選ばれたのはケモナーでした

竹端景

文字の大きさ
上 下
116 / 229
第四章 学園に行くケモナー

クラスメート

しおりを挟む
 しっかり者と好奇心旺盛な者が一緒に目的地を目指した場合どうなるか。

 結論からいうと、迷った。

 ただ、これは俺やケルンが悪いわけではない。
 地図には道があると書いてあっても、区画整理なのか、工事をしていて、行き止まり多すぎるし、人波についていけば、つくかも!と思えば、北棟に行く人が多いという始末。

「くたびれたぁ」
 頑張ったなぁ。
「申し訳ありません…まさか地図が古いとは」
「ミルディは悪くないよー。ね?お兄ちゃん」
 だな。たまたまそういったもんを引いちまっただけだろうしな。気にすんなっていっておいてくれ。
「お兄ちゃんも気にするなって」
「本当に申し訳ありません…」

 ミルディがそういって軽く落ち込んでしまったけれど、何人かお付きの人たちらしき人に案内されている入学者の子供たちとでくわしたりしてわかったのが、持っていた地図が古いものだったということだ。
 彼らと少し話をしたりして、学園の手違いに気づけたのは幸いだった。

「お友達になれたかな?」
 だといいな。

 入学者の子供たちは、なかなかいい子たちで、クラスは違ったが仲良くなれそうだった。

 そんなちょっとしたミスもあったが、ようやく西様の三階、0クラス前に到着した。

 入学者の数も多いが、それ以上に教室がたくさんある。
 教室の生徒数を合わせていないのもあるが、講義の数が多いのもある。

 まだ、がやがやと、人の声がしているので、入学者全員が、クラスに入るまでまだ時間がかかるだろうな。
 入学式の開場と同じ魔法がかけられているようで、中の空間の広さは一定ではない。と、入学案内には書いてあった。

「坊っちゃま…お一人で大丈夫ですか?」
「うん…ミルデイ…僕、頑張る!ミルデイも勉強頑張ってね!」

 使用人の教養講義は、入学式でもやっている。そして、ミルデイは教室には入ることができない。他の、図書館や食堂などは利用できるのだけど、教室に入ることはできないのだ。

 誰がどこのクラスにいるのかを秘密にする為に、クラス記章を襟元に隠すようにつけ、この記章で、クラスに入室ができるようになると、紙に書いてある。

 記章、まぁ、クラスが書いたバッジだな。
 このバッジをもらう時に、簡単な説明が書いている紙をもらったので、迷子になってる時に、二人で読んだのだ。
 口頭では、時間がかかるから、書面なのだろうけど、読む人ちゃんといたのか?というほど、わざわざ見せびらかすように、バッジをしている人もいたんだけど。Aだった!とかSだった!とか。

 ケルンのもゼロではなく、オーだったのかと思ったが、学園の人に確認したが、オークラスはないとのことだ。
 だとしても、数字ではないことに、少し違和感があったが、たぶん、数字とかランクとかで分けてあるんだろうな。

 少しだけ不思議なことなんだが、クウリィエンシアには冒険者がいる。その冒険者はランクがあって、SやAといったランクがあるそうだ。
 ただ、このランクというのは、冒険者だけに使われる。

 例えば、普段の会話では『一級品』や『特級品』という言葉を使う。『A級品』とか『S級品』なんて使わない。
 もっと世間一般に浸透していてもおかしくないんだが、なんというか、限定的な使われ方をしている。

 まぁ、今はそんなことを気にしても仕方がないか。
 
 ミルデイが、人波に消えていくのを見送って、ドアノブに手をかけて、深呼吸した。

「…友達…たくさん作って、サンドウィッチ!」
 おう!仲良くなろうな!

 よし、男は度胸!
 ドアノブをまわして、教室に入る。

「…あれ?」
 なんか?教室せまくね?

 きょろきょろと見渡しても、席は…十席…?って…少なっ!だいぶ座って…なんだ、あの子。

「ケルン、入り口で止まるな」
「ケルン様…ご一緒ですわね」

 少々、目立つ生徒に目を奪われていたが、後ろから声をかけられた。

「え?ミケ君、メリアちゃん?一緒なの!やったー!」

 ケルンは喜んで思わず二人の間に体をいれて、抱きついた。モフモフはしてないけど、さっきまで、香水臭い中にいたから、この花の香りが癒しになるな。
 香水も、色々混ざると悪臭になるからな…ケルンは香水とはほぼ無縁だからきつかった。
 ランディが前に偽マルメリーの香水で苦しんでいたが、あのときのランディの気持ちがよくわかった。あれは無理。

「どうしたの?二人とも?」

 あれ?二人とも固まってる?あ、そうか。急に抱きついたら驚くよな。

「そこの三人!遅刻です。早く席に座りなさい!」

 あ、先生がもう来て…あれ?この声。

「ほら、早く座ってください!時間ですよ!」

ぱっとみ、学園の生徒かと思うほど若い男性だ。どうやら担任の先生らしい。

 先生が指さす方へ座ろうと思い、席に向かうと、すっと椅子がひかれ、そのまま、椅子に触れることすらなく、座らされた。先生は、教壇の前にいく。

「いいですか?先生は、王族や貴族であろうと、遠慮なく叱りますからね!特別扱いなど、期待しないでくだい!」

 おい、先生。今の行動は、何だよ。

 と、クラスの雰囲気が語っているのだけど…はぁ、仕方ないか。

「ナザド」
 ナザドは先生なんだから、先生をつけろよー。
「はーい…先生。特別扱いしないんですよね?」
「もちろんです!坊ちゃま!」
「いや、してるだろ」

 うん、ミケ君。ツッコミは、あとにして。ナザドの瞳がハイライトない時に、ツッコミいれると、怖いから。

 ちゃんとしてくださいって、ナザドにいってくれ。
「ちゃんとしてくだいさいねってお兄ちゃんがいってるから、ちゃんとしてね?先生」
「はい!坊ちゃま」

 あ、うん。ごめん。舞い上がってて、聞こえてないな。あとで、時間作って叱るとしよう。
 学園で働いているのは知っていたけど、もしかして、ケルンの担任になるために働いていたとかない…ともいえないな。

 ナザドはケルンが関わると本当に常識がなくなるからな。
 
 ちょっと病んでる疑惑のナザドは、言葉とは裏腹に、光のない瞳をしつつ、笑顔で自己紹介をしている。

「僕は、ナザドです。気軽にナザド先生と呼んでください。魔法系の講義を受けるのであれば、僕の講義を受けることになるだろから、よろしくね。卒業まで、よほどのことがない限り、クラスを変えることも、担当が変わることもありません。僕の仕事は組分け後の、この場と、班行動の決定、みなさんの講義全般の相談役です。それと、組での旅行や、学園祭など、みなさんが行動を供にする時には関わりますが、基本的には、みなさんの学園生活は、みなさんで決めてください。どんな相談でも乗りますから、安心してください。自由に決めれるのは、良い点ですが、一年の間で、取れる最低単位は落とさないようにしてください。落とせば、上の学年や上位の講義に進めないので、卒業が遅れます。決して、遊びすぎないようにしてくださいね!」

 おおー。ナザドが先生らしい。
「先生みたいだね!」
 いや、先生だからな?

 ナザドは生き生きとしているな。意外と先生があっているかもしれない。

「それから、勧誘活動を勤しむ生徒が多くいます。自国へ戻る時に、優秀な生徒を引き抜いていくことも、問題ではありません。ですが、同意がなければいけませんよ?あと、講師の先生を引き抜こうとする生徒もいますが、ほぼ無理なので、辞めておいた方がいいです。ちなみに、先生もいくら勧誘されようとも、学園を辞めたあとの勤め先が決まっているので、声をかけないでください。不愉快です。しつこい場合は潰します」

 勤め先って、うちだよな…本当にいいのかな。掃除って、メイドの仕事じゃなかったかな?
 ってか、物騒だな。

「それでは、自己紹介をしてください。名前と趣味や特技、尊敬している人などをお願いします。そこの君から!」

 ほら、ツッコミいれたから…ミケ君から自己紹介することになった。

「私はミケだ。特技は…そうだな…身体を動かすことと、頭を使うことかな。尊敬しているのは、父と。法王ティストール様だ」

 あっさりとミケ君が自己紹介を終えると、席順になるのかな?
 教壇の右手から、三、三、四の十席。
 ミケ君が、教壇の右手奥だから、その前に座っている子をナザドは指差した。

「はい!俺はマティいいます!よろしゅう!好きなことは商売や!尊敬してるんは、うちのおとんや!」

 隣の席の子だけど…前に絵を描いてあげた人と同じ関西弁の子か。ひょろりと背が高いんだけど、役者みたいに顔が整ってて、モデルさん?うん。目も茶色で、髪は金髪で、肌が白くて…やっぱり、モデル?商売人っていうのと、関西弁がまったく合ってないんだけど。

「自分は、フラクタル。よろしくお願いいたす。尊敬しているのは、鉄塊のヴェルム殿です」

 マティ君の前に座っている。えっと、フラクタル君?さん?はそういって、頭を下げた。
 ガチャって音がした。
 まぁ、甲冑着たままだからな。この子を見ていてケルンもじっとしていたのだ。

「鎧かっこいいねー。僕も着たらかっこいい?」
 重いからやめような。

「私は、メリアと申します。趣味は…魔導書を少々。尊敬しているのは、母と、ディアニア様ですわ」

 メリアちゃんは、流石だな。母様を尊敬していても、頼むから、あの張り手だけは、真似ないで欲しい。

 おっ!次はケルンだな!頑張れよ!

「僕はケルンです!趣味は動物さんの図鑑を読むことで、特技は…えっと…絵を描くことです。よろしくおねがいします!尊敬してるのは…んーと…父様と母様?あ、お兄ちゃんもすごいんだよ!」

 おい、ナザド、拍手するな。みんなにしてないんだから、するなよ。

 後ろに座っている女の子が次か。女の子に挟まってるな。

「あ、あの…クラリスです。読書が好きです。クラトス・ザクス様を尊敬しいています」

 大人しい感じの…ミルデイみたいな銀髪に…赤紫の瞳?赤紫の瞳って初めてみたな。

「おいら、ルーディー。家族はルーと呼んでる…みんなもそう呼んでいいよ…尊敬してるのは…ルワント猊下」

 黒魔術同好会とかあったらいそうだな。真っ黒な髪を伸ばしていて、目元が見えないんだけど、ちゃんとみえているのかな?そのうち、目が悪くなると思うんだけどな…で、司祭様…ゲカーって、司祭様の名字なのかな?

「皆様、私はファンファンといいますわ!よろしくお願いするわね!趣味はおしゃれよ!尊敬しているのは、麗しのディアニア様よ!」

 かなりインパクトのある子だ。
 短髪でムキムキなのに、言葉使いは、女の子そのもの。

 いや、…どうみても男の子…いや、本人の生き方だからな。うん。
 例え、発達した足の筋肉がフリフリスカートから見えても、ふくらはぎが、ぱっつんぱっつんやないかーい!って思っても、本人の自由だからな。
 あと、君なら母様の力強さを真似できると思うよ。

「あー…俺の番?めんどくせぇー。ベルウォレアス。ウォレスでいいぜー。間違ってもベルって呼ぶなよ?嫌いなんだよ。趣味は寝ることだ。尊敬してるのは、ベッドを考えた人と、安眠枕を考えた奴」

 枕をしたまま自己紹介していて、栗毛しかみえない男の子。顔を見せないままなのに、声を響かせるとは、なかなか声量があるようだが、音楽とかやってんのか?聖歌隊とか。

「尊敬してるって!お兄ちゃんはやっぱりすごいね!」

ケルンが小声で嬉しそうにしている。

 その枕は…俺が作ったやつだ。安眠できるだろ。だって、そば殻の代わりに、物体が柔らかくなるという『マッド』の魔石の粉を混ぜた硝子玉を詰め込んでるからな。泥のように沈む枕だからな、それ。

 たまたま思い付きで作って、売っているのだけど、愛用者がいるとはな…嬉しいけど、真面目にしろよ。

「私は、アシュトール。アシュでいい。趣味は観察だ。尊敬しているのは、宰相補佐殿だ」

 眼鏡をかちゃって、キャスみたいな子だな。アシュ君ね…ん?ミケ君とメリアちゃんを見てる?
 何だろう…まさか、二人の正体に気づいたとか?いや…そんなはず…ないよな?


・・・・・・・・・・・・・・・
明日は複数更新しますので良ければ読んでください。
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...