選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
150 / 229
第五章 影の者たちとケモナー

エフデ

しおりを挟む
 二人が泣いているのを母様はとめもしないし、慰めもしない。慌てるケルンを抱き上げて動きを封じているくらいだ。

 机の上に俺は立ちハルハレからの逃走路を探しているんだが、どうみたって逃げれない。出入口は一つ。あとはコーザさんたちがいる部屋へ抜ける場所しかないし…エセニアがいるから捕まるだろうな。

 俺が気に障るようなことをいってしまったんだろう。さっきよりも、俺に対する圧力がすごいのだ。逃がしてなるものかという気持ちがとても強くなったような気がする。
 母様からの視線がとくに。

「一番古い記憶は何か教えてくれないか…」

 涙を脱ぐって父様がいう。
 一番古い…っていうのは、ケルンになってからだよな?…とするとあれしかないな。

「一番古いってなると…ご先祖様のお墓参りで…子供ができたから見守ってくださいと挨拶をしているのが一番古いと思います」
「ご先祖様のお墓って?」

 俺に手を伸ばそうとして母様に止められてを繰り返しているケルンが動きをようやく止めた。
 あまり俺が離れたことはないから、不安なんだろう。できれば慣れて欲しいんだがな。

 一番古い記憶ともなれば、それこそケルンが覚えているわけがない。俺だから覚えているのだ。

「一回しか行ってないが…ランディの小屋の奥に花畑になってる丘があるんだ。その先を行くと礼拝堂があって、そこにご先祖様のお墓があるんだ」

 綺麗な花畑の先にフェスマルク家の人たちが入っている礼拝堂がある。火葬されたご先祖様は壺に入って壁に置かれて名前を刻んだ石のふたをされていた。
 そこで父様は母様にいっていた。

「私の父や母…何人かの先祖たちは骨すら残っていない…フェスマルク家は魔力が多い。戦場に行けば最前線だ。魔族が狙うこともある…できればこの子にはそういう不幸が訪れないように…先祖たちよ、お守りください」

 建国貴族なら安全なところにいるだろうと思っていた。位が低い貴族だから戦場に出るんだと俺は思っていたんだ。けれど、建国貴族だからこそ一番負担がかかることをしているのが、クウリィエンシアだ。
 ケルンが魔法を使えないことを家族が喜んでいたのは命の危険が少ないからだった。今はケルンの身を守るために家族は動いている。

「お墓…お化けでる?」
「出ないから安心しろ」

 だというのに、なんでそんな気の抜けることをいうんだ。いや、気になることかもしれないけど、ご先祖様のお墓なんだし、幽霊でも怖くないだろう。
 ご先祖様とかなら平気だし、俺が嫌いなお化けや幽霊は出ないはすだ。

「お兄ちゃんもお化け嫌いだよね?」
「大嫌いだな!」

 ケルンを怖がらすわけではないが、お化けの話をしよう。今は母様に抱かれているし、お化け退治担当になったエセニアがいるんだ。フォローしてくれるだろう。

「…お化けはな…真っ黒でな…こっちが身動きがとれなくなってるのに絡みついてくるんだ…それで…『うまそうだ』『食べたい』『食べたい』ってずっといってくるんだぞ!怖いだろ!」
「怖い!お化けやだ!お兄ちゃん、一緒にいよ!」
「よっしゃ!」

 お化けの話が怖くなったケルンが呼ぶからケルンの胸に飛び込んでぎゅっとしてやる。
 俺もお化けを話すと怖くなるのだ。ずっと囁いてくる黒い影たちが、だんだん這い寄ってくるなんて悪夢すぎる。
 そう、このお化けは悪夢なのだ。実際にあったわけではない。夢の中で起こったことが嫌に現実味があるからお化けが嫌いなんだよ。

「お兄ちゃん、お化けから守ってね?」
「えー…俺も嫌だが…一緒にいてやるからもう怖がんなよ?」

 あんまり怖がらせ過ぎたかな。強く抱き締めてくる。母様がくすくす笑っている。なんだか恥ずかしいな。

「だからケルンと一緒に…ああ…そうか…私の息子は間違いなく…帰ってきてくれたんだな…」
「旦那様…ようございました!本当に…本当に…」

 父様とカルドは何をいってんだ?帰るもなにも、ケルンはここにいるだろう。

「若様」

 カルドが膝をついて頭を下げる。この礼は…誓いの礼じゃないか。

「このカルド。若様の手足となります…不自由はさせません。どのようなご命令も遂行します」


 そういって、右手で両目を隠す。盲目の誓いだ。

 盲目の誓いはどんな理不尽も目をつぶり闇雲に叶える。命すら捨てでも必ず遂行するという誓いだ。
 普通は戦場に行く将軍がする誓いで、それこそ死ぬときにするという誓いじゃないか。俺なんかにしなくて、ケルンにしてやってくれ。

「ケルン…放してくれ」

 ケルンに頼んで机の上に飛び乗る。

「待ってくれ、カルド。ケルンが二人の子だ。俺は違うんだ。だからその誓いは不要だ」
「いいえ。若様はケルン坊ちゃまの兄君であります…愚息も同じことをするでしょう」

 どう否定しても聞いてくれそうにないな。しかし、…ティルカはケルンを守ってもらうんだ。俺はやめてくれ。

「お兄ちゃんは、若様なの?ずるい!」

 ケルンがずるいというが、そこか!?そこじゃないだろ!

「そりゃあ、ケルンのお兄さんなんだから、坊ちゃまではおかしいだろ?」
「そいえば、そっかー!お兄ちゃんだもんね!」
「それでいいのか、ケルン」

 父様にいわれてすぐに、納得しているし…あと俺は兄なんかじゃないとお前が一番わかっているだろう。
 だというのに、当然のようにケルンはいった。

「だって、お兄ちゃんは僕のお兄ちゃんでしょ?」

 手を伸ばして俺の手をつかもうとしている。離れさせたくないといっているみたいだ。
 まるで俺が別なものみたいに思えて…そんなはずないのに。

「それで…いいのか…な?」

 俺は知識の自我だ。人じゃないのに。一人の人間のような『個』があるわけじゃないのに。
 認められない。認められたくない。

 俺には肉体がケルンしかない。俺という自我を吸収してもらわないと、いけない。否定して欲しい。

『お前はイレギュラーな存在だ』

 いつか終わりがくるから耐えれるんだ。まともな体もなく、一人の人間が間借しているみたいにみんながいうなんておかしいだろ。

 否定してくれ。
 俺がただの欠片だと認めてくれ。
 否定してくれ。
 こんな暖かい家族の異物と認めてくれ。
 否定してくれ。
 無価値な存在だと認めてくれ。
 否定してくれ。
 誰も必要としていない存在だと認めてくれ。
 否定してくれ。
 ケルンの一部であると認めてくれ。

 否定してくれ。
 俺が存在してはいけないと。
 否定してくれ!

「お兄ちゃん!お兄ちゃんは!お兄ちゃんでいいの!」
「だめだ。だめなんだよ…そんなの…」

 だって、そんなの…認められるわけがない。

「いいに決まってる」
「そうよ」

 二人が…俺たちの両親が力強くいう。

「エフデは私たちの息子だ」

 父様の言葉は初めて本当に俺の中に満ちていった。

 ――― 条件を達成しました。
 ―――称号『望まれし者』を付与しました。

 否定してくれ。
 俺が認めて欲しいことを否定してくれ。

 否定しないでくれ。
 俺は貴方たちと家族になりたいんだ。
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

悪役令嬢は永眠しました

詩海猫
ファンタジー
「お前のような女との婚約は破棄だっ、ロザリンダ・ラクシエル!だがお前のような女でも使い道はある、ジルデ公との縁談を調えてやった!感謝して公との間に沢山の子を産むがいい!」 長年の婚約者であった王太子のこの言葉に気を失った公爵令嬢・ロザリンダ。 だが、次に目覚めた時のロザリンダの魂は別人だった。 ロザリンダとして目覚めた木の葉サツキは、ロザリンダの意識がショックのあまり永遠の眠りについてしまったことを知り、「なぜロザリンダはこんなに努力してるのに周りはクズばっかりなの?まかせてロザリンダ!きっちりお返ししてあげるからね!」 *思いつきでプロットなしで書き始めましたが結末は決めています。暗い展開の話を書いているとメンタルにもろに影響して生活に支障が出ることに気付きました。定期的に強気主人公を暴れさせないと(?)書き続けるのは不可能なようなのでメンタル状態に合わせて書けるものから書いていくことにします、ご了承下さいm(_ _)m

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

処理中です...