201 / 229
第六章 ケモナーと水のクランと風の宮
因果
しおりを挟む
それにしてもなかなかの大物と契約をしたものだ。風の精霊王のシルフェニアの眷属だというフート…でもフートも代理なんだよなー…もしかして、ケルンが契約をしたのはシルフェニア?でも、ケルンに特に問題は起こっていないから、それはないか。
フートが喚び出せることがわかったんだし、またゆっくり喚んで色々と聞こう。屋敷では俺とケルンの二人っきりになるのは難しいからサイジャルに戻ってからになるが、契約をした精霊様の名前を聞くだけだし、時間をまた作ろう。
「さて…祖先ゆかりの精霊と契約をするこれも縁ということなのだろう。それを差し引いても、ケルンはすごいな」
「すごい?本当?」
「本当だとも!中級の精霊に好かれるには魔法使いとしての素質だけではなく、人間性も問われる…つまり、ケルンがいい子で、すばらしい子だから契約をしてくれたということだぞ?すごいぞ!」
「すごいなんて…えへへー!」
父様はにこにことケルンの頭をなでている。だらしなく、顔が崩れているけど、ケルンも同じで似たような顔だ。
崩れた…なんて表現をしていても、これっぽっちも顔面偏差値が下がっていないあたり、親子なんだなぁと外野からみて思う。
俺なんて顔がねぇからな。少なくてもケルンは将来イケメンなのは間違いないのは自慢にできるけど。
ほめまくっていた声を一つ落として、父様はやや早口で俺に話しかけてくる。
「エフデも一緒に飛んだんだろ?…不調でないならいいんだが、後で一応精霊に頼んで診察をしよう。そのときに、契約をしたときのことを詳しく教えてくれ」
「ええ。でも特に変わったことはなかったので安心してください」
本当はケルンから詳しく聞いた方がいいんだろうが、ケルンから聞くよりは俺から聞く方が何があったかわなるからだろうな…セクハラとか。
父様は満足気にうなづいて顔をあげ、ベルザ司教と話し込んでいるフートをみる。どうもベルザ司教はフートから質問を受けているらしい。久しぶりのポルティだからだろう。神妙な表情でベルザ司教の話を聞いている。
「…しかし、シルフェニアか…まだ眷属が残っていたのは奇跡だとしか思えないな」
眷属が残っていたのが奇跡?人気な精霊様なのか?
「シルフェニアって風の精霊王様の一角なんですよね?」
伝説にも出てくるような精霊様だ。その眷属ともなれば強い精霊様かもしれない。だからだろう。風の精霊様と契約しやすいポルティに人が来ては精霊様と契約をしていっているのだ。
先にどんどん契約をしていけばどれほどの眷属の精霊様がいるかはわからないが、残っていないなんて状況になるだろうな。
そんな風に思った。
「ああ。風の精霊王…その一角だった」
「だった…とは何かあったんですか?」
「やめちゃったの?」
過去形で語られるなんておかしなことだ。風の精霊様で名前のある王様だ。
いいにくそうに父様がフートをみてから、俺たちへと声をひそめて教えくれる。
「シルフェニアはすでにいないんだ。とある伝説ではポルト王に殉じるとボージィンに願ったとか他の使命のためとか…後年、私のように他の風の精霊王と契約をした者が尋ねれば、シルフェニアは消えたと話していた。王がいなくなった眷属は他の王の眷属と一つになるか、新たな王を産むために一つになるんだ」
精霊様が消えた?しかも王様の精霊様が?
父様やベルザ司教が眷属が残っていたということに驚いていたのはそのことを知っていたからか。
「いなくなっちゃったの?なんで?」
「精霊様が消えるなんてあるんですか?」
「色々とある。魔霊に堕ちたり…肉体を得て魔物や人族になる精霊もいたらしいが…王の地位にある精霊は代償も大きいのだろう」
「代償ですか?」
肉体を得た魔物…ミズヴェルドがそれだな。ミルディの元々の姿である精霊から魔物になった種族。確かに精霊様が消えたことになるのか。
精霊様が消えたら…このモフーナはどうなるんだろうか。棒神様に変わって管理をしてくれているんだよな…何だろうか…何かひっかかる。
情報が足りない…いや、足りているが繋がらない感じだ…俺は何かを忘れているんだろうか。
俺がもやもやとした思考を加速化させて処理していると、父様は話を続ける。
「精霊が消えるのは珍しいことではない。とくに、上級は自我がはっきりとあるからな…史実としていくつか事例もある。シルフェニアに関してだが…伝説ではポルト王の子孫を守るためその身を捧げたことになっているが…真偽は謎のままだ。話好きの風の精霊たちすら真実を語らない」
契約していたポルト王ってすごく精霊様に好かれるような王様だったんだな…歴史ではあまり多くを語られていない王様だ。
天からやってきた多才なスキルを操る武王。それだけではなく、様々な知識を持っていた賢王ともいわれる。エルフであるのにかなり早くに亡くなってしまったが、あと百年ほど生きていたら魔族に壊滅状態になどさせないほどポルティ周辺は発達していただろうとぃれている。
まぁ、地元民の伝説だから贔屓目も多いにあるだろうが、確かに王様が長く生きていたら国は安定するだろう。
ってか、ベルザ司教の質問がそこら辺についての質問になってきてから、どんどん俺たちの存在を忘れたんじゃないかというほど、ベルザ司教はこちらを見もしない。
「しまった…ベルザ司教はポルト王の伝説を研究しているんだった」
「地元の伝説だからですか?」
地元愛にあふれたおじいちゃんだとは思っていたがそこまでしているとは思ってもいなかった。
「それもあるんだが、ベルザ司教が教会で父と仰いでいた司教が精霊伝説を研究していたそうだ。ベルザ司教も風の精霊を熱心に信仰しているから…長くなるぞ」
教会では精霊様の伝説を研究しているのか…まぁら信仰対象を研究するのはどこでもやっていそうだけど…精霊様を研究するにしても、風の精霊様か…なんだろう…もれなくセクハラつきな気がする。
「いかんな。申し訳ないが…二人を待たせたままだからそろそろおいとましようか」
「そうですね。エセニアとミルディのことですから…待つのはいいですが、やきもきしていそうです」
「そうだろ?…エセニアとのデートはどうだったんだ?昨日も教えてくれなかったが、そろそろ」
「おっほん。父様。デートじゃないです。ただ、観光がてら遊んだだけです」
だからニヤニヤしないでください。
昨日の晩にお酒を飲みながらニヤニヤと聞いてきたときと同じ顔じゃないですか。やめてほしい。俺とエセニアはそんな関係じゃないからな!
こんなときはさっさと退散にかぎる。
「ケルン、そろそろ買い物して帰ろうか?午後はピクニックだしな」
「うん!ピクニックだったね!…みんな待ってるね」
みんなとは森の動物を含めたみんなだ。
ティルカも午後から帰ってくるとのことだから、キャスとナザドをのぞいた全員でピクニックをする。
母様の希望に誰も否とはいわないからな。
「ねぇ、フート」
ケルンが声をかければフートはすぐにケルンの前までやってきた。
「はい、いかがなさいましたか?」
「あのね、お家に帰るから、フートもお家に帰ってくれる?」
ド直球だな、おい。もっとオブラートにいおうぜ。
まぁ、父様の話の途中からあきて手遊びをしていたんだけど。主に俺の体をいじるという。
プラモデルじゃないんだけどなぁ。俺。
フートは目をぱちくりさせて、口元に手をやる。その仕草がやたらと妖艶で背筋が冷えた。男の子に妖艶とか…俺疲れてんのかな?
「承知しました。主殿。いつでもお喚びくだされ。某、すぐに参上いたします…では」
つむじ風を残してフートはおそらく風の宮へと帰っていた。消え方がかっこいいな。ああいう移動魔法とかあるのかあとで杖に聞いてみよう。
「もう少し当時のお話がうかがいたいところでしたが…偉大なるボージィンと風の精霊に感謝を。そして、風の精霊様と契約なされたケルン様に神と精霊の祝福が多くありますようにお祈りいたします」
「ありがとうございます!」
残念そうなベルザ司教には申し訳ないが俺たちも予定がある。ここはあきらめてもらおう。
ケルンの頭の中は楽しいピクニックでいっぱいだから、優先度も変わっている。
俺たちはこのとき、もっとフートから話を聞いておけばよかった。
そうしたら防げたかもしれない。
いくつもある未来はここで一つ確定してしまった。
誰が悪いなんてことはない。
ただ全てが上手く噛み合いすぎたのだ。歯車の一つ一つがその結果をもたらした。
平和が崩れる足音がもうそばまできていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
表紙をつくってみました。指で描くのは大変ですね。
この章はここで終わりです。裏話をいくつかあげたら新しい章に入ります。
よろしくお願いします。
フートが喚び出せることがわかったんだし、またゆっくり喚んで色々と聞こう。屋敷では俺とケルンの二人っきりになるのは難しいからサイジャルに戻ってからになるが、契約をした精霊様の名前を聞くだけだし、時間をまた作ろう。
「さて…祖先ゆかりの精霊と契約をするこれも縁ということなのだろう。それを差し引いても、ケルンはすごいな」
「すごい?本当?」
「本当だとも!中級の精霊に好かれるには魔法使いとしての素質だけではなく、人間性も問われる…つまり、ケルンがいい子で、すばらしい子だから契約をしてくれたということだぞ?すごいぞ!」
「すごいなんて…えへへー!」
父様はにこにことケルンの頭をなでている。だらしなく、顔が崩れているけど、ケルンも同じで似たような顔だ。
崩れた…なんて表現をしていても、これっぽっちも顔面偏差値が下がっていないあたり、親子なんだなぁと外野からみて思う。
俺なんて顔がねぇからな。少なくてもケルンは将来イケメンなのは間違いないのは自慢にできるけど。
ほめまくっていた声を一つ落として、父様はやや早口で俺に話しかけてくる。
「エフデも一緒に飛んだんだろ?…不調でないならいいんだが、後で一応精霊に頼んで診察をしよう。そのときに、契約をしたときのことを詳しく教えてくれ」
「ええ。でも特に変わったことはなかったので安心してください」
本当はケルンから詳しく聞いた方がいいんだろうが、ケルンから聞くよりは俺から聞く方が何があったかわなるからだろうな…セクハラとか。
父様は満足気にうなづいて顔をあげ、ベルザ司教と話し込んでいるフートをみる。どうもベルザ司教はフートから質問を受けているらしい。久しぶりのポルティだからだろう。神妙な表情でベルザ司教の話を聞いている。
「…しかし、シルフェニアか…まだ眷属が残っていたのは奇跡だとしか思えないな」
眷属が残っていたのが奇跡?人気な精霊様なのか?
「シルフェニアって風の精霊王様の一角なんですよね?」
伝説にも出てくるような精霊様だ。その眷属ともなれば強い精霊様かもしれない。だからだろう。風の精霊様と契約しやすいポルティに人が来ては精霊様と契約をしていっているのだ。
先にどんどん契約をしていけばどれほどの眷属の精霊様がいるかはわからないが、残っていないなんて状況になるだろうな。
そんな風に思った。
「ああ。風の精霊王…その一角だった」
「だった…とは何かあったんですか?」
「やめちゃったの?」
過去形で語られるなんておかしなことだ。風の精霊様で名前のある王様だ。
いいにくそうに父様がフートをみてから、俺たちへと声をひそめて教えくれる。
「シルフェニアはすでにいないんだ。とある伝説ではポルト王に殉じるとボージィンに願ったとか他の使命のためとか…後年、私のように他の風の精霊王と契約をした者が尋ねれば、シルフェニアは消えたと話していた。王がいなくなった眷属は他の王の眷属と一つになるか、新たな王を産むために一つになるんだ」
精霊様が消えた?しかも王様の精霊様が?
父様やベルザ司教が眷属が残っていたということに驚いていたのはそのことを知っていたからか。
「いなくなっちゃったの?なんで?」
「精霊様が消えるなんてあるんですか?」
「色々とある。魔霊に堕ちたり…肉体を得て魔物や人族になる精霊もいたらしいが…王の地位にある精霊は代償も大きいのだろう」
「代償ですか?」
肉体を得た魔物…ミズヴェルドがそれだな。ミルディの元々の姿である精霊から魔物になった種族。確かに精霊様が消えたことになるのか。
精霊様が消えたら…このモフーナはどうなるんだろうか。棒神様に変わって管理をしてくれているんだよな…何だろうか…何かひっかかる。
情報が足りない…いや、足りているが繋がらない感じだ…俺は何かを忘れているんだろうか。
俺がもやもやとした思考を加速化させて処理していると、父様は話を続ける。
「精霊が消えるのは珍しいことではない。とくに、上級は自我がはっきりとあるからな…史実としていくつか事例もある。シルフェニアに関してだが…伝説ではポルト王の子孫を守るためその身を捧げたことになっているが…真偽は謎のままだ。話好きの風の精霊たちすら真実を語らない」
契約していたポルト王ってすごく精霊様に好かれるような王様だったんだな…歴史ではあまり多くを語られていない王様だ。
天からやってきた多才なスキルを操る武王。それだけではなく、様々な知識を持っていた賢王ともいわれる。エルフであるのにかなり早くに亡くなってしまったが、あと百年ほど生きていたら魔族に壊滅状態になどさせないほどポルティ周辺は発達していただろうとぃれている。
まぁ、地元民の伝説だから贔屓目も多いにあるだろうが、確かに王様が長く生きていたら国は安定するだろう。
ってか、ベルザ司教の質問がそこら辺についての質問になってきてから、どんどん俺たちの存在を忘れたんじゃないかというほど、ベルザ司教はこちらを見もしない。
「しまった…ベルザ司教はポルト王の伝説を研究しているんだった」
「地元の伝説だからですか?」
地元愛にあふれたおじいちゃんだとは思っていたがそこまでしているとは思ってもいなかった。
「それもあるんだが、ベルザ司教が教会で父と仰いでいた司教が精霊伝説を研究していたそうだ。ベルザ司教も風の精霊を熱心に信仰しているから…長くなるぞ」
教会では精霊様の伝説を研究しているのか…まぁら信仰対象を研究するのはどこでもやっていそうだけど…精霊様を研究するにしても、風の精霊様か…なんだろう…もれなくセクハラつきな気がする。
「いかんな。申し訳ないが…二人を待たせたままだからそろそろおいとましようか」
「そうですね。エセニアとミルディのことですから…待つのはいいですが、やきもきしていそうです」
「そうだろ?…エセニアとのデートはどうだったんだ?昨日も教えてくれなかったが、そろそろ」
「おっほん。父様。デートじゃないです。ただ、観光がてら遊んだだけです」
だからニヤニヤしないでください。
昨日の晩にお酒を飲みながらニヤニヤと聞いてきたときと同じ顔じゃないですか。やめてほしい。俺とエセニアはそんな関係じゃないからな!
こんなときはさっさと退散にかぎる。
「ケルン、そろそろ買い物して帰ろうか?午後はピクニックだしな」
「うん!ピクニックだったね!…みんな待ってるね」
みんなとは森の動物を含めたみんなだ。
ティルカも午後から帰ってくるとのことだから、キャスとナザドをのぞいた全員でピクニックをする。
母様の希望に誰も否とはいわないからな。
「ねぇ、フート」
ケルンが声をかければフートはすぐにケルンの前までやってきた。
「はい、いかがなさいましたか?」
「あのね、お家に帰るから、フートもお家に帰ってくれる?」
ド直球だな、おい。もっとオブラートにいおうぜ。
まぁ、父様の話の途中からあきて手遊びをしていたんだけど。主に俺の体をいじるという。
プラモデルじゃないんだけどなぁ。俺。
フートは目をぱちくりさせて、口元に手をやる。その仕草がやたらと妖艶で背筋が冷えた。男の子に妖艶とか…俺疲れてんのかな?
「承知しました。主殿。いつでもお喚びくだされ。某、すぐに参上いたします…では」
つむじ風を残してフートはおそらく風の宮へと帰っていた。消え方がかっこいいな。ああいう移動魔法とかあるのかあとで杖に聞いてみよう。
「もう少し当時のお話がうかがいたいところでしたが…偉大なるボージィンと風の精霊に感謝を。そして、風の精霊様と契約なされたケルン様に神と精霊の祝福が多くありますようにお祈りいたします」
「ありがとうございます!」
残念そうなベルザ司教には申し訳ないが俺たちも予定がある。ここはあきらめてもらおう。
ケルンの頭の中は楽しいピクニックでいっぱいだから、優先度も変わっている。
俺たちはこのとき、もっとフートから話を聞いておけばよかった。
そうしたら防げたかもしれない。
いくつもある未来はここで一つ確定してしまった。
誰が悪いなんてことはない。
ただ全てが上手く噛み合いすぎたのだ。歯車の一つ一つがその結果をもたらした。
平和が崩れる足音がもうそばまできていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
表紙をつくってみました。指で描くのは大変ですね。
この章はここで終わりです。裏話をいくつかあげたら新しい章に入ります。
よろしくお願いします。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる