選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
127 / 229
第四章 学園に行くケモナー

長蛇の列

しおりを挟む
「はーい。みなさーん。聞こえていますかー?」

 俺たちは第三広間といわれる場所に集合した。

 第三広間という名前なのに、会場は一言でいうなら、ドームだ。
 コロッセオとか、野外舞台の、平地でかなりでかい。そうだな…コンサート会場が似ているな。

 天井にぶら下がっている液晶画面のように薄く、長さが横二十五メートル以内か?縦十メートル弱の馬鹿みたいに大きな画面に、写しだされているのはまさに魔女というとんがり帽子に、メガネをかけ豊満な胸を持つ、テンプレかと思うような杖作りの講師の先生だ。

 声は、杖をマイクのように持って話しているのだが、不思議なことに、耳に直接届いている。大きくなりすぎてハウリングしているわけでもないが、先生の話し方なのか、いやに間延びしている話し方だ。
 天使のおねぇさんを思い出した。この先生も、おそらく灰汁が強いタイプか。

「では、みなさんが、初めて受ける授業なのでー、よく聞いてくださいねー?あ、今、係の者が配っている紙は、無くさないでくださいねー」

 で、出た!幽霊の連行人!あ、紙はちゃんと、読むけど、どこから取り出してるの?ローブの中から?ぱんぱんにつめてるの?

「不思議だねー仲良くなったらわかるかな?」
 仲良くなるのは無理だろうな。

 何度みても生きた人間とは思えない。

「ここではー、みなさんの、これからの学園生活で、必ず!いいですか、必ずですよー?必要になる杖作りを教えますー。杖を持たなくても魔法が使えると思っている子はー、すぐにその考えをー、捨ててくださいねー」

 杖なくても、魔法って使えるもんじゃないのかな?
 ミケ君に聞こうと思ったのだけど、先生はそれより先に答えた。

「中級より上の魔法が使えないのは、杖がないからなんですよー」

 そうなのか?でも、天使のおねぇさんが、許可してくれたのは…そうか、ケルンの魔法って、許可がいるんだった。あんまり、杖関係ないんだよなー。

 そもそも魔力をぶちこめばなんとかなるからな。
「えー…でも、お兄ちゃん。練習したけどダメだったよね?『リターンヒール』だけでしょ?」
 そうだけど。練習不足だからな。

 魔法の訓練を少しだけやっていたからこそ『リターンヒール』を使うことができた。
 とはいえ、それ一つしか上級の許可がおりていなかった。

 ミケ君や、余波でメリアちゃんの治療ができたあのときから、魔力の調整はほぼしなくてもいい。
 魔力自体がまるで栓をされてるみたいにあまりたくさんは使えなくなっているからだ。

 その栓を無意識にやっているのは、ケルンだ。
 俺の件で恐怖を覚えてしまって使えるのに使わないようになってしまったのだ。

 どうにかその栓を取っ払ってしまいたいんだけどな。

 屋敷で練習していたときでも初級のそれこそ『ライト』『ウォッシュ』『ドライ』とかばかりだった。
 もう少し練習をすれば難しいのも覚えれるかもしれないとケルンに提案をしてもことごとく却下された。

 頑張れば中級もいけるかもしれないのに。
「お兄ちゃんが疲れないようにって父様や母様もいってたもん」
 でもな、せっかく使えるんだぞ?
「いいの!今日はおしまい!」

 って具合にあんまり練習はできなくなってしまった。治療の前まではもう少し練習時間をとっていたってのに。
 おかげで基礎属性の基礎魔法の初歩の初歩…簡単なものばかりだったのだ。

 ため息をつきたいと思いつつ、画面上では説明が進んでいく。

「上級を使うには、よほど魔力が高いかー、精霊との交信が得意でないとー、魔法は使えないのですー。ですからー、魔法をたくさん使いたいと思っている子は、みんな杖を持ちましょうねー?杖があれば楽になりますよー!」

 なんだと!
 杖ってことは補助道具だろ?それがあればケルンももっと楽に魔法が使える…よし!いいの作ろう!

「では、まず、杖作りの仕方を教えたいと思いますー。でもー、人数がたくさんなので、詳しい作り方はー、紙を読んで、各自で試行錯誤して作ってくださいねー」

 いや、それなら、呼ぶなよ。
 何人かの声が重なった。ミケ君もその中の一人だ。

「では、みなさーん。何で、ここに集められたと思いますかー?そうですねー、わからないですよねー?杖の材料になる木は、ただの木では、作れませんー。全部、霊木でーす。私のこの杖も、霊木でできてるんですよー?」

「れーぼく?」
 霊木な。
「どんなの?」
 ああ、簡単いえば神聖な木とか、魔力が宿る木のことっていえばいいかな。

 ケルンはそういう素材を使って制作をしてきていないからな。俺は知識だけはあるから珍しいとは思わないが。

「霊木にはー、切り分けられた瞬間から、それぞれ、別々な個になりますー。ですから、一本の霊木でも、何人かの相性のあった杖を作れるのですー。みなさんにはー、相性の良い霊木を選んでもらいまーす!ですがー、大当たりの霊木と、大外れの霊木がありますのでー、直観で選んでくださいねー。人に聞いちゃうと、大外れをひきますよー?」

 元が同じでも、二つに割ったりしたら、別な木になる?それは変な話だよな。どちらも同じ木なのに…もしや、属性か?切ったら属性が付与されるとか?
 相性は、大事なことだ。木に限らず、道具も相性があるものだ。

「僕たちみたいー。ね、お兄ちゃん!」
 ん?ああ。割ったら二つってとこか。
「僕とお兄ちゃんね」
 あー。うん。

 まだ調子が戻らないせいなのか、ケルンの真意がさっぱりわからない。二つもなにも、俺らは一緒だってのに。

 にしてもだ。大当たりと、大外れ…当たりはいれていていいけど、大外れはいらないだろう…どうしてにこやかにいってるんだろ、この先生。やっぱり、灰汁が強い。

「では、魔力の高い子は、どんな霊木でもある程度は、魔法が使えるのでー、呼ばれるまで、我慢して、待っててねー。ああ、一生物の杖にする人もー、学園に在学中の間だけって人もいるからー、卒業後は、各自で杖の新調しても構いませんよー?でもー、この授業で作った杖は、紛失やー、破壊を除いて、在学中は使ってくださいねー。それから、紛失も破壊も、故意でした場合はー、即時退学ですからねー?」

 魔力が高いとどんな霊木でもか…とすると霊木の杖っていうのは、補助の道具ではないのかもしれないな。
 どんな霊木でもいいっていうなら、魔力の流れをよくしたり、倍増させるといった効果はないと思った方がいいだろう。

 それよりも、おそらくだが精霊様と交信できるのと、魔力が強いという二つの条件があれば、威力のある魔法が使えるということは、杖は精霊様との結び付きを強くすると考えた方がいいかもしれないな。

「では、名前を呼ばれた子はー、こちらの部屋に入って、好きな霊木を取ってきてくださーい」

 先生は、杖を壁にむけると、扉がそこに現れた。
 そして、続々と名前を呼ばれた子は、壇上の先生の後ろに現れた扉に入って、霊木…形もバラバラで、角材のような細い物から、丸太のようなものまで、持って出てきている。


 待つこと三時間以上。

 暇だ。
「退屈だね」

 人数が多いことと一人辺りの時間がまばらなのだ。早いものは早く、遅いものはとことん遅い。

「ミケ君、僕、まだ呼ばれないんんだけど…」
「そうだな。今は何人目だ?」
「メリアちゃんが四百三十五だったから…今は、四百六十二かな?」

 退屈だと聞いてたけど、暇すぎてケルンも俺も眠い。退屈しのぎで人数を数えるほどあきている。

「ケルン…あまり、こういうことを聞くのも、教えるのもよくないのだが…魔力値はいくつだった?」

 ミケ君が、聞いてきたことは、本当なら教えてはいけない情報だ。
 スキルと魔力は、なるべく知られてはいけない。何に使われるかわからない。命の危険もある。
 特に、祝福は知られてはいけない。

 学園に入学する前に、父様に『コール』した時に約束したことだ。でも、ミケ君には話してもいいかな。
 ただし、那由多なのは内緒にしよう。理解されないだろうからな。

 とりあえず、祝福で出た数値をいえばいいぞ。
「うん。五千だったよ?」
「そうか…私やメリアも五千を超えていたんだが…『オープンカード』で、確認してみろ」

 あれ?五千って、かなり高い方だと思ってたけど、メリアちゃんも、ミケ君も五千越えてるだと?

「うん、確認してみる。精霊様、お願い!『オープンカード』」

 出てきた魔力数値。七千。に、二千も増えてる。本当の数字ではないけど、それでも、何で、そんなに増えて。
 加護と祝福。ボージィンの同好者と精霊の保護対象。そして、イムルの後継って項目増えてるんだけど!しかも、スメイン語で書いてある!

「お兄ちゃん…」
 隠そう。全力で隠そう。とくに称号のイムルの後継。嫌な予感しかしねぇ。
「そうする!」

 なんで変なもんついたんだ?

「どうだ?何かわかったか?」
「う、うーん。魔力増えてたかな」
「そうか。それはいいことじゃないか。元々、フェスマルク家は、最低でも一万は超えるんだからな。うらやましい限りだ」

 ごめん、ミケ君。ケルンは本当は那由他あるから。本当、いえないけど。
 あと、イムルの後継って祝福?加護?どちらにしても、リンメギン国の人には、絶対に見せてはいけない。
 国が亡ぶ。うちの家族の手によって…というか、約一名が絶対に許さない。

「ミケ君。僕を待たなくていいよ?杖作りしなきゃだし、メリアちゃんもアシュ君も先に帰ったんだから」

 ミケ君はメリアちゃんの後にすぐ呼ばれたのだが、ケルンが終わるまで一緒に待つといってくれたのだ。

 本当にいい子だ。お礼にブラッシングさせてもらいたい。いや、それではお礼にならないか。

 ミケ君が選んだのは、ハシバミの木かな?メリアちゃんは、サンザシだったし、アシュ君は、たぶん、松かな?
 アシュ君は、早めに呼ばれて、すぐに部屋に戻って作業するといって、もういない。メリアちゃんも、どこか悲壮な表情で、部屋に戻りますと、一声かけてくれたが、どんよりしながら部屋にむかっていた。

「そうか?私は、メリアのように、手先が不器用ではないんだが…まぁ、明日にできた杖を見せ合おう。食事はどうする?昼は…いつになるかわからないか…」
「うん!見せ合おうね!お昼は…いつ杖できるかわからないから、約束できそうにないかも…でも、夜のご飯は一緒に食べれると思うから、夜は一緒に食べようね!」
「ああ。いい霊木を選ぶんだぞ?」

 そうして、ミケ君に手を降って見送った。

 さて、気長に待つか。
「しりとりする?」
 じゃあ、気晴らしにお話をしてやろう。
「やったぁ!」

 とりあえず知識にある異世界の童話をもフーナに置き換えてケルンに語っていくことにした。二話ほど話せば終わるだろ。

しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...