186 / 229
第六章 ケモナーと水のクランと風の宮
上映の結果
しおりを挟む
二人と映画をまだ見ていないエセニアをつれて、上映会場として借りた教室の前にむかった。
中庭を抜けた先の西棟の三階を借りたのだけど、運がよかったのか、食品関係の展示販売を発表としているクランが多かった。教室には飲食の持込みを可にしていたので、俺たちも気がねなく飲食ができる。
ハルハレ以外だとミックスジュースの店ぐらいしか知らないから、何か飲み物の面白そうなものでもあればいいんだけどな。
飲み物だけはハンクも許可しているから、ケルンと廊下に出店として出している物をみる。教室のだとテイクアウトはできそうにないのと、食事がメインらしくて入る時間はない。
「お兄ちゃん、何がいい?」
「俺はお前のを飲むから、気にするな。ケルンは何が飲みたいんだ?」
「んー…甘いのー!」
あんまり飲んで食事がとれないと困るし、上映中にトイレに行くのもあれだから、二人で飲み物はわければいい。
ミケ君たちはかなり興味深そうにみているな。エセニアがいるから毒の心配はないけど、念のために同じ物を飲んでもらう方がいいな。
エセニアをちらっとみれば、軽くうなづく。変な匂いはない。無臭の毒でもエセニアは気付くだろう。
ティルカと話したとき、エセニアが持っているスキルのことも少し教えてもらった。
エセニアの鼻は毒を嗅ぎ分けることができる。それが無味無臭でも関係がない。
毒があるかないかを判断できるのだ。
カルドも似たスキルを持っているらしいが、元々二人とも鼻がよすぎるから香水に引っ掛かったのを悔いて、あれから二人して鍛えたそうだ。
それを聞いた俺はティルカいわく不機嫌になったといわれたが、そんなことはない。ちょっと負けた気がしただけだし。
思い出してもやってしてきた。映画をみるんだし、炭酸とかねぇかな?しゅわしゅわで胸をすっとさせたい。
「お兄ちゃん、しゅわしゅわって?」
ケルンに触れているから自然と気持ちが繋がっていたからか、ケルンが見上げてくる。
「舌の上で弾ける…甘い果実水…微炭酸じゃなくて、がっつり炭酸なのがいいな」
「タン・サン?」
「誰だよ、どこの人だっての」
区切るとこがそこだと人名にしか聞こえねぇよ。
「舌の上で弾ける…あれですかね?」
エセニアが指差した先には『果実爆弾水』の看板が見えた。
「果実爆弾?兵器か?」
「爆弾水…何のことでしょうか…?」
ミケ君とメリアちゃんも困惑しているが、俺も同じ気持ちだ。
果実が爆弾でも、爆弾の水でも区切るとこを、変えても危険な匂いしかしないんだが。
でも、エセニアの鼻はセーフみたいだし。
「爆弾の果物なんてあるのかなぁ?ミルディ知ってる?」
「そうですね…果物が弾けることはありますけど」
ケルンが目をキラキラさせて、ミルディに聞いている。本当にへんてこなのが好きだよな…俺もだけど。元魔物であるミルディも知らないようだから、本当に爆発するわけでないと思うが、のぞいてみるか。
そこそこ人が並んでいるが一品しかないのか、全員同じ色の液体を持っていく。透明…だけど、気泡が見えたぞ?
順番がきて店員をみてびっくりした。
「へい、らっしゃい!」
「あっ!チールーちゃんだぁ!」
眼鏡を額の上にかけた栗毛の女の子。この前、誘拐されたチールーちゃんが店員の一人として働いていた。
「しししっ。ケルン、やっほぉなんだよ」
鼠の獣人ではあるけど、尻尾があるだけでほとんど人族のチールーちゃんは、同じクランらしい女性徒の顔色を伺って挨拶を返した。先輩なのだろう、女性徒はウィンクをチールーちゃんにしていた。
新入生のお祭りのような水のクラン戦だし、少しだけ会話をしてもいいってことだろう。
「チールーちゃんもクランに入ってたんだぁ」
「『趣味と実益の魔化学研究所』ってクランなんだよぉ。売り物はこれしかないけどね、しししっ。大発見の新しい飲み物!買うなら記章登録してね」
教室の前に出店をしているので、外から教室の内部が少し見えたが、フラスコだらけの上、ポコポコと湯気がでている。その液体と果実水を混ぜた物を出しているようだ。
「ひょっとして、芋を発酵させた物を使っているのか?」
「ありゃ?エフデ先生知ってた?」
「おいも?これっておいもなの?」
チールーちゃんは、香水を作りたいっていっていたから、こういう化学系のクランに入るのもわかる。
そういやケルンに教えてなかったから教えてやるか。
「芋というかデンプンがとれたらなんでもいい。デンプンは糖に変化するから、糖をカビで発酵させてクエン酸を取り出すんだ。そんで…簡単にいうと塩を混ぜた水に電気を流して、二酸化炭素…息を吐いたときに出るやつを混ぜたら重曹ってのができるんだけど、クエン酸と重曹を水で混ぜたら炭酸水の完成だ」
説明の途中からまったくわかっていなかったから、なるべくケルンでもわかるように噛み砕いて説明をする。わからないはずはないんだけど、実感はあっても理解はしていないんだろう。
「なんとなくわかったけど、難しいねー」
まぁ、子供だしな。処理が追い付いてないんだろ。
「なんで!誰もわかっていない現象なのに!」
女性徒とチールーちゃんが口を揃えていう。
「百年課題っていわれてた『趣味と実益の魔化学研究所』の問題がそんな簡単にぃ!」
「パイセン、これで研究が売れる!」
キャーキャーと騒いでいる二人はいいだろう。
尊敬の目をむけるケルンもいい。
あと四人からのやれやれってため息と、そのうち一人からの「目立ちすぎです」という視線が痛い。
「…一杯ください」
購入して即座に離れることにした。話が長引けば映画の時間に間に合わないからな。
決してエセニアの視線から逃れたいわけじゃないぞ。
ケルンと飲んだ果実水はブドウ味の炭酸だ。ちょっとしょっぱいのは化合が甘いんだろうな。塩の調整がまだまだだな。
上映会場の一番いい席は予約しておいた。初回の上映だからできたことだ。
エフデの新作だからとかなりの人数が来ているそうだ。学長先生も忙しい中で来ているのが見えた。
大画面のスクリーンにこの日のために用意した二百人が座る座席は、クッションまで、こだわった。
ケルンを中心に右側にミケ君とエセニア、左側にメリアちゃんとミルディだ。俺はケルンの頭から肩に移動している。後ろの席の…気のせいだよなぁ…付けひげをしたティルカそっくりな人と目をそらしているけど、キャスがいる。
他人の空似にしよう。とくにキャスがいるわけない。決算の会議があるからこれるわけがない。
「しゅわしゅわーおいしいね」
「あとはハンクが用意してくれたポップコーンを…でかくね?」
すっとミルディが席を立って渡してくれポップコーンの入った入れ物をみて、思わずいってしまう。
なお、エセニアは後ろの人物を睨んでいた。他人の空似なのに睨んではいけないぞ。
ハンクに干したトウモロコシ炒めたものを作ってくれと頼んだら送られてきたポップコーンがやたらとでかい。
一粒がケルンの拳ほどある。
弾けすぎだろ。根性ありすぎるぞモフーナのトウモロコシ。
「キャラメル味とバター味…塩コショウ…うむ。でかいが完璧だ」
「大きさが問題ではないですか?」
入れ物に書いてある文字を読んでいれば、遠くからエセニアの突っ込みを受けた。
ケルンと半分こするからいいし、みんなで食うから問題なし!
「楽しみだな」
「どんなものなのでしょうね」
ミケ君とメリアちゃんの二人がスクリーンをみている。珍しくミケ君もわかりやすくわくわくとしているようだ。
開演を告げるブザーがなった。
「あ、はじまるよー!」
ケルンが二人に教える。
さて、ポップコーンをつまんで何度目かの映画をみるか…恥ずかしいけどな。
このとき、ポップコーンを頼むんじゃなかったと後悔した。俺とケルンしか食べなかったので、後ろの人に上映後に残りを全部あげた。
ミケ君もメリアちゃんも、エセニアも。ポップコーンどころか飲み物さえ手をつけなかった。それどころか、呑気に飲食をしていたのは俺とケルンの二人だけだった。
スタッフロールまで流れてから突如巻き起こったスタンディングオベーション。謎の歓声。俺たちのところへ押し寄せようとしたお客さんが突然気絶するなど大混乱が起こった。
結果として『劇場版ペンギンさん物語~お魚くわえてどこ行くの?~』はモフーナ初のアニメ映画として大成功を収めたのだった。
それどころか、噂が噂を読んで満員御礼となり、初日から上映時間を変更した。まさかの二十四時間の上映でも満員だったそうだ。
大成功の裏には初めてみる動く絵ということもあるが声の演技がよかったという評判もあった。
「主人公のペギン君がかわいい」
その声を担当した本人は、父様からのご褒美の図鑑を俺を頭に乗せて読んでいるところだ。
ペギン君の声はケルンが担当した。初めての演技ではあるけど、演技指導はとても楽だった。
まず病気になったペギンママを母様。仕事に出ていてペギンが迷子になったことを知って探しにやってきたペギンパパを父様にしたら、一発で上手くいった。
子役の知り合いとかいないから、ケルンにやらせたが、こんな才能もあったんだな。
初めて魚をとるシーンなど迫真の演技であり、カモメさんが嵐の中ペギンを見つけるシーンは、迫力もあってよかった。
まぁ、父様たちにも映画に参戦をしてもらったってのもよかったな。
カモメ役はティルカにしてもらったけど、かっこよすぎて原作の絵本よりも男前になった気がする。
元々が絵本であるから大人受けはしないかと思ったが、声のおかげもあってか、大人の方がたくさん見ている気がする。新入生へ向けてだったんだけど、予想外だった。
もう一つ予想外だったことがある。
迷子になってすぐに、サメに襲われるときに助けてくれた謎ペンギン役を俺がやるとは思いもしなかった。
最新作の『ペンギンさん物語~ペギン君と謎ペンギンさん。悲しみの空を越えて~』で、陰ながらペギン君を助ける謎ペンギンは卵のときに悪者のアザラシ一家に拐われたペギン君の兄って設定を出したのが間違いだった。
よくあるじゃん。影ながら支える親兄弟設定って。かっこいいなと思って話を書いて、絵を描いた。それを読んでやってから、そればかり読ませられているほど、ケルンが気に入ったのだ。
だからか、ケルンが駄々をこねたのだ。
「お兄ちゃんが謎ペンギンさん!じゃないとやらないからね!」
なんていうもんだから、頑張った。
二度としない。なんだよ、あのニヒルで天の邪鬼なペンギン。無理。心臓にくる。心臓はないけど。
ハトさんたちからも続編のオファーがたんまり来ているけど…俺は出ないぞ。恥ずかしい。
絵コンテと動画は一応、作ってはいるんだがな…最新作まで。でも出ないぞ。あんな恥ずかしいセリフをいえるかってんだ。
しかもミケ君から教えてもらったが、王都や他の場所でも上映したいとか…やめてほしい。王妃様がファンだからってミケ君たちが教えたのか…サイジャルへ来ようとしたとか。
アシュ君とマティ君も別の回で見たらしく、特にマティ君が飛んできて土下座の勢いで頼み込んできた。
「頼んます!弟にも見せたいんや!兄やん!頼んます!」
所長さんからも同じような手紙がきてたし、弟のためっていうマティ君の願いが叶うように父様に頼むことになった。どうなるかわからないけど、世話になっている人限定でも構わないからどこかでみせれたらいいな。
まぁ、そんなわけで、我が絵画教室所属の大人げないプロたちの本気によって作られたアニメ映画は誰がみても一番の功績になった。
クラン『エフデの愉快な教室』はめでたく『水のクラン戦』で優勝をもらえた。
今回の商品は特別室でのお茶会らしいが…どんなとこで、どんなお茶をするんだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな映画だったかは裏話で書きます。
中庭を抜けた先の西棟の三階を借りたのだけど、運がよかったのか、食品関係の展示販売を発表としているクランが多かった。教室には飲食の持込みを可にしていたので、俺たちも気がねなく飲食ができる。
ハルハレ以外だとミックスジュースの店ぐらいしか知らないから、何か飲み物の面白そうなものでもあればいいんだけどな。
飲み物だけはハンクも許可しているから、ケルンと廊下に出店として出している物をみる。教室のだとテイクアウトはできそうにないのと、食事がメインらしくて入る時間はない。
「お兄ちゃん、何がいい?」
「俺はお前のを飲むから、気にするな。ケルンは何が飲みたいんだ?」
「んー…甘いのー!」
あんまり飲んで食事がとれないと困るし、上映中にトイレに行くのもあれだから、二人で飲み物はわければいい。
ミケ君たちはかなり興味深そうにみているな。エセニアがいるから毒の心配はないけど、念のために同じ物を飲んでもらう方がいいな。
エセニアをちらっとみれば、軽くうなづく。変な匂いはない。無臭の毒でもエセニアは気付くだろう。
ティルカと話したとき、エセニアが持っているスキルのことも少し教えてもらった。
エセニアの鼻は毒を嗅ぎ分けることができる。それが無味無臭でも関係がない。
毒があるかないかを判断できるのだ。
カルドも似たスキルを持っているらしいが、元々二人とも鼻がよすぎるから香水に引っ掛かったのを悔いて、あれから二人して鍛えたそうだ。
それを聞いた俺はティルカいわく不機嫌になったといわれたが、そんなことはない。ちょっと負けた気がしただけだし。
思い出してもやってしてきた。映画をみるんだし、炭酸とかねぇかな?しゅわしゅわで胸をすっとさせたい。
「お兄ちゃん、しゅわしゅわって?」
ケルンに触れているから自然と気持ちが繋がっていたからか、ケルンが見上げてくる。
「舌の上で弾ける…甘い果実水…微炭酸じゃなくて、がっつり炭酸なのがいいな」
「タン・サン?」
「誰だよ、どこの人だっての」
区切るとこがそこだと人名にしか聞こえねぇよ。
「舌の上で弾ける…あれですかね?」
エセニアが指差した先には『果実爆弾水』の看板が見えた。
「果実爆弾?兵器か?」
「爆弾水…何のことでしょうか…?」
ミケ君とメリアちゃんも困惑しているが、俺も同じ気持ちだ。
果実が爆弾でも、爆弾の水でも区切るとこを、変えても危険な匂いしかしないんだが。
でも、エセニアの鼻はセーフみたいだし。
「爆弾の果物なんてあるのかなぁ?ミルディ知ってる?」
「そうですね…果物が弾けることはありますけど」
ケルンが目をキラキラさせて、ミルディに聞いている。本当にへんてこなのが好きだよな…俺もだけど。元魔物であるミルディも知らないようだから、本当に爆発するわけでないと思うが、のぞいてみるか。
そこそこ人が並んでいるが一品しかないのか、全員同じ色の液体を持っていく。透明…だけど、気泡が見えたぞ?
順番がきて店員をみてびっくりした。
「へい、らっしゃい!」
「あっ!チールーちゃんだぁ!」
眼鏡を額の上にかけた栗毛の女の子。この前、誘拐されたチールーちゃんが店員の一人として働いていた。
「しししっ。ケルン、やっほぉなんだよ」
鼠の獣人ではあるけど、尻尾があるだけでほとんど人族のチールーちゃんは、同じクランらしい女性徒の顔色を伺って挨拶を返した。先輩なのだろう、女性徒はウィンクをチールーちゃんにしていた。
新入生のお祭りのような水のクラン戦だし、少しだけ会話をしてもいいってことだろう。
「チールーちゃんもクランに入ってたんだぁ」
「『趣味と実益の魔化学研究所』ってクランなんだよぉ。売り物はこれしかないけどね、しししっ。大発見の新しい飲み物!買うなら記章登録してね」
教室の前に出店をしているので、外から教室の内部が少し見えたが、フラスコだらけの上、ポコポコと湯気がでている。その液体と果実水を混ぜた物を出しているようだ。
「ひょっとして、芋を発酵させた物を使っているのか?」
「ありゃ?エフデ先生知ってた?」
「おいも?これっておいもなの?」
チールーちゃんは、香水を作りたいっていっていたから、こういう化学系のクランに入るのもわかる。
そういやケルンに教えてなかったから教えてやるか。
「芋というかデンプンがとれたらなんでもいい。デンプンは糖に変化するから、糖をカビで発酵させてクエン酸を取り出すんだ。そんで…簡単にいうと塩を混ぜた水に電気を流して、二酸化炭素…息を吐いたときに出るやつを混ぜたら重曹ってのができるんだけど、クエン酸と重曹を水で混ぜたら炭酸水の完成だ」
説明の途中からまったくわかっていなかったから、なるべくケルンでもわかるように噛み砕いて説明をする。わからないはずはないんだけど、実感はあっても理解はしていないんだろう。
「なんとなくわかったけど、難しいねー」
まぁ、子供だしな。処理が追い付いてないんだろ。
「なんで!誰もわかっていない現象なのに!」
女性徒とチールーちゃんが口を揃えていう。
「百年課題っていわれてた『趣味と実益の魔化学研究所』の問題がそんな簡単にぃ!」
「パイセン、これで研究が売れる!」
キャーキャーと騒いでいる二人はいいだろう。
尊敬の目をむけるケルンもいい。
あと四人からのやれやれってため息と、そのうち一人からの「目立ちすぎです」という視線が痛い。
「…一杯ください」
購入して即座に離れることにした。話が長引けば映画の時間に間に合わないからな。
決してエセニアの視線から逃れたいわけじゃないぞ。
ケルンと飲んだ果実水はブドウ味の炭酸だ。ちょっとしょっぱいのは化合が甘いんだろうな。塩の調整がまだまだだな。
上映会場の一番いい席は予約しておいた。初回の上映だからできたことだ。
エフデの新作だからとかなりの人数が来ているそうだ。学長先生も忙しい中で来ているのが見えた。
大画面のスクリーンにこの日のために用意した二百人が座る座席は、クッションまで、こだわった。
ケルンを中心に右側にミケ君とエセニア、左側にメリアちゃんとミルディだ。俺はケルンの頭から肩に移動している。後ろの席の…気のせいだよなぁ…付けひげをしたティルカそっくりな人と目をそらしているけど、キャスがいる。
他人の空似にしよう。とくにキャスがいるわけない。決算の会議があるからこれるわけがない。
「しゅわしゅわーおいしいね」
「あとはハンクが用意してくれたポップコーンを…でかくね?」
すっとミルディが席を立って渡してくれポップコーンの入った入れ物をみて、思わずいってしまう。
なお、エセニアは後ろの人物を睨んでいた。他人の空似なのに睨んではいけないぞ。
ハンクに干したトウモロコシ炒めたものを作ってくれと頼んだら送られてきたポップコーンがやたらとでかい。
一粒がケルンの拳ほどある。
弾けすぎだろ。根性ありすぎるぞモフーナのトウモロコシ。
「キャラメル味とバター味…塩コショウ…うむ。でかいが完璧だ」
「大きさが問題ではないですか?」
入れ物に書いてある文字を読んでいれば、遠くからエセニアの突っ込みを受けた。
ケルンと半分こするからいいし、みんなで食うから問題なし!
「楽しみだな」
「どんなものなのでしょうね」
ミケ君とメリアちゃんの二人がスクリーンをみている。珍しくミケ君もわかりやすくわくわくとしているようだ。
開演を告げるブザーがなった。
「あ、はじまるよー!」
ケルンが二人に教える。
さて、ポップコーンをつまんで何度目かの映画をみるか…恥ずかしいけどな。
このとき、ポップコーンを頼むんじゃなかったと後悔した。俺とケルンしか食べなかったので、後ろの人に上映後に残りを全部あげた。
ミケ君もメリアちゃんも、エセニアも。ポップコーンどころか飲み物さえ手をつけなかった。それどころか、呑気に飲食をしていたのは俺とケルンの二人だけだった。
スタッフロールまで流れてから突如巻き起こったスタンディングオベーション。謎の歓声。俺たちのところへ押し寄せようとしたお客さんが突然気絶するなど大混乱が起こった。
結果として『劇場版ペンギンさん物語~お魚くわえてどこ行くの?~』はモフーナ初のアニメ映画として大成功を収めたのだった。
それどころか、噂が噂を読んで満員御礼となり、初日から上映時間を変更した。まさかの二十四時間の上映でも満員だったそうだ。
大成功の裏には初めてみる動く絵ということもあるが声の演技がよかったという評判もあった。
「主人公のペギン君がかわいい」
その声を担当した本人は、父様からのご褒美の図鑑を俺を頭に乗せて読んでいるところだ。
ペギン君の声はケルンが担当した。初めての演技ではあるけど、演技指導はとても楽だった。
まず病気になったペギンママを母様。仕事に出ていてペギンが迷子になったことを知って探しにやってきたペギンパパを父様にしたら、一発で上手くいった。
子役の知り合いとかいないから、ケルンにやらせたが、こんな才能もあったんだな。
初めて魚をとるシーンなど迫真の演技であり、カモメさんが嵐の中ペギンを見つけるシーンは、迫力もあってよかった。
まぁ、父様たちにも映画に参戦をしてもらったってのもよかったな。
カモメ役はティルカにしてもらったけど、かっこよすぎて原作の絵本よりも男前になった気がする。
元々が絵本であるから大人受けはしないかと思ったが、声のおかげもあってか、大人の方がたくさん見ている気がする。新入生へ向けてだったんだけど、予想外だった。
もう一つ予想外だったことがある。
迷子になってすぐに、サメに襲われるときに助けてくれた謎ペンギン役を俺がやるとは思いもしなかった。
最新作の『ペンギンさん物語~ペギン君と謎ペンギンさん。悲しみの空を越えて~』で、陰ながらペギン君を助ける謎ペンギンは卵のときに悪者のアザラシ一家に拐われたペギン君の兄って設定を出したのが間違いだった。
よくあるじゃん。影ながら支える親兄弟設定って。かっこいいなと思って話を書いて、絵を描いた。それを読んでやってから、そればかり読ませられているほど、ケルンが気に入ったのだ。
だからか、ケルンが駄々をこねたのだ。
「お兄ちゃんが謎ペンギンさん!じゃないとやらないからね!」
なんていうもんだから、頑張った。
二度としない。なんだよ、あのニヒルで天の邪鬼なペンギン。無理。心臓にくる。心臓はないけど。
ハトさんたちからも続編のオファーがたんまり来ているけど…俺は出ないぞ。恥ずかしい。
絵コンテと動画は一応、作ってはいるんだがな…最新作まで。でも出ないぞ。あんな恥ずかしいセリフをいえるかってんだ。
しかもミケ君から教えてもらったが、王都や他の場所でも上映したいとか…やめてほしい。王妃様がファンだからってミケ君たちが教えたのか…サイジャルへ来ようとしたとか。
アシュ君とマティ君も別の回で見たらしく、特にマティ君が飛んできて土下座の勢いで頼み込んできた。
「頼んます!弟にも見せたいんや!兄やん!頼んます!」
所長さんからも同じような手紙がきてたし、弟のためっていうマティ君の願いが叶うように父様に頼むことになった。どうなるかわからないけど、世話になっている人限定でも構わないからどこかでみせれたらいいな。
まぁ、そんなわけで、我が絵画教室所属の大人げないプロたちの本気によって作られたアニメ映画は誰がみても一番の功績になった。
クラン『エフデの愉快な教室』はめでたく『水のクラン戦』で優勝をもらえた。
今回の商品は特別室でのお茶会らしいが…どんなとこで、どんなお茶をするんだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな映画だったかは裏話で書きます。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる