167 / 229
第五章 影の者たちとケモナー
遠い約束
しおりを挟む
暖かくて気持ちいい。微睡みの中で俺は寝ている。ここはもう痛いこともつらいこともない場所なんだ。
世界で一番安全で、世界で一番安心できるんだ。
――――――
だというのに…なんだよ…うるさいな…わかったって。
――――――
約束な。ああ。約束するから…何度も同じこというなって。
「…で、あそこにも連れて行きたいです!」
そうだな…何回も教えてくれるから、覚えたな。行きたいとこはたくさんあるから…でも、今は眠いんだ。寝かしてくれ。
「いっぱい遊んで、楽しんでもらいます!ポルティ村にはあんまりお店はないけど…何でも買ってあげれるように小遣いも貯めてます!俺、ちゃんと守りますから!俺の主を命をかけて絶対に守りますから…だからいいですよね?奥様。坊ちゃまと二人で行く許可をください!」
命はかけなくていいから。村に行くだけなのに…ポルティ村って教会と買い物できるとこがちょっとだっけ…毎日いうから覚えちまったぞ…一眠りを…もう何度かしたらちゃんと遊びに連れていってくれよ。
約束な。
「…ちゃん!お兄ちゃん!」
「ん」
ケルンが俺を呼んでいる。一人で起きれたのか。
朝か…変な夢をみたな。あんまり寝てなかったから寝坊したか…しかし、ケルンが起こすなんていつもと反対じゃねぇか。
夢だったけど、昔にあいつと遊びに行く約束をしたんだっけ…いつだったかな?
ってか、なんかだるいな。
「ひぇ」
ぼやっとした視界がクリアになって真っ先に目に飛び込んできたのは、木端微塵になっている棒人間の体だった。
俺の借り物の体がボロボロに!首がもげて…弁償しないと!
って、ん?よくみれば銀色じゃねぇか。しかも、少し小さい。二十センチもないな。あれは俺の体じゃない。
棒人間の形だから俺の体かと思ったけど、そもそもあっちは全裸だ。俺は最初の日以外は寝るときは寝巻き着用だからな。しかもケルンとお揃いの肉球寝巻きだ。
寝巻き…じゃないぞ?
はて?俺は服をいつのまに着替えたんだ?…なんでボロボロ?フィオナに怒られるじゃないか。エセニアが縫ってくれたとこも穴が開いてるし…残念だな。
「よかった!お兄ちゃん!よか…ふえ…ふぇぇん!」
「おっ。苦しいぞー…よしよし。いい子だからゆるめてくれ」
怖い夢でもみたのか?あやしてやんないとな。
首をしめてくるほど抱きしめるってことは、それだけ怖い夢を見たのか…前に夜泣きしたのは絵本が怖いやつだったからだしな…悪魔に閉じ込められるやつ。あれは怖かった。
即廃棄したけど、適当にまとめ買いはしない方がいい。あれから、俺が先に目を通してから読んでるからケルンの苦手そうなのはないはずだ。
あーあ。こんなに泣いたら目が赤くなるぞ?
あんまり泣くとぶっさいくに…いや、まったく不細工にならないから恐ろしいな。美少年ってすげぇ。むしろ、こういう絵画がありそうなほどだわ。あとで描いてからかってやろ。
ってか、ここは俺たちの部屋じゃないな。暗いし、汚い。
そういや、前もこんなことあったな。あんときはナザドの転移で飛ばされたんだっけか…ナザド?そういや、ナザドがいる。
あ、そうだ。俺、消えたはずだ。
こんがらがっていたが、ようやく思考が機能し出した。
そうだ。変な男たちに誘拐されて…ケルンをかばって…俺、生きてんだ。
「おー…泣くなって。俺は…どうして無事なんだ?」
確かに体は砕けた。借り物の器が完全に砕ければ俺は消えるはずだった。
でも、自我は残ったまま。むしろかなり元気というか、欠けたとこが戻ったって感じだ。ってか強化してないか?相変わらず棒人間の体だけど、紺色の体にキラキラした金粉みたいなもんがついてんだけど…なんでだ?
「あまり無理しないでください。本当にぎりぎりだったんですよ?」
「なぁ、ナザド…あれって『身代わり人形』なのか?」
えらく真剣な顔のナザドに軽く驚く。ケルン以外に興味を持つんだな…ちょっと嬉しいと思うけど、その分、申し訳ない気持ちになる。
あの銀色の『身代わり人形』はひょっとするととても高価なものかもしれない。棒神様の姿で、壊れたところからどんどん砂みたいになって、消えていくんだから普通の魔道具ってことはないだろ。
そんなもんを持ってるとは知らなかったけど。ごす。あれのおかげで助かったんだろうな。ごすごす。
ごす?気のせいか?たまになんか音がする。
「魂の死すら一度は防ぐという『ボージィン人形』です。国から提出を求められても紛失したことになっていた大迷宮の秘宝ですね」
「そんな物を持ってたのか?」
魂の死ってどれほどかわからないが、消滅を回避できるってことだろ?さすが棒神様の人形だな。
あとでお礼がてらまた奉納する絵を描こうか。
ってか、秘宝ですって簡単にいったけど、そんな貴重なもんを俺に使ってよかったのか!
「僕がそんなもの持ってるわけないじゃないですか。武者修行に出ていたあの人が大迷宮を攻略して得たものです」
「武者修行?」
武者修行っていうのは、強くなるために出るやつだよな?そんな物語みたいなことをした人がいるのか…で、なんでそんな人のお宝がここに…ってか、そろそろ俺、全身また濡れてきたってか、鼻水も落ちてきたんだけど。
「お兄ちゃん…お兄ちゃん…ふえ」
「よーしよし、兄ちゃんは元気になったぞー。だからそろそろ泣き止めー?なっ?」
目玉が溶けてなくなるんじゃないか?兄ちゃんは心配だぞ…兄ちゃん?いや、俺は…あれ?そうだよ。ケルンは俺の弟なんだよな。
泣き止まさないと父様たちに叱られてしまう。
そう思ったら涙をとめて目をつり上げたケルンが俺を見ていた。
「なんで!お兄ちゃんは無茶するの!僕は怒ってます!」
「怒ってますって…エセニアの真似はやめてくれって」
その真似は地味に効くから。あいつ俺に対してだけ口うるさいんだよ。
「お兄ちゃんがいなくなったら…僕、一人になりたくないよぉ…」
またしめられて苦しいけど…ケルンのしたいようにさせてやる。誰かがいつも一緒だったから、極端に一人を恐れている。消えなくてよかった。
「心配させてごめんな…兄ちゃん失格だな」
「そんなことない!お兄ちゃんはすごいの!でも!…もう…こんなことしないで」
「わかったよ…だからまた泣くなって…俺が悪かった」
泣き止んだかと思ったのに、ポロポロと涙がまた出てきたから、ほっぺをぐりぐりとする。少しほほが冷たい。それほどショックだったのか。まるで魔法を使いすぎたときのようだ。
「…僕も怒っていいですか?」
「なんだよ…お前にも悪かったって思ってるんだ」
ナザドも怒るとは…まぁ、理由は俺の行動なんだけど。
ごす。
「エフデさんが無理をしなくても、僕が盾になれました…死んでましたよ?わかってますか?」
「それは嫌…ごめんな。お前までそんな顔をすんなよ」
ナザドが怪我をするのも嫌だなって思うのだけど、それを伝えようとしたら、苦しそうで泣きそうな顔になった。一番はケルンでも、俺も大事に思ってくれてるんだな。
ごす。めちょ。ごす。ばきゃ。ぐちょ。ごちゅ。
「というか、さっきから何の音だ?」
途中から音が激しいというか、すげぇ気になるんだけど。
ごすごす。からごちゅごちゅって音が変わっているんだけど。
「…うっわぁ…」
誰かが何かしている。
おそらくひげ面の男を殴っているんだろうけど…あれはちょっと見せれないレベルじゃないか?
顔面が…飛び出ちゃいけないものとか…そこにそれがなんで?っていうか…埋め込んでるっていうか…とにかく顔は変わっている。整形を麻酔なしで拳でやっている。
拳でやってるとか、止めないといけない。怪我もだが、そろそろ死ぬんじゃなかろうか。
「ちょっとケルン、手を」
「や!もう離さないもん!」
おっと、ケルンからの信用度が底辺のようだぞ。
「あー…んー…じゃあ、近くまで連れていってくれるか?ただ…あんまりあれをみないようにしてくれよ?」
「うん…あれ、何してるの?」
「も、餅つきかな!」
餅つきの会場は顔面になっているけど。
「オモチィか…なんだか、食べたいなぁ!僕ね、あのアンコォ?ってのとキナコォがいいなー」
「俺としてはお汁粉が…まぁ、今度のおやつにな」
嬉しいことに、食欲が戻ってきたみたいだ。餅はカロリーが高いから、食べさせたいがつまると大変だからな。白玉粉の方が食べる回数は多いがお汁粉にはやはり餅がいい。ハンクに頼んで今度のおやつにしてもらおうか。
まぁ、俺はあれをみたら少し食欲がなくなるだろうけど。
ジャムの類いも今日は遠慮しよう。
惨状クッキングをやっているあいつを止めよう。
「ティルカ」
似合わない服を着たティルカが男の顔を殴っている。ケルンのぞきこむなよ?
「…エフデ様…」
目が虚ろになっている。そんな目だとナザドに似ているなって思うけど、似合わない。
やはりいつものティルカがいいな。
「すいません…俺が…遅れたばかりに」
しょげたようなティルカに俺はいつもいいたかったことをようやくいえる。
「約束を守ってくれたんだろ?ケルンが無事ならいいんだ。いつもありがとうな」
ひげ面の胸ぐらを離して俺の方に頭を下げた。ひげ面は呼吸しているが…鼻も口もどこにあるのかわからなくても、呼吸はできるんだな。
「俺は…また坊ちゃまを!」
「大丈夫だ。俺の体は頑丈なんだぞ?…でも、お前がいなければ俺は死んでた。お前のおかげで助かったんだ。助けてくれてありがとう」
またとかいうけど…ティルカがいて危ない目にあったことはない。トラブルがあっても、それはやべぇ三兄弟の行動の話で、本当に危険だったことはない。
ケルンが危険にさらされたのは…基本俺が止めてないからだな。反省しよう。
「ティルカ。お兄ちゃんを助けてくれてありがとう!ティルカがいなかったら…お兄ちゃんがいなくなっちゃってた…本当にありがとう!」
「エフデ様…坊ちゃま…」
ケルンもしっかりしてきた。学園に入ったのは本当によかった。ただ、今回みたいなことがもうないようにしないといけない。
それに、帰る場所を守ってくれる人たちもいることだしな。
「お前は約束を守れてる。これからだって、守ってくれよ?」
「は…いっ!…命をかけて!貴方を…貴方方を守ります!…ふっ」
また泣いた。花粉症…ではないな。ティルカも泣くんだなぁ…当たり前か。
「というか…殺してないよな」
大人が泣いているのをケルンに見せているのも気まずい。原因が俺だし。
涙をふいて、ティルカがいつもの調子でにかっと笑った。
「もちろんです。俺の主に害をなすやつを…楽に殺すつもりはありませんよ」
野性的な笑みでとてもいいが、物騒だぞ?
まぁ、ケルンを狙ったんだ。許すつもりはねぇけど…情報は得ないといけないし、なるべく生かす方向で頼む…生きてるかな…不安になるんだけど。
「ケルンの教育に悪いことは見せないようにな」
「心得ています」
歯を剥き出しにして、残りのやつらを睨んだりしているが…このままじゃ情報を得るまでにほとんど整形(拳)をやりそうだ。手術(拳)でも可。
少しでも気を晴らしてやるか…その前に。
「ケルン。ティルカにご褒美がいると思うんだ」
「ご褒美?…お絵描きする?」
ケルンからのご褒美は肖像画とかだもんな…子供らしくてとてもいい解答だ。これがお金とかいいだしたら、俺が泣くとこだった。涙はでないけど。
「それもいいんだけどさ…二人だけで今度の計画を立てたいなぁって」
「だったら、僕も!」
「いやいや。ほら、ティルカはナザドたちの兄ちゃんだろ?兄ちゃん組である俺たちで、お前らを楽しませれるような計画をしたいんだよ。ちょっとした後片付けもあるし。ティルカもご褒美になるからいいよな?」
一緒にいたいのはわかるんだけど、ティルカには色々聞き出さなきゃいけないことがある。そこにケルンがいたらこいつはいわないだろう。それくらい考えなくてもすぐにわかる。
ケルンにはずっと隠していることは、父様たちが俺を簡単に受け入れたことと関係があるはずだ。
それを聞いておきたい。聞かなくては、俺はこれからケルンを支えるときに支障が出る気がするのだ。
「エフデ様のお側にいれるなら、俺には褒美になります。もちろん、坊ちゃまといてもな!」
安心させるためにティルカも普段どおりにしてくれている。
「な?」
「でも」
「大丈夫だって。ティルカと一緒にいるんだぜ?安心安全。しかも元気満々。お前なら俺が元気なのはわかるだろ?」
「回復されてますね」
ナザドがかなり棒にいいやがった。この野郎…ケルンと二人になれるとわかっているからって、雑だぞ。
「…すぐ帰ってくる?」
「なるべく早くな。ちゃんと帰る…お土産はいるか?」
「ううん。お土産はいらない。あのね…お兄ちゃんの新しい絵本を読みたいから…寝るとき読んでね?約束したでしょ?」
「ああ…約束したもんな…いってくる」
「いってらっしゃい…」
しぶしぶながらもケルンが俺を手放した。
「ささ、坊ちゃま。兄さんとエフデさんがいない間に汚れを落としましょう」
「えー…僕、お兄ちゃんとお風呂に入るの!帰ってくるの待ってる!」
上機嫌にしているナザドがケルンを連れていこうとしているが…お前が風呂にいれるのは反対だからな?
「おい、ケルン。俺とティルカの話は長いかもしれないから先に一人で風呂に入れよ」
「えー!背中洗ってよー」
「えーじゃないだろ。そんなに水に濡れてたら風邪を引くだろ?兄ちゃんのいうことを弟はきくもんだぞ?」
まったく。父様たちのいうことは素直に聞くのに、俺のいうことは素直に聞かなくなってきた。
まさか…反抗期!
「はーい…うふふ!」
「なに、笑ってんだ?」
お前の笑顔がそれだけで武器になるって理解した方がいいぞ。キラキラしたもんが飛びまくってるから。
「だって、お兄ちゃん、僕のこと弟ってずっといってくれてるもん!」
「まぁ…お前は俺の弟だしな。大事な家族だ。当たり前だろ?」
急になにをいいだすのやら…恥ずかしいな。家族がたくさんいるんだから、さみしく…あっ。
「そうだ。ケルン」
「なーに?」
ナザドの『転移』で寮に帰ろうとしていたケルンを呼び止める。大事なことをいっておかないといけない。
「ミルデイによろしくいっておいてくれ」
「あっ…」
黙ってここまできたんだから、絶対に心配して怒っているだろうな。エセニアになんだか怒り方が似てきたから…俺はパスだ。頑張れ。
「ほら、ちゃんと謝っとけよ?」
「そうする!」
んで、釘をさすか。
「あと、ナザドはケルンを送ったら子供たちの搬出の手伝いな。俺たちはお前や警備員さんが来るまで待ってるから」
「いえ、僕は坊ちゃまのお世話を」
「先生が寮にくんなよ。あとそれはお前の仕事か?」
「…覚えていてくださいね?」
捨て台詞を吐いて『転移』していきやがった…なんだろう…帰りたくない、嫌な予感が全力出してきた。
「愚弟が…」
おっと、ティルカがナザドの態度にキレた。お前、そういうとこカルドに本当に似てるな。
ナザドの態度ぐらい砕けてくれたらいいんだけど…なんか、俺に対してかたくね?もっとフランクになってくれたいいのにな。
「とりあえず、ティルカ」
「はい、エフデ様」
おかしいな。こいつには耳も尻尾もないはずなんだけど、実はこいつも獣人だったのかと幻視してしまった。
尻尾振りまくりの忠犬じゃん。
「ポルティじゃねえけど…昔にした約束どおり遊びながら話をしようぜ?色々聞きたいことがあるしな…何でも買ってくれるんだろ?期待してるぜ?」
「…っ、了解です!お供します!」
記憶のことや、どうしてここにお前がいるのかとかたくさん聞きたいことがある。
あとは父様たちへの言い訳の内容を一緒に考えてもらいたい。できれば一緒に怒られてくれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと一話のエピローグでこの章は終わりです。
裏話をいくつか書いたら新しい章になります。
面白いとおもっていただけたらぜひ、お気に入り登録をお願いします。
世界で一番安全で、世界で一番安心できるんだ。
――――――
だというのに…なんだよ…うるさいな…わかったって。
――――――
約束な。ああ。約束するから…何度も同じこというなって。
「…で、あそこにも連れて行きたいです!」
そうだな…何回も教えてくれるから、覚えたな。行きたいとこはたくさんあるから…でも、今は眠いんだ。寝かしてくれ。
「いっぱい遊んで、楽しんでもらいます!ポルティ村にはあんまりお店はないけど…何でも買ってあげれるように小遣いも貯めてます!俺、ちゃんと守りますから!俺の主を命をかけて絶対に守りますから…だからいいですよね?奥様。坊ちゃまと二人で行く許可をください!」
命はかけなくていいから。村に行くだけなのに…ポルティ村って教会と買い物できるとこがちょっとだっけ…毎日いうから覚えちまったぞ…一眠りを…もう何度かしたらちゃんと遊びに連れていってくれよ。
約束な。
「…ちゃん!お兄ちゃん!」
「ん」
ケルンが俺を呼んでいる。一人で起きれたのか。
朝か…変な夢をみたな。あんまり寝てなかったから寝坊したか…しかし、ケルンが起こすなんていつもと反対じゃねぇか。
夢だったけど、昔にあいつと遊びに行く約束をしたんだっけ…いつだったかな?
ってか、なんかだるいな。
「ひぇ」
ぼやっとした視界がクリアになって真っ先に目に飛び込んできたのは、木端微塵になっている棒人間の体だった。
俺の借り物の体がボロボロに!首がもげて…弁償しないと!
って、ん?よくみれば銀色じゃねぇか。しかも、少し小さい。二十センチもないな。あれは俺の体じゃない。
棒人間の形だから俺の体かと思ったけど、そもそもあっちは全裸だ。俺は最初の日以外は寝るときは寝巻き着用だからな。しかもケルンとお揃いの肉球寝巻きだ。
寝巻き…じゃないぞ?
はて?俺は服をいつのまに着替えたんだ?…なんでボロボロ?フィオナに怒られるじゃないか。エセニアが縫ってくれたとこも穴が開いてるし…残念だな。
「よかった!お兄ちゃん!よか…ふえ…ふぇぇん!」
「おっ。苦しいぞー…よしよし。いい子だからゆるめてくれ」
怖い夢でもみたのか?あやしてやんないとな。
首をしめてくるほど抱きしめるってことは、それだけ怖い夢を見たのか…前に夜泣きしたのは絵本が怖いやつだったからだしな…悪魔に閉じ込められるやつ。あれは怖かった。
即廃棄したけど、適当にまとめ買いはしない方がいい。あれから、俺が先に目を通してから読んでるからケルンの苦手そうなのはないはずだ。
あーあ。こんなに泣いたら目が赤くなるぞ?
あんまり泣くとぶっさいくに…いや、まったく不細工にならないから恐ろしいな。美少年ってすげぇ。むしろ、こういう絵画がありそうなほどだわ。あとで描いてからかってやろ。
ってか、ここは俺たちの部屋じゃないな。暗いし、汚い。
そういや、前もこんなことあったな。あんときはナザドの転移で飛ばされたんだっけか…ナザド?そういや、ナザドがいる。
あ、そうだ。俺、消えたはずだ。
こんがらがっていたが、ようやく思考が機能し出した。
そうだ。変な男たちに誘拐されて…ケルンをかばって…俺、生きてんだ。
「おー…泣くなって。俺は…どうして無事なんだ?」
確かに体は砕けた。借り物の器が完全に砕ければ俺は消えるはずだった。
でも、自我は残ったまま。むしろかなり元気というか、欠けたとこが戻ったって感じだ。ってか強化してないか?相変わらず棒人間の体だけど、紺色の体にキラキラした金粉みたいなもんがついてんだけど…なんでだ?
「あまり無理しないでください。本当にぎりぎりだったんですよ?」
「なぁ、ナザド…あれって『身代わり人形』なのか?」
えらく真剣な顔のナザドに軽く驚く。ケルン以外に興味を持つんだな…ちょっと嬉しいと思うけど、その分、申し訳ない気持ちになる。
あの銀色の『身代わり人形』はひょっとするととても高価なものかもしれない。棒神様の姿で、壊れたところからどんどん砂みたいになって、消えていくんだから普通の魔道具ってことはないだろ。
そんなもんを持ってるとは知らなかったけど。ごす。あれのおかげで助かったんだろうな。ごすごす。
ごす?気のせいか?たまになんか音がする。
「魂の死すら一度は防ぐという『ボージィン人形』です。国から提出を求められても紛失したことになっていた大迷宮の秘宝ですね」
「そんな物を持ってたのか?」
魂の死ってどれほどかわからないが、消滅を回避できるってことだろ?さすが棒神様の人形だな。
あとでお礼がてらまた奉納する絵を描こうか。
ってか、秘宝ですって簡単にいったけど、そんな貴重なもんを俺に使ってよかったのか!
「僕がそんなもの持ってるわけないじゃないですか。武者修行に出ていたあの人が大迷宮を攻略して得たものです」
「武者修行?」
武者修行っていうのは、強くなるために出るやつだよな?そんな物語みたいなことをした人がいるのか…で、なんでそんな人のお宝がここに…ってか、そろそろ俺、全身また濡れてきたってか、鼻水も落ちてきたんだけど。
「お兄ちゃん…お兄ちゃん…ふえ」
「よーしよし、兄ちゃんは元気になったぞー。だからそろそろ泣き止めー?なっ?」
目玉が溶けてなくなるんじゃないか?兄ちゃんは心配だぞ…兄ちゃん?いや、俺は…あれ?そうだよ。ケルンは俺の弟なんだよな。
泣き止まさないと父様たちに叱られてしまう。
そう思ったら涙をとめて目をつり上げたケルンが俺を見ていた。
「なんで!お兄ちゃんは無茶するの!僕は怒ってます!」
「怒ってますって…エセニアの真似はやめてくれって」
その真似は地味に効くから。あいつ俺に対してだけ口うるさいんだよ。
「お兄ちゃんがいなくなったら…僕、一人になりたくないよぉ…」
またしめられて苦しいけど…ケルンのしたいようにさせてやる。誰かがいつも一緒だったから、極端に一人を恐れている。消えなくてよかった。
「心配させてごめんな…兄ちゃん失格だな」
「そんなことない!お兄ちゃんはすごいの!でも!…もう…こんなことしないで」
「わかったよ…だからまた泣くなって…俺が悪かった」
泣き止んだかと思ったのに、ポロポロと涙がまた出てきたから、ほっぺをぐりぐりとする。少しほほが冷たい。それほどショックだったのか。まるで魔法を使いすぎたときのようだ。
「…僕も怒っていいですか?」
「なんだよ…お前にも悪かったって思ってるんだ」
ナザドも怒るとは…まぁ、理由は俺の行動なんだけど。
ごす。
「エフデさんが無理をしなくても、僕が盾になれました…死んでましたよ?わかってますか?」
「それは嫌…ごめんな。お前までそんな顔をすんなよ」
ナザドが怪我をするのも嫌だなって思うのだけど、それを伝えようとしたら、苦しそうで泣きそうな顔になった。一番はケルンでも、俺も大事に思ってくれてるんだな。
ごす。めちょ。ごす。ばきゃ。ぐちょ。ごちゅ。
「というか、さっきから何の音だ?」
途中から音が激しいというか、すげぇ気になるんだけど。
ごすごす。からごちゅごちゅって音が変わっているんだけど。
「…うっわぁ…」
誰かが何かしている。
おそらくひげ面の男を殴っているんだろうけど…あれはちょっと見せれないレベルじゃないか?
顔面が…飛び出ちゃいけないものとか…そこにそれがなんで?っていうか…埋め込んでるっていうか…とにかく顔は変わっている。整形を麻酔なしで拳でやっている。
拳でやってるとか、止めないといけない。怪我もだが、そろそろ死ぬんじゃなかろうか。
「ちょっとケルン、手を」
「や!もう離さないもん!」
おっと、ケルンからの信用度が底辺のようだぞ。
「あー…んー…じゃあ、近くまで連れていってくれるか?ただ…あんまりあれをみないようにしてくれよ?」
「うん…あれ、何してるの?」
「も、餅つきかな!」
餅つきの会場は顔面になっているけど。
「オモチィか…なんだか、食べたいなぁ!僕ね、あのアンコォ?ってのとキナコォがいいなー」
「俺としてはお汁粉が…まぁ、今度のおやつにな」
嬉しいことに、食欲が戻ってきたみたいだ。餅はカロリーが高いから、食べさせたいがつまると大変だからな。白玉粉の方が食べる回数は多いがお汁粉にはやはり餅がいい。ハンクに頼んで今度のおやつにしてもらおうか。
まぁ、俺はあれをみたら少し食欲がなくなるだろうけど。
ジャムの類いも今日は遠慮しよう。
惨状クッキングをやっているあいつを止めよう。
「ティルカ」
似合わない服を着たティルカが男の顔を殴っている。ケルンのぞきこむなよ?
「…エフデ様…」
目が虚ろになっている。そんな目だとナザドに似ているなって思うけど、似合わない。
やはりいつものティルカがいいな。
「すいません…俺が…遅れたばかりに」
しょげたようなティルカに俺はいつもいいたかったことをようやくいえる。
「約束を守ってくれたんだろ?ケルンが無事ならいいんだ。いつもありがとうな」
ひげ面の胸ぐらを離して俺の方に頭を下げた。ひげ面は呼吸しているが…鼻も口もどこにあるのかわからなくても、呼吸はできるんだな。
「俺は…また坊ちゃまを!」
「大丈夫だ。俺の体は頑丈なんだぞ?…でも、お前がいなければ俺は死んでた。お前のおかげで助かったんだ。助けてくれてありがとう」
またとかいうけど…ティルカがいて危ない目にあったことはない。トラブルがあっても、それはやべぇ三兄弟の行動の話で、本当に危険だったことはない。
ケルンが危険にさらされたのは…基本俺が止めてないからだな。反省しよう。
「ティルカ。お兄ちゃんを助けてくれてありがとう!ティルカがいなかったら…お兄ちゃんがいなくなっちゃってた…本当にありがとう!」
「エフデ様…坊ちゃま…」
ケルンもしっかりしてきた。学園に入ったのは本当によかった。ただ、今回みたいなことがもうないようにしないといけない。
それに、帰る場所を守ってくれる人たちもいることだしな。
「お前は約束を守れてる。これからだって、守ってくれよ?」
「は…いっ!…命をかけて!貴方を…貴方方を守ります!…ふっ」
また泣いた。花粉症…ではないな。ティルカも泣くんだなぁ…当たり前か。
「というか…殺してないよな」
大人が泣いているのをケルンに見せているのも気まずい。原因が俺だし。
涙をふいて、ティルカがいつもの調子でにかっと笑った。
「もちろんです。俺の主に害をなすやつを…楽に殺すつもりはありませんよ」
野性的な笑みでとてもいいが、物騒だぞ?
まぁ、ケルンを狙ったんだ。許すつもりはねぇけど…情報は得ないといけないし、なるべく生かす方向で頼む…生きてるかな…不安になるんだけど。
「ケルンの教育に悪いことは見せないようにな」
「心得ています」
歯を剥き出しにして、残りのやつらを睨んだりしているが…このままじゃ情報を得るまでにほとんど整形(拳)をやりそうだ。手術(拳)でも可。
少しでも気を晴らしてやるか…その前に。
「ケルン。ティルカにご褒美がいると思うんだ」
「ご褒美?…お絵描きする?」
ケルンからのご褒美は肖像画とかだもんな…子供らしくてとてもいい解答だ。これがお金とかいいだしたら、俺が泣くとこだった。涙はでないけど。
「それもいいんだけどさ…二人だけで今度の計画を立てたいなぁって」
「だったら、僕も!」
「いやいや。ほら、ティルカはナザドたちの兄ちゃんだろ?兄ちゃん組である俺たちで、お前らを楽しませれるような計画をしたいんだよ。ちょっとした後片付けもあるし。ティルカもご褒美になるからいいよな?」
一緒にいたいのはわかるんだけど、ティルカには色々聞き出さなきゃいけないことがある。そこにケルンがいたらこいつはいわないだろう。それくらい考えなくてもすぐにわかる。
ケルンにはずっと隠していることは、父様たちが俺を簡単に受け入れたことと関係があるはずだ。
それを聞いておきたい。聞かなくては、俺はこれからケルンを支えるときに支障が出る気がするのだ。
「エフデ様のお側にいれるなら、俺には褒美になります。もちろん、坊ちゃまといてもな!」
安心させるためにティルカも普段どおりにしてくれている。
「な?」
「でも」
「大丈夫だって。ティルカと一緒にいるんだぜ?安心安全。しかも元気満々。お前なら俺が元気なのはわかるだろ?」
「回復されてますね」
ナザドがかなり棒にいいやがった。この野郎…ケルンと二人になれるとわかっているからって、雑だぞ。
「…すぐ帰ってくる?」
「なるべく早くな。ちゃんと帰る…お土産はいるか?」
「ううん。お土産はいらない。あのね…お兄ちゃんの新しい絵本を読みたいから…寝るとき読んでね?約束したでしょ?」
「ああ…約束したもんな…いってくる」
「いってらっしゃい…」
しぶしぶながらもケルンが俺を手放した。
「ささ、坊ちゃま。兄さんとエフデさんがいない間に汚れを落としましょう」
「えー…僕、お兄ちゃんとお風呂に入るの!帰ってくるの待ってる!」
上機嫌にしているナザドがケルンを連れていこうとしているが…お前が風呂にいれるのは反対だからな?
「おい、ケルン。俺とティルカの話は長いかもしれないから先に一人で風呂に入れよ」
「えー!背中洗ってよー」
「えーじゃないだろ。そんなに水に濡れてたら風邪を引くだろ?兄ちゃんのいうことを弟はきくもんだぞ?」
まったく。父様たちのいうことは素直に聞くのに、俺のいうことは素直に聞かなくなってきた。
まさか…反抗期!
「はーい…うふふ!」
「なに、笑ってんだ?」
お前の笑顔がそれだけで武器になるって理解した方がいいぞ。キラキラしたもんが飛びまくってるから。
「だって、お兄ちゃん、僕のこと弟ってずっといってくれてるもん!」
「まぁ…お前は俺の弟だしな。大事な家族だ。当たり前だろ?」
急になにをいいだすのやら…恥ずかしいな。家族がたくさんいるんだから、さみしく…あっ。
「そうだ。ケルン」
「なーに?」
ナザドの『転移』で寮に帰ろうとしていたケルンを呼び止める。大事なことをいっておかないといけない。
「ミルデイによろしくいっておいてくれ」
「あっ…」
黙ってここまできたんだから、絶対に心配して怒っているだろうな。エセニアになんだか怒り方が似てきたから…俺はパスだ。頑張れ。
「ほら、ちゃんと謝っとけよ?」
「そうする!」
んで、釘をさすか。
「あと、ナザドはケルンを送ったら子供たちの搬出の手伝いな。俺たちはお前や警備員さんが来るまで待ってるから」
「いえ、僕は坊ちゃまのお世話を」
「先生が寮にくんなよ。あとそれはお前の仕事か?」
「…覚えていてくださいね?」
捨て台詞を吐いて『転移』していきやがった…なんだろう…帰りたくない、嫌な予感が全力出してきた。
「愚弟が…」
おっと、ティルカがナザドの態度にキレた。お前、そういうとこカルドに本当に似てるな。
ナザドの態度ぐらい砕けてくれたらいいんだけど…なんか、俺に対してかたくね?もっとフランクになってくれたいいのにな。
「とりあえず、ティルカ」
「はい、エフデ様」
おかしいな。こいつには耳も尻尾もないはずなんだけど、実はこいつも獣人だったのかと幻視してしまった。
尻尾振りまくりの忠犬じゃん。
「ポルティじゃねえけど…昔にした約束どおり遊びながら話をしようぜ?色々聞きたいことがあるしな…何でも買ってくれるんだろ?期待してるぜ?」
「…っ、了解です!お供します!」
記憶のことや、どうしてここにお前がいるのかとかたくさん聞きたいことがある。
あとは父様たちへの言い訳の内容を一緒に考えてもらいたい。できれば一緒に怒られてくれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと一話のエピローグでこの章は終わりです。
裏話をいくつか書いたら新しい章になります。
面白いとおもっていただけたらぜひ、お気に入り登録をお願いします。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
3点スキルと食事転生。食いしん坊の幸福無双。〜メシ作るために、貰ったスキル、完全に戦闘狂向き〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
伯爵家の当主と側室の子であるリアムは転生者である。
転生した時に、目立たないから大丈夫と貰ったスキルが、転生して直後、ひょんなことから1番知られてはいけない人にバレてしまう。
- 週間最高ランキング:総合297位
- ゲス要素があります。
- この話はフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる