143 / 229
第四章 学園に行くケモナー
霊木化した杖
しおりを挟む
にしても、みんなやたらと驚いているがそんなにも装飾でつけた『失せ物探しの鐘』がかなり貴重な物であったから、驚いているんだろうか?
便利だからつけただけなんだけど、目立つというなら、外し…は?
葉の先が二股に別れてバッテンをしている。外すなということなのか。
ってか、この杖…ケルンじゃなくて、俺の思考を読んでねぇか?
否定するように葉が揺れたあと杖に巻き付き直して動くのを止めた。
絶対読んでやがる…!
な、なあ、ケルン。この杖なんだが。
「ん?なーに?」
「そのような大きさを霊木にさせて、杖など…一人ではできないだろう!」
大声をあげてケルンにくってかかっているが、ケルンは俺へ返事をしていて、お前にしたわけではない。
その証拠に、むっとした気持ちになっている。
しかし、サーシャル先生もいっていて気になったんだが、霊木にさせるっていうのは、変ないい方だ。霊木だから杖にしたんじゃないのか?
「その規模まで、霊木を表面化させることが可能なほどの樹木をこの私が気づかないはずがない!それに…生々しい動物の彫刻…誰の作だ!いえ!」
生々しいというな。ほめるなら写実的とか巧みな技巧といえ。
ろくでもない子だが知識は持っているようだ。なるほど。霊木を表面化か。樹木の中にあるなんらかの力を呼び起こすのが霊木化なんだろう。それができる樹木が霊木という感じか。
じゃあ、元呪木さんで、現在はケルンの杖になっているこの霊木は、なんなんだろうか?
浄化して彫刻をしただけだ。サイズもほとんど変わっていないし、まるで全部が霊木化してあったみたいじゃないか。やはり、あまり使用はしない方がいいのか?
そう思ってケルンに提案をしようとしたら、思った以上にケルンの機嫌が悪い。
「今…お兄ちゃんとお話してたのに…僕一人で頑張ったもん!ずるしてないもん!あ…でも、お兄ちゃんに相談はしたよ?」
機嫌がよくなってくれて安心だ。楽しかったんだな。いや、思ったよりも元呪木さんが彫りやすくて、いい形に杖を作れたんだけど…形状はだいぶ違うけど、彫刻はそのままだ。
ケルンの手元付近には熊の顔があってランディを思い出すから、彫刻の位置はできれば決まった場所から動かさないで欲しいけど。鐘のところはユニーコーンのつもりだった馬だったのが吠えている狼に変わっている。
それからも何事か騒いでいるが全部スルーだ。列も短くなっているどころかナザドがむかってきている。
「時間がないからさっさとしてほしいんだけど?」
ひどくめんどくさそうな顔をして、自慢気にみせてきた杖を受け取ってさっと、みている。
杖の男の子…杖の子でいいな。やたらと自慢をしているがまったく聞いていないな。
「…まぁまぁかな…悪くないけどもう少し効率化させれるんじゃないかな?」
「お前になにがわかる!」
杖の子がナザドにまで噛みついた。ナザドはいつもの瞳でみると「ひぃっ」と軽くナザドから離れて怯えた。
「少なくても君よりはわかるよ」
そういって杖の子に検査した杖を投げたが、ケルンの方をみたときには、もう笑顔になっていた。あいかわらず、表情がすぐ変わるやつだ。主にケルン用と屋敷の人用とそれ以外しかないんだが。
杖を渡せば改めて彫刻をほめてくれた。まぁ、一度見ているしな。『物探しの鐘』については「魔道具はあれば便利ですからね」の一言で終った。
父様もそうだが、なんでもない物のように、扱うがこれって貴重な物なんだよな?まぁ、ケルンのだし、どうしようがいいんだけど。それに古竜王の涙石がついている以上、多少杖の付属価値があがる程度だろうな。紛失を気にしていたらいいだけの話だ。
「はい、坊ちゃま。ちゃんと、杖として機能するでしょう…内部までは通さなかったので、きちんと所有者認定は終わっているようですが…」
杖を持ったときに軽く魔力を流しているようだ。そうして使えるかどうかをみていたのか。
しかし、ナザドはあまり浮かない顔をしている。
「学園に昔からある発掘品だもの。正体不明のあれよ」
聴講生の分は少なかったのか、ナザドと一緒にケルンたちのところへときて、ミケ君たちの杖を調べていたサーシャル先生がナザドに説明する。
「ああ…深き森で出土したっていう…坊ちゃま、気分にお変わりはありませんか?」
「とくにないよ?元気!」
発掘品とかいっていたが、本当にどこかで出土したものだったのか。だとしたら、なにかの樹木が香木化した霊木だったのかもしれないな。香木ならば全部が霊木になっても、変ではないだろう。香木そのものが神聖なものになっているわけだし。
「おい!そいつは不正をしているんだぞ!なにかいわないのか!」
杖の子が地団駄を踏みながらナザドたちに抗議をする。
本当に地団駄を踏む子とかがいるのか。
「不正もなにも…坊ちゃまはエフデさんの…弟子だっけ?…まぁ、教わってるんだから加工とかできるんじゃないかな?なにせ、僕の!坊ちゃまだからね!」
ナザドがあやふやにいうのは、ナザドはエフデのことは信じてないし、ケルンのことしか考えてないからだ。
「ぐっ…ふん!どうせみせかけだけだろ!」
杖の子が他の子達を連れて離れていく。ナザドたちも先ほどいた位置へとむかう。
「ケルン君。あっち行こうや…相手にするだけ無駄や」
「マティが珍しくいいことをいうな…ケルン。ほっておこう…ミケ様、メリア様…落ち着いてください」
マティ君のいうとおり、彼らと少し離れた場所で授業を受けた方がいいだろうな。
眼光鋭くなりすぎて人相が変わっている二人もいることだしな。
「…ふぅ…すまないな」
「まったく!なんという無礼者なのかしら!」
いつもと反対でメリアちゃんは我慢ならないようだ。気持ちはわからなくもないんだけど、気分をかえてやろう。
なにせ初めての攻撃魔法を使えるんだしな!
「お兄ちゃん、やる気満々だね!僕、頑張る!」
やっぱり一度くらいド派手な魔法を使ってみたいからな。あ!でも、ちゃんと魔力は押さえてやるんだぞ?俺も手伝ってやるからな!
「うん!でも、ちゃんと僕一人でもできるようになるからね!お兄ちゃんが元気になったら、僕一人でやれなきゃだもん!」
おう…一人でもできるように、しっかりやろうな。
ケルンはそう意気込んで杖を握りしめた。
俺には体なんてないんだ。いつかは消えるから一人でやれなきゃだめなんだ。
そういいたかったがいうのはやめた。
代わりに杖が痛そうに暴れるのが気になったから、優しく持ってやれというぐらいだった。
杖の葉っぱが感謝の敬礼をしてきた。たぶん、絶対、確実に!俺の思考を読めている。
ケルンの相棒としていつかは俺の代わりに守ってやってくれるなら、多少変でもいいか。
抗議の動きはみなかったことにした。だって、変以外の言葉がねぇからな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日でこの章は終えます。
今回裏話はありません。すぐに新章になります。登場人物紹介だけはあげます。
便利だからつけただけなんだけど、目立つというなら、外し…は?
葉の先が二股に別れてバッテンをしている。外すなということなのか。
ってか、この杖…ケルンじゃなくて、俺の思考を読んでねぇか?
否定するように葉が揺れたあと杖に巻き付き直して動くのを止めた。
絶対読んでやがる…!
な、なあ、ケルン。この杖なんだが。
「ん?なーに?」
「そのような大きさを霊木にさせて、杖など…一人ではできないだろう!」
大声をあげてケルンにくってかかっているが、ケルンは俺へ返事をしていて、お前にしたわけではない。
その証拠に、むっとした気持ちになっている。
しかし、サーシャル先生もいっていて気になったんだが、霊木にさせるっていうのは、変ないい方だ。霊木だから杖にしたんじゃないのか?
「その規模まで、霊木を表面化させることが可能なほどの樹木をこの私が気づかないはずがない!それに…生々しい動物の彫刻…誰の作だ!いえ!」
生々しいというな。ほめるなら写実的とか巧みな技巧といえ。
ろくでもない子だが知識は持っているようだ。なるほど。霊木を表面化か。樹木の中にあるなんらかの力を呼び起こすのが霊木化なんだろう。それができる樹木が霊木という感じか。
じゃあ、元呪木さんで、現在はケルンの杖になっているこの霊木は、なんなんだろうか?
浄化して彫刻をしただけだ。サイズもほとんど変わっていないし、まるで全部が霊木化してあったみたいじゃないか。やはり、あまり使用はしない方がいいのか?
そう思ってケルンに提案をしようとしたら、思った以上にケルンの機嫌が悪い。
「今…お兄ちゃんとお話してたのに…僕一人で頑張ったもん!ずるしてないもん!あ…でも、お兄ちゃんに相談はしたよ?」
機嫌がよくなってくれて安心だ。楽しかったんだな。いや、思ったよりも元呪木さんが彫りやすくて、いい形に杖を作れたんだけど…形状はだいぶ違うけど、彫刻はそのままだ。
ケルンの手元付近には熊の顔があってランディを思い出すから、彫刻の位置はできれば決まった場所から動かさないで欲しいけど。鐘のところはユニーコーンのつもりだった馬だったのが吠えている狼に変わっている。
それからも何事か騒いでいるが全部スルーだ。列も短くなっているどころかナザドがむかってきている。
「時間がないからさっさとしてほしいんだけど?」
ひどくめんどくさそうな顔をして、自慢気にみせてきた杖を受け取ってさっと、みている。
杖の男の子…杖の子でいいな。やたらと自慢をしているがまったく聞いていないな。
「…まぁまぁかな…悪くないけどもう少し効率化させれるんじゃないかな?」
「お前になにがわかる!」
杖の子がナザドにまで噛みついた。ナザドはいつもの瞳でみると「ひぃっ」と軽くナザドから離れて怯えた。
「少なくても君よりはわかるよ」
そういって杖の子に検査した杖を投げたが、ケルンの方をみたときには、もう笑顔になっていた。あいかわらず、表情がすぐ変わるやつだ。主にケルン用と屋敷の人用とそれ以外しかないんだが。
杖を渡せば改めて彫刻をほめてくれた。まぁ、一度見ているしな。『物探しの鐘』については「魔道具はあれば便利ですからね」の一言で終った。
父様もそうだが、なんでもない物のように、扱うがこれって貴重な物なんだよな?まぁ、ケルンのだし、どうしようがいいんだけど。それに古竜王の涙石がついている以上、多少杖の付属価値があがる程度だろうな。紛失を気にしていたらいいだけの話だ。
「はい、坊ちゃま。ちゃんと、杖として機能するでしょう…内部までは通さなかったので、きちんと所有者認定は終わっているようですが…」
杖を持ったときに軽く魔力を流しているようだ。そうして使えるかどうかをみていたのか。
しかし、ナザドはあまり浮かない顔をしている。
「学園に昔からある発掘品だもの。正体不明のあれよ」
聴講生の分は少なかったのか、ナザドと一緒にケルンたちのところへときて、ミケ君たちの杖を調べていたサーシャル先生がナザドに説明する。
「ああ…深き森で出土したっていう…坊ちゃま、気分にお変わりはありませんか?」
「とくにないよ?元気!」
発掘品とかいっていたが、本当にどこかで出土したものだったのか。だとしたら、なにかの樹木が香木化した霊木だったのかもしれないな。香木ならば全部が霊木になっても、変ではないだろう。香木そのものが神聖なものになっているわけだし。
「おい!そいつは不正をしているんだぞ!なにかいわないのか!」
杖の子が地団駄を踏みながらナザドたちに抗議をする。
本当に地団駄を踏む子とかがいるのか。
「不正もなにも…坊ちゃまはエフデさんの…弟子だっけ?…まぁ、教わってるんだから加工とかできるんじゃないかな?なにせ、僕の!坊ちゃまだからね!」
ナザドがあやふやにいうのは、ナザドはエフデのことは信じてないし、ケルンのことしか考えてないからだ。
「ぐっ…ふん!どうせみせかけだけだろ!」
杖の子が他の子達を連れて離れていく。ナザドたちも先ほどいた位置へとむかう。
「ケルン君。あっち行こうや…相手にするだけ無駄や」
「マティが珍しくいいことをいうな…ケルン。ほっておこう…ミケ様、メリア様…落ち着いてください」
マティ君のいうとおり、彼らと少し離れた場所で授業を受けた方がいいだろうな。
眼光鋭くなりすぎて人相が変わっている二人もいることだしな。
「…ふぅ…すまないな」
「まったく!なんという無礼者なのかしら!」
いつもと反対でメリアちゃんは我慢ならないようだ。気持ちはわからなくもないんだけど、気分をかえてやろう。
なにせ初めての攻撃魔法を使えるんだしな!
「お兄ちゃん、やる気満々だね!僕、頑張る!」
やっぱり一度くらいド派手な魔法を使ってみたいからな。あ!でも、ちゃんと魔力は押さえてやるんだぞ?俺も手伝ってやるからな!
「うん!でも、ちゃんと僕一人でもできるようになるからね!お兄ちゃんが元気になったら、僕一人でやれなきゃだもん!」
おう…一人でもできるように、しっかりやろうな。
ケルンはそう意気込んで杖を握りしめた。
俺には体なんてないんだ。いつかは消えるから一人でやれなきゃだめなんだ。
そういいたかったがいうのはやめた。
代わりに杖が痛そうに暴れるのが気になったから、優しく持ってやれというぐらいだった。
杖の葉っぱが感謝の敬礼をしてきた。たぶん、絶対、確実に!俺の思考を読めている。
ケルンの相棒としていつかは俺の代わりに守ってやってくれるなら、多少変でもいいか。
抗議の動きはみなかったことにした。だって、変以外の言葉がねぇからな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日でこの章は終えます。
今回裏話はありません。すぐに新章になります。登場人物紹介だけはあげます。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる