114 / 229
第四章 学園に行くケモナー
サイジャルはへんてこ
しおりを挟む
二人と一緒に学園の門をくぐってサイジャルへと入った。
一応学園都市という名前の通り、ここは都市であるが、その実態は世界中の研究者や様々な分野の先駆者が集まる、知識と芸術の国だ。
どこにも属さない代わりにどこの人間でも受け入れる。
俺たちが学園といっているのは、サイジャルの一面でしかないらしい。
とはいえ、俺たちにはあんまり関係がない。
研究者ではないからな。ギリギリで芸術家…といっていいのだろうか?あくまで趣味だからなぁ。ケルンが将来的になにになりたいのかは、まだ決まっていないが、もしかしたら、芸術方面に行く可能性は高いかもしれない。
関係があるとしたら、ナザドが勤めていることと、この学園のどこかにご先祖様が建てた建物があるということぐらいだろう。
にしてもだ。
「たっくさんの人!」
これ、全員学園の関係者なのか。多いなぁ。
「お兄ちゃん、あれはなに?」
ん?…あれは…バイク?こんな所にあんのかよ。
壁を登っているのは自動二輪車。まぁ、バイクでもオフロードバイクならかっこいいだろう。それよりも早い原付みたいなバイクがあっちこっちで配達をしている。
「さすがサイジャル…あの発明をああもあっさり使うとは…」
「バイクぅ?のこと?」
バイクな。
そう訂正したが、若干違った。
「ケルンも知っていたか。バイ・クゥーはまだ世に広まっていないが、そのうちクウリィエンシアにも導入する予定だ」
バイクじゃなくて、バイ・クゥーなのかよ!…まぁ、ほとんど音がしないからな。エンジンの音はしていなくて、少し高いこぉぉっという音がしているだけだ。
蒸気が少し出ているようだが、魔石を反発させあっているんだろうな。浮遊というより、バイクを軸にして引力を常に下向きにして走れば壁も登れるかもしれない。
まぁ、条件として地面や壁とでもしてるのだろうな。さすがに、空は飛んでいない。
モフーナの人は本当に飛ぶのが好きだからなぁ。
「お空を飛んだら楽しいし、早いよ?」
いや、お前も好きだよな。
「空はいいな…そういう研究も進んでいるといいんだがな」
ミケ君、君もなのか。
くすくすとメリアちゃんも笑っているが、俺は知っている。屋敷のペギン君を羨ましそうにみていたメリアちゃんの姿をな!とてもかわいかったです。
「そうだねー。あ、でもお兄ちゃんも空好きでしょ?僕、知ってるよー?」
好きってか、季節を感じれるからな。でも好き好んで飛んでまで感じたいとは思わねぇな。
「体が…その…あのね?…元気になったら、絶対に一緒に空を飛ぼうね?」
あー…そうだな。そうなったらな。
他にも人がいるから言葉をかえているが、体が見つかったらと、いいたいみたいだな。
最近、どうもこういうすれ違いといえばいいのか…ケルンが、俺の体を探す!と言い張っているのだ。
父様がケルンのために作り話をするから、ケルンはすっかり、俺の体を悪い人が盗んでいって、そのせいで俺はケルンの中にいると思っている。
この年頃の子供は記憶とかを都合よく改変できるからなぁ…俺、最初なんて妖精さん扱いだったんだぞ?まぁ、色んな話とかを教えたり、話し相手にはなっていたけど…それが原因か?
兄弟が欲しかったみたいだし…まぁ、なんで知識の俺がこうしてケルンとは別の自我を持っているのかは、まだよくわかってないが…少しぐらいは付き合ってもいいか。
「たくさん人がいるけどどれぐらいいるのかな?」
さあ?さすがにそこまではわからないな。
敷地というべきか、小島全ての人口はわからない。
「まず、この学園の生徒総数は、一万…と、いわれている」
「いわれている?」
階段を上り下りしていると、不思議なことをミケ君がいった。
一万?言われている?いや、管理してたら、わかるんじゃないの?
「一万という数字も多いだろ?だが、生徒の数が正確にわからないんだ。卒業せずに、学生のままという人間もいれば、国が無くなって、学生の席を残しつつ、講師のようなことをする者もいる」
「え!だったら、誰が生徒で誰が先生とか、わからないってこと?」
なんだそのややこしいの!
「学園都市サイジャル。俗に幻影国家サイジャルと呼ばれているのも、原因だ」
幻影国家…ああ、キャスの授業でやったな。
確か、幻影国家っていうのは、国王も国民もいるのだけど、その境がない国だっけ?それなのに、国として存在している矛盾だらけの国って、サイジャルのことか。
「学園長が、公式の場での最高責任者だが、さらにうえに理事会が存在している。噂では、理事会の者はエルフであるとか、龍であるとか。まぁ、とにかく、謎が多いんだ」
「エルフ!龍!すごぉーい!会ってみたい!」
ほー。エルフや、龍か!みてみたいなー。でも、噂だからな…本当だったらいいんだけどなー。
「それは難しいな。噂…だからな」
ほら、やっぱりな。
きゃっきゃっとはしゃいでいるケルンをミケ君はため息をついてみる。
「それにしてもだ、ケルン。お前は建国貴族で、一応王族の血統ということを忘れるなよ?」
「え?なにかあるの?」
うっ…痛いとこついてくるな。ケルンに自覚があるかといわれると、まったくない。何故なら、比較するような生活をしてきていないからだ。
貴族と貴族じゃない人の違いがさっぱりわからないんだよな。
王族の血とかいわれても、継承権は母様が持ってただけで、ケルンには関係ない…はず。いや、ないよな?あれ?意識失ってた時の話だからいまいち、わからない。まぁ…フェスマルク家は関係ないから…大丈夫か。
「まず、同じ組になる者は同郷の位の高い者たちになるだろう」
「えっと…同級生ってやつ?クウリィエンシアの人ばかりになるんだぁ」
「そうだ…もしも、組を王族だけにしてみろ。敵国や過去に争っていた国の者がいれば…事故でも起こされたら、下手すれば、どちらかの国が滅ぶ。最低でも傾くだろ?だから、入学式のその場で、組分けが決まる。組の人員については、担任と同じ組の者しか知らない」
なるほど。クラス単位で動くこととかが、あるかもしれないからな。もし、王族クラスなんて、分けてしまったら、狙われるか。
それに、同じクラスに敵とか味方とかがいたら、もめ事しか起こらないだろうな。
「一応、各組には特徴があるんだがな。秀才が集まるとか、商人達が多いとかな。そんなわけで、昔は、百人組と、五人組なんてほどの人数差がでる組があったそうだ」
百人クラスか…友達百人できるかな…五人クラスは…ぎりぎり、一班ぐらいか。
「ねぇねぇ、ミケ君。百人でサンドウィッチ食べれるかな?」
「なんだ、百人で食べるとは?」
「お兄ちゃんがね、友達百人できたら百人で食べたいなって歌を歌ってたの!だから、百人とかできるかなぁ?って」
いや、それおにぎりだぞ。
「なんだその歌」
「初耳ですわ」
「あっれぇ?」
メリアちゃんにまたも笑われてしまったが、ミケ君も、まさかのミルディまで笑うとは。
「ケルン様と一緒のクラスだと、嬉しいのですけど…毎日楽しそうです」
「僕も、メリアちゃんと一緒だといいなー。あ、ミケ君もだよ?」
「ふ、ふん。べ、別に私は気にはしない。組が違っても、講義を同じにすればいいだけだ」
「そうだねー。一緒に決めようね!」
メリアちゃんは、とても素直なのに、ミケ君は意地っ張りだよなー。何だかんだいって、面倒見いいから、流石、お兄ちゃんなだけはあるな。
もうちょっと素直になってくれたら、すぐに友達たくさんできるだろうな。
「友達百人できるかなぁ?」
「ケルン様ならできますわ」
「ちがいない」
全員で頷くが、きょとんとしてケルンはわかっていない。
やっぱり、ケルンは子供っぽいな…ここは俺がしっかりして…はっ!なんだ!あの窓の所にいるのは!カメレオンかぁぁ!ちょっともう一回虹色に!
「お兄ちゃんも、はしゃいでるよ?」
…それはいいっこなしにしような。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブックマークがありがとうございます。
増えると嬉しくて執筆速度があがる単純な作者です。
一応学園都市という名前の通り、ここは都市であるが、その実態は世界中の研究者や様々な分野の先駆者が集まる、知識と芸術の国だ。
どこにも属さない代わりにどこの人間でも受け入れる。
俺たちが学園といっているのは、サイジャルの一面でしかないらしい。
とはいえ、俺たちにはあんまり関係がない。
研究者ではないからな。ギリギリで芸術家…といっていいのだろうか?あくまで趣味だからなぁ。ケルンが将来的になにになりたいのかは、まだ決まっていないが、もしかしたら、芸術方面に行く可能性は高いかもしれない。
関係があるとしたら、ナザドが勤めていることと、この学園のどこかにご先祖様が建てた建物があるということぐらいだろう。
にしてもだ。
「たっくさんの人!」
これ、全員学園の関係者なのか。多いなぁ。
「お兄ちゃん、あれはなに?」
ん?…あれは…バイク?こんな所にあんのかよ。
壁を登っているのは自動二輪車。まぁ、バイクでもオフロードバイクならかっこいいだろう。それよりも早い原付みたいなバイクがあっちこっちで配達をしている。
「さすがサイジャル…あの発明をああもあっさり使うとは…」
「バイクぅ?のこと?」
バイクな。
そう訂正したが、若干違った。
「ケルンも知っていたか。バイ・クゥーはまだ世に広まっていないが、そのうちクウリィエンシアにも導入する予定だ」
バイクじゃなくて、バイ・クゥーなのかよ!…まぁ、ほとんど音がしないからな。エンジンの音はしていなくて、少し高いこぉぉっという音がしているだけだ。
蒸気が少し出ているようだが、魔石を反発させあっているんだろうな。浮遊というより、バイクを軸にして引力を常に下向きにして走れば壁も登れるかもしれない。
まぁ、条件として地面や壁とでもしてるのだろうな。さすがに、空は飛んでいない。
モフーナの人は本当に飛ぶのが好きだからなぁ。
「お空を飛んだら楽しいし、早いよ?」
いや、お前も好きだよな。
「空はいいな…そういう研究も進んでいるといいんだがな」
ミケ君、君もなのか。
くすくすとメリアちゃんも笑っているが、俺は知っている。屋敷のペギン君を羨ましそうにみていたメリアちゃんの姿をな!とてもかわいかったです。
「そうだねー。あ、でもお兄ちゃんも空好きでしょ?僕、知ってるよー?」
好きってか、季節を感じれるからな。でも好き好んで飛んでまで感じたいとは思わねぇな。
「体が…その…あのね?…元気になったら、絶対に一緒に空を飛ぼうね?」
あー…そうだな。そうなったらな。
他にも人がいるから言葉をかえているが、体が見つかったらと、いいたいみたいだな。
最近、どうもこういうすれ違いといえばいいのか…ケルンが、俺の体を探す!と言い張っているのだ。
父様がケルンのために作り話をするから、ケルンはすっかり、俺の体を悪い人が盗んでいって、そのせいで俺はケルンの中にいると思っている。
この年頃の子供は記憶とかを都合よく改変できるからなぁ…俺、最初なんて妖精さん扱いだったんだぞ?まぁ、色んな話とかを教えたり、話し相手にはなっていたけど…それが原因か?
兄弟が欲しかったみたいだし…まぁ、なんで知識の俺がこうしてケルンとは別の自我を持っているのかは、まだよくわかってないが…少しぐらいは付き合ってもいいか。
「たくさん人がいるけどどれぐらいいるのかな?」
さあ?さすがにそこまではわからないな。
敷地というべきか、小島全ての人口はわからない。
「まず、この学園の生徒総数は、一万…と、いわれている」
「いわれている?」
階段を上り下りしていると、不思議なことをミケ君がいった。
一万?言われている?いや、管理してたら、わかるんじゃないの?
「一万という数字も多いだろ?だが、生徒の数が正確にわからないんだ。卒業せずに、学生のままという人間もいれば、国が無くなって、学生の席を残しつつ、講師のようなことをする者もいる」
「え!だったら、誰が生徒で誰が先生とか、わからないってこと?」
なんだそのややこしいの!
「学園都市サイジャル。俗に幻影国家サイジャルと呼ばれているのも、原因だ」
幻影国家…ああ、キャスの授業でやったな。
確か、幻影国家っていうのは、国王も国民もいるのだけど、その境がない国だっけ?それなのに、国として存在している矛盾だらけの国って、サイジャルのことか。
「学園長が、公式の場での最高責任者だが、さらにうえに理事会が存在している。噂では、理事会の者はエルフであるとか、龍であるとか。まぁ、とにかく、謎が多いんだ」
「エルフ!龍!すごぉーい!会ってみたい!」
ほー。エルフや、龍か!みてみたいなー。でも、噂だからな…本当だったらいいんだけどなー。
「それは難しいな。噂…だからな」
ほら、やっぱりな。
きゃっきゃっとはしゃいでいるケルンをミケ君はため息をついてみる。
「それにしてもだ、ケルン。お前は建国貴族で、一応王族の血統ということを忘れるなよ?」
「え?なにかあるの?」
うっ…痛いとこついてくるな。ケルンに自覚があるかといわれると、まったくない。何故なら、比較するような生活をしてきていないからだ。
貴族と貴族じゃない人の違いがさっぱりわからないんだよな。
王族の血とかいわれても、継承権は母様が持ってただけで、ケルンには関係ない…はず。いや、ないよな?あれ?意識失ってた時の話だからいまいち、わからない。まぁ…フェスマルク家は関係ないから…大丈夫か。
「まず、同じ組になる者は同郷の位の高い者たちになるだろう」
「えっと…同級生ってやつ?クウリィエンシアの人ばかりになるんだぁ」
「そうだ…もしも、組を王族だけにしてみろ。敵国や過去に争っていた国の者がいれば…事故でも起こされたら、下手すれば、どちらかの国が滅ぶ。最低でも傾くだろ?だから、入学式のその場で、組分けが決まる。組の人員については、担任と同じ組の者しか知らない」
なるほど。クラス単位で動くこととかが、あるかもしれないからな。もし、王族クラスなんて、分けてしまったら、狙われるか。
それに、同じクラスに敵とか味方とかがいたら、もめ事しか起こらないだろうな。
「一応、各組には特徴があるんだがな。秀才が集まるとか、商人達が多いとかな。そんなわけで、昔は、百人組と、五人組なんてほどの人数差がでる組があったそうだ」
百人クラスか…友達百人できるかな…五人クラスは…ぎりぎり、一班ぐらいか。
「ねぇねぇ、ミケ君。百人でサンドウィッチ食べれるかな?」
「なんだ、百人で食べるとは?」
「お兄ちゃんがね、友達百人できたら百人で食べたいなって歌を歌ってたの!だから、百人とかできるかなぁ?って」
いや、それおにぎりだぞ。
「なんだその歌」
「初耳ですわ」
「あっれぇ?」
メリアちゃんにまたも笑われてしまったが、ミケ君も、まさかのミルディまで笑うとは。
「ケルン様と一緒のクラスだと、嬉しいのですけど…毎日楽しそうです」
「僕も、メリアちゃんと一緒だといいなー。あ、ミケ君もだよ?」
「ふ、ふん。べ、別に私は気にはしない。組が違っても、講義を同じにすればいいだけだ」
「そうだねー。一緒に決めようね!」
メリアちゃんは、とても素直なのに、ミケ君は意地っ張りだよなー。何だかんだいって、面倒見いいから、流石、お兄ちゃんなだけはあるな。
もうちょっと素直になってくれたら、すぐに友達たくさんできるだろうな。
「友達百人できるかなぁ?」
「ケルン様ならできますわ」
「ちがいない」
全員で頷くが、きょとんとしてケルンはわかっていない。
やっぱり、ケルンは子供っぽいな…ここは俺がしっかりして…はっ!なんだ!あの窓の所にいるのは!カメレオンかぁぁ!ちょっともう一回虹色に!
「お兄ちゃんも、はしゃいでるよ?」
…それはいいっこなしにしような。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブックマークがありがとうございます。
増えると嬉しくて執筆速度があがる単純な作者です。
10
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる