126 / 229
第四章 学園に行くケモナー
やべぇ三兄弟の次男もやばかった
しおりを挟む
そういえば、今日の授業はかなり大切で今後に関わるとは聞いているが、どんなことをするのか知らない。
何するんだろうな。
「お兄ちゃんも知らないの?」
本とかにあれば覚えてるけど…なかったからな。
元々、キャスの勉強で使う本以外では絵本とか図鑑しかケルンは読んでいない。というか、小難しい本を読もうとすると寝ている。
マジで秒で寝る。そうすると俺の意識もなくなってしまうからな。
というわけで、みんなが集まる朝食のときに聞くことにした。
「今日の授業についてですか?」
メリアちゃんが、美味しそうに、パンケーキをほおばっている。美少女なメリアちゃんもいいけど、やっぱり、美人な子猫状態のメリアちゃんの方が可愛いんだけどな。
「何だ、ケルン。ティストール様から聞いていないのか?」
ミケ君は、何個目か忘れたけど、クレープが気に入ったのようで、さっきからずっと食べっぱなしだ。パンケーキも食べているから、甘い物好き同志かもしれないな。
「ミケ様。さすがに法王様が教えていないなど…ケルンどうなんだ?」
アシュ君は、パンケーキには手をつけず、クレープに唐辛子がふんだんに入った激辛ソースをたっぷりかけて食べている。舌おかしくなるんじゃないか?ミルデイですら、そんなにかけて…ミルデイのは、クレープ生地が真っ赤だから、元々激辛だったようだ。絶対、あれは食べれない。
期待した通り、クレープにパンケーキのセットが、またも五人分用意されていたので、ミルデイは、給仕をしつつ、一緒に食事をしている。
まぁ、給仕といっても、ケルンのお茶をいれたり、クレープに具材を巻いてくれたりしているのだけどな。
アシュ君もハンクの料理に夢中で昨日ほど気にしていない。このまま徐々に慣れていってもらうぜ。
「うーん。父様も、ナザド…先生からも聞いてないよ?お兄ちゃんも知らないっていうもん」
父様は、学園のことを教えてくれなかった。たぶん、森を燃やしたこととかが、原因だな。ナザドは手紙でも何もいってくれなかったし、昨日も部屋に戻ってからは何も連絡してこなかった。『コール』すらなかったのだ。何でだろうか?
少し考え込んでいると、食事に満足したらしい、アシュ君が、お茶を自分でいれて…ミルデイはケルンのみの給仕だと宣言したからだ…飲んで一息いれて、尋ねてきた。
「そういえば、昨日聞こうと思っていたのだが、ナザド先生と、ケルンの関係はなんだ?」
お、だったら、ついでに教えてもらおう。
「うん!あのね、それだったら、代わりに、何でアシュ君が、キャスを知っていたか教えてくれる?」
交換条件を出すと、ミルデイをのぞく、三人が、酷く驚いた顔をした。
な、何だ?変なことをいったか?キャスのことを知っているようだったから、聞こうと思ったのだが、学長室に連行されてしまって、それどころではなかったからな。今、聞けるようなら、聞いておきたいじゃないか。
「おー。ケルンが交換条件をだしたぞ」
「ええ。やはり、ケルン様は学園に入られたことで、しっかりなさると思っていましたの」
「そうだな。ふふ」
外野、ちょっと黙っててくれないか。何で、そう子供扱いするんだ?同じ歳なのに?
「お兄ちゃんの案だから?」
「ああ。エフデ殿。どうりで」
納得された。
とりあえず、アシュ君に教えてあげよう。もう、朝から疲れた。
「ナザド先生は、うちの執事長の三人目の子供なんだ。で、キャスの双子の弟でもあるんだよー」
質問には、先に答えておく。そうすれば、生真面目っぽいアシュ君は、質問にちゃんと答えてくれると思ったのだ。そして、その考えは当たった。
「そうだったのか。キャス様とは似ていなかったので、気づかなかった」
その口ぶりだと、直接、キャスに会っているようだけど、変だな。王都の市役所のようなとこに勤めていていつでも辞めれると公言しているキャスが、なんで宰相家のアシュ君と、知り合ったのだろうか?
その疑問を尋ねようとしたら、アシュ君は、ミケ君とメリアちゃんに確認した。
「ミケ様やメリア様は、キャス様をご存じですよね?」
「もちろん」
「そうですわね」
二人もキャスを知ってる?市役所の職員って、顔が広いのかな?
と、口に出そうとしたら、予想もしていなかった言葉が放たれた。
「キャス様は、宰相補佐官で、私の姉と婚姻して宰相になっていただく方なのだ」
キャスが!あの仏頂面しか見せないキャスが結婚!?
「え!あのキャスが宰相補佐官で、結婚する?嘘だー!」
週に何度も午後から勉強してくれて、いつでも暇ですからといってるキャスが!宰相補佐官で未来の宰相様だって!?
そして、婚期が遠のいていると思ってたのに、もう、結婚相手もいるのか!
かなり、驚いてしまって、言葉にならないと、さらにアシュ君と、ミケ君の二人が、爆弾を追加してきた。
「もちろん、決まったことではないのだが…今まで何度も、私の姉との婚姻を父上がキャス様に進めているのだが、キャス様は断り続けておられていて…身内からみても、姉はそこまで醜くはないのだがな…」
「我が国の美女五指に名を連ねている姉君を袖に振るとは、宰相補佐官も、なかなか剛毅だな…まぁ、欄外のディアニア様を間近に見ていれば気にしないか」
つまり、国内の五本指の中に入るほどの美人との結婚を断ってるって…すげぇな。
「ケルン、何か心当たりはないか?何故、宰相になることを断られる?我が国の宰相は世襲なれど、才ある者は、我が家の女と婚姻をして、当主になってきたのだ。キャス様も姉との婚姻で、建国貴族序列一位の当主になれるのだぞ?」
アシュ君はそういっているけど、アシュ君こそ本当は宰相になりたいんじゃないのかな?
宰相の家って世襲制度らしいけど、みんな優秀で文句なんて、一度も出たことないんだっけ?確か、優秀な人の奥さんが、宰相家の人ってくくりさえ守れば、関係ない家の人でも宰相になれると、勉強できいたけど、それでも、その時のキャスは、いつも通りに、授業していたけどな。
「んー…キャスは、今の仕事を辞めたら、僕の領地経営の手伝いをするとかいってたけど?」
常日頃から、今の仕事は勉強です。っていってたからな。将来、ケルンの領地改革を手助けすることしか興味がないともいってたけど。
「なんと!この先五年間は、どんな飢饉がこようとも、民一人でも飢えに苦しむことがないというほど、財政の底上げを成功させた手腕を、領地経営だけに!」
三人とも、驚愕って言葉がぴったりな顔してるな…というかそんなことしてたのかキャス。
もしかして、うちにいるより活躍できる場所があるんじゃないか?
「そうかもね…うん。今度、キャスに会ったら、考え直すように伝えるね。お兄ちゃんも手伝ってね?」
キャスの機嫌がいいときを見計らって伝えるのがいいな。うん…難しいけど。
思わずできそうにもない約束をしてしまった。
キャスって、かなりの頑固だから、いっても聞かないと思うんだけどな。カルドに頼むか、フィオナに頼んでみようかな?
「すまないが…よろしく頼む…姉も、キャス様との婚姻以外に、嫁ぐつもりはないと宣言していてな…そろそろ、婚姻せねば…その…」
ああ、うん。いいたいことはわかる。貴族の常識だと、独身は外聞が悪いからな。しかも、たぶん、キャスに年齢が近いとなると…適齢期なんだろうな。
なんか空気が重くなった。
ケルン、ほら何するか聞いてくれ。
「あ、そうだったねー。んでね、最初の授業って何するの?講義とは違うんだっけ?」
空気が重くなりすぎたので、本題に戻ることにしよう。精神が疲れては、この後の、モフ…じゃなかった、クレシェちゃんに会いに行く時に、はっちゃけちゃうじゃないか。
「ああ、そういえば、それが本題だったな。一応、今年入学した生徒が全員集まって、受けるそうだ」
「へぇー。大きな授業なんだねー」
ミケ君は優雅にお茶を飲みつつ、教えてくれる。様になっているな、流石、皇子。
同じ学年がそろったり、クラスが揃うなら授業になる。
年齢もクラスもバラバラだと、それは、講義になる。
この違いは、カリキュラムの必修が授業で、それ以外は講義とわけられているからだ。つまり、最初の授業は必修であるのだが、まさか、入学者全員とは…あの大人数でか。
「ああ。しかも、成績優秀者は、かなり退屈な授業になりそうだがな…」
「成績優秀者?試験はしてないよ?」
「入学試験を受けただろう?あれが最初の試験だ」
水晶玉に手をかざすだけの試験?嫌に簡単だな?それなのに、成績優秀者?
「今年入学した生徒の数は、千人。途中からの編入や、分校への転校、退学などで、最終的にどれほどの数になるかは不明だが…それでも、例年よりも多い」
千人か…ん?おかしいぞ?
「あれ?入学式の時、もっといたように思ったけど」
「ああ。あれは騎士校の生徒もいるからな。そこまで行くと、数は倍近くいくかもしれないな。騎士校の生とはかなり多いからな。ただ、本校の新入生は千人だ。発表されている数では…な」
ああ、だからあの人数になるのか…たぶん、千人も嘘なんだろうな…もっと多かったように思う。でもそれが本当に生徒だったのかはわからない。正確な人数をいわないのも、何か理由があるのかもしれないな。
だってここは幻影都市なんていわれているからな。
「千人の生徒を集めて、何をすると思う?」
仲良く自己紹介!なわけないか。
さて、何だろうか?入学式で貰った紙に書いてある集合場所は、クラス分けの教室ではなくて、第三大広間というとこに集まるようだし。地図だとかなり大きな空間に見えるけどオリエンテーションとか?それとも、教材配布?
「仲良くおしゃべり?お茶会とか?」
いや、授業だからな。
「さすがにそれはないな」
当たり前にケルンの予想を否定して、俺の予想と近いものが、ミケ君の口から、出てきた。
「杖作りだ」
何するんだろうな。
「お兄ちゃんも知らないの?」
本とかにあれば覚えてるけど…なかったからな。
元々、キャスの勉強で使う本以外では絵本とか図鑑しかケルンは読んでいない。というか、小難しい本を読もうとすると寝ている。
マジで秒で寝る。そうすると俺の意識もなくなってしまうからな。
というわけで、みんなが集まる朝食のときに聞くことにした。
「今日の授業についてですか?」
メリアちゃんが、美味しそうに、パンケーキをほおばっている。美少女なメリアちゃんもいいけど、やっぱり、美人な子猫状態のメリアちゃんの方が可愛いんだけどな。
「何だ、ケルン。ティストール様から聞いていないのか?」
ミケ君は、何個目か忘れたけど、クレープが気に入ったのようで、さっきからずっと食べっぱなしだ。パンケーキも食べているから、甘い物好き同志かもしれないな。
「ミケ様。さすがに法王様が教えていないなど…ケルンどうなんだ?」
アシュ君は、パンケーキには手をつけず、クレープに唐辛子がふんだんに入った激辛ソースをたっぷりかけて食べている。舌おかしくなるんじゃないか?ミルデイですら、そんなにかけて…ミルデイのは、クレープ生地が真っ赤だから、元々激辛だったようだ。絶対、あれは食べれない。
期待した通り、クレープにパンケーキのセットが、またも五人分用意されていたので、ミルデイは、給仕をしつつ、一緒に食事をしている。
まぁ、給仕といっても、ケルンのお茶をいれたり、クレープに具材を巻いてくれたりしているのだけどな。
アシュ君もハンクの料理に夢中で昨日ほど気にしていない。このまま徐々に慣れていってもらうぜ。
「うーん。父様も、ナザド…先生からも聞いてないよ?お兄ちゃんも知らないっていうもん」
父様は、学園のことを教えてくれなかった。たぶん、森を燃やしたこととかが、原因だな。ナザドは手紙でも何もいってくれなかったし、昨日も部屋に戻ってからは何も連絡してこなかった。『コール』すらなかったのだ。何でだろうか?
少し考え込んでいると、食事に満足したらしい、アシュ君が、お茶を自分でいれて…ミルデイはケルンのみの給仕だと宣言したからだ…飲んで一息いれて、尋ねてきた。
「そういえば、昨日聞こうと思っていたのだが、ナザド先生と、ケルンの関係はなんだ?」
お、だったら、ついでに教えてもらおう。
「うん!あのね、それだったら、代わりに、何でアシュ君が、キャスを知っていたか教えてくれる?」
交換条件を出すと、ミルデイをのぞく、三人が、酷く驚いた顔をした。
な、何だ?変なことをいったか?キャスのことを知っているようだったから、聞こうと思ったのだが、学長室に連行されてしまって、それどころではなかったからな。今、聞けるようなら、聞いておきたいじゃないか。
「おー。ケルンが交換条件をだしたぞ」
「ええ。やはり、ケルン様は学園に入られたことで、しっかりなさると思っていましたの」
「そうだな。ふふ」
外野、ちょっと黙っててくれないか。何で、そう子供扱いするんだ?同じ歳なのに?
「お兄ちゃんの案だから?」
「ああ。エフデ殿。どうりで」
納得された。
とりあえず、アシュ君に教えてあげよう。もう、朝から疲れた。
「ナザド先生は、うちの執事長の三人目の子供なんだ。で、キャスの双子の弟でもあるんだよー」
質問には、先に答えておく。そうすれば、生真面目っぽいアシュ君は、質問にちゃんと答えてくれると思ったのだ。そして、その考えは当たった。
「そうだったのか。キャス様とは似ていなかったので、気づかなかった」
その口ぶりだと、直接、キャスに会っているようだけど、変だな。王都の市役所のようなとこに勤めていていつでも辞めれると公言しているキャスが、なんで宰相家のアシュ君と、知り合ったのだろうか?
その疑問を尋ねようとしたら、アシュ君は、ミケ君とメリアちゃんに確認した。
「ミケ様やメリア様は、キャス様をご存じですよね?」
「もちろん」
「そうですわね」
二人もキャスを知ってる?市役所の職員って、顔が広いのかな?
と、口に出そうとしたら、予想もしていなかった言葉が放たれた。
「キャス様は、宰相補佐官で、私の姉と婚姻して宰相になっていただく方なのだ」
キャスが!あの仏頂面しか見せないキャスが結婚!?
「え!あのキャスが宰相補佐官で、結婚する?嘘だー!」
週に何度も午後から勉強してくれて、いつでも暇ですからといってるキャスが!宰相補佐官で未来の宰相様だって!?
そして、婚期が遠のいていると思ってたのに、もう、結婚相手もいるのか!
かなり、驚いてしまって、言葉にならないと、さらにアシュ君と、ミケ君の二人が、爆弾を追加してきた。
「もちろん、決まったことではないのだが…今まで何度も、私の姉との婚姻を父上がキャス様に進めているのだが、キャス様は断り続けておられていて…身内からみても、姉はそこまで醜くはないのだがな…」
「我が国の美女五指に名を連ねている姉君を袖に振るとは、宰相補佐官も、なかなか剛毅だな…まぁ、欄外のディアニア様を間近に見ていれば気にしないか」
つまり、国内の五本指の中に入るほどの美人との結婚を断ってるって…すげぇな。
「ケルン、何か心当たりはないか?何故、宰相になることを断られる?我が国の宰相は世襲なれど、才ある者は、我が家の女と婚姻をして、当主になってきたのだ。キャス様も姉との婚姻で、建国貴族序列一位の当主になれるのだぞ?」
アシュ君はそういっているけど、アシュ君こそ本当は宰相になりたいんじゃないのかな?
宰相の家って世襲制度らしいけど、みんな優秀で文句なんて、一度も出たことないんだっけ?確か、優秀な人の奥さんが、宰相家の人ってくくりさえ守れば、関係ない家の人でも宰相になれると、勉強できいたけど、それでも、その時のキャスは、いつも通りに、授業していたけどな。
「んー…キャスは、今の仕事を辞めたら、僕の領地経営の手伝いをするとかいってたけど?」
常日頃から、今の仕事は勉強です。っていってたからな。将来、ケルンの領地改革を手助けすることしか興味がないともいってたけど。
「なんと!この先五年間は、どんな飢饉がこようとも、民一人でも飢えに苦しむことがないというほど、財政の底上げを成功させた手腕を、領地経営だけに!」
三人とも、驚愕って言葉がぴったりな顔してるな…というかそんなことしてたのかキャス。
もしかして、うちにいるより活躍できる場所があるんじゃないか?
「そうかもね…うん。今度、キャスに会ったら、考え直すように伝えるね。お兄ちゃんも手伝ってね?」
キャスの機嫌がいいときを見計らって伝えるのがいいな。うん…難しいけど。
思わずできそうにもない約束をしてしまった。
キャスって、かなりの頑固だから、いっても聞かないと思うんだけどな。カルドに頼むか、フィオナに頼んでみようかな?
「すまないが…よろしく頼む…姉も、キャス様との婚姻以外に、嫁ぐつもりはないと宣言していてな…そろそろ、婚姻せねば…その…」
ああ、うん。いいたいことはわかる。貴族の常識だと、独身は外聞が悪いからな。しかも、たぶん、キャスに年齢が近いとなると…適齢期なんだろうな。
なんか空気が重くなった。
ケルン、ほら何するか聞いてくれ。
「あ、そうだったねー。んでね、最初の授業って何するの?講義とは違うんだっけ?」
空気が重くなりすぎたので、本題に戻ることにしよう。精神が疲れては、この後の、モフ…じゃなかった、クレシェちゃんに会いに行く時に、はっちゃけちゃうじゃないか。
「ああ、そういえば、それが本題だったな。一応、今年入学した生徒が全員集まって、受けるそうだ」
「へぇー。大きな授業なんだねー」
ミケ君は優雅にお茶を飲みつつ、教えてくれる。様になっているな、流石、皇子。
同じ学年がそろったり、クラスが揃うなら授業になる。
年齢もクラスもバラバラだと、それは、講義になる。
この違いは、カリキュラムの必修が授業で、それ以外は講義とわけられているからだ。つまり、最初の授業は必修であるのだが、まさか、入学者全員とは…あの大人数でか。
「ああ。しかも、成績優秀者は、かなり退屈な授業になりそうだがな…」
「成績優秀者?試験はしてないよ?」
「入学試験を受けただろう?あれが最初の試験だ」
水晶玉に手をかざすだけの試験?嫌に簡単だな?それなのに、成績優秀者?
「今年入学した生徒の数は、千人。途中からの編入や、分校への転校、退学などで、最終的にどれほどの数になるかは不明だが…それでも、例年よりも多い」
千人か…ん?おかしいぞ?
「あれ?入学式の時、もっといたように思ったけど」
「ああ。あれは騎士校の生徒もいるからな。そこまで行くと、数は倍近くいくかもしれないな。騎士校の生とはかなり多いからな。ただ、本校の新入生は千人だ。発表されている数では…な」
ああ、だからあの人数になるのか…たぶん、千人も嘘なんだろうな…もっと多かったように思う。でもそれが本当に生徒だったのかはわからない。正確な人数をいわないのも、何か理由があるのかもしれないな。
だってここは幻影都市なんていわれているからな。
「千人の生徒を集めて、何をすると思う?」
仲良く自己紹介!なわけないか。
さて、何だろうか?入学式で貰った紙に書いてある集合場所は、クラス分けの教室ではなくて、第三大広間というとこに集まるようだし。地図だとかなり大きな空間に見えるけどオリエンテーションとか?それとも、教材配布?
「仲良くおしゃべり?お茶会とか?」
いや、授業だからな。
「さすがにそれはないな」
当たり前にケルンの予想を否定して、俺の予想と近いものが、ミケ君の口から、出てきた。
「杖作りだ」
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
悪役令嬢は永眠しました
詩海猫
ファンタジー
「お前のような女との婚約は破棄だっ、ロザリンダ・ラクシエル!だがお前のような女でも使い道はある、ジルデ公との縁談を調えてやった!感謝して公との間に沢山の子を産むがいい!」
長年の婚約者であった王太子のこの言葉に気を失った公爵令嬢・ロザリンダ。
だが、次に目覚めた時のロザリンダの魂は別人だった。
ロザリンダとして目覚めた木の葉サツキは、ロザリンダの意識がショックのあまり永遠の眠りについてしまったことを知り、「なぜロザリンダはこんなに努力してるのに周りはクズばっかりなの?まかせてロザリンダ!きっちりお返ししてあげるからね!」
*思いつきでプロットなしで書き始めましたが結末は決めています。暗い展開の話を書いているとメンタルにもろに影響して生活に支障が出ることに気付きました。定期的に強気主人公を暴れさせないと(?)書き続けるのは不可能なようなのでメンタル状態に合わせて書けるものから書いていくことにします、ご了承下さいm(_ _)m

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる