選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
171 / 229
第五章の裏話

サイジャルの市場の一コマ

しおりを挟む
「おじさん、いくらですか?」

 果実を切って搾っているとお客がきた。
 新入生が自前の財布から金を出そうとしている。一般の子か。

「すまんな…その金は使えないんだ。クレエル銅貨とか持っているか?」
「そんなの持って歩かないよ!換金したら減っちゃうし」

 だろうな。言動も幼いし、一般の新入生ならクレエル銅貨を持ち歩きそうにない。

 クレエル銅貨っていうのは、世界各国で使える。
 ただ、クレエル銅貨は銅貨といいつつ、一般市民からすれば銅貨なんかじゃない。

 だいたい…各国内だけで使われている最低の金、俺の故郷なら『両』だが百枚ほどてクレエル銅貨一枚ほどの価値になるだろう。銀貨なら一万枚になるし、金貨なら百万枚…クレエル大金貨なんざ、金貨千枚分だ。よっぽどの金持ちじゃなきゃ金貨ですらみることはない。

 日によって各国の情勢がかわるから、クレエル銅貨やクレエル銀貨で貯蓄している者が多いんだが…かなり一般でも下の出身か?はたまたよほどの田舎育ちか。

「どうしよう…朝はここが一番安いって聞いてたのに…」

 手元のボロボロの紙をみれば…ああ、南部の…あそこはあまり金を使わないんだったな。なら仕方ない。

「記章をみせてくれ。代金はそっちで一括なんだ」

 一番始めに教えてやればいいのに、ここの職員は市場で教えてもらえばいいと思っている。
 毎年こういう新入生の相手をするのがこの時期の仕事だ。

「一括?…お小遣いの中でやりくりしないといけないのに…あとで書かなきゃ…」

 しっかりしているな。商人の子か?普通の商人の子なんて今年は大変だろうな…噂じゃ、あのクウリイエンシア国のお偉いさんの子供がたくさんいるらしいからな。
 中には商人の親玉とかいわれるレダート家の子もいるとか…気を使うだろうなぁ。

「大丈夫だ。資金援助があって、少額なら払わなくていいことになってるからな。だからって、あんまり使うなよ?」

 新入生にはよくあることだ。貴族様だけなら話は早いんだが、そうはいかないからな。
 こうやって教えてやれば、先輩になったときに後輩に教える生徒も出てくる。それもまた楽しみの一つだ。

 記章の裏には俺たちにしかわからない数字がある。俺はそれをメモして美味い一杯を作って渡す、しがない果実水屋のおやじだ。

「すいませーん!ここは何屋さんですかー!」

 材料を取ろうと屈んでいればかわいらしい声が聞こえる。また新入生か。

「はいよ、ここ…は…」

 なんの店かを教えてやろうとして声がでなくった。

「どうしたの?」

 驚いた。なんだこの子。エルフじゃないのに、なんだってこんな顔がいいんだよ。
 執事?男か女かもわからないが…見習いか?控えて辺りを警戒している子はこれまた美形だ。性別が不明すぎる。

 おそらく、貴族なんだろうな。ぶつぶつと何事か独り言をいって、きゃーきゃーと喜んでいるが…お兄ちゃんの好きなのは?っていっているが、どうみてもそこに人はいない…もしかして、あれな子か?

 それでも、俺は美味い一杯を作るだけだ。

「ここは果実水を売ってるけど、買うかい?」
「んー…カフェがあるから、今度にします!」

 手を振って去っていく…大丈夫だろうか…かなり苦いっていうのに。

「こんにちはー」
「おー。その声…は?」

 あのかわいい子が来てくれたのかと顔をあげて、またもかたまってしまう。

 なんで、ボージィン様の人形を持っているんだ?国宝とか、どこかの秘宝じゃないのか?

「どうも」

 と、思ったら動いてしゃべった。

「しゃ、しゃべっ」

 あごが外れるかと思うほど口をあけていれば、美少年がしゃべるボージィン様の人形に話しかけだした。

「お兄ちゃん、ここねー。果物のね、飲み物を売ってるの!飲むよね?」
「ジュース…あ、果実水か。みたとこミックスジュースっぽいな…うん。ケルン。半分こにしようか?お腹がいっぱいになるからな」

 あ、兄?

「たぽたぽになっちゃう?」
「たぽたぽだし、ぽんぽんだ」
「んじゃ、そうする!」

 なんだ、この二人の会話。子供同士の会話ならいいが、ボージィン様の人形から聞こえる声はどう聞いても大人の声だ。
 あと、兄ってのはどういうことだ?

「すいません。この果実水を混ぜたのを…どうしました?」

 ボージィン様の人形が注文してきた!

「あの、ボージィン様…」
「あ、自分は棒神様の人形を使って話しているだけなんで。お気になさらず」
「気になりますけど…」

 気にするなといわれても気になるし、何より…学園内であればわかるが、市場の外という遠くからではあるが、警備員がじっとみている。
 警備員が市場にまで来ているなんてありえない。よほどこの人?人形?を大切にしているんじゃないか?

「どのみちすぐにわかると思いますけど。この度、臨時職員として勤めることになりましたエフデといいます」
「僕のお兄ちゃん!」

 エフデ…聞いたことがある。

「エフデ…エフデって、もしかしてあの絵とか本とかの?」

 他にも魔石の加工付与とかで一時期サイジャルで話題になった人じゃなかったか?確かあのフェスマルク家…だから警戒しているのか。納得だ。
 あのフェスマルク家だ。何代か前のフェスマルク家の子供が市場を…いや、あんなことはもう起こらない…よな?

 なるべく早めに帰っていただこう。
 いつもより素早く美味い一杯を作る。手抜きはしていない。

「まぁ、そうですね。作家…みたいなものです…ほら、ケルンちょっとずつな。お腹にたまるんだから」

 くぴくぴと音をたてて飲んでいる美少年…ケルン君っていうのか。ケルン君の世話を焼いてる姿は確かに兄弟にみえるな。

「はい、お兄ちゃん」

 ケルン君がエフデさんに飲みかけを渡した。

「ん。美味しいな…また来ます」
「は、はぁ」

 ぐいっと残りを飲み干して立ち去っていった。
 あんな見た目で…どこに入ってどうやって飲んだんだ?人形なのに?

「こんにちはー!」
「どうも!」
「いらっしゃい!今日は大勢だね」

 エフデさんたちが常連になってから、初めて大勢のお客だ。多くても三人とか四人だったのに…倍もいる。

「うん!友だちと来たの!」
「本当は三人で来ようとしたんだけどな…見つかっちまって」

 ぞろぞろと…いや、あの遠くの生徒は違うな。上の学年の子たちとか聴講生…ああ、そうか。あれがあったからか。

「…大変だったでしょ?少し聞きましたよ」

 客の一人である獣人の子をちらりと見ていう。噂は耳に入っている。獣人の子やエフデさんを誘拐しようとした馬鹿がいたらしい。

 このサイジャルで犯罪をしようとするなんて、普通の神経をしていない。

 サイジャルは世界で一番発展している都市だ。ここで発明や開発されたものはどれだって素晴らしくて他に作れないからこそ各国は友好的にしている。
 喧嘩を売ろうものなら技術提供を止めるだけじゃなく、文化的に潰されるだろう。小さな国なら王族を変えればいいだけだしな。

 そうじゃなくても、フェスマルク家に喧嘩を売るなんてよほどの大馬鹿者でなければできないことだ。
 一人で国を潰せるような当主の子供に手を出すなんて、正気の沙汰とは思えない。

「まぁ…弟や生徒が無事だったから…本当によかったと思う」

 しみじみとエフデさんがいうが…どちらかというと貴方が無事でよかった。
 あれ?

「…エフデ先生、何だかすっきりしましたね」

 気のせいか。エフデさんがケルン君を見ている雰囲気が丸いというか…全体的に肩の力が抜けたというか…なんだろうか。

「それ、よくいわれるんだよな…俺はそのままなのに…そんなに変わってみえるか?」
「なんというか…言葉にしにくいんですど…地に足がついたっていう感じですかね」

 いいにくいのだが…そう。まるで本人がここにいるかのような…人間味があるといえばいいのか…前と変わっている。
 悪くはないのだが、こんな人だったろうか?前はもっとおざなりというか…よくも悪くも義務的に見えた。

「…そっか」

 ふっと鼻で笑ったようだ。
 少し人形の表面ががきらきらしているからか?表情なんてないのに、表情があるように思えた。

 なんだか、とても優しく微笑んだように思えたが…俺の目がおかしいのか?

「お兄ちゃん、半分こね!」
「おう。兄ちゃんよりたくさん飲めよ。ここのは栄養満点だ」
「花丸満点?」
「花丸大満点だ」

 あいかわらず仲がいい会話だな…意味はまったく、わからないが。
 友達とかいう子たちの分も作るが…どの子も顔が整いすぎじゃないか?

「…ふぅ…エフデお兄様とケルン様の微笑ましさに胸がついていきませんわ……高鳴りが抑えれません」
「メリア…同意するが目を見開くな。はしたないぞ……ほら、今度は私たちをあの中に混ぜようと二人が相談し始めたぞ…心臓が保つだろうか?」
「おいらトイレしてきたから大丈夫だ」

 獣人の子がそういってすぐに、ちょっと見せれない顔になっていたが、なんで、あの男の子と女の子は悔しそうに見ていたんだろうか?
 なでたかったのか?

「あの兄弟は周囲が見えていないな」
「エフデ兄やんは前からあんなやったで?…俺も弟たちとあーんしたいわぁ」

 …エフデさん、子供たちからもいわれてることを気づいた方がいいですよ。

 かわいいお客さんたちがいなくなり、市場に人が少なくなってきた。そろそろ店仕舞いかな。

 片付けをしようと思っていたら学園の先生が来た。この人は確か…警備部門も兼ねている人か。
 やたらと疲れた顔をしている。

「一杯おくれ」
「お疲れ様です。じゃあ、ついでに『アイイエ、ヌンジャーキタヌイ』」

 今日の報告をさせてもらおうか。
 げんなりした先生には、酸味と甘味のある果実を追加で搾ってあげよう。
 これもお互いの仕事ですからね。

 …というか、初めてケルン君が来てからちらちら見えてる影…どう考えても知りあいなんだよな…あの方までこっちに来てたんですか。コーザめ…黙ってたな…どうにかしてうちに引き入れられないかな?
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...