござります」
「初めて契約をするときだけ?僕はどうなの?」
「そうでござります。某の場合はお屋形様に捧げました。主殿は二人目でございますな」
初めてってそういう意味だったのか?…いや、含みがあるいい方だったし…触れないでおこう。
それよりも、名を捧げることと、名前を教えないことがどうして繋がるのかいまいちわからない。
「なぁ、名を捧げたらどうして、名前を教えてくれないことに繋がるんだ?別に俺たちが知ったらいけないとかじゃないだろ?」
少なくともフートは前のお屋形様って人に名前を捧げても俺たちに教えているし…それこそ、契約者ではない俺にも教えたぐらいだからな。
「教えたくても教えれないのです…あの方の契約者はかなり力の強い方で、その上、契約をされたまま姿を消されたのです」
「消えた?」
「どこかに行っちゃったの?」
契約をしたまま消えた…っていっても消えたから教えれないじゃ話が通じな…捧げる…何となく浮かんだことを口に出す。
「捧げる…ってのは、その消えた契約者ってのが精霊様の名前を握ってるってことか?」
教えたくても教えれないってことは、名前を誰かが握っているということなのかと思ったのだ。知識として確かに名前で縛るということができると俺は知っている。
確か、スキルとか魔術でもあったはずだ。
「兄御殿がおっしゃるとおりで。故にあの方々はこちらに出ることもなく、このごろは力を行使することもできず、某のようなものを斡旋しておられるのです」
「方々ね…」
複数系…あの運動部系の水の精霊様もだろうか。契約者に名前を握られているから、斡旋業をしてるっての大変な話だ。
確かに忙しいってなるわな…だから別な精霊様を紹介できたってとこか。
でも、契約者はどこに行ったんだろうな。
「その契約者って何者なんだ?有名な魔法使い?」
「ゆーめいじん?」
現役の冒険者とか?はたまた魔法使いとか?誰にしろ、迷惑なやつだ。
「それが…わからぬのです」
「わからない?」
「なんでー?」
契約者が誰かわからないとかあるのか?
フートは苦笑しながら理由を語った。
「あの方々は確かに契約をされたそうなのですが、かなり古く…それ故に誰が契約をしたのかはわからず…」
かなり古い…精霊様のかなり古いって…どんだけ昔だよ。
「…生きてんのか?契約者って」
普通に考えたら死んでるだろ。死んでても契約が続くとは思えないんだけどな…死んでも続く契約って呪いとかしいえないんだけど。
「生きておられると思いますぞ。以前は他の契約者にお力を貸されておりましたから」
「生きてるのかよ」
何歳だよそいつ。ケルンも俺もびっくりだよ。
「今も魂は感じるそうですが…某が話せるのはここまででございます」
フートが語ったことは大きな宿題になりそうだ。
そう感じたが早々に還ってもらった。教育に悪いことをケルンに教えようとするからだ。
痔に効く軟膏の作り方とか覚えたくなかったわ!…いや、うちのクランに痔主がいたから、有益な話だったかもしれない…座り作業が多いとどうしてもなるそうだ。
ケルンは身長があれだから立っての作業が多いし、身長が大きく伸びても立ってさせよう。聞いてて大変そうだったからな。
教育に悪いで思い出した。
ケルンが寝てからこっそり、痴杖にも精霊様の話をしてみようと思ったんだが、やっぱりあいつはだめだ。
『も、もうちょっと待ってくれっす…ふ、複雑で…ま、満月までに整理しとくっす!』
「そうか。早くしてくれよ」
あえて記憶から消しているが、言葉の合間に喘ぎ声と「らめぇぇ!いっぱいになるぅ!」とかお前の容量のことは聞きたくないってか、容量とかあんの?杖なのに?
余分な下ネタとか削れたらいいなぁと思う。むしろゴミ箱にぽいだ。
上級になると時間がかかるものなんだろうな。あれから静かでとてもいい。ケルンのポケットからはみだしもしないしな。
あっという間にサイジャルに戻るときがき来た。ずるずる時間をのばして、三日目の夕方に屋敷から出るまで過ごした。
もっと早く戻るつもりではあったが、つい、森の動物たちとの触れ合いとか…母様が嬉しそうにしてるから、戻りにくかったのだ。
「ちゃんとお勉強をするのよ?エフデ」
「いや、なんで俺なんですか。そこはケルンでしょ!」
父様が爆笑している。いや、だって俺は臨時職員だし!ケルンは学生だから学ぶのは当然だが、俺は関係ないじゃんか!
「ケルンはしっかりお勉強をするもの。貴方は礼儀作法のお勉強をケルンと受けてきなさい。わかったわね?」
「えー!僕も?」
「夜会用のはまだでしょ?ほら、二人とも嫌そうにしないの!」
おー、ケルンからも伝わってくるわ。
『礼儀作法のお勉強は嫌!』
『わかる。肩がこる…俺には肩がないけど』
二人で内緒話をしていると、母様は気付いているのか「もう…」と何かをいいかけて急に止まる。
どうしたのだろうかと母様を見れば、目を見開いて遠くを見ている。
「本当に心配だわ…」
「母様?」
「どうしたの?母様?」
また体調が悪くなったのかとケルンが母様に心配そうに抱きつくので、俺も母様の顔をまじまじと見る。
顔色は悪くなってない。超絶美人だ。本当に人なのかな?
母様は少し悲しそうに俺たちを見つめる。
「…もし、どうしてもだめだと思ったら…楽にさせてあげなさい」
母様は女神様のように慈悲深い声で俺たちに告げる。
神秘的な母様の赤い瞳が燃え上がった気がした。
「なんのこと?」
「楽に?」
楽にさせる。不吉でありながら、それは何かを救うかのような慈悲の言葉に俺は感じた。
俺の中の何かがきゅっと締め付けられる感覚もする。
「ただの予感…ね」
母様の言葉でその場にいた俺たちをのぞく全員が神妙な顔になった。
俺たちは訳もわからず、サイジャルに戻るのをやめようといいだす父様を母様と説得してサイジャルに戻った。
実は俺も母様がいう前から、なんとなく予感めいたものがあった。
このまま屋敷に留まっていた方がいいんじゃないかと。サイジャルにまだ戻りたくないというケルンと俺の気持ちがそう錯覚させたの、かと思った。
でも俺たちは自分たちの意思でサイジャルに戻った。父様を説得してまで戻らないといけないと思ったのだ。
例えそれが誰かを切り捨てる…取捨選択の始まりと知っていたとしても、俺たちはあの場に戻っただろう。
切り捨てさせないために、俺たちはいるんだから。
この三日間は完全に休みだからと利用させてもらったが、もう一樹月半もすれば長期の休みがとれるんだ。
基本的にのんびりとさせてもらった。
ピクニックに行ったり、画材屋に行ったりもした。店主のザックおじさんと挨拶をしたんだが、父様がいいっといったからしたが、よかったのか?俺は姿を隠してないといけないと思っていたんだが…ザックおじさんはあいかわらず顔がいかつかったが、変な目で俺をみなかった。
代わりに酒場付近は来ないでくれといわれた。行く予定はなかったから了承したが、荒くれ者がいそうだし、ケルンは子供だから行くわけがないんだが。
父様も頷いてたし、間違いはないな。
絵や彫刻を作成したり…あんまりサイジャルと変わらないことをしてたんだが、こっちの方が気が楽だったな。
勉強も少しした。少しってか、知らなくていいと内緒にされていたことを教えてもらったぐらいか。
貴族の格付けとかな…建国貴族がまさか王族とそこまで差がないとは思ってもみなかった。
それからフートを夜に呼び出して話をしたんだったな。
ケルンが契約した精霊様の名前を聞こうとしたんだ。
「申し訳ござりませぬ。某の口からは…許可されておりませぬ」
という。さすがに俺たちも変だと思った。なにせ、わざと伏せているとしか思えないからだ。
「何で隠すんだ?」
「…教えたくないの?」
ほら、みろ。ケルンがしょんぼりしているぞ。それをみたフートが慌てて膝をついて頭をたれる。
「主殿!何とぞそのようなお顔をなされないでくだされ!…あの方の名は契約者に捧げられておるのです」
「契約者に捧げる?何をだ?」
聞いたこともない話をフートがするので、思わず俺が口にする。フートは渋々といった様子だったが、説明してくれた。
「我ら意志ある精霊は初めて契約をする者に名を捧げまする。名を捧げ、我らは契約者と縁を繋げ契約者は魔力を精霊に渡し、世界に干渉するのでござります」
「初めて契約をするときだけ?僕はどうなの?」
「そうでござります。某の場合はお屋形様に捧げました。主殿は二人目でございますな」
初めてってそういう意味だったのか?…いや、含みがあるいい方だったし…触れないでおこう。
それよりも、名を捧げることと、名前を教えないことがどうして繋がるのかいまいちわからない。
「なぁ、名を捧げたらどうして、名前を教えてくれないことに繋がるんだ?別に俺たちが知ったらいけないとかじゃないだろ?」
少なくともフートは前のお屋形様って人に名前を捧げても俺たちに教えているし…それこそ、契約者ではない俺にも教えたぐらいだからな。
「教えたくても教えれないのです…あの方の契約者はかなり力の強い方で、その上、契約をされたまま姿を消されたのです」
「消えた?」
「どこかに行っちゃったの?」
契約をしたまま消えた…っていっても消えたから教えれないじゃ話が通じな…捧げる…何となく浮かんだことを口に出す。
「捧げる…ってのは、その消えた契約者ってのが精霊様の名前を握ってるってことか?」
教えたくても教えれないってことは、名前を誰かが握っているということなのかと思ったのだ。知識として確かに名前で縛るということができると俺は知っている。
確か、スキルとか魔術でもあったはずだ。
「兄御殿がおっしゃるとおりで。故にあの方々はこちらに出ることもなく、このごろは力を行使することもできず、某のようなものを斡旋しておられるのです」
「方々ね…」
複数系…あの運動部系の水の精霊様もだろうか。契約者に名前を握られているから、斡旋業をしてるっての大変な話だ。
確かに忙しいってなるわな…だから別な精霊様を紹介できたってとこか。
でも、契約者はどこに行ったんだろうな。
「その契約者って何者なんだ?有名な魔法使い?」
「ゆーめいじん?」
現役の冒険者とか?はたまた魔法使いとか?誰にしろ、迷惑なやつだ。
「それが…わからぬのです」
「わからない?」
「なんでー?」
契約者が誰かわからないとかあるのか?
フートは苦笑しながら理由を語った。
「あの方々は確かに契約をされたそうなのですが、かなり古く…それ故に誰が契約をしたのかはわからず…」
かなり古い…精霊様のかなり古いって…どんだけ昔だよ。
「…生きてんのか?契約者って」
普通に考えたら死んでるだろ。死んでても契約が続くとは思えないんだけどな…死んでも続く契約って呪いとかしいえないんだけど。
「生きておられると思いますぞ。以前は他の契約者にお力を貸されておりましたから」
「生きてるのかよ」
何歳だよそいつ。ケルンも俺もびっくりだよ。
「今も魂は感じるそうですが…某が話せるのはここまででございます」
フートが語ったことは大きな宿題になりそうだ。
そう感じたが早々に還ってもらった。教育に悪いことをケルンに教えようとするからだ。
痔に効く軟膏の作り方とか覚えたくなかったわ!…いや、うちのクランに痔主がいたから、有益な話だったかもしれない…座り作業が多いとどうしてもなるそうだ。
ケルンは身長があれだから立っての作業が多いし、身長が大きく伸びても立ってさせよう。聞いてて大変そうだったからな。
教育に悪いで思い出した。
ケルンが寝てからこっそり、痴杖にも精霊様の話をしてみようと思ったんだが、やっぱりあいつはだめだ。
『も、もうちょっと待ってくれっす…ふ、複雑で…ま、満月までに整理しとくっす!』
「そうか。早くしてくれよ」
あえて記憶から消しているが、言葉の合間に喘ぎ声と「らめぇぇ!いっぱいになるぅ!」とかお前の容量のことは聞きたくないってか、容量とかあんの?杖なのに?
余分な下ネタとか削れたらいいなぁと思う。むしろゴミ箱にぽいだ。
上級になると時間がかかるものなんだろうな。あれから静かでとてもいい。ケルンのポケットからはみだしもしないしな。
あっという間にサイジャルに戻るときがき来た。ずるずる時間をのばして、三日目の夕方に屋敷から出るまで過ごした。
もっと早く戻るつもりではあったが、つい、森の動物たちとの触れ合いとか…母様が嬉しそうにしてるから、戻りにくかったのだ。
「ちゃんとお勉強をするのよ?エフデ」
「いや、なんで俺なんですか。そこはケルンでしょ!」
父様が爆笑している。いや、だって俺は臨時職員だし!ケルンは学生だから学ぶのは当然だが、俺は関係ないじゃんか!
「ケルンはしっかりお勉強をするもの。貴方は礼儀作法のお勉強をケルンと受けてきなさい。わかったわね?」
「えー!僕も?」
「夜会用のはまだでしょ?ほら、二人とも嫌そうにしないの!」
おー、ケルンからも伝わってくるわ。
『礼儀作法のお勉強は嫌!』
『わかる。肩がこる…俺には肩がないけど』
二人で内緒話をしていると、母様は気付いているのか「もう…」と何かをいいかけて急に止まる。
どうしたのだろうかと母様を見れば、目を見開いて遠くを見ている。
「本当に心配だわ…」
「母様?」
「どうしたの?母様?」
また体調が悪くなったのかとケルンが母様に心配そうに抱きつくので、俺も母様の顔をまじまじと見る。
顔色は悪くなってない。超絶美人だ。本当に人なのかな?
母様は少し悲しそうに俺たちを見つめる。
「…もし、どうしてもだめだと思ったら…楽にさせてあげなさい」
母様は女神様のように慈悲深い声で俺たちに告げる。
神秘的な母様の赤い瞳が燃え上がった気がした。
「なんのこと?」
「楽に?」
楽にさせる。不吉でありながら、それは何かを救うかのような慈悲の言葉に俺は感じた。
俺の中の何かがきゅっと締め付けられる感覚もする。
「ただの予感…ね」
母様の言葉でその場にいた俺たちをのぞく全員が神妙な顔になった。
俺たちは訳もわからず、サイジャルに戻るのをやめようといいだす父様を母様と説得してサイジャルに戻った。
実は俺も母様がいう前から、なんとなく予感めいたものがあった。
このまま屋敷に留まっていた方がいいんじゃないかと。サイジャルにまだ戻りたくないというケルンと俺の気持ちがそう錯覚させたの、かと思った。
でも俺たちは自分たちの意思でサイジャルに戻った。父様を説得してまで戻らないといけないと思ったのだ。
例えそれが誰かを切り捨てる…取捨選択の始まりと知っていたとしても、俺たちはあの場に戻っただろう。
切り捨てさせないために、俺たちはいるんだから。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる